JPS5943344Y2 - エレベ−タの据付装置 - Google Patents

エレベ−タの据付装置

Info

Publication number
JPS5943344Y2
JPS5943344Y2 JP4099680U JP4099680U JPS5943344Y2 JP S5943344 Y2 JPS5943344 Y2 JP S5943344Y2 JP 4099680 U JP4099680 U JP 4099680U JP 4099680 U JP4099680 U JP 4099680U JP S5943344 Y2 JPS5943344 Y2 JP S5943344Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference line
ceiling
mounting piece
upper template
elevator installation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4099680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56144068U (ja
Inventor
徹郎 国岡
敏則 鶴沢
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP4099680U priority Critical patent/JPS5943344Y2/ja
Publication of JPS56144068U publication Critical patent/JPS56144068U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5943344Y2 publication Critical patent/JPS5943344Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、エレベータの据付工事に使用するための据
付装置に係り、とくに上部型板を改良した据付装置に関
するものである。
第1図は従来のエレベータの据付装置を示す。
第1図に釦いて、1は昇降路、2は昇降路1の上部を塞
いだ天井、3は天井2の直下の昇降路1壁対向面にそれ
ぞれ設けられた取付片、4は取付片3上に設置された適
当な部材である。
また、5は上部型板で、前記部材4上に位置決めされ、
上部型板5から端末に錘7をつけた基準線6が昇降路1
の最下部捷で垂直に吊下げられている。
そして、エレベータの据付工事に当り、昇降路1内の機
器は、すべて前記基準線6をもとにして位置決めし、据
付けている。
しかし、前述した据付装置では、基準線6を設定するに
は、取付片32部材4および上部型板5が必要であり、
しかも前記部材4と上部型板5は、エレベータの仕様や
昇降路1の大きさなどにより外形寸法が異なるために、
各現場ごとに適切な形状に加工し組立られ、使用後には
廃却されるのが通常であり、基準作業の増加と資材のむ
だを生ずるという欠点があった。
この考案は、前述した従来の欠点を解消しようとするも
のであって、基準線を昇降路の天井下面に設定できるよ
うにし、最少限の部材で各機器の位置決めができるよう
にしたエレベータの据付装置を提供すらことを目的とす
るものである。
以下、この考案の一実施例を第2図及び第3図について
説明する。
第2図及び第3図に釦いて、エレベータ据付時の基準線
を垂下させるための上部型板は全体符号5で示してあり
、この上部型板5は、これを昇降路の天井2の下面に取
付けるための取付片13と、この取付片13にその一端
から斜め下方に延長して連接した連結片14、及びこの
連結片14の延長端縁に天井2に向は延設した位置決め
部11とを有し、そして上記取付片13にはこれを天井
下面にアンカーボルト(図示せず)などにより取付ける
ための長穴8が穿設され、上記連結片14には通り穴1
0が穿設されて釦り、捷た、位置決め部11の天井下面
と対向する上端縁にはピアノ線等からなる基準線6を垂
下保持するためのV字状の切欠き9が形成されている。
上記切欠き9で垂下保持される基準線6の非垂下端部は
通り穴10を通してねじ12により取付片13に固定さ
れており、基準線6の垂下端には従来と同様に錘7が結
合されており、さらに基準線6の垂下部分と位置決め部
11との干渉を防止するために取付片13の延長上の平
面(天井2の下面)に対する位置決め部11の角度θを
直角、好1しくは85〜88°に設定し、これにより基
準線6が切欠き9以下では接しないようにする。
前述のように構成された据付装置は、基準線6の上端部
が切欠き9を通り穴10を経てねじ12で上部型板5に
固定される。
また、基準線6の下端には従来品と同様に錘7が連結さ
れ、基準線6は垂直に吊下げられるようになっている。
このため、基準線6は必要な本数に対応する個数の上部
型板5を準備するだけで設定でき、しかも軽量。
小型化でき、さらに、上部型板5は使用後には取外して
、次の据付現場でもその一11使用でき、これによって
部材4を省略しかつ上部型板5を節減できる。
なお、この考案において、前述の実施例では取付穴8を
長穴としたが、取付穴は適当な大きさの丸穴あるいは角
穴にしても、実施例のものと同様な効果が得られること
は明らかである。
以上説明したように、この考案は、昇降路の天井に上部
型板を固定して、前記天井の任意の点から容易に基準線
を垂下でき、エレベータの仕様。
昇降路の大きさにかかわらず基準線を設定することがで
き、また、これによって従来使い棄てであった上部型板
の材料を節約することができ、さらに材料調達の手間も
省けるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の上部型板を有する昇降路部の側断面図、
第2図はこの考案の一実施例による据付装置を示す斜視
図、第3図は同じくこの考案における上部型板の天井へ
の取付状態を示す説明用側面図である。 1・・・・・・昇降路、2・・・・・・天井、5・・・
・・・上部型板、6・・・・・・基準線、8・・・・・
・取付穴、9・・・・・・切欠き、11・・・・・・位
置決め部、12・・・・・・ねじ。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 昇降路1の上部を塞いだ天井2に固定するための取付片
    13及びこの取付片13の一端に連結片14を介して連
    結されかつ上記天井2に向は延設されているとともに延
    長端に基準線6の垂下保持用切欠き9を形成した位置決
    め部11を有する上部型板5と、上記切欠き9を通った
    基準線6の端部を上部型板5に固定するねじ12とを備
    え、かつ上記位置決め部11の上記取付片13の延長上
    の平面に対する角度θを直角もしくは鋭角に設定し、エ
    レベータの据付工事に当り上記天井2の任意位置から据
    付用の基準線6を垂下させ得るようにしたことを特徴と
    するエレベータの据付装置。
JP4099680U 1980-03-28 1980-03-28 エレベ−タの据付装置 Expired JPS5943344Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4099680U JPS5943344Y2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 エレベ−タの据付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4099680U JPS5943344Y2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 エレベ−タの据付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56144068U JPS56144068U (ja) 1981-10-30
JPS5943344Y2 true JPS5943344Y2 (ja) 1984-12-21

Family

ID=29636383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4099680U Expired JPS5943344Y2 (ja) 1980-03-28 1980-03-28 エレベ−タの据付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943344Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56144068U (ja) 1981-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5943344Y2 (ja) エレベ−タの据付装置
JPH0334424Y2 (ja)
JPS61161315U (ja)
JPS606509Y2 (ja) サツシにおける手すり下部取付け装置
JPS6121769Y2 (ja)
JPS59181153U (ja) 石板の取付金具
JPH0527680Y2 (ja)
JPS60148782U (ja) 吊下げ用治具
JPH03101743U (ja)
JPH0268924U (ja)
JPS606015U (ja) 天井支持構造
JPS62149536U (ja)
JPH0268926U (ja)
JPS62203182U (ja)
JPS6087948U (ja) 片持床の構造
JPS622578U (ja)
JPS58156956U (ja) 揚重装置
JPS6154007U (ja)
JPS5932086U (ja) 窓枠取外し装置
JPS5913524U (ja) 建築物の軒下見切縁の取付装置
JPS60129451U (ja) 左官工事装置
JPH0484663U (ja)
JPS5812816U (ja) 下げ振り
JPH0299116U (ja)
JPS6257016U (ja)