JPS5942741A - 電磁接触器 - Google Patents
電磁接触器Info
- Publication number
- JPS5942741A JPS5942741A JP15318382A JP15318382A JPS5942741A JP S5942741 A JPS5942741 A JP S5942741A JP 15318382 A JP15318382 A JP 15318382A JP 15318382 A JP15318382 A JP 15318382A JP S5942741 A JPS5942741 A JP S5942741A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protrusions
- movable
- opening
- contact part
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は電磁接触器に関し、開閉接点の端子ねじが異
なる種類のものでも、電磁接触器に用途に鉦じて搭載す
る補助スイッチ、インタロック装置およびタイマ装置等
を共通使用できるようにすることを目的としている。
なる種類のものでも、電磁接触器に用途に鉦じて搭載す
る補助スイッチ、インタロック装置およびタイマ装置等
を共通使用できるようにすることを目的としている。
この発明の一実施例を第1図ないし第4図に示す。すな
わち、この電磁接触器は、接触器本体1、開閉接点部2
a、2b、および付属部3からなる。
わち、この電磁接触器は、接触器本体1、開閉接点部2
a、2b、および付属部3からなる。
接触器本体1は上ケース4と下ケース5からなり、下ケ
ース5内に固定鉄心6がクッション7を介して設置され
、固定鉄心6にコイル枠8が嵌着され、コイル枠8にコ
イル9が巻装される。また下ケース5の外側下端部に取
付部10が形成され、上端部にコイル端子部11の半分
が形成されている。
ース5内に固定鉄心6がクッション7を介して設置され
、固定鉄心6にコイル枠8が嵌着され、コイル枠8にコ
イル9が巻装される。また下ケース5の外側下端部に取
付部10が形成され、上端部にコイル端子部11の半分
が形成されている。
上ケース4は可動鉄心12と可動枠13を一体にして上
下摺動自在に配設され、一対のC字形復帰はね14で上
向きに付勢し、係止部15で支持しである。そして可#
鉄心12の下端部がコイル枠8因に位置して固定鉄心6
に対向し、また可動枠13の上面より一対の引掛突起1
6を上ケース4の上面より突出しである。上ケース4は
取付孔17にビス(図示省略)を通して下ケース5に締
付けて下ケース5と一体にされる0、この接触器本体1
はコイル9に所定の電流を通り−と、可−1鉄心12を
固定鉄心6に吸引し、可d山枠13がC字形復帰はね1
4に抗して下降動作し、これに伴って突起16が下降す
る。コイル9への通電を断つとはね14の作用により可
すの枠13および突起16が上動復帰する。
下摺動自在に配設され、一対のC字形復帰はね14で上
向きに付勢し、係止部15で支持しである。そして可#
鉄心12の下端部がコイル枠8因に位置して固定鉄心6
に対向し、また可動枠13の上面より一対の引掛突起1
6を上ケース4の上面より突出しである。上ケース4は
取付孔17にビス(図示省略)を通して下ケース5に締
付けて下ケース5と一体にされる0、この接触器本体1
はコイル9に所定の電流を通り−と、可−1鉄心12を
固定鉄心6に吸引し、可d山枠13がC字形復帰はね1
4に抗して下降動作し、これに伴って突起16が下降す
る。コイル9への通電を断つとはね14の作用により可
すの枠13および突起16が上動復帰する。
開閉接点部2a 、2bはともに、内部に固定接点およ
び可動接点エリなる接点部か配置され、可動接点をもっ
た可動接点枠18が上下動することによって開閉動作し
、また両側部に固定接点に接続される複数(図では4個
)の端子18aか設けられ、かつコイル端子部11の半
分を形成している。
び可動接点エリなる接点部か配置され、可動接点をもっ
た可動接点枠18が上下動することによって開閉動作し
、また両側部に固定接点に接続される複数(図では4個
)の端子18aか設けられ、かつコイル端子部11の半
分を形成している。
可動接点枠18は下向にirJ記突起16に描方回に嵌
合して縦方向に係止する凹TIT鳴19を形成し、上面
に端子数と同数の連結突起20a〜20dを一列に形成
し、開閉接点部2a、2bのケースの上面より突出して
いる。またこのケースの上面で前記突起20a〜20d
に並んで同数の固定用突this 21 a〜21dを
形成している。またケース(2a、2b)の両側Iこ取
付突起22を突出し、前記上ケース4の両側に形成した
取付リング23を突起22に引掛けて連結固定する。同
時に突起16と四部19とが嵌合し、これにより可動棒
13が上下動すると一体となって可動接点枠17が上下
動し、もって接点開閉が行われる。
合して縦方向に係止する凹TIT鳴19を形成し、上面
に端子数と同数の連結突起20a〜20dを一列に形成
し、開閉接点部2a、2bのケースの上面より突出して
いる。またこのケースの上面で前記突起20a〜20d
に並んで同数の固定用突this 21 a〜21dを
形成している。またケース(2a、2b)の両側Iこ取
付突起22を突出し、前記上ケース4の両側に形成した
取付リング23を突起22に引掛けて連結固定する。同
時に突起16と四部19とが嵌合し、これにより可動棒
13が上下動すると一体となって可動接点枠17が上下
動し、もって接点開閉が行われる。
この開閉接点部2a、2bは、電流容1敦によって端子
19の端子ねじの径が異なり、第1図のものはねじ径が
4 mmであり、第3図のものはねじ径が3,5朧であ
る。このねじ径が異なるため、第1図と第3図では通常
端子間の間隔が異なり、全体の幅が異なったものとなる
。しかし、この実施例では、連結突起20a〜20dの
形状大きさが同一であり、両端部の連結突起20a〜2
0dから開閉接点部のケースの側面までの距11Uaよ
、a2を一定の同じにし、中間の2個の連結突起20b
、 20cの間隔a3を一定の同じにしている。
19の端子ねじの径が異なり、第1図のものはねじ径が
4 mmであり、第3図のものはねじ径が3,5朧であ
る。このねじ径が異なるため、第1図と第3図では通常
端子間の間隔が異なり、全体の幅が異なったものとなる
。しかし、この実施例では、連結突起20a〜20dの
形状大きさが同一であり、両端部の連結突起20a〜2
0dから開閉接点部のケースの側面までの距11Uaよ
、a2を一定の同じにし、中間の2個の連結突起20b
、 20cの間隔a3を一定の同じにしている。
付属部3において、25は補助接点ブロック、26はタ
イマブロック、27はインタロックブロックであり、用
途に応じて適宜使用される。補助接点グロック25は連
結突起20a〜20dの形状および大きさが同じである
のでその任意のものの固定用突部21a〜21dのいず
れかに嵌着固定され、。
イマブロック、27はインタロックブロックであり、用
途に応じて適宜使用される。補助接点グロック25は連
結突起20a〜20dの形状および大きさが同じである
のでその任意のものの固定用突部21a〜21dのいず
れかに嵌着固定され、。
ブロック内の可動部28に形成した嵌合四部29が連結
突起20a〜20dに嵌合される。したがって開閉接点
部2a、2bの開閉1li11作に伴って可動部28が
上下動作し、はね30に支持された可動接点板31が固
定接点(図示省略)に対して接離動作するー。また補助
接点ブロック25の両側に補助接点端子(図示省略)が
設けられる。
突起20a〜20dに嵌合される。したがって開閉接点
部2a、2bの開閉1li11作に伴って可動部28が
上下動作し、はね30に支持された可動接点板31が固
定接点(図示省略)に対して接離動作するー。また補助
接点ブロック25の両側に補助接点端子(図示省略)が
設けられる。
タイマブロック26は第2図のようにその内部の可動部
32が連結突起20a〜20d中の中間の2個のもの2
0b 、 20cに連結するように嵌合四部33a。
32が連結突起20a〜20d中の中間の2個のもの2
0b 、 20cに連結するように嵌合四部33a。
33bが寸法設定され、同様に固定用突部21b 、
21cに着脱自在に固定される。したがってこのタイマ
ブロック26も可動接点枠17の!1tIJ作に連+1
ilJ してタイマ動作する。タイマ機構の詳細は一般
のタイマと同じであるので省略する。またこの実施例で
は異種の開閉接点部2a 、2bのいずれに対しても連
結突起20b、20cの寸法関係を同じにしているので
共用できる。
21cに着脱自在に固定される。したがってこのタイマ
ブロック26も可動接点枠17の!1tIJ作に連+1
ilJ してタイマ動作する。タイマ機構の詳細は一般
のタイマと同じであるので省略する。またこの実施例で
は異種の開閉接点部2a 、2bのいずれに対しても連
結突起20b、20cの寸法関係を同じにしているので
共用できる。
インタロックブロック27は、第4図のように2個の電
磁接触器本体1a、lbの開閉接点部2a。
磁接触器本体1a、lbの開閉接点部2a。
2bの相接近する2個の連結突起20a 、 20dに
またがって連結されるもので、面接触器本体1a。
またがって連結されるもので、面接触器本体1a。
1bの同時投入防出の役目をなす。すなわち、ブロック
27の内部中央の水平体34に丁字形ロック部材35の
縦長孔35aがJIl]され、縦長孔35a内で水平体
34と孔35aの上端との間にrf縮ココイルね36が
介在されてロック部材35が支持され、ロック部材35
の脚下端の尖端部35bに対向して山形同定部37が配
置され、一方ロツク部材35の両腕35c 、 35d
の端部にそれぞれ可動部38a。
27の内部中央の水平体34に丁字形ロック部材35の
縦長孔35aがJIl]され、縦長孔35a内で水平体
34と孔35aの上端との間にrf縮ココイルね36が
介在されてロック部材35が支持され、ロック部材35
の脚下端の尖端部35bに対向して山形同定部37が配
置され、一方ロツク部材35の両腕35c 、 35d
の端部にそれぞれ可動部38a。
38bが一ヒ下動自在に配置されて上端フック都39a
。
。
39bが腕35c 、 35dの上面に係+h L、ま
た1fリジJ部38a 、 38bの下端部に突起係合
凹E’tl< 40a 、 40 bを形成している。
た1fリジJ部38a 、 38bの下端部に突起係合
凹E’tl< 40a 、 40 bを形成している。
したがって、一方の電磁接触器本体1aが動作した場合
、可ll1lJ部38 aが下降−0作するので、腕3
5cが他の腕35dを支点に反時計方向に回動し、尖端
部35bは山形固定部37の頂部37aに突き当ること
なく、想像線のように固定部37の斜面に位置する。こ
のとき他方の電磁接触器本体1bが動作しても、可動部
38bが下降動作するときロック部材35が時計方向に
回Ojシようとするが尖端部35bが斜面に衝突するた
め回転できず、そのため他方の電磁接触器本体1bはロ
ック状態となる。一方、電磁接触器本体1bが先に動作
したときも、同様に後から動作する電磁接触器本体1a
がロックされる。また両方が同時に動作するときはロッ
ク部材35が回動することなく垂直に降下するため固定
部37の頂部37aに衝突していずれも動作できない。
、可ll1lJ部38 aが下降−0作するので、腕3
5cが他の腕35dを支点に反時計方向に回動し、尖端
部35bは山形固定部37の頂部37aに突き当ること
なく、想像線のように固定部37の斜面に位置する。こ
のとき他方の電磁接触器本体1bが動作しても、可動部
38bが下降動作するときロック部材35が時計方向に
回Ojシようとするが尖端部35bが斜面に衝突するた
め回転できず、そのため他方の電磁接触器本体1bはロ
ック状態となる。一方、電磁接触器本体1bが先に動作
したときも、同様に後から動作する電磁接触器本体1a
がロックされる。また両方が同時に動作するときはロッ
ク部材35が回動することなく垂直に降下するため固定
部37の頂部37aに衝突していずれも動作できない。
このインタロックブロック27は端部の連結突起の寸法
関係を前記のように各接点部2a、2bについてインク
ロックブロック27の取付のため一定の同じにしておく
と、同種のみならず図のように異種の電磁接触器に共用
できる。
関係を前記のように各接点部2a、2bについてインク
ロックブロック27の取付のため一定の同じにしておく
と、同種のみならず図のように異種の電磁接触器に共用
できる。
以上のように、この発明の電磁接触器は、開閉接点部の
上面に突設した複数の補助スイッチ用連結突起の両端の
突起の位置をインタロックグロック連結用寸法とし、中
間の2個の突起の位置関係をタイマブロック連結用寸法
としたため、同種および異種の電磁接触器にインタロッ
ク装置およびタイマ装置を共用できるという効果がある
。
上面に突設した複数の補助スイッチ用連結突起の両端の
突起の位置をインタロックグロック連結用寸法とし、中
間の2個の突起の位置関係をタイマブロック連結用寸法
としたため、同種および異種の電磁接触器にインタロッ
ク装置およびタイマ装置を共用できるという効果がある
。
第1図はこの発明の一実施例の分解斜視図、第2図は一
部断面側面図、第3図は異種の開閉接点部の斜視図、第
4図はインタロック装置を取付けた状態の断面図である
。 1・・・接触器本体、2a、2b・・・開閉接点部、9
・・・コイル、13・・・可動枠(可動部)、14・・
・復帰ばね、18・・・端子、20a〜20d・・・連
結突起、21a〜21d・・・固定用突部、25・・・
補助接点ブロック(補助スイッチ)、26・・・タイマ
ブロック(タイマ装a)、2’i・・・インクロックブ
ロック(インクロック装置)、a工、a2・・・インク
ロック装置用間隔、a3・・・タイマ装置連結用間隔 第1図 76 第2図 第3図
部断面側面図、第3図は異種の開閉接点部の斜視図、第
4図はインタロック装置を取付けた状態の断面図である
。 1・・・接触器本体、2a、2b・・・開閉接点部、9
・・・コイル、13・・・可動枠(可動部)、14・・
・復帰ばね、18・・・端子、20a〜20d・・・連
結突起、21a〜21d・・・固定用突部、25・・・
補助接点ブロック(補助スイッチ)、26・・・タイマ
ブロック(タイマ装a)、2’i・・・インクロックブ
ロック(インクロック装置)、a工、a2・・・インク
ロック装置用間隔、a3・・・タイマ装置連結用間隔 第1図 76 第2図 第3図
Claims (1)
- コイルおよびコイルに励磁1吸引される復帰ばね付き可
動部をもった接触器本体と、この接触器本体の上部に設
けられて自己の可動接点部が前記可mJ部に連動連結さ
れるとともに両側に複数の端子を並設した開閉接点部と
を備え、この開閉接点部の上面に前記可動接点部に一体
になった補助スイッチ連結用連結突起を複数個−列に突
設するとともに、開閉接点部の上面で前記連結突起に並
べて同数の固定用突部を形成し、かつ、前記連結突起の
両端の連結突起を開閉接点部の両端からインクロック装
置連結用間隔に配置し、さらに前i己連結突起の隣合う
2個のものについてタイマ装置連結用間隔に配置したこ
とを特徴とする電磁接触器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15318382A JPS5942741A (ja) | 1982-08-31 | 1982-08-31 | 電磁接触器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15318382A JPS5942741A (ja) | 1982-08-31 | 1982-08-31 | 電磁接触器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5942741A true JPS5942741A (ja) | 1984-03-09 |
JPH0155534B2 JPH0155534B2 (ja) | 1989-11-24 |
Family
ID=15556854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15318382A Granted JPS5942741A (ja) | 1982-08-31 | 1982-08-31 | 電磁接触器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5942741A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5145057A (en) * | 1989-04-20 | 1992-09-08 | Fuji Electric Corporation, Ltd. | Auxiliary contact unit for an electromagnetic switch |
US6814451B2 (en) | 2001-02-06 | 2004-11-09 | Nippn Oil Corporation | Antiglare mirror apparatus in a vehicle compartment |
JP2016501433A (ja) * | 2012-12-18 | 2016-01-18 | シュネーデル、エレクトリック、インダストリーズ、エスアーエスSchneider Electric Industries Sas | 少なくとも1つの単極遮断ユニットを備えるモジュール式電気スイッチデバイス、およびそのようなデバイスを備えるスイッチアセンブリ |
JP2016502249A (ja) * | 2012-12-18 | 2016-01-21 | シュネーデル、エレクトリック、インダストリーズ、エスアーエスSchneider Electric Industries Sas | 少なくとも1つの単極の遮断ユニットを備えたモジュール電気スイッチ装置および当該装置を備えたスイッチ組立体 |
EP4064310A4 (en) * | 2019-12-24 | 2023-12-20 | Schneider Electric Industries SAS | MODULAR PROTECTION |
-
1982
- 1982-08-31 JP JP15318382A patent/JPS5942741A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5145057A (en) * | 1989-04-20 | 1992-09-08 | Fuji Electric Corporation, Ltd. | Auxiliary contact unit for an electromagnetic switch |
US6814451B2 (en) | 2001-02-06 | 2004-11-09 | Nippn Oil Corporation | Antiglare mirror apparatus in a vehicle compartment |
JP2016501433A (ja) * | 2012-12-18 | 2016-01-18 | シュネーデル、エレクトリック、インダストリーズ、エスアーエスSchneider Electric Industries Sas | 少なくとも1つの単極遮断ユニットを備えるモジュール式電気スイッチデバイス、およびそのようなデバイスを備えるスイッチアセンブリ |
JP2016502249A (ja) * | 2012-12-18 | 2016-01-21 | シュネーデル、エレクトリック、インダストリーズ、エスアーエスSchneider Electric Industries Sas | 少なくとも1つの単極の遮断ユニットを備えたモジュール電気スイッチ装置および当該装置を備えたスイッチ組立体 |
EP4064310A4 (en) * | 2019-12-24 | 2023-12-20 | Schneider Electric Industries SAS | MODULAR PROTECTION |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0155534B2 (ja) | 1989-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2962318A (en) | Magnetic catch | |
US4152565A (en) | BCD slide-switch | |
JPH0469836U (ja) | ||
JPS635868B2 (ja) | ||
JPS5942741A (ja) | 電磁接触器 | |
US4730176A (en) | Electromagnet having a pivoted polarized armature | |
US4498065A (en) | Electromagnetic relay | |
US4831348A (en) | Low profile electromagnetic relay to printed circuit board | |
JPH0442767B2 (ja) | ||
US5070315A (en) | Electromagnetic relay | |
CA1136180A (en) | Electromagnetic switching apparatus | |
US3800249A (en) | Switch construction | |
GB2137813A (en) | Polarised Electromagnetic Relay | |
US3088007A (en) | Electromagnetic relay | |
US6624731B2 (en) | System and method for auxiliary contact assembly | |
US6545237B1 (en) | System and method for mounting a moveable contact in a contact block | |
JPS5848763Y2 (ja) | 電磁接触器の連結装置 | |
EP0063488B1 (en) | Armature holding structure | |
JPH0345409Y2 (ja) | ||
JPH0754909Y2 (ja) | 電磁継電器 | |
JPH0329870Y2 (ja) | ||
JPH0422522Y2 (ja) | ||
JPH0744695Y2 (ja) | カード読取装置 | |
JPS5847634Y2 (ja) | 電磁継電器 | |
JPH076593Y2 (ja) | リレー |