JPS5942766B2 - 埋立工法 - Google Patents

埋立工法

Info

Publication number
JPS5942766B2
JPS5942766B2 JP52081508A JP8150877A JPS5942766B2 JP S5942766 B2 JPS5942766 B2 JP S5942766B2 JP 52081508 A JP52081508 A JP 52081508A JP 8150877 A JP8150877 A JP 8150877A JP S5942766 B2 JPS5942766 B2 JP S5942766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
crushed stone
landfill
particle size
filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52081508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5418132A (en
Inventor
洋一 茂田井
良二 荻野
晃 星野
武彦 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Eneos Corp
Original Assignee
Toa Corp
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp, Nippon Oil Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP52081508A priority Critical patent/JPS5942766B2/ja
Publication of JPS5418132A publication Critical patent/JPS5418132A/ja
Publication of JPS5942766B2 publication Critical patent/JPS5942766B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は港湾、河川、湖等の一部を埋立地として区画
し、ポンプ式凌渫船等を用いて水面下地壁の土砂を水と
共に凌渫採取して埋立区画内に送り込み、あるいはこれ
と共にもしくは別個にブルドーザ−、ダンプトラック等
を用いて陸上土砂を掘削採取して埋立区画内に搬入する
ときに生じる余水および湛水を埋立地外に放流するとき
、放流水中に浮遊する未沈澱土粒子の沈澱及び濾過を行
なう埋立工法に関する。
ポンプ式凌渫船等を用いて水面下地盤の凌渫を行ない、
その土砂を埋立区画内に送り込む埋立工法においては、
凌渫土砂と凌渫時に凌渫土砂と共に採取された水が埋立
地内に搬入され、土砂は埋立地内に自然沈澱し、沈澱後
の余水または洪水は埋立区画外に放流される。
この際に放流される水の中には、自然沈澱しなかった微
細な粒径の土粒子が浮遊する。
そこでこの土粒子が浮遊する放流水を無処理のまま埋立
区画外に放流するときは、浮遊土粒子により埋立区画性
隣接水面が汚濁し、これにより水質低下をきたし環境汚
染の原因となる。
このことはブルドーザ−、ダンプトラック等を用いて陸
上地盤の掘削を行ない、その掘削土砂を埋立区画内に搬
入し、埋立工事を施行するときは、埋立仕上り面積の拡
張と共に埋立区画内に貯っている湛水の面積が縮少され
るに伴って、該湛水が埋立区画外に放流されるときも同
様なことが言える。
従来の埋立工法では、余水または湛水な無処理のまま埋
立区画外へ放流するか、あるいは各種凝集剤を添加して
放流水中の浮遊土粒子の沈澱降下をもたらす程度で処理
し、埋立区画外へ放流していたため前記埋立区画性隣接
水面が汚濁する実状を防止できず、環境汚染の原因をな
していた。
この発明者等は上記欠点を解消すべ(、埋立区画内の余
水または湛水の放流において、浮遊土粒子の沈澱を促進
し、かつ濾過して埋立区画外に放流する水質汚濁を防止
する埋立工法を完成した。
この発明の一実施例を添付図面により説明する。
第1図はこの発明の実施状態を示す埋立地の全体図であ
り、第2図はこの発明の要部である護岸壁の一端部に設
けた沈澱池と濾過池の平面図であり、第3図は第2図の
縦断面図である。
1は埋立施工区画を示し、2は埋立施工区画1の海岸線
における護岸壁であり、3は埋立地に隣接した海である
埋立工法として施工するには、ポンプ式等の凌船より水
面下地盤の土砂を水と共に変波採出し、これをポンプあ
るいは凌、渫自体により埋立区画内に送り込む埋立工法
を前提とする。
この変温と同様にブルドーザ−、ダンプトラック等を用
いて、陸上における掘削土砂を埋立区画内へ搬入する埋
立工法もあわせて行なうことも可能である。
これら埋立の際における埋立区画内の余水または湛水は
、まず護岸壁2の一端部に設けた側壁6に沿って設けた
沈澱池4内に導入するための越流堰悌1次)7を越えて
放流される。
側壁6は沈澱池4および濾過池5の側壁であって、仮設
物につき、木理、鋼矢板、コンクリート、ブロック等で
構成されている。
沈澱池40入口近くに整流効果をあげるために整流板8
を設ける。
整流された放流水は、沈澱池4において、放流水中の浮
遊土粒子の沈澱を促進するとともに上部に油滴を溜める
ために放流方向とはクロスするように水面下に所定の長
さで配設した3段あるいは多段からなるフェンスまたは
汚濁防止膜9を設ける。
さらに10は沈澱池と濾過池との境に設け、放流水を沈
澱池より濾過池内に導入されるための越流堰(2)2次
)である。
11は濾過池に設けた濾過材の一部を構築するものであ
り、かつ濾過材の内部の粒径の小さい濾過材の形を保持
し、保護する役目をする捨栗石である。
12は濾過材の一部を構成する粒径20〜40χの砕石
であり、13は濾過材の一部を構成する粒径10〜20
χの砕石であり、14はやはり濾過材の一部を構成する
荒目砂であり、16はやはり濾過材の一部を構成するポ
リエチレンネットである。
しかして濾過材全体は両端が捨栗石、その内側に沿って
粒径20〜40χの砕石、10〜20$の砕石および荒
目砂の順に水平方向に必要濾過延長まで構成されており
、ここを放流水が通過することにより沈澱池に沈澱しき
れなかった残留土粒子を除去する。
また16は逆浸透ネットであり濾過材の境目に設置する
ことが好ましい。
逆浸透ネットは低圧ポリエチレンその他の可塑物から得
たものが用いられ好ましくは図示した位置に設置される
15は濾材の目詰りした土粒子を除去するポンプであり
、17はポンプより接続する孔明き配管である。
ポンプの位置は逆洗水を使用するため埋立地内外により
適当にきめる。
なお、濾過材は、通過する放流水中に含まれる浮遊土粒
子の浄化に伴なう目詰りにより、濾過池の通過放流水の
流量が減少し、浄化能力が低下する。
このように濾過材が目詰りした時は■そのまま放置して
岸壁を作る際の基礎として用いる。
■濾過材を取り出して新しい濾過材を入れる。
■濾過材の下に穴あきパイプを埋設しておき、このパイ
プにポンプで水を圧入して濾過材を洗浄する等の方法が
ある。
この時使用する水は埋立区画外(海水)でもよいし、ま
た埋立区画内の水でもよい。
洗浄に使用した水は直接埋立区画外に捨ててもよいし、
また埋立区画内に戻してもよい。
以上述べたこの発明では、放流水中の浮遊土粒子を埋立
区画外に放出することがないため港湾等の汚濁を防止し
、水質低下を招(ことがない等従来の埋立工法にはない
効果を奏する。
さらにこの発明は沈澱池の他濾過池も併設しているため
放流水中の浮遊土粒子の量は極めて少な(なる。
また沈澱池のフェンスおよび濾過池の濾過材は上記効果
を達成するにおいて十分なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施状態を示す埋立地の全体説明図
である。 第2図は第1図の護岸壁の一端部に設けた沈澱池と濾過
池の平面図であり、第3図は第2図の縦断面図であり、
41口は実施態様例である。 第4図は孔明き配管の斜視図である。1・・・・・・埋
立施工区画、2・・・・・・埋立施工区画の海岸線にお
ける護岸壁、3・・・・・・埋立地に隣接した海、4・
・・・・・沈澱池、5・・・・・・濾過池、6・・・・
・・4,5の側壁、7・・・・・舊流堰悌1次)、8・
・・・・・整流板、9・・・・・・フェンス、10・・
・・・舊流堰@2 次) 、11・・・・・・捨栗石、
12・・・・・・20〜40χ砕石、13・・・・・・
10〜20¥i砕石、14・・・・・・荒目砂、15°
・°°°・逆洗用のポンプ、16・・・・・・ポリエチ
レンネット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 港湾等の一部を区画し、該区画内へ凌渫もしくは掘
    削のいずれか一方あるいは双方により行なう埋立工法に
    おいて、余水または洪水の放流の際にまず放流水中の浮
    遊土粒子を沈澱池で沈澱させ、ついて前記沈澱池に沈澱
    しきれなかった残留土粒子を濾過材により濾過池で濾過
    することを特徴とする埋立工法。 2 前記沈澱池の放流は、放流方向とはクロスするよう
    に水面下に所定の長さで配設した1つ以上のフェンスの
    下を通過させることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の埋立工法。 3 前記濾過池の濾過は栗石、砕石、荒目砂及び逆浸透
    ネットの濾過材を通過させることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の埋立工法。 4 前記濾過材の通過は、捨栗石、粒径20〜40χの
    砕石、粒径10〜20χの砕石、荒目砂、逆浸透ネット
    粒径10〜20$の砕石、粒径20〜40χの砕石及び
    捨栗石により順次通過させることを特徴とする特許請求
    の範囲第3項記載の埋立工法。
JP52081508A 1977-07-09 1977-07-09 埋立工法 Expired JPS5942766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52081508A JPS5942766B2 (ja) 1977-07-09 1977-07-09 埋立工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52081508A JPS5942766B2 (ja) 1977-07-09 1977-07-09 埋立工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5418132A JPS5418132A (en) 1979-02-09
JPS5942766B2 true JPS5942766B2 (ja) 1984-10-17

Family

ID=13748290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52081508A Expired JPS5942766B2 (ja) 1977-07-09 1977-07-09 埋立工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942766B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5418132A (en) 1979-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7509759B2 (en) System and method of dewatering dredge spoils using sloping drain barge
RU2665072C1 (ru) Способ локализации в акватории водоема загрязнений, поступающих в водоем из притоков и стоков
US20140369762A1 (en) Systems and methods for storage and treatment of remediation materials
CN108619787A (zh) 沉砂池砂石清理装置
JP2009000638A (ja) 濁水の浄化方法
CN113123290A (zh) 一种河道清淤施工方法
JP2017154127A (ja) 石炭灰の埋立方法
JP2006082005A (ja) 濁水処理システム及びその濁水処理方法
JPS5942766B2 (ja) 埋立工法
JP2879908B2 (ja) 土木工事により発生した泥水の処理方法
JP2001269517A (ja) 濁水処理設備用の濾過材料
CN216765730U (zh) 一种护岸排水结构
JPS6312182Y2 (ja)
JP3683108B2 (ja) 浄化型水路
JP2870689B2 (ja) 堆積土の処理装置及び方法、水浄化装置及び方法
JPH03244716A (ja) 浚渫システム
KR102356194B1 (ko) 관로형 스크린부를 장착한 빗물침투형 저류 시스템
JP4858142B2 (ja) 海水浄化システム及び海水浄化方法
JPS6314926A (ja) 水中土砂採取・投入工事方法
GB2038387A (en) A Method and Apparatus for Storm Water Drainage
JPH0673717A (ja) ダム堆砂の処理方法
KR100298244B1 (ko) 침전 및 준설에 의한 하천수질 정화장치 및 그 방법
JPS5951360B2 (ja) 早期脱水安定化を目的としたヘドロ処理工法
JP3683109B2 (ja) 浄化型水路
JP2862820B2 (ja) 土砂礫等を含む泥水の分離方法および装置