JPS5943560Y2 - 原稿載置台 - Google Patents
原稿載置台Info
- Publication number
- JPS5943560Y2 JPS5943560Y2 JP12646579U JP12646579U JPS5943560Y2 JP S5943560 Y2 JPS5943560 Y2 JP S5943560Y2 JP 12646579 U JP12646579 U JP 12646579U JP 12646579 U JP12646579 U JP 12646579U JP S5943560 Y2 JPS5943560 Y2 JP S5943560Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- section
- document placement
- size display
- placement section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、複写機等の画像形成装置の原稿載置台に関す
るものである。
るものである。
更に詳細には、シート状原稿の希望部分を複写出来るよ
うに透明な原稿載置部上に原稿を載置することのできる
原稿載置台に関するものである。
うに透明な原稿載置部上に原稿を載置することのできる
原稿載置台に関するものである。
以下、複写機の原稿載置台を例にとり説明を行なう。
従来例えばシート状原稿で、原稿載置面よりも大きな原
稿の希望部分を複写したい場合に、希望通りの部分がな
かなか複写できずに例回か原稿の位置をずらしながらや
つと所望の複写が得られることが多かった。
稿の希望部分を複写したい場合に、希望通りの部分がな
かなか複写できずに例回か原稿の位置をずらしながらや
つと所望の複写が得られることが多かった。
このため複写時間がかかりすぎたり、複写紙の無駄を生
じたりする。
じたりする。
そこで本考案は、上記不具合を解消し、効率的な複写作
業を行なうことのできるものである。
業を行なうことのできるものである。
即ち、透明な原稿載置部と、該原稿載置部に原稿を載置
する際に位置合わせをするためのサイズ表示部と、画像
形成工程開始前に上記原稿載置部の非原稿載置面側から
光を照射する光源とを有し、原稿な上記載置部に載置す
る際に原稿の画像形成必要面を透過露光できることを特
徴とするものである。
する際に位置合わせをするためのサイズ表示部と、画像
形成工程開始前に上記原稿載置部の非原稿載置面側から
光を照射する光源とを有し、原稿な上記載置部に載置す
る際に原稿の画像形成必要面を透過露光できることを特
徴とするものである。
以下、図面を用いて本考案の一実施例を説明する。
第1図は、本考案の一実施例を適用した原稿載置台の斜
視図である。
視図である。
図において、1はガラス等でできた透明な原稿載置部で
ある。
ある。
2,3は原稿載置部の縦方向及び横方向に該原稿載置部
1に近接して設けられたサイズ表示指標であり、原稿を
載置する際の位置合わせに用いる。
1に近接して設けられたサイズ表示指標であり、原稿を
載置する際の位置合わせに用いる。
4は照射ランプであり、この照射ランプ4はランプハウ
ジング4aを含むランプ取付台5に取り付けられて(・
る。
ジング4aを含むランプ取付台5に取り付けられて(・
る。
そしてランプ取付台5は、軸6により本体基台(図示せ
ず)に回転自在に嵌合している。
ず)に回転自在に嵌合している。
Iはプシンジャーであり、8は接片でプランジャー1の
作動子7aと接続しており、この接片8の他端はランプ
取付台5に回転自在に歌合している。
作動子7aと接続しており、この接片8の他端はランプ
取付台5に回転自在に歌合している。
9はダンパ一手段であり、ランプ取付台5に接続してお
り、プランジャーIの急激な作動がランプ取付台5に衝
撃として加わらないようにやわらげて動かすための役目
をする。
り、プランジャーIの急激な作動がランプ取付台5に衝
撃として加わらないようにやわらげて動かすための役目
をする。
10はばねで、その一端は取付台5に他端は本体基台(
図示せず)に接続しており、プランジャーIの作動が解
除された時、取付台5を図中実線位置から点線位置に移
動させるための役目をする。
図示せず)に接続しており、プランジャーIの作動が解
除された時、取付台5を図中実線位置から点線位置に移
動させるための役目をする。
11.12は取付台5が点線位置から実線位置へ、ある
いは実線位置から点線位置に移動する際のストッパーの
役目をする。
いは実線位置から点線位置に移動する際のストッパーの
役目をする。
次に第2図を用いて、サイズ表示指標2,3について述
べる。
べる。
本実施例では、サイズ表示の文字3aもしくは指標マー
ク3bが抜き穴となっており、照射ランプ4が照射した
ときこの抜き穴を通して光が透過出来るようになってい
る。
ク3bが抜き穴となっており、照射ランプ4が照射した
ときこの抜き穴を通して光が透過出来るようになってい
る。
以上の構成により、複写機の操作部(図示せ力に照射ラ
ンプ4を照射させるブツシュスイッチ(図示せず)を設
け、このスイッチを押すとプランジャー7がONして照
射ランプ4は実線位置、即ち原稿載置部1下方略中方の
最適照射位置まで移動し、照射ランプ4は点灯する。
ンプ4を照射させるブツシュスイッチ(図示せず)を設
け、このスイッチを押すとプランジャー7がONして照
射ランプ4は実線位置、即ち原稿載置部1下方略中方の
最適照射位置まで移動し、照射ランプ4は点灯する。
従ってこの状態で1例えば第3図に示す様に原稿載置部
1より大きなシート原稿13の所望の箇所を複写したい
場合、照射ラング4かもの透過光で原稿の複写したい所
望箇所が確認できるので、容易に確実に原稿を載置する
ことができる。
1より大きなシート原稿13の所望の箇所を複写したい
場合、照射ラング4かもの透過光で原稿の複写したい所
望箇所が確認できるので、容易に確実に原稿を載置する
ことができる。
しかも本実施例では、原稿サイズ表示の指標及びマーク
等も抜き穴からの透過光で、例えばB4サイズの場合は
縦指標のB4の指標マークの透過光と横指標のB4の指
標マークの透過光とによりそのサイズ指標も容易に確認
することができる。
等も抜き穴からの透過光で、例えばB4サイズの場合は
縦指標のB4の指標マークの透過光と横指標のB4の指
標マークの透過光とによりそのサイズ指標も容易に確認
することができる。
なお、サイズ表示の透過は本考案ではなくてもか筐わな
い。
い。
次に原稿の載置位置が決筐り、プリントボタン(図示せ
ず)を押し複写開始の指令を出すと、照射ランプ4とプ
ランジャーIとが□FFして、ランプ取付台5はばね1
0により第1図の点線位置即ち原稿載置部1下方から遅
れた位置まで退避して複写工程が開始する。
ず)を押し複写開始の指令を出すと、照射ランプ4とプ
ランジャーIとが□FFして、ランプ取付台5はばね1
0により第1図の点線位置即ち原稿載置部1下方から遅
れた位置まで退避して複写工程が開始する。
以上述べた様に本考案は、例えばシート状原稿で原稿の
希望部分を複写したい場合に、希望通りの部分の複写が
容易にでき、従来にも増して画像形成作業の能率を高め
ることができる。
希望部分を複写したい場合に、希望通りの部分の複写が
容易にでき、従来にも増して画像形成作業の能率を高め
ることができる。
第1図は本考案の一実施例を適用した原稿載置台の斜視
図、第2図はサイズ表示指標の一実施例の斜視図、第3
図は原稿載置部に大型の原稿を載置した状態を示す斜視
図である。 図において、1・・・・・・原稿載置部、2,3・・・
・・・サイズ表示指標、4・・・・・・照射ランプ、5
・・・・・・取付台、I・・・・・・プランジャー、9
・・・・・・ダンパ一手段、10・・・・・・ばね、1
1゜12・・・・・・ストッパー。
図、第2図はサイズ表示指標の一実施例の斜視図、第3
図は原稿載置部に大型の原稿を載置した状態を示す斜視
図である。 図において、1・・・・・・原稿載置部、2,3・・・
・・・サイズ表示指標、4・・・・・・照射ランプ、5
・・・・・・取付台、I・・・・・・プランジャー、9
・・・・・・ダンパ一手段、10・・・・・・ばね、1
1゜12・・・・・・ストッパー。
Claims (3)
- (1)透明な原稿載置部と、 該原稿載置部に原稿を載置する際に位置合わせなするた
めのサイズ表示部と、 画像形成工程開始前に上記原稿載置部の非原稿載置面側
から光を照射する光源とを有し、原稿な上記載置部に載
置する際に原稿の画像形成必要面を透過露光できること
を特徴とする原稿載置台。 - (2)上記サイズ表示部も同時に透過照明することを特
徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項に記載の原
稿載置台。 - (3)上記光源が画像形成工程時原稿載置部から退避す
ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項
に記載の原稿載置台。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12646579U JPS5943560Y2 (ja) | 1979-09-12 | 1979-09-12 | 原稿載置台 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12646579U JPS5943560Y2 (ja) | 1979-09-12 | 1979-09-12 | 原稿載置台 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5645839U JPS5645839U (ja) | 1981-04-24 |
JPS5943560Y2 true JPS5943560Y2 (ja) | 1984-12-25 |
Family
ID=29358360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12646579U Expired JPS5943560Y2 (ja) | 1979-09-12 | 1979-09-12 | 原稿載置台 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5943560Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-09-12 JP JP12646579U patent/JPS5943560Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5645839U (ja) | 1981-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5943560Y2 (ja) | 原稿載置台 | |
JPS6012113Y2 (ja) | 原稿載置台 | |
JPS589227Y2 (ja) | フクシヤキニオケル ゲンコウオサエソウチ | |
JPH047987Y2 (ja) | ||
JPS6235086Y2 (ja) | ||
JPS591215Y2 (ja) | 感熱複写機 | |
JPH0622836Y2 (ja) | 製版用カメラ | |
JPS5888650U (ja) | シ−ト原稿位置決め装置 | |
JPH0435133U (ja) | ||
JPH0210665U (ja) | ||
JPH0529040U (ja) | 画像形成装置 | |
JPH03154079A (ja) | ディジタイザ | |
JPS589945B2 (ja) | シヤシンセイハンヨウマスクサクセイソウチ | |
JPS58131058U (ja) | 原稿台装置 | |
JPS62109118A (ja) | 編集機能付複写機 | |
JPS6281936U (ja) | ||
JPS6398537U (ja) | ||
JPH0336266U (ja) | ||
JPS5871734U (ja) | 複写機の原稿押え補助部材 | |
JPS58170635U (ja) | 複写機における付属操作装置 | |
JPS58146235U (ja) | 感熱複写装置 | |
JPS6357658U (ja) | ||
JPS63105137U (ja) | ||
JPS61173950U (ja) | ||
JPS6211659U (ja) |