JPS5942230Y2 - ガウジング又はブラスチング用接続式カ−ボン電極棒 - Google Patents

ガウジング又はブラスチング用接続式カ−ボン電極棒

Info

Publication number
JPS5942230Y2
JPS5942230Y2 JP1980053833U JP5383380U JPS5942230Y2 JP S5942230 Y2 JPS5942230 Y2 JP S5942230Y2 JP 1980053833 U JP1980053833 U JP 1980053833U JP 5383380 U JP5383380 U JP 5383380U JP S5942230 Y2 JPS5942230 Y2 JP S5942230Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode rod
convex
concave
truncated conical
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980053833U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56156486U (ja
Inventor
政徳 前田
公司 石原
由夫 木野
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1980053833U priority Critical patent/JPS5942230Y2/ja
Priority to AU69526/81A priority patent/AU537908B2/en
Priority to CA000375519A priority patent/CA1161125A/en
Priority to GB8111970A priority patent/GB2074075B/en
Priority to DE19813115386 priority patent/DE3115386A1/de
Priority to US06/255,264 priority patent/US4395617A/en
Publication of JPS56156486U publication Critical patent/JPS56156486U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942230Y2 publication Critical patent/JPS5942230Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/24Features related to electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0205Non-consumable electrodes; C-electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、使用時に順次接続が可能なガラジン・グ又は
プラスチング用カーボン電極棒に関し、安価に製造でき
、性能においては、接続が極めて容易に行え、しかも接
続部の発熱や抜は飛びが全くない接続式カーボン電極棒
を提供することを目的とする。
従来から、この種カーボン電極棒は種々提案され、実際
市場へも数種出回っているが、いずれも曾だ改善の余地
が残っている。
接続式カーボン電極棒に必要な条件は、接続部において
電気的導通、即ち鍍金部同志の接続と機械的嵌合、即ち
カーボン部同志の接続が確実にしかも同時に行われるこ
とである。
電気的導通が不十分な場合は使用時の500〜1500
A程度の大電流に耐えきれず、接続部分が赤熱1−、カ
ーボン部が露出してきて酸化消耗してカーボンが細くな
り、ついには折れてし甘つ。
又機械的嵌合が不十分な場合は、使用初期あるいは使用
途中で抜は飛んで不経済であるとともに危険である。
電気的導通と機械的嵌合を同時に行わせることは大量生
産においてはかなり困難である。
即ち、カーボンを切削する時の寸法ばらつきと、その後
の銅鍍金における銅厚みのばらつきがあるため電気的、
機械的いずれかの接続が不完全となってしまう。
そこで従来例としては、銅パイプを接続具として使用し
た匂、接続凸部にローレット加工を施し、嵌合部にこれ
をすりつぶして接続したり、あるいは接続凹部に割溝を
設け、嵌合時にこの割溝が拡がりにより寸法ばらつきを
吸収して1−筐うという方法等がとられてきた。
本考案は、この中の割溝式をさらに改良したもので、以
下に従来例と比較して詳細に説明する。
第1図は従来の割溝式カーボン電極棒の縦断面図である
図に訟いて、1はカーボン電極棒本体、2は本体の外表
面に形成した銅鍍金部。
3は本体1の一端に切削加工によって形成1−た円錐状
凸部、4は本体の鍍金部2から連続する凸部根本鍍金部
である。
5は凸部3に対応して本体の他端に切削加工により形成
(−た凹部で、円錐状部6と円筒状部7からなる。
8は本体の銅鍍金部2か、ら連続1゜て円筒状部7の内
面に形成した銅鍍金部である。
9は凹部5の深さより長く設けられた1本の割溝である
第2図はこの従来の電極棒を接続した時の接続部の状態
を示す断面図である。
aは接続が良好である状態を示している。
、即ちカーボンの凸部3と凹部6が接触すると同時に、
凸部の根本鍍金部4と凹部開口部の鍍金部8とが接触し
て訟り、先に述べた接続式カーボン電極棒の必要な条件
を満足している。
従ってこの状態で接続された電極棒は、使用時に赤熱し
たシ、抜は飛んだりすることがなく良好な性能を示す。
このようにカーボン部同志、鍍金部同志が同時に接触す
るのは割溝9が大いに貢献しているからであるが、割溝
の作用にも限度がある。
即ちす、cのような場合がしばしば発生し問題となる。
図すは、凸部3の径が凹部6の径よりも大き過ぎた場合
、又は凸部根本鍍金部3、凹部内鍵金部8の鍍金属が十
分でない場合の状態を示すものである。
凸部3を凹部6に押し込んでいくと割溝9を拡げること
になり、結果と(−て凹部内鍵金部8の径がさらに大き
くなるから、凸部根本鍍金部4と凹部内鍵金部8との接
触は不可能と、tb、従って使用時に赤熱してしまい使
用に耐えない。
図Cは、凸部3の径が凹部6の径よりも小さ過ぎた場合
、又は凸部根本鍍金部4、凹部内鍵金部8の鍍金が厚過
ぎた場合の接続状態を示すものである。
凸部3を凹部6に押し込んでいってもカーボン部同志の
接触が得られず、従って使用中に抜は飛ぶという現象が
発生する。
この2つの事例は凸、凹のカーボン部がテーパー状にな
っていることに起因する。
即ち図すの例では、凸部3と凹部6のテーパーが一致し
ているため、凸部3を押1−込むにつれて凹部6が拡が
り同時に凹部内鍵金部8の径を拡げてL4うからである
図Cの例では、凸部3と凹部6とがテーパーであるため
、そして押し込むストロークにも限度があるため、カー
ボン部同志が接触しないのである。
本考案はこのような従来の欠点を改良するもので、第3
図に実施例の電極棒の構造を示す。
第3図において、10はカーボン電極棒本体、11はそ
の外周に設けた銅鍍金部である。
12は本体の一端に切削加工により形成した凸部で、根
本部が本体10の外径より小さい径を基部とし、先端に
行くにしたがって径小となる切頭円錐部13と、この切
頭円錐部13の最小径部から連続する円柱部14とから
構成され、切頭円錐部13は本体の銅鍍金部11から連
続する銅鍍金部15によって被覆されている。
16は凸部12に対応して本体の他端に切削加工によっ
て形成した凹部で、切頭円錐形状をしており、との凹部
の長さは凸部12の全長よりやや長く1−である。
凹部16のテーパー角度は前記凸部根本の切頭円錐部4
のテーパー角度よりも小さい。
17は凹部16の内壁を示し、その開口部は数回にわた
り本体の銅鍍金部11から連続する銅鍍金部18で被覆
されている。
19は凹部16の深さより長く設けた1本の割溝である
第4図は、この電極棒を接続(、た時の状態を示してい
る。
凸部120円柱状部14の先端14′が凹部16の内壁
1Tにくい込み、同時に凸部の根本鍍金部15と凹部間
1」部の鍍金部18とが接触しているので使用時に赤熱
j−たり抜は飛んだりすることはない。
本考案の特徴は、凸部12の先端に設けた円柱状部14
にある。
即ち円柱状部14の径をその先端部14′が接触する凹
部内壁17の径より少し大きめに設計しておけば、接続
時に凸部先端部14′が凹部内壁17を削るか、あるい
は逆に先端部14’が削られることによって、割溝19
を殆んど拡げることなく固く嵌合され、同時に鍍金部同
志の嵌合は割溝19の効果で良好に行われる。
従って従来例のように鍍金部同志の接触を欠いたり、カ
ーボン部同志の接触を欠いたりすることが皆無となり、
常に良好な接続を行うことができる。
本考案を適用するに際して、好普1−い電極棒各部の寸
法関係は次の如くでろる。
凸部12の全長は、カーボン電極棒本体10の外径の1
.1〜1.8倍、切頭円錐部13の根本部の径は電極棒
10の外径の0.5〜0.9倍、円錐部13の長さは凸
部12の全長の30〜80%、円錐部13のテーパー角
度は2〜5°円柱部14の径は電極棒本体10の外径の
0.4〜0.8倍、円柱部14の長さは凸部12全長の
20〜70%である。
筐た、凹部16の長さく深さ)は、凸部12の全長の1
.1〜1.3倍、凹部16のテーパー角度は1〜3°で
、スリット19の長さは凹部16の長さの1.0〜1.
8倍である。
このように本考案によれば、切削加工時の寸法ばらつき
、鍍金部のばらつきが従来例より大きくなっても、十分
割溝の効果を生かすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電極棒の断面図、第2図はその接続状態
を示す断面図、第3図は本考案の電極棒の実施例を示す
断面図、第4図はその接続状態を示す断面図である。 10・・・・・・電極棒本体、11,15.18・・・
・・・鍍金部、12・・・・・・凸部、13・・・・・
・切頭円錐部、14・・・・・・円柱部、19・・・・
・・割溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表面に銅鍍金を施したカーボン電極棒本体の一端に凸部
    を、他端に前記凸部に対応する凹部をそれぞれ設けた接
    続式カーボン電極棒において、前記凸部は、根本部が前
    期カーボン電極棒本体の外径より小さい径を基部とし先
    端に行くにしたがい径小となり、かつ前期電極棒本体か
    ら接続する銅鍍金で被覆された切頭円錐部と、前記切頭
    円錐部の最小径部から連続する円柱部とからなり、前記
    凹部は、その全長が前期凸部の全長よりやや長く、かつ
    前記凸部の切頭円錐部の角度より小さい角度の切頭円錐
    形状をなし、開口部に耘いては前記電極棒本体から連続
    する銅鍍金で被覆され、さらに前記凹部全長より長い1
    本の割溝を有1−1前記凸部と凹部を嵌合させた場合に
    前記凸部の円柱部先端と前記凹部内壁、ふ・よび前記凸
    部の切頭円錐部基部の銅被覆部と前記凹部開口部の銅被
    覆部との2箇所が同時に接触するように構成したことを
    特徴とするガウジング又はプラスチング用接続式カーボ
    ン電極棒。
JP1980053833U 1980-04-18 1980-04-18 ガウジング又はブラスチング用接続式カ−ボン電極棒 Expired JPS5942230Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980053833U JPS5942230Y2 (ja) 1980-04-18 1980-04-18 ガウジング又はブラスチング用接続式カ−ボン電極棒
AU69526/81A AU537908B2 (en) 1980-04-18 1981-04-14 Joinable carbon electrode
CA000375519A CA1161125A (en) 1980-04-18 1981-04-15 Successively joinable carbon electrode for gouging metals
GB8111970A GB2074075B (en) 1980-04-18 1981-04-15 Carbon electrodes
DE19813115386 DE3115386A1 (de) 1980-04-18 1981-04-16 Kohlenstoffelektrode zum brennschneiden
US06/255,264 US4395617A (en) 1980-04-18 1981-04-17 Successively joinable carbon electrode for gouging metals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980053833U JPS5942230Y2 (ja) 1980-04-18 1980-04-18 ガウジング又はブラスチング用接続式カ−ボン電極棒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56156486U JPS56156486U (ja) 1981-11-21
JPS5942230Y2 true JPS5942230Y2 (ja) 1984-12-08

Family

ID=12953785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980053833U Expired JPS5942230Y2 (ja) 1980-04-18 1980-04-18 ガウジング又はブラスチング用接続式カ−ボン電極棒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4395617A (ja)
JP (1) JPS5942230Y2 (ja)
AU (1) AU537908B2 (ja)
CA (1) CA1161125A (ja)
DE (1) DE3115386A1 (ja)
GB (1) GB2074075B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145290A (en) * 1981-03-03 1982-09-08 Ibigawa Electric Ind Co Ltd Carbon electrode rod for gaussing and blasting
JPS62259694A (ja) * 1986-04-30 1987-11-12 Ibiden Co Ltd 接続式ガウジング用カ−ボン電極棒の使用方法
JP4155969B2 (ja) 2004-01-14 2008-09-24 シャープ株式会社 表示装置用照明装置
CN2707421Y (zh) * 2004-03-18 2005-07-06 北京德望机械电器有限公司 带凸起筋条的空心可连接碳棒

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2024445A (en) * 1934-04-20 1935-12-17 Babcock & Wilcox Co Welding method and means
US2527294A (en) * 1949-01-03 1950-10-24 Great Lakes Carbon Corp Carbon electrode
US2795440A (en) * 1954-03-23 1957-06-11 Union Carbide & Carbon Corp Joint and method of uniting carbon bodies
US3030544A (en) * 1960-03-21 1962-04-17 Speer Carbon Company Inc Continuous feed type copper-coated carbon cutting rods
US3633063A (en) * 1967-02-08 1972-01-04 Ibigawa Electric Ind Co Ltd Successively joinable carbon electrode for gouging metallic articles
GB1387489A (en) * 1971-12-27 1975-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Connectable carbon electrode

Also Published As

Publication number Publication date
US4395617A (en) 1983-07-26
DE3115386A1 (de) 1982-06-24
CA1161125A (en) 1984-01-24
GB2074075B (en) 1984-07-11
GB2074075A (en) 1981-10-28
AU537908B2 (en) 1984-07-19
AU6952681A (en) 1981-10-22
JPS56156486U (ja) 1981-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4840587A (en) Composite female contact
US4913678A (en) Electrical contact
US5857879A (en) Female terminal for large current
JP2018136022A5 (ja)
US3497607A (en) Method and apparatus for forming no-strip wire connection
EP0328234A2 (en) Shielded cable connector
JPS5942230Y2 (ja) ガウジング又はブラスチング用接続式カ−ボン電極棒
US3098027A (en) Anode connector
JPS5827689U (ja) 合成樹脂製乱流子
JPH02832B2 (ja)
JPS61173481A (ja) スパークプラグ用の複合中心電極の製造方法
JPS5927997Y2 (ja) ガウジングまたはブラスチング用接続式カ−ボン電極棒
JPS6314473B2 (ja)
SU1166671A3 (ru) Гнездо дл штепсельных электрических соединителей
JPS5810255Y2 (ja) オシダシヒフクヨウニツプル
JPS6142747Y2 (ja)
JPH0347411Y2 (ja)
JPS6338539Y2 (ja)
JP2536016Y2 (ja) 同軸プラグ
JPS6142075U (ja) ケ−ブル用コネクタ
JPS5822582U (ja) 金属管用管継手
JPS58144176U (ja) 電気絶縁性管継手
JPS5941432U (ja) 医療用チユ−ブの雌コネクタ−
JPS6446353U (ja)
JPS5849094U (ja) 絶縁キヤツプ