JPS594235Y2 - 既設管と合成樹脂製插入管との接続部 - Google Patents

既設管と合成樹脂製插入管との接続部

Info

Publication number
JPS594235Y2
JPS594235Y2 JP16496376U JP16496376U JPS594235Y2 JP S594235 Y2 JPS594235 Y2 JP S594235Y2 JP 16496376 U JP16496376 U JP 16496376U JP 16496376 U JP16496376 U JP 16496376U JP S594235 Y2 JPS594235 Y2 JP S594235Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
synthetic resin
existing
insertion tube
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16496376U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5381428U (ja
Inventor
仁一郎 中村
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to JP16496376U priority Critical patent/JPS594235Y2/ja
Publication of JPS5381428U publication Critical patent/JPS5381428U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS594235Y2 publication Critical patent/JPS594235Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は既設管と合成樹脂製挿入管との接続部に関する
ものである。
従来、既設管と、老旧化した既設管内に配管した合成樹
脂製挿入管とを、適当な管継手を用いてバッキングを介
して接続して使用することがあるが、この場合、合成樹
脂製挿入管を挿入配管した既設管内等の温度変化により
、合成樹脂製挿入管が伸縮移動し、既設管と合成樹脂製
挿入管との接続部に無理な力がかかり、バッキングや合
成樹脂製挿入管がゆがんで、接続部におけるシール性を
悪くしたり、合成樹脂製挿入管を破壊してしまうという
欠点があった。
本考案は斜上の如き従来のものの欠点を解消し、既設管
と合成樹脂製挿入管との接続部において、合成樹脂製挿
入管の温度変化による伸縮移動を防止することを目的と
したものであって、本願の要旨は、一方の既設管内に合
成樹脂製挿入管が配置され、その既設管の開口部がら前
記挿入管の管端部が導出され、該管端部の外周面に合成
樹脂製突条が取着され、該突条が他方の既設管の管端部
と、該既設管と前記挿入管の管端部とを連結する管継手
との間に係止されてなる既設管と合成樹脂製挿入管との
接続部に存する。
以下、本考案を図面の一実施例により説明する。
1.1′は一定間隔が切断された既設管である。
一方の既設管1′は老旧化したものであって、その開口
部から奥部に合成樹脂製挿入管2が適宜つなぎ合わされ
て挿入配管されている。
既設管1′の開口部から挿入管2の管端部21が導出さ
れている。
該管端部21の外周面に挿入管21と同じ材料からなる
環状の合成樹脂製突条3が融着されている。
この突条3が環状の座金4゜4′で挟着され、該座金4
,4′が他方の合成樹脂管を挿入しなくとも使用可能な
既設管1の管端面と、該既設管1と挿入管2とを接続す
る管継手5との間で挟着されている。
管継手5は、その両端にそれぞれ外周縁がら外方に曲折
する鍔51.52が設けられている。
該鍔51、52にそれぞれ押環53.54が締付具55
.56により連結されている。
管継手5の両端の内周面には、それぞれ、既設管1の外
周面及び挿入管2の管端部21の外周面との間にそれぞ
れ環状弾性体57、58が挿入され、該環状弾性体57
.58の側面に押環53.54が当接されている。
上記締付具53.54が締付けられ、既設管1と挿入管
2とが、環状弾性体57.58を介して、管継手5によ
り接続されている。
6,6′は既設管1,1′と挿入管2との間隙を埋める
スペーサーである。
10はガス洩れ試験を行なうための検知管である。
また、本考案に用いる合成樹脂製挿入管として、第2図
に示す如く、合成樹脂製挿入管7の管端部71が拡径さ
れ、その拡径部の内周面に直管部72と同一の内径を有
する銅製等の短管状の補強材9が被着され、その管端部
71の外周面に環状の合成樹脂製突条8が取着されたも
のを用いれば、図面に示していない既設管の管端部と管
継手との間に上記突条8が確実に係止されて斜上の効果
をより一層上げることが期待できる。
尚、斜上の実施例では、合成樹脂製突条3,8にいずれ
も既設管と合成樹脂製挿入管との接続部の形成が便利な
ように環状のものを用いたが、必ずしもこれに限定され
ることなく、不連続状のものを用いて、挿入管の管端部
の外周面上に周方向に一定間隔に並べて取着したもので
あっても何ら支障なく使用できる。
また、突条を設けた短管を別途用意しておきこれを挿入
管に融着等の手段で接続し、挿入管の管端部としてもよ
い。
斜上の如く、本考案既設管と合成樹脂製挿入管との接続
部は、合成樹脂製挿入管の管端部の外周面に合成樹脂製
突条が取着され、該突条が既設管の管端部と、該既設管
と前記挿入管の管端部とを連結する管継手との間に係止
されているので、挿入管の周囲に温度変化が生じた場合
、挿入管はその管端部外周面に取着された突条が既設管
の管端部と管継手との間で係止されて、既設管と前記挿
入管との接続部で伸縮移動をおこさず、接続部における
環状弾性体や前記挿入管がゆがんで、接続部におけるシ
ール性を悪くしたりすることがない
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の縦断正面図、第2図は本考
案の別の一実施例に使用する合成樹脂製挿入管の一例を
示す上半部縦断正面図である。 符号の説明、1,1′・・・既設管、2・・・挿入管、
3・・・突条、5・・・管継手。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 一方の既設管内に合成樹脂製挿入管が配置され、そ
    の既設管の開口部から前記挿入管の管端部が導出され、
    該管端部の外周面に突条が取着され、該突条が他方の既
    設管の管端部と、該既設管と前記挿入管の管端部とを連
    結する管継手との間に係止されてなる既設管と合成樹脂
    製挿入管との接続部。 2 実用新案登録請求の範囲第1項において、突条が合
    成樹脂製環状リングからなる既設管と合成樹脂製挿入管
    との接続部。 3 実用新案登録請求の範囲第1項または第2項におい
    て、合成樹脂製挿入管の管端部が内面補強材のついたも
    のである既設管と合成樹脂製挿入管との接続部。
JP16496376U 1976-12-08 1976-12-08 既設管と合成樹脂製插入管との接続部 Expired JPS594235Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16496376U JPS594235Y2 (ja) 1976-12-08 1976-12-08 既設管と合成樹脂製插入管との接続部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16496376U JPS594235Y2 (ja) 1976-12-08 1976-12-08 既設管と合成樹脂製插入管との接続部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5381428U JPS5381428U (ja) 1978-07-06
JPS594235Y2 true JPS594235Y2 (ja) 1984-02-06

Family

ID=28772675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16496376U Expired JPS594235Y2 (ja) 1976-12-08 1976-12-08 既設管と合成樹脂製插入管との接続部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594235Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5381428U (ja) 1978-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI67941B (fi) Roerkoppling
US5248154A (en) Bidirectional gasket
US2451070A (en) Fluid-retaining joint and method of making the same
US4997212A (en) Internal expansion pipe coupling member
US6659510B1 (en) Pipe-end-connecting joint
JPH0235190B2 (ja)
US5092633A (en) Pipe coupler with thrust restraint
US4103399A (en) Hose clamp
JPS594235Y2 (ja) 既設管と合成樹脂製插入管との接続部
US3529854A (en) Pipe-jointing sleeve
US2270519A (en) Sealing gasket
US3630550A (en) Pipe coupling
JPH02176296A (ja) 管用シールおよび保護装置
US1833319A (en) Flexible pipe coupling
JPH0515674Y2 (ja)
JPH0413486Y2 (ja)
JPS598065Y2 (ja) 超高圧流体継手
JPS5853504Y2 (ja) 管継手の抜け止め装置
GB2042118A (en) Pipe coupling
JPH09280447A (ja) 揺動伸縮自在管継手
KR200154654Y1 (ko) 이경관 접속용 링패킹
KR0140139Y1 (ko) 흄관연결용 패킹
JPH0716152Y2 (ja) 可動式管継手の継手構造
JPH09264033A (ja) 管継ぎ手及び管の継ぎ手構造
JPH0647997Y2 (ja) 推進用ヒューム管の継手構造