JPS5942345Y2 - 缶体容器の安全キヤツプ - Google Patents

缶体容器の安全キヤツプ

Info

Publication number
JPS5942345Y2
JPS5942345Y2 JP15135981U JP15135981U JPS5942345Y2 JP S5942345 Y2 JPS5942345 Y2 JP S5942345Y2 JP 15135981 U JP15135981 U JP 15135981U JP 15135981 U JP15135981 U JP 15135981U JP S5942345 Y2 JPS5942345 Y2 JP S5942345Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
side wall
lid
safety cap
opening operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15135981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5855056U (ja
Inventor
たか穂 熊井
博 小林
Original Assignee
東洋製罐株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋製罐株式会社 filed Critical 東洋製罐株式会社
Priority to JP15135981U priority Critical patent/JPS5942345Y2/ja
Publication of JPS5855056U publication Critical patent/JPS5855056U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942345Y2 publication Critical patent/JPS5942345Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は容易に開蓋できる缶体容器の安全キャップに関
する。
引環金等の缶切具を蓋体の鏡板上に附設した缶詰用缶等
の缶体容器は開蓋時に別に缶切具を準備することなく容
易に開蓋できるため急速に普及しつつあるが、引環金を
用いてスコアー線沿いに蓋体を引き裂いた場合、開蓋後
の切口が鋭利になるため、手指に負傷金魚う欠点があっ
た。
そこで本考案は従来技術の斯かる欠点を解決するもので
、その目的とするところは、缶体容器の蓋体にキャップ
越しに開蓋操作を行える安全キャップを冠着することに
より、開蓋の際に蓋体の切口が手指に接触するのを防止
し、もって使用者の安全を図ることにある。
本考案の安全キャップは概して缶体容器の蓋体に冠着さ
れる開蓋操作用孔付きのキャップ本体よりなるが、この
安全キャップを取付ける開口容易な缶体容器を図示の実
施例に基づいて説明すると、第1図において、Aは食品
を充填貯蔵するための有底缶本体Bと缶本体Bの開口部
を密閉するための蓋体Cよりなる缶体容器で、缶本体B
の胴部上端と蓋体Cの周縁部は巻締めDされている。
Eは蓋体Cの周縁近くに同心状に刻1れたスコアー線、
Fはリベツ)Gによって蓋体C上に固着された引環金で
、該引環金Fの蓋体中央側端部には持上部Hが一体形成
され、他方引環金Fの反対側端部には押圧作用部■が形
成され、この押圧作用部工はスコアー線Eに四重れた除
去部分内であって且つ該スコアー線に近接する位置に配
置されている。
従ってリベットGを支点として引環金Fの持上部Hを引
き起せば、反対側の押圧作用部■によってスコアー線E
が破断されるので、開蓋操作を極めて簡単に行い得る。
次に第1図及び第2図において、第一実施例の安全キャ
ップの構成を詳述すると、1はプラスチック等の如き可
撓性部材よりなるキャップ本体で、このキャップ本体1
は缶体容器Aの開口部形状と一致する円形状の基板2と
缶体容器Aの巻締部りに係止せしめられる前記基板2の
端縁に一体的に垂設せしめた環状の側壁3を備えてなり
、側壁3の内面全周には前記巻締部りと係合する係を突
起4が形成されている。
5はキャップ本体1の基板2に穿設される、缶体容器A
の蓋体Cに設けた環状スコアー線Eの内方に少なくとも
その孔周縁部の一部が位置する開蓋操作用孔である。
この開蓋操作用孔5は前記キャップ本体の中心よりキャ
ップ本体周縁1で延びており、缶体容器の引環金Fを該
開蓋操作用孔越しに引き起せるよう、該引環金Fの周囲
を囲む長円形に形成されている。
第3図には安全キャップにおける開蓋操作用孔の他の実
施例が記載されており、この実施例においてはキャップ
本体6の基板7の中央に該キャップ本体と同心の円形状
開蓋操作用孔8が穿設され、該開蓋操作用孔8の周辺に
位置する基板γを鍔部9に形成している。
而して鍔部9の内周端は、安全キャップを缶体容器Aの
蓋体Cに冠着した際、蓋体C上のスコアー線Eより内側
に張出しているが、引環金Fの持上部Hよりは外方へ位
置している。
従ってこの第二実施例においては、第一実施例のように
開蓋操作用孔5を引環金Fの位置に合わせなくとも、ど
の位置からでも引環金Fの持上部Hを引き起せる利点が
ある。
本考案の安全キャップには、更に第4図に示す如く、鍔
部9′に半径方向のスリット10を設けることができ、
この第三実施例の場合においては、キャップ本体越しに
引環金Fの持上部Hを引き起す際、半径方向スリット1
0によって鍔部9′が放射状に分割されているため鍔部
がめくれ易くなっており、従って引環金Fの引起し操作
が容易になる利点を有している。
なお上記した第二、第三実施例においては、第一実施例
の場合と同様に、キャップ本体の側壁内面には缶体容器
Aの巻締部りと係合する係合突起が全周的に設けられて
いる。
第5図乃至第7図にはキャップ本体側壁の他の実施例が
記載されており、第5図の第四実施例、第6図の第五実
施例及び第7図の第六実施例のいずれの場合においても
、キャップ本体11の側壁12には側壁中途部より側壁
下端にかけて円周方向を横切る方向へ複数の縦割り13
が設けられ該側壁を所定幅毎に分割しているので、開蓋
時に安全キャップを缶体容器Aの巻締部りより離脱させ
るときの引張り抵抗が減少し、従って蓋体Cに安全キャ
ップを冠着させたぁ筐でも、引環金Fの持上げによる開
蓋操作を抵抗なく楽に行える利点がある。
なおこの第四乃至第六実施例においても側壁12の内面
全周には前記缶体容器の巻締部と係合する係合突起が設
けられているものとする。
キャップ本体の基板及び開蓋操作用孔については、第四
実施例は第一実施例と、第五実施例は第二実施例と、及
び第六実施例は第三実施例のものと同一の構成とする。
第8図乃至第10図にはキャップ本体側壁のさらに別の
実施例が記載されており、この第七実施例においては側
壁14内周の一部X−Y間を平坦面よりなる離脱助勢部
15に形成し、残余内周面には缶体容器Aの巻締部りと
係合する係合突起16を設けることによって、開蓋当初
に安全キャップを缶体容器Aより離脱させるときの引張
り抵抗を減少せしめ、もって蓋体Cに安全キャップを冠
着した11で引環金Fの持上げによる開蓋操作を抵抗な
くスムーズに行うことができる。
従って第七実施例の安全キャップを缶体容器Aの蓋体C
上に冠着させる場合、引環金Fの押圧作用部■が位置す
る付近の巻締部りに安全キャップの前記離脱助勢部15
を一致させておくのが望ましい。
なおこの第七実施例におけるキャップ本体の基板及び開
蓋操作用孔は第1図及び第2図に示した第一実施例の安
全キャップと同一の構成である。
さらに本考案の安全キャップは、第3図及び第4図に示
す第二、第三実施例の安全キャップにおいても、第8図
乃至第10図に示す第七実施例の場合と同様に、側壁内
周の一部に平坦面よりなる離脱助勢部を備えることがで
きる。
さらにまた本考案の安全キャップは、第8図乃至第10
図に示した第七実施例において、内周面に係合突起16
を有する側壁14部分に、側壁中途部より側壁下端にか
けて円周方向を横切る方向の縦割り(図示せず)を台筐
しめることができ、キャップ本体の側壁に設けた離脱助
勢部と縦割りの双方により、安全キャップを缶体容器A
から離脱させる際の引張り抵抗を減少せしめ、もって蓋
体Cに安全キャップを冠着したま1で引環金Fの持上げ
による開蓋操作を開蓋初期から終期にかけて抵抗なくス
ムーズに行なうことができる。
以上の構成よりなる本考案の作用を第1図、第2図及び
第11図について説明すると、缶体容器Aの巻締部りに
安全キャップの係合突起4を係止せしめ、蓋体C上に予
め安全キャップを冠着しておく。
次に使用時に釦いて蓋体Cを開口するときは、第11図
に示されるように、引環金Fの押圧作用部■に近い側の
缶本体B胴部上縁付近を左手全体で把持固定しておき、
右手親指によってキャップ本体1越しに開蓋操作用孔5
より引環金Fの持上部Hを引き起すと、反対側の押圧作
用部IがリベットGを支点としてスコアー線E内の蓋体
Cを下方へ押圧し、当該スコアー線を破断する。
これに続いて僅かに引き起された持上部Hを右手人差し
指で持ち変えてから、この持上部Hを尚引張り上げると
、スコアー線Eに囲1れた蓋体Cの除去部分は当該スコ
アー線E沿いに破断されながら順次引き起され、斯くし
て蓋体Cは所望により開口する。
この開蓋操作の際に安全キャップは引環金Fの押圧作用
部1に近い側から順次巻締部りより離脱し、以後この安
全キャップは蓋体Cの除去部分の切断端縁を包い隠しな
から該蓋体と一緒に引き剥される。
従ってとの開蓋時に蓋体Cに形成される鋭利な切口は安
全キャップの内側下面に引掛かって包い隠されているこ
とから、該蓋体の切口が缶本体を静止固定させる手指と
接触することもない。
本考案は以上のように、缶体容器の蓋体に安全キャップ
を冠着させた普1の状態で開蓋し得ることから、開蓋時
に形成される蓋体の鋭利部を該安全キャップによって包
い隠すことができ、従って蓋体の鋭利部が缶本体を静止
固定する手指と触れることもないので、開蓋時に使用者
の手指を傷付けることは完全に回避される効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る缶体容器の安全キャップの実施例を
示すもので、第1図は安全キャップと缶体容器の分解斜
視図、第2図は安全キャップを缶体容器に冠着した状態
の中央縦断面図、第3図及び第4図は安全キャップにお
ける開蓋操作用孔の他の実施例を示す斜視図、第5図乃
至第7図は安全キャップにおける側壁の他の実施例を示
す斜視図、第8図は側壁のさらに別の実施例を示す平面
図、第9図は第8図に−X線縦断面図、第10図は第8
図X−X線縦断面図、第11図は安全キャップを冠着し
た筐1で缶体容器の開蓋操作を行う状態を示す説明図で
ある。 符号の説明、1,6,11.・・キャップ本体、2゜7
・・・基板、3,12.14・・・側壁、4,16・・
・係合突起、5,8・0.開蓋操作用子L90.・鍔部
、10・・・スリット、13・・・縦割り、150.・
離脱助勢部、A、・・缶体容器、B・、・缶本体、C0
,・蓋体、D、・・巻締部、E、・・スコアー線、F・
・・引環金、G・・・リベット、H・・・持上部、■・
・・抑圧作用部。

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)缶体容器の開口部上方を覆う基板の外周に缶体容
    器の巻締部に係止される環状側壁を垂設してキャップ本
    体を構成し、このキャップ本体の基板には、缶体容器の
    蓋体に設けた環状スコアー線の内方に少なくともその孔
    周縁部の一部が位置する開蓋操作用孔を穿設して、缶体
    容器の引環金をとの開蓋操作用孔越しに引起して開缶す
    る際に、スコアー線に四重れる除去部分の切断端縁が前
    記キャップ本体の内側下面に引掛かるようにしたことを
    特徴とする缶体容器の安全キャップ。
  2. (2)第1項記載の開蓋操作用孔は缶体容器の引環金の
    周囲を囲む長円形状に形成されたことを特徴とする缶体
    容器の安全キャップ。
  3. (3)第1項記載の開蓋操作用孔はキャップ本体と同心
    の円形状に形成され且つキャップ本体は円形開蓋操作用
    孔の周辺部に鍔部を有していることを特徴とする缶体容
    器の安全キャップ。
  4. (4)第3項記載の鍔部は半径方向のスリットを有して
    いることを特徴とする缶体容器の安全キャップ。
  5. (5)第2項乃至第4項のいずれかの項に記載したキャ
    ップ本体は側壁の内面全周に係合突起を有していること
    を特徴とする缶体容器の安全キャップ。
  6. (6)第5項記載の側壁は側壁中途部より側壁下端にか
    けて円周方向を横切る方向の縦割りを有していることを
    特徴とする缶体容器の安全キャップ。
  7. (7)第2項乃至第4項のいずれかの項に記載したキャ
    ップ本体は側壁内周の一部に平坦面よりなる離脱助勢部
    を備えているのと同時に、残余内周面には係合突起を有
    していることを特徴とする缶体容器の安全キャップ。
  8. (8)第7項記載のキャップ本体は、内周面に保合突起
    を有する側壁部分に、側壁中途部より側壁下端にかけて
    円周方向を横切る方向の縦割りを有していることを特徴
    とする缶体容器の安全キャップ。
JP15135981U 1981-10-12 1981-10-12 缶体容器の安全キヤツプ Expired JPS5942345Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15135981U JPS5942345Y2 (ja) 1981-10-12 1981-10-12 缶体容器の安全キヤツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15135981U JPS5942345Y2 (ja) 1981-10-12 1981-10-12 缶体容器の安全キヤツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855056U JPS5855056U (ja) 1983-04-14
JPS5942345Y2 true JPS5942345Y2 (ja) 1984-12-11

Family

ID=29944047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15135981U Expired JPS5942345Y2 (ja) 1981-10-12 1981-10-12 缶体容器の安全キヤツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942345Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436966Y2 (ja) * 1984-11-15 1992-09-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5855056U (ja) 1983-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4884705A (en) Pourer plug for a receptacle
US3977561A (en) Can end with nondetachable tear tab and opening ring
KR20040093727A (ko) 캔용 플라스틱 뚜껑
US3796344A (en) Non-detachable tear strip and pull tab structure for easy opening container
US3303958A (en) Container construction
US3905503A (en) Container closure having easy-opening means
US3734338A (en) Can end with nondetachable tab
US4759464A (en) Safe opening container lid
US4723676A (en) Sealed container and container closure
US4565298A (en) Safe opening container lid
WO2006112923A1 (en) Removable-panel metal end with cut protection
JPS5942345Y2 (ja) 缶体容器の安全キヤツプ
JPS5942344Y2 (ja) 缶体容器の安全キヤツプ
US3934750A (en) Non-detachable end unit
JPS5942346Y2 (ja) 缶体容器の安全キヤツプ
US4397402A (en) Easy opening container lid
JPS5924681Y2 (ja) 缶体容器の安全キヤツプ
US3257022A (en) Closure
US4781303A (en) Container with a non-removable opening tab apparatus
US2773622A (en) Reclosure container
JPS5924682Y2 (ja) 罐体容器の安全キヤツプ
JPS6223702Y2 (ja)
JP2993599B2 (ja) 容器の肩カバー及び容器
JPS5942359Y2 (ja) 安全キヤツプ付き缶体容器
JPS638612Y2 (ja)