JPS594393Y2 - 報知装置 - Google Patents

報知装置

Info

Publication number
JPS594393Y2
JPS594393Y2 JP4388979U JP4388979U JPS594393Y2 JP S594393 Y2 JPS594393 Y2 JP S594393Y2 JP 4388979 U JP4388979 U JP 4388979U JP 4388979 U JP4388979 U JP 4388979U JP S594393 Y2 JPS594393 Y2 JP S594393Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
voltage
pair
fire
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4388979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55146587U (ja
Inventor
勉 近藤
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP4388979U priority Critical patent/JPS594393Y2/ja
Publication of JPS55146587U publication Critical patent/JPS55146587U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS594393Y2 publication Critical patent/JPS594393Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は報知装置に関するものである。
従来の火災警報装置は、第1図に示すように、直流電源
1aに地区リレー1bを直列接続するとともに地区リレ
ー1bに導通試験スイッチICおよび電流計1dの直列
回路を並列接続した受信機1に感知器回線2,3を接続
し、この感知器回線2.3間に多数個の火災感知器4,
4′を接続するとともに感知器回線2,3の終端に終端
抵抗5を接続している。
この火災警報装置は、火災感知器4,4′が火災を感知
して導通状態となることにより地区リレー1bを作動さ
せてブザー等を鳴動させるようになっており、導通試験
スイッチ1Cを閉成して終端抵抗5に流れる電流値を電
流計で測定することにより導通試験を行うようになって
いた。
なお、終端抵抗5を通って流れる電流では、地区リレー
1bが動作しないように設定されている。
しかし、このような従来の火災警報装置は、感知器回線
2,3と火災感知器4,4′を送り配線方式にして感知
器回線2,3の断線を検出するものであるため、火災感
知器4,4′としてソケットタイプのものが使用された
ときにソケット部分の接触不良による感知器回線2,3
と火災感知器4,4′の間の断線を検出することができ
なかった。
また、この装置は、警戒状態を表示する手段がなかった
ので、警戒状態であることを認識することもできなかっ
た。
したがって、この考案の目的は、感知器回線の断線と感
知器回線および感知器間の断線とを検出できるとともに
正常(警戒)状態であることを認識できる報知装置を提
供することである。
この考案の一実施例を第2図に示す。
すなわち、この火災警報装置は、受信機6と、多数の火
災感知器7,7′と、これらを連絡する一対の感知器回
線8.9とから構成されている。
より詳しく説明すると、直流電源6aの正極が地区リレ
ー6bおよび逆流阻止用ダイオード6Cを介して受信機
端子6hに接続されるとともに直流電源6aの負極が受
信機端子61に接続されている。
また、直流電源6aにより駆動されて直流電源6aの電
圧より高いパルス電圧を周期的に発生するパルス発生回
路6dの出力端子が逆流阻止用ダイオード6eを介して
受信機端子6hに接続されている。
さらに、地区リレー6bの自己保持用のリレー接点6f
と抵抗6gの直列回路が逆流阻止用ダイオード6Cのア
ノード側と直流電源6aの負極との間に接続されている
そして、受信機端子6h、6iがそれぞれ感知器回線8
,9に接続されている。
一方、感知器回線8,9にはそれぞれ感知器7の感知器
端子7g、7hが接続され、この感知器端子7 g、
7 h間にサイリスタ7a、発光ダイオード7bおよび
限流抵抗7Cの直列回路が接続されるとともにサイリス
タ7aにツェナーダイオード7dおよび限流抵抗7eの
直列回路が並列接続され、また、感知器端子7g、7b
間に火災を検知してサイリスタ7aを導通させる火災検
知回路7fが接続されている。
この場合、ツェナーダイオード7dは、第3図に示すよ
うに、直流電源6aの電圧Aより高くパルス発生回路6
dのパルス電圧Bより低いツェナー電圧Cすなわち直流
電源6aの電圧Aとパルス発生回路6dのパルス電圧B
を重畳した重畳電圧りの最高値および最低値の中間値に
一致したツェナー電圧りを有している。
なお、火災感知器7′は火災感知器7と同様の構成であ
る。
つぎに、この火災警報装置の動作について説明する。
この火災警報装置は、受信機6から第3図に示すような
直流電源6aの電圧Aとパルス発生回路6dのパルス電
圧Bとを重畳した重畳電圧りが感知器回線8,9を介し
て火災感知器7に加えられる。
火災感知器7は、パルス電圧Bが加えられている期間中
ツェナーダイオード7dが導通して発光ダイオード7b
に電流を流して点灯させる。
すなわち、パルス電圧Bの周期に対応して点滅すること
となる。
この発光ダイオード7bの点滅により受信機6から感知
器7に感知器回線8゜9を介して電流が供給されている
ことすなわち導通状態であることが確認できるとともに
警戒中であることが認識できる。
また、感知器7の発光ダイオード7bを点滅させること
により導通状態を常時確認できるようにしているので、
従来のような送り配線方式で感知器回線8,9と感知器
7゜7′を配線する必要はなくなる。
なお、ツェナーダイオード7dの導通による発光ダイオ
ード7bの点灯電流では、地区リレー6bが作動しない
ように設定されている。
さて、火災が発生すると、火災検知回路7fが火災を検
知してサイリスタ7aを導通させる。
その結果、発光ダイオード7bに常時点灯電流が流れる
とともにその点灯電流により地区リレー6bを作動させ
る。
この地区リレー6bは、リレー接点6fを閉成すること
により自己保持を行うとともにブザー等を鳴動させる。
なお、地区リレー6bの自己保持後も抵抗6gにより感
知器7に電流供給され発光ダイオード7bが点灯状態を
継続する。
このように、火災発生時に発光ダイオード7bを連続点
灯させるため、火災感知器7の動作を確認できる。
以上のように、この考案の報知装置は、受信機より直流
電圧とパルス電圧とを重畳した重畳電圧を出力し、この
重畳電圧を感知器回線を介して感知器に加えることによ
り重畳電圧の最高値および最低値の中間値をツェナー電
圧として有するツェナーダイオードの導通・非導通を繰
返して動作確認灯を点滅させるようにしたので、送り配
線方式を用いることなく感知器回線の断線と感知器回線
および感知器間の断線を常時検出でき、しかも正常(警
戒)状態であることを確認できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の火災警報装置の回路図、第2図はこの考
案の一実施例の回路図、第3図は第2図の回路の電圧波
形図である。 6・・・受信機、6a・・・直流電源、6b・・・地区
リレー、6d・・・パルス発生回路、6h、6i・・・
受信機端子、7・・・火災感知器、7a・・・サイリス
タ、7b・・・発光ダイオード、7d・・・ツェナーダ
イオード、7f・・・火災検知回路、7g、7h・・・
感知器端子、8.9・・・感知器回線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直流電圧とパルス電圧を重畳した重畳電圧を一対の受信
    機端子から出力する受信機と、前記一対の受信機端子に
    それぞれ接続された一対の感知器回線と、この一対の感
    知器回線に接続された一対の感知器端子と、この一対の
    感知器端子間に接続された異常検出常開スイッチ素子お
    よび動作確認灯の直列回路と、この異常検出常開スイッ
    チ素子に並列接続されて前記重畳電圧の最大値および最
    底値の中間値をツェナー電圧として有するツェナーダイ
    オードとを有する感知器とを備えた報知装置。
JP4388979U 1979-03-31 1979-03-31 報知装置 Expired JPS594393Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4388979U JPS594393Y2 (ja) 1979-03-31 1979-03-31 報知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4388979U JPS594393Y2 (ja) 1979-03-31 1979-03-31 報知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55146587U JPS55146587U (ja) 1980-10-21
JPS594393Y2 true JPS594393Y2 (ja) 1984-02-08

Family

ID=28919151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4388979U Expired JPS594393Y2 (ja) 1979-03-31 1979-03-31 報知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594393Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6557017B2 (ja) * 2015-02-13 2019-08-07 ホーチキ株式会社 警報システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55146587U (ja) 1980-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6346599A (ja) 環境異常検出器
CN102468583A (zh) 控制电路
JPS594393Y2 (ja) 報知装置
JPS6356589B2 (ja)
JPH0519198B2 (ja)
JPH044310Y2 (ja)
JPS6320599A (ja) 警報装置用の検出器
JPS6339820Y2 (ja)
RU2024946C1 (ru) Устройство для тревожной сигнализации
CN206441301U (zh) 人体感应报警器及感应报警系统
SU765843A1 (ru) Устройство дл многоточечной сигнализации
JPH0637515Y2 (ja) 火災報知設備
JPS5926465Y2 (ja) 感知器
JPS6347990Y2 (ja)
JP3049341B2 (ja) 地区ベル鳴動システム
JPH02119787U (ja)
JPH0555295U (ja) 直列回路の異常検出装置
JPH0132160Y2 (ja)
JPS5812125Y2 (ja) ガス検知器用警報表示回路
JPS6042520B2 (ja) 火災警報装置
JPH0353347Y2 (ja)
KR860001052Y1 (ko) 비상 경보장치
JPH0348703Y2 (ja)
SU902038A1 (ru) Устройство дл аварийной сигнализации при многоточечном контроле объекта
JPS5825510Y2 (ja) 火災警報装置