JPS5942518Y2 - デイスクブレ−キのピストン戻し装置 - Google Patents

デイスクブレ−キのピストン戻し装置

Info

Publication number
JPS5942518Y2
JPS5942518Y2 JP3537779U JP3537779U JPS5942518Y2 JP S5942518 Y2 JPS5942518 Y2 JP S5942518Y2 JP 3537779 U JP3537779 U JP 3537779U JP 3537779 U JP3537779 U JP 3537779U JP S5942518 Y2 JPS5942518 Y2 JP S5942518Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
spring
force
disc brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3537779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55134532U (ja
Inventor
裕 平井
Original Assignee
曙ブレーキ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 曙ブレーキ工業株式会社 filed Critical 曙ブレーキ工業株式会社
Priority to JP3537779U priority Critical patent/JPS5942518Y2/ja
Publication of JPS55134532U publication Critical patent/JPS55134532U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942518Y2 publication Critical patent/JPS5942518Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はオートアジャスタを内蔵したディスクブレーキ
のピストン戻し装置の改良に関するものである。
産業機械等に用いられることの多い大型ディスクブレー
キ特にネガティブタイプディスクブレーキにおいては、
ブレーキ時の大きな反力を受圧するために大径の液室な
設けるが、摩擦パッドをディスクに圧接せしめるブレー
キ作動ピストンノ前進ストロークは、該摩擦バンドのラ
イニングがディスクとの圧接により摩耗するに伴なって
大きくなるために、前記大径の液室からの作用力を直接
ブレーキ作動ピストンに作用させるものとすれば液室内
の液量もこれに応じて増量させる必要があり、従ってブ
レーキ作動ピストンと液圧作動ピストンを分離してこれ
ら何司の液圧作用力伝達をオートアジャスタ装置のアジ
ャスタボルトによって行なわせるようにした型のものが
提供されている。
そしてこのようなオートアジャスタ装置では常に一定位
置間を前後進ストロークする液圧作動ピストンに対して
、ブレーキ解放時の戻り後進ストロークのみが常に一定
長に規制されているブレーキ作動ピストンの間隔増大を
前述したアジャスタホルトの螺出回転によりうめるよう
にしており。
本考案はこのようなオートアジャスタ内蔵のディスクブ
レーキにおけるピストン戻し装置の改良に関するもので
ある。
またこのようなピストン戻し装置は、ブレーキ作動ピス
トンのブレーキ作動時における前進ストロークは摩擦パ
ッドがディスクに圧接するまで規制することなく行なわ
せるがブレーキ解放時における戻り後進ストロークは常
に一定植に規制する動作をなすものであるため、液量の
増量等に特に問題がない場合にはそのままオートアジャ
スタ装置としての機能も期待できるものでもある。
本考案の具体的構成は、ブレーキ作動用ピストンを滑合
したシリンダの内周部局溝に組付けられ、ブレーキ作動
力の付勢されたピストンの前進は摩擦抵抗部材との摺動
に、より許容するが該ピストンの戻り後進は該摩擦抵抗
部材により設定されたシリンダ軸方向の移動許容量に規
制するディスクブレーキのピストン戻し装置において、
該摩擦抵抗部材は、前記周溝内’1311方向一定長の
移動自由度を備え、かつ前記ピストンの外周に一定の摩
擦力にて巻着するフリクションスプリングにより構成す
ると共に、該フリクションスプリングにはシリンダ内方
への一定バネカを付勢せしめ、更にピストン前進時に該
ピストンとの摩擦抵抗により生ずるフリクションスプリ
ングの前進力は前記付勢バネ力よりも大なるよう設定し
たことを特徴とするディスクブレーキのピストン戻し装
置である。
従来のこの種のピストン戻し装置としては、前述のフリ
クションスプリングをフリクションシールとしたものが
知られているが、この場合には比較的高い温度の影響す
る場合には弾性体の劣化の問題や、シリンダ内から漏出
してくることのある作動液(油)による膨潤の影響で一
定の摩擦力を得ることが難かしいなどの難点があり、更
に作動油の種類によって弾性体の材質を変更しなければ
ならないという問題もあった。
そこで本考案は、ピストン戻し装置の組付は性向上のた
めの部品標準化と合わせて、ブレーキ作動用ピストンに
対する摩擦力の安定化を目的として提案されたものであ
る。
以下本考案を図面に示す実施例に基づいて説明する。
図において1はシリンダボディ、2はシリンダ。
3はこのシリンダ2の開口縁部に形成された段付大径部
であり、その開口縁にはネジ部が設けられてスリーブ4
が螺着固定されている。
5はこのスリーブ4の先端開口部で形成された前記シリ
ンダ2と同径のシリンダであり、下記するブレーキ作動
用のピストンが滑合される。
6,7はスリーブ4の後端側内周部に形成された大径周
溝部であり、これらは隔壁8により区分されて、その前
端側に位置する周溝部6には該周溝部6内でシリンダ軸
方向にたわみ変形しうるウェーブワッシャ9が内容され
ている。
このようなウェーブワッシャ9の組付は構成によれば装
置組立ての前に予めスリーブ4に組付けておくことがで
きるためその作業が容易となる利点があるが、このウェ
ーブワッシャ9は下記するフリクションスプリング12
に後進力を付勢するためのバネ手段であって必ずしもこ
れに限定されるものではない。
10はシリンダ2.5に滑合されたブレーキ作動用のピ
ストンであり1本例は液圧の非作用時にブレーキ力を生
ずる所謂ネガティブタイプのディスクブレーキを説明す
るものであるためピストン10の後端部にはアジャスタ
ボルト(図示せず)が係合される凹部11が形成されて
いる。
そしてネガティブ作動機構は1図示していないが例えば
前記アジャスタボルトと、作動バネにより通常は前進位
置に偏倚体され、液圧作用によって一定長後進させる液
圧作動ピストンとを備えこの液圧作動ピストンを介した
作動バネを押圧力をピストンに螺着した前記アジャスタ
ボルトによりブレーキ作動ピストンに伝えると共に、後
記するようピストン戻し装置の機能により戻り後進スト
ロークが一定長に規制されるためにこれらブレーキ作動
ピストンと液圧作動ピストンの間隔が増大したときには
、アジャスタボルトに付勢させている回転力により該ア
ジャスタボルトを螺出させてその増大した間隙分を埋め
るように構成されているものである。
12はブレーキ作動用のピストン10の外周に一定の摩
擦力にて巻着されたフリクションスプリングであり、シ
リンダ2の大径部段付肩部と、スリーブ4の後端側周溝
T端部の隔壁8との間でシリンダ軸方向に一定長の移動
自由度を備えるよう配設されている。
13はフリクションスプリング12とウェーブワッシャ
9の間に介挿されたこれらnみ合いを防止するリテーナ
である。
以上の構成においてフリクションスプリング12のピス
トン10との相対移動を規制する摩擦力はウェーブワッ
シャ9による押圧力よりも大なるように設定することに
よりピストン戻し装置は次のように動作する。
即ち、シリンダ2の後部に収容されたネガティブ作動機
構によりブレーキ作動用のピストン10に押圧力が伝達
され、該ピストン10が前進するときには、フリクショ
ンスプリング12Il沸い摩擦力によりこれに追随して
ウェーブワッシャ9をたわみ変形させながら移動する。
そして該フリクションスプリング12が移動限界に至る
とそれ以上の移動は規制され、このときに前記ピストン
10が未だ摩擦バンド(図示せず)をディスク(図示せ
ず)に圧接させるに至ってない場合にはフリクションス
プリング12との相対移動をしながらピストン10のみ
が前進する。
ブレーキ解放時にはピストン10を前進させようとする
力はなくなり、一方フリクションスプリング12はウェ
ーブワッシャ12のバネ力により初期位置に戻り後進さ
れ、従って該フリクションスプリング12の摩擦力によ
って前記ピストン10もシリンダ2内に戻り後進ストロ
ークすることとなる。
このような構成によれば、ピストンの戻しのために必要
なフリクションスプリングとの摩擦力は温度等に影響さ
れることなく安定して得られ、またスリーブを使用する
ことによってウェーブワッシャの予備組付けも出来るな
ど、その実用上の利益は極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すピストン戻し装置の部分
断面図である。 1・・・・・・シリンダボディ、2・・・・・・シリン
ダ、3・・・・・・段付大径部、4・・・・・・スリー
ブ、5・・・・・・シリンダ。 6.1・・・・・・周溝、8・・・・・・隔壁、9・・
・・・・ウェーブワンシャ、10・・・・・・ブレーキ
作動用のピストン。 11・・・・・・凹部、12・・・・・・フリクション
スプリング。 13・・・・・・リテーナ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.ブレーキ用ピストンを滑合したシリンダの内周部局
    溝に組付けられ、ブレーキ作動力の付勢されたピストン
    の前進は摩擦抵抗部材との摺動により許容するが該ピス
    トンの戻り後進は該摩擦抵抗部材により設定されたシリ
    ンダ軸方向の移動許容量に規制するディスクブレーキの
    ピストン戻し装置において、該摩擦抵抗部材は、前記周
    溝内で軸方向一定長の移動自由度を備え、かつ前記ピス
    トンの外周に一定の摩擦力にて巻着スるフリクションス
    プリングにより構成すると共に、前記周溝の一側と該フ
    リクションスプリングとの間にはリテーナを介して該フ
    リクションスプリングにシリンダ内方への一定バネカを
    付勢せしめるばね手段を設け、更にピストン前進時に該
    ピストンとの摩擦抵抗によ、り生ずるフリクションスプ
    リングの前進力は前記付勢バネ力よりも大なるよう設定
    したことな特徴とするディスクブレーキのピストン戻し
    装置。 2、7リクシヨンスプリングにシリンダ内方へのバネ力
    を付勢するばね手段が、ウェーブワンシャであることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲1に記載したディス
    クブレーキのピストン戻し装置。 3、 シリンダ内周部の周溝が、シリンダ開口縁の段付
    大径内周部と、該大径内周部に嵌挿固定されるスリーブ
    とにより形成せしめたことを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲1に記載したディスクブレーキのピストン戻し
    装置。 4、 フリクションスプリングにシリンダ内方へのバネ
    力を付勢するウェーブワッシャが、予めスリーブ内周部
    の周溝に嵌合組付けされていること卆特徴とする実用新
    案登録請求の範囲4に記載したディスクブレーキのピス
    トン戻し装置。
JP3537779U 1979-03-19 1979-03-19 デイスクブレ−キのピストン戻し装置 Expired JPS5942518Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3537779U JPS5942518Y2 (ja) 1979-03-19 1979-03-19 デイスクブレ−キのピストン戻し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3537779U JPS5942518Y2 (ja) 1979-03-19 1979-03-19 デイスクブレ−キのピストン戻し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55134532U JPS55134532U (ja) 1980-09-24
JPS5942518Y2 true JPS5942518Y2 (ja) 1984-12-12

Family

ID=28894530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3537779U Expired JPS5942518Y2 (ja) 1979-03-19 1979-03-19 デイスクブレ−キのピストン戻し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942518Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55134532U (ja) 1980-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3991859A (en) Adjusting mechanism for a disc brake caliper assembly
US4494630A (en) Floating-caliper spot-type disc brake
US3995723A (en) Deformable rigid seal for a hydraulic brake apparatus
US4375842A (en) Disc brake caliper piston and housing retraction and knockback control mechanism
US4042072A (en) Piston-cylinder unit for use in a disc brake assembly
US4055238A (en) Anti-squeal device in disc brake
GB1443013A (en) Disc brake caliper assemblies
US4611691A (en) Hydraulic actuator assemblies for vehicle brakes
JPS5847578B2 (ja) シヤリヨウブレ−キソウサヨウモ−タ−シリンダ−
US3085663A (en) Automatic adjusting device for disc brakes
US4014411A (en) Mechanically actuated disc brake with self adjusting feature
US4488622A (en) Spot-type floating-caliper disc brake
US4382492A (en) Disc brake having a piston retraction assembly
JPS6098232A (ja) デイスクブレーキ用自動調整装置
JPS5942518Y2 (ja) デイスクブレ−キのピストン戻し装置
US4358002A (en) Spreading disc brakes for vehicles
US3584711A (en) Adjustable disc brake push rod
US4917220A (en) Automatic gap control apparatus for a disc brake with a parking brake
EP0314282A1 (en) Disc brake caliper assembly
US4050553A (en) Automatic brake resetting device
JPS6157503B2 (ja)
JPS5912451Y2 (ja) 油圧シリンダ
JPS5813765B2 (ja) ブレ−キシリンダソウチ
JPH0144816Y2 (ja)
US4371059A (en) Automatic adjusting device in a disc brake