JPS594371B2 - タコウセイキユウジヨウタンカブツシツノ セイゾウホウ - Google Patents

タコウセイキユウジヨウタンカブツシツノ セイゾウホウ

Info

Publication number
JPS594371B2
JPS594371B2 JP49023090A JP2309074A JPS594371B2 JP S594371 B2 JPS594371 B2 JP S594371B2 JP 49023090 A JP49023090 A JP 49023090A JP 2309074 A JP2309074 A JP 2309074A JP S594371 B2 JPS594371 B2 JP S594371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
spherical
oxidizing atmosphere
temperature
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49023090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50116392A (ja
Inventor
剛 伊藤
隆 西梶
義雄 梅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP49023090A priority Critical patent/JPS594371B2/ja
Publication of JPS50116392A publication Critical patent/JPS50116392A/ja
Publication of JPS594371B2 publication Critical patent/JPS594371B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭化物質の製造法に係わるものであり、より詳
しくは多孔性で球状の炭化物質の製造法に係わるもので
ある。
従来、各種の合成高分子例えばポリアクリロニトリル等
を原料としてその炭化物質を製造することは知られてお
り、その際、炭化処理時に原料ポリマーが溶融したり燃
焼することを防止する為に、予じめ、非酸化性雰囲気中
で原料ポリマーを比較的低温の熱処理に供することが行
われている。
しかしながら多孔性球状の炭化物質を製造することを目
的とした場合には原料として如何に高品質の多孔性球状
ポリマーを使用しても、また、上記の如き方法での予備
熱処理を行ったとしても炭化処理の際に球状粒子間に溶
融接合が発生したり。
粒子表面にタール状物質が付着し、結局得られた炭化物
質は均一な球状でなくなったり、或いは所望の細孔容積
や表面積を確保し得ないものとなることが判明した。
本発明者等はかかる難点を排して工業的有用な多孔性球
状炭化物質を得るべく検討した結果、原料として多孔性
球状架橋重合体を用い、これを炭化処理する前に、酸化
性雰囲気中で熱処理しておけば、炭化処理時にはもはや
溶融接合現象や表面積もしくは細孔容積の滅失等を回避
し得ることを見出し、本発明に到達した。
本発明の目的は多孔性球状炭化物質の工業的有利な製造
法を提供するこさにあり、しかして本発明のか〜る目的
は、スチレン、アクリロニトリル並びにアクリル酸およ
びメタクリル酸の低級アルキルエステルから選ばれたモ
ノビニル化合物を交叉結合剤と反応させて得られるもの
であって、重合時に沈澱溶媒を加えておくかもしくはポ
リマーを加えておき重合後にそのポリマーを溶解するか
して多孔質球状体としたものを、酸化性雰囲気中200
〜350℃の温度で熱処理し、次いで、非酸化性雰囲気
中、400〜1200℃の温度で炭化することにより容
易に達成される。
本発明に用いうる多孔性球状架橋重合体としてはスチレ
ン、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリロ
ニトリル等のモノビニル化合物とジビニルベンゼン、ジ
ビニルエーテル、エチレングリコールジメタクリレート
等の多価ビニル化合物との共重合体が挙げられる。
これらの共重合体は水中で懸濁重合する時に沈澱溶媒を
加えておくかもしくは適当な分子量のポリマー、好まし
くは線状ポリマーを加えておき、重合後にそのポリマー
を溶解するかして希望する表面物性を有する多孔質球状
体にすることが出来る。
交叉結合剤の量は広い範囲内で選択することが出来るが
、一般にはモノマーの全量に対して約5〜40重量%の
量、好ましくは約10〜約30重量%の量で使用する。
共重合時に加えるポリマーの量は全量ツマ−に対してO
から30重量%の範囲で変えうる。
本発明では上記の如き多孔性球状架橋重合体を原料とし
てこれを炭化するが、炭化処理に先立って酸化性雰囲気
中での予備熱処理を行うことが重要である。
酸化性雰囲気は、酸素もしくは酸素含有ガス、一般的に
は空気を使用して形成され、かかる雰囲気中において原
料重合体を200〜350℃の範囲の温度条件下に通常
2〜6時間程度保持することによって予備熱処理が行わ
れる。
なお、予備熱処理における圧力条件は場合に応じて、適
当条件を選択して良いが、酸化性雰囲気の連続流通条件
下に減圧を保持すれば、予備熱処理時に原料重合体から
溶出もしくは浸出してくる成分を系外に除去できるので
好ましい。
次に炭化処理は上記の予備熱処理を受けた原料重合体を
非酸化性雰囲気中で400〜1200℃の温度条件下に
通常1〜5時間保持すれば良い。
非酸化性雰囲気としては各種の不活性気体を使用し得る
が、工業的には窒素ガスの使用が一般的である。
本発明方法が、多孔性球状炭化物質を製造するのに有効
な理由の理論的解明は未だ十分ではないが、予備熱処理
を省いて直接炭化処理を実施すると、炭化温度に達する
迄の昇温過程において原料重合体から溶出もしくは浸出
するある種の成分が、重合体本体から離脱し切れない中
に、それ自身が熱変成を受けて重合体粒子相互間の融着
や重合体孔の閉塞等の原因になるものと考えられ、かか
る障害の原因物質が本発明の予備熱処理条件、即ち、酸
化性雰囲気中、200〜350℃の温度での熱処理によ
って重合体本体から離脱してくる成分に該当しているも
のと推測される。
従って、本発明の予備熱処理を行う際には上記の原因物
質の重合体からの離脱を一層容易にせしめる如き手段、
例えば前記した如く酸化性雰囲気ガスの流通下に減圧で
処理するか、或いは予備熱処理後、重合体粒子をベンゼ
ン、トルエン、n−ヘキサン、石油エーテル、アセトン
等の有機溶媒で洗滌する等の手段をそれぞれ単独もしく
は併用して採用すれば一層良好な結果が得られるので好
適である。
又、原料に用いる多孔性球状架橋重合体の粒径、孔径或
いは比表面積等の特性は最終製品の炭化物質の所望の特
性に応じて選択されるが、一般的にはそれら特性値の分
布がシャープなものを選択することにより、原料重合体
と製品の炭化物質の特性値間に良い対応が得られて好適
である。
以上、詳述した如き本発明方法により得られた多孔性球
状炭化物質は耐薬品性に優れており、かつ高比表面積を
有しており、又、原料を選択することにより、粒径、孔
径、比表面積、細孔容積等の分布のシャープなもので有
り得ることが出来るので各種の有用な用途に供すること
ができ、例えばクロマトグラフ用担体、特に高速液体ク
ロマトグラフ用担体として極めて優れた特性を発揮する
ものである。
以下実施例により本発明を更に明詳に説明するが、本発
明はその要旨を超えない限り、下記実施例によって限定
されるものではない。
実施例 1) アクリロニトリル470 gr、純度56.6%のジビ
ニルベンゼン530 gr分子量32000のポリスチ
レン70 grおよび1000 grのトルエンを過酸
化ベンゾイル10 grを触媒として70℃、 8時間
懸濁重合しその後ベンゼンでポリスチレンを抽出してハ
イポーラス型架橋球状ポリアクリロニトリル樹脂950
grを得た。
このポリマーの物性は比表面積34.8 ml 、!i
’、細孔容積は1.17cC/9であった。
この球状ハイポーラス型ポリアクリロニトリル樹脂10
0grを、空気気流をアスピレータ−で吸引することに
よる酸化性雰囲気の流通減圧下に機械的かくはんを行な
いながら300℃まで加熱し、更にその温度に於て2時
間かくはんした。
得られた黒茶色の球状体をベンゼンで洗滌し、予備熱処
理物68 grを得た。
この予備熱処理物を炭化炉内にて窒素気流中で500℃
にて2時間焼成し53 grの球状炭素質体を得た。
このものの比表面積は519m/!9細孔容積は0.7
29CG/gであった。
実施例 2) 実施例1と同様に処理して得られた予備熱処理物63g
rを実施例1と同様に炭化炉内にて窒素気流下で900
℃にて2時間焼成し45匡/の球状炭素質体を得た。
このものの比表面積は479nll&、細孔容積は0.
648cC7&であった。
実施例 3) スチレン293gr1 純度56.6%のジビニルベン
ゼン707 grl 分子量17000のポリスチレ
ン100 grおよび1500 grのトルエンを過酸
化ベンゾイル5grを触媒として80℃、8時間懸濁重
合し、その後ベンゼンでポリスチレンを抽出してハイポ
ーラス型架橋球状ポリスチレン樹脂980 grを得た
このポリマーの物性は表面積542m/7.細孔容積0
.855CG/、9であった。
この球状ハイポーラス型ポリスチレン樹脂100 gr
を実施例1と同様の空気気流中減圧下で機械的かくはん
を行ないながら300℃まで加熱し更にその温度に於て
4時間半かくはんした。
得られた焦茶色の球状体をベンゼンで洗滌して予備熱処
理物49grを得た。
この予備熱処理物を炭化炉内に於て窒素気流中で500
℃にて3時間焼成し38 grの球状炭素質体を得た。
このものの比表面積は681m”/g、細孔容積は0.
621匡/gであった。
なお、上記各実施例に於ては表面積測定には柴田化学器
械工業株式会社製の自己表面積測定装置5A200を細
孔容積測定にはイタリアCARLOBRBA社製のPO
RO8IMETRONodel 65を用いた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スチレン、アクリロニトリル並びにアクリル酸およ
    びメタクリル酸の低級アルキルエステルから選ばれたモ
    ノビニル化合物を交叉結合剤と反応させて得られるもの
    であって、重合時に沈澱溶媒を加えておくかもしくはポ
    リマーを加えておき重合後にそのポリマーを溶解するか
    して多孔質球状体としたものを、酸化性雰囲気中200
    〜350℃の温度で熱処理し、次いで、非酸化性雰囲気
    中、400〜1200℃の温度で炭化することを特徴と
    する多孔性球状炭化物質の製造法。
JP49023090A 1974-02-27 1974-02-27 タコウセイキユウジヨウタンカブツシツノ セイゾウホウ Expired JPS594371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49023090A JPS594371B2 (ja) 1974-02-27 1974-02-27 タコウセイキユウジヨウタンカブツシツノ セイゾウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49023090A JPS594371B2 (ja) 1974-02-27 1974-02-27 タコウセイキユウジヨウタンカブツシツノ セイゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50116392A JPS50116392A (ja) 1975-09-11
JPS594371B2 true JPS594371B2 (ja) 1984-01-30

Family

ID=12100717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49023090A Expired JPS594371B2 (ja) 1974-02-27 1974-02-27 タコウセイキユウジヨウタンカブツシツノ セイゾウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594371B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193876U (ja) * 1985-05-27 1986-12-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193876U (ja) * 1985-05-27 1986-12-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50116392A (ja) 1975-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0822787B2 (ja) 多孔質炭素構造体の製造方法
CA1073595A (en) Production of porous polymers
US3941718A (en) Insoluble crosslinked homopolymers and copolymers, polymerized on an inert substrate
JPH0649139A (ja) 架橋された球形の共重合体ビーズおよびその製造方法
CN108609602B (zh) 基于含能聚离子液体的氮掺杂微孔碳材料及其制备方法
US3519594A (en) Coated asbestos and method of making and using same
JPS594371B2 (ja) タコウセイキユウジヨウタンカブツシツノ セイゾウホウ
Liu et al. Research progress in macroporous styrene-divinylbenzene co-polymer microspheres
CA2098658A1 (en) Porous pyrolyzed polyacrylonitrile
JP7166524B2 (ja) 炭素材料前駆体成形体、その製造方法、及びそれを用いた炭素材料の製造方法
CN110128589B (zh) 一种氨基酸改性微球的制备方法及其产品
JP2745418B2 (ja) 多孔化重合体粒子の製造方法
JPS5665003A (en) Manufacture of particulate polymer
JP3588631B2 (ja) 有機高分子多孔体の製造方法
Shach‐Caplan et al. Modification of porous suspension‐PVC particles by stabilizer‐free aqueous dispersion polymerization of absorbed acrylate monomers
KR0142013B1 (ko) 합성 흡착제의 제조방법
JPH0221942A (ja) 炭素質吸着剤の製造方法
JPH03187910A (ja) 粉状又は粒状活性炭の製造方法
JPS6195042A (ja) 多孔質共重合体の製造方法
KR0141989B1 (ko) 합성 흡착제의 제조방법
JPH02122828A (ja) 吸着剤の製造方法
KR0142012B1 (ko) 고밀도 합성 흡착제의 제조방법
JPS649242B2 (ja)
KR101583358B1 (ko) 유기 모노리트 분말의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 유기 모노리트 분말
CN117599759A (zh) 一种壳聚糖碳气凝胶基表面分子印迹吸附材料及其制备方法