JPS5942020Y2 - Bedsore prevention mats - Google Patents

Bedsore prevention mats

Info

Publication number
JPS5942020Y2
JPS5942020Y2 JP4422482U JP4422482U JPS5942020Y2 JP S5942020 Y2 JPS5942020 Y2 JP S5942020Y2 JP 4422482 U JP4422482 U JP 4422482U JP 4422482 U JP4422482 U JP 4422482U JP S5942020 Y2 JPS5942020 Y2 JP S5942020Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
mat
air chamber
timer
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4422482U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS58147519U (en
Inventor
正男 三束
Original Assignee
フランスベッド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フランスベッド株式会社 filed Critical フランスベッド株式会社
Priority to JP4422482U priority Critical patent/JPS5942020Y2/en
Publication of JPS58147519U publication Critical patent/JPS58147519U/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942020Y2 publication Critical patent/JPS5942020Y2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は長期間の臥床による褥癒を防止する褥倫防止マ
ットの改良に関する。
[Detailed Description of the Invention] The present invention relates to an improvement of a decubitus-sore prevention mat that prevents decubitus ulcers from healing due to long-term bed rest.

重症の身体障害者、手術後の絶対安静の病人あるいは寝
たきり老人のように自分−人で動けない人は、長期間の
臥床中に身体の背部、腰部、臀部あるいは脚部などの体
圧分布のとくに高い個所に血行障害による褥唐が生じ、
肉体的苦痛が極めて大きくなるという問題が生じる。
People who are unable to move on their own, such as severely disabled patients, patients who are on absolute bed rest after surgery, or bedridden elderly people, may experience changes in body pressure distribution in the back, lower back, buttocks, or legs while lying in bed for a long period of time. Especially in high places, bulges occur due to blood circulation disorder,
The problem arises that physical pain becomes extremely great.

このような問題を解決するには、体圧分布の高い個所が
常に一定に固定されるのを防止して血液の循環を阻害し
ないようにしなければならない。
In order to solve this problem, it is necessary to prevent areas with high body pressure distribution from being fixed at a constant level so that blood circulation is not obstructed.

そのため、従来においては内部空間が2つの空気室に隔
別されたマットを用い、上記2つの空気室に空気を交互
に出し入れすることによって体の支持点を変えるように
している。
Therefore, conventionally, a mat with an internal space divided into two air chambers is used, and the support point of the body is changed by alternately introducing and removing air from the two air chambers.

しかしながら、従来のマットは、マットの長さ方向ある
いは幅方向をマットの一辺に対して平行にかつ交互に隔
別することによって2つの空気室を形成していた。
However, conventional mats form two air chambers by alternately separating the length or width of the mat parallel to one side of the mat.

そのため、マットの長さ方向に対して平行に2つの空気
室を隔別した場合には、空気が供給されない側の空気室
がマットの長さ方向全長にわたって連続し、昔たマット
の幅方向に対して平行に2つの空気室を隔別した場合に
は、空気が供給されない側の空気室がマットの幅方向全
長にわたって連続してし1う。
Therefore, when two air chambers are separated parallel to the length direction of the mat, the air chamber on the side to which no air is supplied will be continuous along the entire length of the mat, and On the other hand, when two air chambers are separated in parallel, the air chamber on the side to which air is not supplied is continuous over the entire widthwise length of the mat.

したがって、マットの長さ方向あるいは幅方向に連続し
た空気が供給されずに収縮した個所には、利用者の体の
一部が落ち込み易いので、体の支持状態が不安定となり
、利用者に大きな苦痛を与える虞れがある。
Therefore, a part of the user's body tends to fall into the contracted area where air is not continuously supplied in the length or width direction of the mat, making the support state of the body unstable and causing serious damage to the user. There is a risk of causing pain.

たとえば、2つの空気室がマットの長さ方向に対して平
行に隔別されている場合には、収縮した個所に利用者の
手や足が落ち込み易く、幅方向に対して平行に隔別され
ている場合には、収縮した個所に頭部、臀部あるいは足
のかかとの部分が落ち込み易いということがあった。
For example, if the two air chambers are separated parallel to the length direction of the mat, the user's hands and feet may easily fall into the contracted area, and the air chambers are separated parallel to the width direction. In some cases, the head, buttocks, or heels of the feet tend to fall into the contracted area.

この考案は上記事情にもとづきなされたもので、その目
的とするところは、マットの長さ方向あるいは幅方向に
おいて空気が供給されずに収縮した個所が連続すること
がないようにマット内を2つの空気室に隔別するように
して、利用者の体を安定した状態で支えることができる
ようにした褥唐防止マットを提供することにある。
This idea was made based on the above circumstances, and its purpose was to divide the inside of the mat into two parts so that there would be no continuation of areas that contracted due to lack of air supply in the length or width direction of the mat. To provide a bed-slap prevention mat which is separated into air chambers and can support a user's body in a stable state.

以下、この考案の一実施例を第1図乃至第4図を参照し
て説明する。
An embodiment of this invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 4.

図中1はマットである。このマット1の内部空間は第1
の空気室2と第2の空気室3とに隔別されていて、これ
ら空気室2゜3は空気が供給されることによって膨張し
、抜かれると収縮するようになっている。
In the figure, 1 is a mat. The internal space of this mat 1 is
The air chamber 2 is divided into a second air chamber 2 and a second air chamber 3, and these air chambers 2 and 3 expand when air is supplied and contract when air is removed.

第1の空気室2と第2の空気室3とはそれぞれ分配部4
,4と多数の矩形の隅角部を連続させた形状の複数の分
岐部5・・・とからなる。
The first air chamber 2 and the second air chamber 3 each have a distribution section 4.
, 4 and a plurality of branch portions 5 having a shape of a large number of continuous rectangular corner portions.

すなわち、各分配部4,4はそれぞれマット1の2辺に
沿ってL字状に形成されていて、これら分配部4,4に
分岐部5・・・が一端を連通させている。
That is, each distribution section 4, 4 is formed in an L-shape along two sides of the mat 1, and one end of the distribution section 4, 4 is communicated with a branch section 5....

第1.第2の空気室2゜3の分岐部5・・・は、マット
1の一辺に対して傾斜した状態で交互に隔別されて形成
されている。
1st. The branch portions 5 of the second air chambers 2.degree. 3 are formed so as to be inclined with respect to one side of the mat 1 and separated from each other alternately.

また、第1の空気室2と第2の空気室3とには、それぞ
れ接続口6,6が設けられ、これら接続口6.6には三
方切換弁7を介してエアーポンプ8が接続されている。
Further, the first air chamber 2 and the second air chamber 3 are provided with connection ports 6, 6, respectively, and an air pump 8 is connected to these connection ports 6.6 via a three-way switching valve 7. ing.

上記三方切換弁1は第3図a。b、cに示すように構成
されている。
The three-way switching valve 1 is shown in FIG. 3a. It is constructed as shown in b and c.

すなわち、弁本体9には収納部10が形成され、この収
納部10には2つの弁体lL12を有する可動軸13が
その両端部を弁本体9の両端面から突出させてスライド
自在に設けられている。
That is, a storage part 10 is formed in the valve body 9, and a movable shaft 13 having two valve bodies LL12 is provided in the storage part 10 so as to be slidable with both ends protruding from both end surfaces of the valve body 9. ing.

この可動軸13は、通常2つのばね13a、13aによ
って第3図aに示す状態に位置している。
This movable shaft 13 is normally positioned in the state shown in FIG. 3a by two springs 13a, 13a.

弁本体9の両端面にはそれぞれ第1のソレノイド14と
第2のソレノイド15が設けられている。
A first solenoid 14 and a second solenoid 15 are provided on both end faces of the valve body 9, respectively.

これらソレノイド14,15はコイル16とプランジャ
17とからなり、そのプランジャ17がコイル16によ
って吸引されることにより、上記可動軸13を駆動する
ようになっている。
These solenoids 14 and 15 are composed of a coil 16 and a plunger 17, and when the plunger 17 is attracted by the coil 16, the movable shaft 13 is driven.

上記弁本体9には上記エアーポンプ8の吐出側8aに接
続された供給ポート18、エアーポンプ8の吸引側8b
に接続された第1、第2の吸引ポート19,20、第1
の空気室2の接続口6に接続された第1の連通ポート2
1および第2の空気室3の接続口6に接続された第2の
連通ポート22とが形成されている。
The valve body 9 has a supply port 18 connected to the discharge side 8a of the air pump 8, and a suction side 8b of the air pump 8.
The first and second suction ports 19, 20 connected to the first
The first communication port 2 connected to the connection port 6 of the air chamber 2 of
1 and a second communication port 22 connected to the connection port 6 of the second air chamber 3 are formed.

なお、上記第1、第2の連通ポー)21.22は供給側
21a、32aと吸引側21b、22bとに分岐されて
いる。
Note that the first and second communication ports 21, 22 are branched into supply sides 21a, 32a and suction sides 21b, 22b.

そして、第1、第2のソレノイド14.15が作動して
いないときには第3図aに示すように供給ポート18が
収納部10を介して第1、第2の連通ポー)21,22
の供給側21a、22a’に連通した状態にあるので、
第1の空気室2と第2の空気室3とにエアーポンプ8か
らの圧縮空気が供給される。
When the first and second solenoids 14 and 15 are not in operation, the supply port 18 is connected to the first and second communication ports 21, 22 via the storage portion 10, as shown in FIG. 3a.
Since it is in communication with the supply sides 21a and 22a' of
Compressed air from an air pump 8 is supplied to the first air chamber 2 and the second air chamber 3.

また、第1のソレノイド14が作動して可動軸13が駆
動されると。
Further, when the first solenoid 14 is activated and the movable shaft 13 is driven.

第3図すに示すように供給ポート18が第2の連通ポー
ト22の供給側22aに連通し、第1の吸引ポート19
が第1の連通ポート21の吸引側21bに連通ずるので
、第1の空気室2から空気が抜かれ、第2の空気室3に
圧縮空気が供給される。
As shown in FIG. 3, the supply port 18 communicates with the supply side 22a of the second communication port 22, and the first suction port 19
communicates with the suction side 21b of the first communication port 21, so air is removed from the first air chamber 2 and compressed air is supplied to the second air chamber 3.

さらに、第2のソレノイド15が作動して可動軸13が
先程と逆方向に駆動されると、第3図Cに示すように供
給ポート18が第1の連通ポート21の供給側21aに
連通し、第2の吸引ポート20が第2の連通ポート22
の吸引側21bに連通ずるので、第1の空気室2に圧縮
空気が供給され、第2の空気室3から空気が抜かれる。
Furthermore, when the second solenoid 15 is actuated and the movable shaft 13 is driven in the opposite direction, the supply port 18 communicates with the supply side 21a of the first communication port 21 as shown in FIG. 3C. , the second suction port 20 is connected to the second communication port 22
The compressed air is supplied to the first air chamber 2 and air is removed from the second air chamber 3.

また、エアーポンプ8の吸引側8bと第1、第2の吸引
ポー)19.20とを接続する管路には一端を大気に開
放した第1の逆止弁23が接続されていて、第1tたは
第2の空気室2,3から空気を抜くときにこれを空気室
2,3が所定圧力以下となると上記第1の逆止弁23が
開いてエアーポンプ8は大気を吸引するようになってい
る。
Further, a first check valve 23 with one end open to the atmosphere is connected to the pipe line connecting the suction side 8b of the air pump 8 and the first and second suction ports 19.20. 1t or when air is removed from the second air chambers 2 and 3, when the pressure in the air chambers 2 and 3 falls below a predetermined pressure, the first check valve 23 opens and the air pump 8 sucks the atmosphere. It has become.

さらに、第1の連通ポート21と第1の空気室2とを結
ぶ管路および第2の連通ポート22と第2の空気室3と
を結ぶ管路にはそれぞれ第2、第3の逆止弁24゜25
が一端を接続して設けられ、これら逆止弁24.25の
他端は圧力スイッチ26に接続されている。
Further, second and third non-return checks are provided in the conduit connecting the first communication port 21 and the first air chamber 2 and the conduit connecting the second communication port 22 and the second air chamber 3, respectively. Valve 24°25
The check valves 24 and 25 are connected at one end, and the other ends of these check valves 24 and 25 are connected to a pressure switch 26.

そして、第1または第2の空気室2,3に圧縮空気を供
給してこれら空気室2,3の圧力が所定以上になったと
き、第2寸たは第3の逆止弁24.25が開いて圧力ス
イッチ26が作動し、上記エアーポンプ8を駆動するモ
ータ27を停止させるようになっている。
When compressed air is supplied to the first or second air chambers 2, 3 and the pressure in these air chambers 2, 3 exceeds a predetermined value, the second or third check valve 24.25 is opened, the pressure switch 26 is activated, and the motor 27 that drives the air pump 8 is stopped.

上記三方切換弁7、すなわち第1、第2のソレノイド1
4.15は制御部28によって制御される。
The three-way switching valve 7, that is, the first and second solenoids 1
4.15 is controlled by the control section 28.

この制御部28は以下のごとく構成されている。This control section 28 is configured as follows.

すなわち、電源に接続された第1の電源線29と第2の
電源線30との間に第1のタイマ31が第1のリレー3
2の常閉接点33を介して接続され、上記第1のリレー
32、第2のタイマ34およびラチェットリレー35が
第1のリレー32の第1の常開接点36およびこれと並
列な第1のタイマ31の接点37を介して接続されてい
る。
That is, the first timer 31 is connected to the first relay 3 between the first power line 29 and the second power line 30 connected to the power source.
The first relay 32, the second timer 34 and the ratchet relay 35 are connected via the first normally open contact 36 of the first relay 32 and the first normally closed contact 33 of the first relay 32, and It is connected via the contact 37 of the timer 31.

この第1のタイマ31の接点37は、第1のタイマ31
がタイムアツプすると閉じるようになっている。
The contact point 37 of this first timer 31 is connected to the first timer 31.
It is designed to close when the timer expires.

また、上記第1のリレー32には第2には第2のタイマ
34がタイムアツプすることによって開く接点38が直
列に接続されている。
Further, a contact 38 that opens when a second timer 34 times up is connected in series to the first relay 32.

さらに、第1、第2の電源績29.30間には第1のリ
レー32の第2の常開接点39を介してラチェットリレ
ー35の第1の接点40と第2の接点41とが並列に接
続されている。
Further, the first contact 40 and the second contact 41 of the ratchet relay 35 are connected in parallel between the first and second power supplies 29 and 30 via the second normally open contact 39 of the first relay 32. It is connected to the.

上記第1の接点40には上記第1のソレノイド14が直
列に接続され、第2の接点41には第2のソレノイド1
5が直列に接続されている。
The first solenoid 14 is connected in series to the first contact 40, and the second solenoid 14 is connected to the second contact 41 in series.
5 are connected in series.

なお、第1のソレノイド14と第2のソレノイド15と
にはこれらの作動を表示する第1、第2のランプ42.
43がそれぞれ並列に接続されている。
Note that the first solenoid 14 and the second solenoid 15 are provided with first and second lamps 42. to indicate their operation.
43 are connected in parallel.

さらに、上記エアーポンプ8のモータ27は第1、第2
の電源線29.30間に圧力スイッチ26を介して接続
されている。
Furthermore, the motor 27 of the air pump 8 is connected to the first and second motors.
The power supply lines 29 and 30 are connected via a pressure switch 26.

筐た、図中44は第1、第2の電源線29.30間に電
圧を加えるための連動スイッチである。
The reference numeral 44 in the figure is an interlock switch for applying voltage between the first and second power lines 29 and 30.

つぎに、上記構成の作用について説明する。Next, the operation of the above configuration will be explained.

筐ず、第1のタイマ31と第2のタイマ34との作動時
間を設定する。
First, the operating time of the first timer 31 and the second timer 34 is set.

たとえば第1のタイマ31を2分に設定し、第2のタイ
マ34を5分に設定する。
For example, the first timer 31 is set to 2 minutes, and the second timer 34 is set to 5 minutes.

そして、連動スイッチ44を閉じると、モータ27が作
動するとともに、第1のリレー32の常閉接点33が閉
じているのでここに電流が流れて第1のタイマ31が作
動を開始する。
When the interlocking switch 44 is closed, the motor 27 is activated, and since the normally closed contact 33 of the first relay 32 is closed, current flows therethrough and the first timer 31 starts operating.

この第1のタイマ31の接点37は第1のタイマ31が
タイムアツプする會で閉じないから、作動し始めてから
2分を経過する!では第1のリレー32には通電されな
い。
Since the contact point 37 of the first timer 31 does not close when the first timer 31 times up, two minutes have passed since it started operating! In this case, the first relay 32 is not energized.

したがって、その間は第1、第2のソレノイド14.1
5が作動されないから、第3図aに示すように三方切換
弁1の可動軸13が駆動されることがないため、供給ポ
ート18が第1、第2の連通ポート21,22の供給側
21a。
Therefore, during that time, the first and second solenoids 14.1
5 is not operated, the movable shaft 13 of the three-way switching valve 1 is not driven as shown in FIG. .

22aに連通している。22a.

したがって、エアーポンプ8からの圧縮空気はマット1
の第1の空気室2と第2の空気室3とに供給されるので
、マット1の全体が膨張して利用者の体を支える。
Therefore, the compressed air from the air pump 8 is transferred to the mat 1.
Since the mat 1 is supplied to the first air chamber 2 and the second air chamber 3, the entire mat 1 expands and supports the user's body.

このような状態で第1のタイマ31の設定時間である2
分が経過すると、その接点37が閉じるため、これによ
って第1のリレー32、ラチェットリレー35および第
2のタイマ34が作動する。
In this state, the set time of the first timer 31 is 2.
When the minute has elapsed, the contact 37 closes, thereby activating the first relay 32, ratchet relay 35 and second timer 34.

第1のリレー32とラチェットリレー35とが作動する
と、第1のリレー32の常開接点36゜39およびラチ
ェツ) IJツレ−5の第1の接点40が閉じるととも
に第1のリレー32の常閉接点33が開く。
When the first relay 32 and the ratchet relay 35 are activated, the normally open contacts 36 and 39 of the first relay 32 and the first contact 40 of the IJ relay 5 are closed and the first relay 32 is normally closed. Contact 33 opens.

そのため、第1のソレノイド14に通電されてそのプラ
ンジャ17がコイル16に吸引されるので、三方切換弁
7の可動軸13が第3図すに示すように変位する。
Therefore, the first solenoid 14 is energized and its plunger 17 is attracted to the coil 16, so that the movable shaft 13 of the three-way switching valve 7 is displaced as shown in FIG.

このような可動軸13の変位によって第2の連通ポート
22の供給側22aは供給ポート18に連通した状態の
itであるが、第1の連通ポート21は供給側21aが
第1の弁体11によって閉じられ、吸引側21bが第1
の吸引ポート19と連通ずる。
Due to such displacement of the movable shaft 13, the supply side 22a of the second communication port 22 is in a state of communicating with the supply port 18, but the supply side 21a of the first communication port 21 is connected to the first valve body 11. is closed, and the suction side 21b is the first
It communicates with the suction port 19 of.

したがって、第1の連通ポート21に接続されたマット
1の第1の空気室2から空気が抜かれるので、この第1
の空気室2が収縮し、第2の空気室だけが膨張した状態
を保つ。
Therefore, since air is removed from the first air chamber 2 of the mat 1 connected to the first communication port 21, this first
The second air chamber 2 contracts, and only the second air chamber remains expanded.

すなわち、第2の空気室3だけで利用者が支えられる。That is, the user can be supported only by the second air chamber 3.

このような状態で第2のタイマ34の設定時間である5
分が経過してその接点38が開くと、第1のリレー32
が切れてその第1、第2の常開接点36,39が開き、
常閉接点33が閉じる。
In this state, the set time of the second timer 34 is 5.
When the contact 38 opens after a minute has elapsed, the first relay 32
is cut and the first and second normally open contacts 36 and 39 open,
Normally closed contact 33 closes.

また、第1のリレー32の第1常開接点36が開くこと
によりラチェットリレー35も切れ、さらに第1のリレ
ー32の常閉接点33が閉じることにより第1のタイマ
31が作動を開始する。
Further, when the first normally open contact 36 of the first relay 32 opens, the ratchet relay 35 is also disconnected, and when the normally closed contact 33 of the first relay 32 closes, the first timer 31 starts operating.

そして、第1のリレー32の第2の常開接点39が開く
ことにより三方切換弁1の第1、第2のソレノイド14
.15がともに通電されないので、この三方切換弁1は
第3図aに示す状態となる。
When the second normally open contact 39 of the first relay 32 opens, the first and second solenoids 14 of the three-way switching valve 1 are opened.
.. 15 are not energized, the three-way switching valve 1 is in the state shown in FIG. 3a.

したがって、先程空気が抜かれて収縮したマット1の第
1空気室2に再び圧縮空気が供給されて膨張するので、
第1、第2の空気室2,3によって利用者が支えられる
ことになる。
Therefore, compressed air is supplied again to the first air chamber 2 of the mat 1, which was previously deflated and contracted, and the mat 1 expands.
The user is supported by the first and second air chambers 2 and 3.

このような状態で第1のタイマ31の設定時間である2
分が経過してその接点31が閉じると、第1のリレー3
2が作動してその第1の常開接点36が閉じるので、第
2のタイマ34が作動を開始するとともにラチェット、
リレー35も作動する。
In this state, the set time of the first timer 31 is 2.
When the contact 31 closes after a minute has elapsed, the first relay 3
2 operates and its first normally open contact 36 closes, so the second timer 34 starts operating and the ratchet,
Relay 35 also operates.

このラチェットリレー35が再び作動することにより、
今度はその第2の接点41が閉じるので、この第2の接
点41と直列に接続された三方切換弁7の第2のソレノ
イド15が付勢される。
When this ratchet relay 35 operates again,
Since the second contact 41 is now closed, the second solenoid 15 of the three-way switching valve 7 connected in series with the second contact 41 is energized.

したがって、三方切換弁7の可動軸13は第3図Cに示
すように変位するので、第1の連通ポート21の供給側
21aが供給ポート18に連通し、第2の連通ポート2
2はその供給側22aが第2の弁体12によって遮断さ
れ吸引側22bが第2の吸引ポート20に連通ずる。
Therefore, the movable shaft 13 of the three-way switching valve 7 is displaced as shown in FIG.
2 has its supply side 22a blocked by the second valve body 12 and its suction side 22b communicating with the second suction port 20.

そのため、マット1の第1の空気室2に圧縮空気が供給
され、第2の空気室3から空気が抜かれるので、利用者
の体は第1の空気室2だけによって支えられる。
Therefore, compressed air is supplied to the first air chamber 2 of the mat 1 and air is removed from the second air chamber 3, so that the user's body is supported only by the first air chamber 2.

このような状態が5分間継続されて第2のタイマ34が
タイムアツプすると、上述したごとく再び第1、第2の
空気室2,3に圧縮空気が供給されてマット1の全体が
膨張して利用者を支えるということが繰り返される。
When this state continues for 5 minutes and the second timer 34 times up, compressed air is supplied to the first and second air chambers 2 and 3 again as described above, and the entire mat 1 is expanded and used. Supporting others is repeated.

すなわち、上記構成によれば第1の空気室2と第2の空
気室3とが交互に膨張、収縮を繰り返すから、利用者の
体の支持点が固定されることがないので、血行障害によ
る褥癒を防ぐことができる。
That is, according to the above configuration, the first air chamber 2 and the second air chamber 3 repeat expansion and contraction alternately, so the support point of the user's body is not fixed, so that the user's body is not fixed, so that the user's body is not fixed. Bed sore healing can be prevented.

lた、第1の空気室2と第2の空気室3への圧縮空気の
供給を切換えるときに、所定時間だけ両方の空気室2,
3に圧縮空気を供給してから一方の空気室から空気を抜
くようにしたから、その切換時にマット1による利用者
の支持状態が不安定になって利用者に苦痛を与えるよう
なことがない。
In addition, when switching the supply of compressed air to the first air chamber 2 and the second air chamber 3, both air chambers 2,
Since compressed air is supplied to the mat 3 and then the air is removed from one of the air chambers, there is no possibility that the state of support of the user by the mat 1 becomes unstable and causes pain to the user during the switching. .

筐た、第1の空気室2iたは第2の空気室3に圧縮空気
を供給するときに、これら空気室2,3の圧力が上昇し
すぎると第2の逆止弁244たは第3の逆止弁25が開
いて圧力スイッチ26が作動し、エアーポンプ8を謝動
するモータ27を停止するから、第1、第2の空気室2
,3の圧力を常に一定の状態に保つことができる。
When supplying compressed air to the first air chamber 2i or the second air chamber 3, if the pressure in these air chambers 2, 3 rises too much, the second check valve 244 or the third The check valve 25 opens, the pressure switch 26 operates, and the motor 27 that swings the air pump 8 is stopped.
, 3 can be kept constant at all times.

さらに、第1、第2の空気室2,3から空気を抜くとき
にも、これら室2,3の圧力が所定以下となったときに
は第1の逆止弁23が開いて大気を吸引するので、エア
ーポンプ8が保護される。
Furthermore, when air is removed from the first and second air chambers 2 and 3, when the pressure in these chambers 2 and 3 falls below a predetermined level, the first check valve 23 opens and sucks out the atmosphere. , the air pump 8 is protected.

また、マット1の第1の空気室2と第2の空気室3との
分岐部5・・・は、マット1の一辺に対して傾斜しかつ
交互に隔別されているため、第1の空気室2渣たは第2
の空気室3がマット1の幅方向あるいは長さ方向全長に
わたって連続している個所がない。
Further, the branching portions 5 between the first air chamber 2 and the second air chamber 3 of the mat 1 are inclined with respect to one side of the mat 1 and are alternately separated. Air chamber 2 or 2nd
There is no place where the air chambers 3 are continuous over the entire width or length of the mat 1.

したがって、どちらか一方の空気室が収縮したときに、
その収縮した個所がマット1の幅方向あるいは長さ方向
の全長にわたることがないので、利用者の体の一部がマ
ット1の収縮した個所に落ち込みすらい。
Therefore, when either air chamber contracts,
Since the contracted area does not cover the entire width or length of the mat 1, a part of the user's body may fall into the contracted area of the mat 1.

なお、この考案は上記一実施例に限定されず、たとえば
第1のタイマと第2のタイマとの設定時間は2分と5分
に限られるものでなく、第1のタイマの設定時間を長く
すれば第1、第2の空気室の両方に同時に空気を供給す
る時間を長くすることができ、第2のタイマの設定時間
を長くすればどちらか一方の空気室だけに空気を供給す
る時間を長くすることができること明らかである。
Note that this invention is not limited to the above embodiment; for example, the setting times of the first timer and the second timer are not limited to 2 minutes and 5 minutes, and the setting time of the first timer is longer. By doing this, you can lengthen the time for simultaneously supplying air to both the first and second air chambers, and by lengthening the setting time of the second timer, you can lengthen the time to supply air to only one of the air chambers. It is clear that it is possible to make it longer.

筐た、切換弁としては三方切換弁に代り、三方切換弁を
2つ用いるようにしても、上記実施例と同様の作用効果
が得られること明らかである。
It is clear that the same effects as in the above embodiment can be obtained even if two three-way switching valves are used instead of the three-way switching valve.

以上述べたようにこの考案は、マットの内部に隔別形成
される第1の空気室と第2の空気室とを、それぞれマッ
トの一辺に対して傾斜しかつ交互に隔別形成された複数
の分岐部によって横取した。
As described above, this invention has a first air chamber and a second air chamber that are formed separately inside the mat, and a plurality of air chambers that are inclined with respect to one side of the mat and that are alternately formed. It was intercepted by the branch of the.

したがって、どちらか一方の空気室が収縮しているとき
にその収縮個所がマットの長さ方向あるいは幅方向に釦
いて連続することがないので、利用者の体の一部が収縮
個所に落ち込みずらく、よって膨張したどちらか一方の
空気室による利用者の支持状態を安定させることができ
るという利点がある。
Therefore, when one of the air chambers is contracted, the contracted points will not be continuous in the length or width direction of the mat, so a part of the user's body will not fall into the contracted points. Therefore, there is an advantage that the support state of the user by either one of the expanded air chambers can be stabilized.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面はこの考案の一実施例を示し、第1図はマットの平
面図、第2図はマットへの空気の供給を制御するための
全体の構成図、第3図a、b、cは三方切換弁の作動説
明図、第4図は三方切換弁を制御する第1のソレノイド
と第2のソレノイドとのタイムチャート図である。 1・・・マット、2・・・第1の空気室、3・・・第2
の空気室、5・・・分岐部。
The drawings show one embodiment of this invention; Fig. 1 is a plan view of the mat, Fig. 2 is an overall configuration diagram for controlling air supply to the mat, and Fig. 3 a, b, and c are three-sided views. FIG. 4, which is an explanatory diagram of the operation of the switching valve, is a time chart diagram of the first solenoid and the second solenoid that control the three-way switching valve. 1... Mat, 2... First air chamber, 3... Second
air chamber, 5...branch.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 内部が第1の空気室と第2の空気室とに隔別された褥癒
防止マットにおいて、上記第1の空気室と第2の空気室
とは、それぞれマットの一辺に対して傾斜しかつ交互に
隔別形成された複数の分岐部からなることを特徴とする
褥唐防止マット。
In an anti-bedsore mat whose interior is separated into a first air chamber and a second air chamber, the first air chamber and the second air chamber are each inclined with respect to one side of the mat. A mat for preventing bedsores, characterized by comprising a plurality of alternately formed branch parts.
JP4422482U 1982-03-29 1982-03-29 Bedsore prevention mats Expired JPS5942020Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4422482U JPS5942020Y2 (en) 1982-03-29 1982-03-29 Bedsore prevention mats

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4422482U JPS5942020Y2 (en) 1982-03-29 1982-03-29 Bedsore prevention mats

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58147519U JPS58147519U (en) 1983-10-04
JPS5942020Y2 true JPS5942020Y2 (en) 1984-12-06

Family

ID=30055288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4422482U Expired JPS5942020Y2 (en) 1982-03-29 1982-03-29 Bedsore prevention mats

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942020Y2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096251A (en) * 1983-10-31 1985-05-29 松下電工株式会社 Mat for preventing bedsore

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58147519U (en) 1983-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10722041B2 (en) Air-powered low interface pressure overlay
US7464422B2 (en) Inflatable device for turning people on their side and back again
EP2140847B1 (en) Therapeutic mattress assembly
US5090077A (en) Cellular patient support for therapeutic air beds
US7761945B2 (en) Apparatus and methods for preventing pressure ulcers in bedfast patients
US6367106B1 (en) Therapeutic support for the reduction of decubitus ulcers
US4697290A (en) Device comprising a mattress support
JPH08502910A (en) Lateral rotation treatment mattress device and treatment method
JPH03118062A (en) Alternately pressurized pad
EP0360733A2 (en) Anti-pressure sores mattress
JP3115039U (en) Air mattress
JPS5942020Y2 (en) Bedsore prevention mats
JPS58165849A (en) Method and apparatus for feeding air in bedsore preventing bed
JP2000197672A (en) Air mat device
JPS61276557A (en) Mat for preventing bedsore
JP2605881Y2 (en) Therapeutic air mat
JPH07116199A (en) Air mattress
JPH0232263Y2 (en)
JPS5942019Y2 (en) Bedsore prevention mats
JPS6116454B2 (en)
JPH0728535U (en) Bedsore prevention device
JPH0511858Y2 (en)
US3538910A (en) Pneumatic pulsating body supporting construction
JPH0350906Y2 (en)
JPH01238860A (en) Bedsore preventing mat