JPS5942801A - 土壌破砕膨軟装置 - Google Patents

土壌破砕膨軟装置

Info

Publication number
JPS5942801A
JPS5942801A JP15435782A JP15435782A JPS5942801A JP S5942801 A JPS5942801 A JP S5942801A JP 15435782 A JP15435782 A JP 15435782A JP 15435782 A JP15435782 A JP 15435782A JP S5942801 A JPS5942801 A JP S5942801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
crushing
expanding
compressed air
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15435782A
Other languages
English (en)
Inventor
正勝 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP15435782A priority Critical patent/JPS5942801A/ja
Publication of JPS5942801A publication Critical patent/JPS5942801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、圧縮空気を土中に噴出して土壌を心土破砕
する土壌破砕膨軟装置に関する。
硬化した土中に圧縮空気を噴出させて亀裂を生じさせて
透水性、通気性を高める土壌の破砕方法が近年良く行な
われるようになってきたが、圧縮空気の噴出操作に関し
ては、いまだ完全自動化は図られていない。
この発明は、極めて簡単な構成であシながら、タンク内
に蓄圧された所定量の圧縮空気を地中に垂下された縦刃
体の噴気口を介して噴出せしめる操作の自動化を図り、
もって作業の効率を大巾に向上させんとするものである
このため、次の技術的手段を講じた。
即チ、コンプレッサー(2)、蓄圧タンク(3)を有し
、かつ土中を掘削進行する縦刃体(6)の下部に圧縮空
気の噴気口(8)を具備してなる土壌破砕膨軟装置(1
)において、機体(4)から延設されたフレームα8)
に支持されているゲージ輪(7)の回転力を利用して、
前記蓄圧タンク(3)内の圧縮空気を上記噴気口(8)
から土中に間欠的に噴出せしめるように連動構成ルたこ
とを特徴とする土壌破砕膨軟装置の構成とする。
この発明は前記の如く構成したので次の如き技術的効果
を奏する。
即ち、接地回転するゲージ輪(7)の回転作用を受けて
所定量の圧縮空気を土中へ噴気せしめるものであるから
、作業者は牽引車体の操向操作のみ専念して作業を行な
えば良く、従来のように「前進」→「停止」→「手動レ
バー操作による噴気」の一連の操作を何度も繰返して行
なう必要がなくなるのであって、連続作業が可能となり
、作業能率が一段と向上するとともに作業者に掛かる肉
体的疲労も大巾に軽減される。また、圧縮空気を間欠的
に噴出させる手段として、縦刃体(6)の土中挿入深さ
を規制するゲージ輪(7)を利用したので、それを駆動
するだめの特別の装置を必要とせず、構成が簡単で廉価
に製造できる効果を奏する。
なお、図例におちて、土壌破砕膨軟装置(1)は、コン
プレッサー(2)と蓄圧タンク(3)と補助タンクC9
)と土中を掘削進行する縦刃体(6)とゲージ輪(7)
等からなシ、上記コンプレッサー(2)および蓄圧タン
ク(3)は、前後方向に延びる左右−列の板状のフレー
ム(5) (5)に台座QOを横方向へ架設し、その上
部にフレーム(5) (5)を挾んで対称にそれぞれ載
置している。フレーム(5) (5)の後部には、前縁
に刃部(6a)を有し、かつその後背部に中空筒状の導
管(6b)を固着しだ縦刃体(6)が、その下部を上部
より前方寄りに傾斜させた状態で取りつけられている。
そして、上記導管(6b)の上部には、内部に開閉弁α
のを備なえ、前記蓄圧タンク(3)から1回の噴出量分
として送込まれた圧縮空気を一時的に貯える補助タンク
(9)が固着されている。
この補助タンク(9)の前側上部には、前記開閉弁0υ
を開くだめのエアーシリンダα埠が取りつけられ、この
中を摺動するピヌトンα東と一体的に上下移動するロッ
ドα4)の上端には、中間部が補助タンク/9)に枢着
され、他端に開閉弁0])と一体のロッド00を遊嵌支
持するレバーθ・の一端を枢着している。
αηは開閉弁0υを常時下向きに押圧するだめのスプリ
ング、08)はフレーム(5) (5)の後端から斜下
方へ延設された補助フレームで、この補助フレーム08
)の下部には横軸0傷を取りつけ、この横軸0、すに、
ゲージ輪(7)と一体的に固着された筒体翰を差込んで
回転可能に片持ち状態で支持している。横軸00の端部
には、ゲージ輪(7)の外側面に沿わせてプレート■υ
を固着するとともに、ゲージ輪(7)の回転方向に対し
て対向する方向に突出するスプール(イ)を有するエア
ーバルブ(イ)を固着して設け、このバルブ(ハ)本体
には、このスプー/l/I22を押圧操作するレバー(
ハ)を枢着している。(イ)はゲージ輪(7)の外側面
に横向きに固着されたピンで、このピン(ハ)は、ゲー
ジ輪(7)の回転時に上記レバー(ハ)の先端に当接す
る外側部位に設けられ、ゲージ輪(7)が1回転する毎
にこのピン(ハ)がレバー(ハ)に当接して、エアーバ
ルブ(ハ)のスプール(イ)を押込み、エアー回路を適
宜切換えて圧縮空気の一部を前記エアーシリンダ02へ
送込み、ピストンα罎を下方(第2図矢印(イ)方向)
へ押下げてレバーα・を中央の支点に対して反時計方向
へ回動させ、スプリング07)に抗しながらロッドQO
を上方へ引上げて補助タンク(9)内の開閉弁0υを開
き、この中に貯えられていた1回の噴出量分に相当する
圧縮空気を縦刃体(6)の下部に形成した噴気口(8)
から土中に噴出せしめるように構成している。
なお、図中符号QQ@(ハ)は空圧パイプで、パイプ(
イ)は蓄圧タンク(3)と補助タンク(9)とを接続し
、パイプ(イ)はパイプ(イ)の途中から分岐してエア
ーバルブ翰に至り、パイプ(ハ)はこのエアーバルブ(
イ)とエアーシリンダαのとを接続する。翰は入力軸、
働はプーリ、べyv )等からなる伝動機構で、トラク
ター等の動力車輌のPTO軸からユニバーサルジヨイン
トを介して回転力を得て、この入力軸(ホ)を回転させ
伝動機構(7)を介してコンプレッサー(2)を駆動す
る。0ηはサクションプレート、f32■は圧縮空気の
上方および後方への逃げを防止する遮蔽板である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示し、第1図は側面図、第2
図は一部を省略した要部の側面図、第3図は背面図であ
る。 符号の説明 (1)  土壌破砕膨軟装置 (2)  コンプレッサ
ー(3)  蓄圧タンク    (7)  ゲージ輪(
ハ) エアーバルブ 特許出願人の名称 井関農機株式会社 代表者 井関晶孝 /6       第2図 7 3− 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンプレッサー、蓄圧タンクを有し、かつ土中を掘削進
    行する縦刃体の下部に圧縮空気の噴気口を具備して々る
    土壌破砕膨軟装置において、機体から延設されたフレー
    ムに支持されているゲージ輪の回転力を利用して、前記
    蓄圧タンク内の圧縮空気を上記噴気口から土中に間欠的
    に噴出せしめるように連動構成したことを特徴とする土
    壌破砕膨軟装置。
JP15435782A 1982-09-03 1982-09-03 土壌破砕膨軟装置 Pending JPS5942801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15435782A JPS5942801A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 土壌破砕膨軟装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15435782A JPS5942801A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 土壌破砕膨軟装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5942801A true JPS5942801A (ja) 1984-03-09

Family

ID=15582385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15435782A Pending JPS5942801A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 土壌破砕膨軟装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942801A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178301A (ja) * 1984-09-27 1986-04-21 富士ロビン株式会社 自走式空気土壌改良機
JPS6178303A (ja) * 1984-09-27 1986-04-21 富士ロビン株式会社 自走式空気土壌改良機
DE3614337A1 (de) * 1985-05-01 1986-11-06 Fuji Robin K.K., Tokio/Tokyo Vorrichtung zur halterung eines kultivators
JPS61254101A (ja) * 1985-05-01 1986-11-11 富士ロビン株式会社 自走形空気式土壌改良機
JPS61254102A (ja) * 1985-05-01 1986-11-11 富士ロビン株式会社 自走形空気式土壌改良機
JPS61293301A (ja) * 1985-06-24 1986-12-24 小橋工業株式会社 自走形空気式土壌改良機
FR2591414A1 (fr) * 1985-12-12 1987-06-19 Kobashi Kogyo Kk Cultivateur-aerateur
DE3613892C1 (de) * 1986-04-24 1987-07-02 Fuji Robin Kk Luftinjektionssystem fuer einen Kultivator

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178303A (ja) * 1984-09-27 1986-04-21 富士ロビン株式会社 自走式空気土壌改良機
JPS6178301A (ja) * 1984-09-27 1986-04-21 富士ロビン株式会社 自走式空気土壌改良機
JPH0380441B2 (ja) * 1984-09-27 1991-12-25 Fuji Robin Kk
US4768449A (en) * 1985-05-01 1988-09-06 Fuji Robin Kabushiki Kaisha Cultivator with supporting apparatus movable to stored position
DE3614337A1 (de) * 1985-05-01 1986-11-06 Fuji Robin K.K., Tokio/Tokyo Vorrichtung zur halterung eines kultivators
FR2581285A1 (fr) * 1985-05-01 1986-11-07 Fuji Robin Kk Dispositif de support pour appareil de travail du sol
JPS61254101A (ja) * 1985-05-01 1986-11-11 富士ロビン株式会社 自走形空気式土壌改良機
JPS61254102A (ja) * 1985-05-01 1986-11-11 富士ロビン株式会社 自走形空気式土壌改良機
JPH0565121B2 (ja) * 1985-05-01 1993-09-17 Fuji Robin Kk
JPS61293301A (ja) * 1985-06-24 1986-12-24 小橋工業株式会社 自走形空気式土壌改良機
JPH0436641B2 (ja) * 1985-06-24 1992-06-16 Kobashi Kogyo Kk
DE3642401A1 (de) * 1985-12-12 1987-06-25 Kobashi Kogyo Kk Kultivator
US4760804A (en) * 1985-12-12 1988-08-02 Kobashi Kogyo Co., Ltd. Air injection cultivator
FR2591414A1 (fr) * 1985-12-12 1987-06-19 Kobashi Kogyo Kk Cultivateur-aerateur
US4774898A (en) * 1986-04-24 1988-10-04 Fuji Robin Kabushiki Kaisha Air injection system for a cultivator
DE3613892C1 (de) * 1986-04-24 1987-07-02 Fuji Robin Kk Luftinjektionssystem fuer einen Kultivator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5942801A (ja) 土壌破砕膨軟装置
CN102909711A (zh) 电动工具用集尘装置及电动工具
CN110645820B (zh) 一种热交换容器
CN109712900A (zh) 半导体焊片排布装置
CN208496507U (zh) 旋耕刀用除屑装置
CN116337515B (zh) 一种土壤中固体废物的监测取样装置
CN209420535U (zh) 一种园林工程用起苗铲
CN109208933A (zh) 一种全自动铲墙器
CN113273340B (zh) 一种一体式操作的水田快速搅浆机
CN211671267U (zh) 一种适用于石漠化地区的挖坑装置
CN208300282U (zh) 果园遥控自走式开沟施肥机
CN112609435A (zh) 一种自动裁布平铺压实布匹装置
CN111636402A (zh) 一种排草固沙一体机
US1505195A (en) Trench digger
CN215037704U (zh) 一种pvc板材闸断设备
CN220088080U (zh) 灌孔装置
CN114776260A (zh) 一种综合性的石油开采设备
CN109024736B (zh) 一种钎杆更换快速的破碎锤
CN218188105U (zh) 一种用于桥梁桩基施工的泥浆压滤装置
CN115500236B (zh) 一种茶叶种植坑洞用茶树幼苗投入装置
CN210751410U (zh) 一种真空印刷机辅助搅拌脱泡装置
CN212948239U (zh) 一种带有注射功能的竹筒酒打孔装置
CN213853588U (zh) 一种饲料存储仓用活动滤网的快速摘除结构
JPS6123061Y2 (ja)
CN211412247U (zh) 一种小型美术废纸粉碎装置