JPS594187B2 - スプレ−ガン - Google Patents

スプレ−ガン

Info

Publication number
JPS594187B2
JPS594187B2 JP9947379A JP9947379A JPS594187B2 JP S594187 B2 JPS594187 B2 JP S594187B2 JP 9947379 A JP9947379 A JP 9947379A JP 9947379 A JP9947379 A JP 9947379A JP S594187 B2 JPS594187 B2 JP S594187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
nozzle
spray
pattern
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9947379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5624062A (en
Inventor
康夫 高水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9947379A priority Critical patent/JPS594187B2/ja
Publication of JPS5624062A publication Critical patent/JPS5624062A/ja
Publication of JPS594187B2 publication Critical patent/JPS594187B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塗料又はその他の液体をエアーにより5 霧化
して噴射するスプレーガンに関する。
乗用車塗装を例にすれば、比較的複雑な形状を有する車
体にスプレー塗装を行なう関係上、スプレーガン自体の
重量や大きさなどがスプレー方向の設定やガン操作性に
直接的に影響し、特に工業o 用ロボットを使用し、て
スプレーガンを前記複雑形状部に対して操作する際には
スプレーガン自体が軽量かつ小型でなければ、正確で滑
めらかなガン操作を得ることができない。ところが、従
来の自動塗装用のスプレーガンは、往復動式自動塗装機
5(レシプロケータ)用に開発されたものが大部分であ
るため、重量が重く、これを工業用ロボットに装着して
も工業用ロボットの手首の微妙な動きを再現することが
困難であり、このために前記車体の外板水平部と垂直部
とは自動スプレー塗装がワ できるものの同車体のセン
タピーラ周り、エンジンルーム内等複雑形状部は手吹き
塗装に依存せざるを得ないという問題があり、更にまた
塗料及びエアーの調節部分がスプレーガン本体に設けら
れていたため、スプレパターン等の調節に際しては・
例えば門型レシプロケータの作動を一旦停止して、ガン
装着部において作業者が前記調節操作をしなければなら
ず、この点が特に多車種混合塗装ラインにおいて問題に
されていた。本発明は前述のような従来技術の問題点を
解消D ’ して、例えば工業用ロボット等自動機に装
着することにより鋭敏な作動で精度高くスプレーができ
、しかも迅速に塗料及びエアーの調節が遠隔操作できる
スプレーガンを提供することを目的としている。
5 以下、図面を参照して、本発明の実施例を説明する
図に本発明の一実施例を示してあるように、本発明のス
プレーガンは塗料等液体を霧化・噴射するスプレーユニ
ツト1と、そのスプレーユニツト1における霧化・噴射
状態を調節するコントロールユニツト2をそれぞれ別の
筐体4,40に設けるとともに前記各筐体を互に離して
配置してある。
これらのスプレーユニツト1及びコントロールユニツト
2はワイヤケーブル、リンク機構等の連動手段3により
接続されている。図示例にあつては連動手段3としてワ
イヤケーブル3a,3bが採用されている。スプレーユ
ニツト1の筐体4は従来のスプレーガン本体に比較して
きわめて小型に構成されている。ユニツト本体4の先端
部にはキャツプ5が螺子止めしてあり、ノズルアセンブ
リ一6を構成している。このノズルアセンブリ−6の中
心内孔6aには筐体4の先端延長部が前記螺子止め時に
挿入されて該延長部内には塗料ノズル7が配置されてい
て、その周りには霧化エアノズル8を前記塗料ノズル7
の外壁と前記中心内孔6aの内壁とで環状に構成し更に
その周りに補助用の微粒化ノズル9を複数箇配設する。
またノズルアセンブリ−6の前面部外側にはパターンエ
アノズル10を複数箇配置し、塗料ノズル7から噴射さ
れた塗料を霧化エアノズル8と微粒化ノズル9とから放
出するエアにより霧化するとともにパターンエアノズル
10からのエアにより所望形状のスブレパターンを形成
できるようになつている。また、筐体4の後部には塗料
供給用入口部16が形成してあり、筐体4のほぼ中心部
に長く形成した通路17を経て塗料ノズル7につながつ
ている。この通路17の中には二ードル弁18が移動自
在に配置してある。ニードル弁18の先端は塗料ノズル
7を選択的に開閉できるように構成されている。ニード
ル弁18の後部は例えばグランド11、パツキン12等
からなるシール手段13を貫通して筐体4に摺動自在に
支持されている。二ードル弁18の後端はワイヤケーブ
ル3bのワイヤ31に連結されている。また、筐体4の
後部にはエアー入口部22が設けてある。このエアー入
口部22には図外の清浄空気供給用の配管からレギユレ
ータ、電磁式開閉弁を介して塗装用空気が供給され、途
中の通路23を経て霧化エアノズル8と微粒化ノズル9
とに連絡している。またエアー入口部22は分岐路24
から弁室25、環状通路26,27を経てパターンエア
ノズル10に連絡している。尚前記塗装用空気の供給お
よび停止は前記電磁式開閉弁を後述する塗料用の図外電
磁弁と同期的に開閉させて行うものとする。エアコント
ロール弁30はシール手段33を介して筐体4に摺動自
在に配装されていて、エアーコントロール弁30の弁座
34に対する開度を後述するように調節してパターンエ
アノズル10へのエアー供給量を調節する。エアーコン
トロール弁30の後端はワイヤケーブル3aのワイヤ3
2に連結されている。尚第2図中の環状体37、シール
リング38はキヤツプ5と筐体4との内端面で挟持され
てパターンエア通路と霧化エア通路とをシールするシー
ル機構である。コントロールユニツト2は例えば工業用
ロボツトの手首に締結したスプレーユニツト1から離れ
た所望の位置例えば前記ロボツト制御盤に隣接して配置
する。コントロールユニツト2の筐体40にはパターン
調節装置41を設け、そのパターン調節用ねじ42の先
端には前述のワイヤ32の他端が連結してある。従つて
、つまみ43を回わすことによりワイヤ32が移動して
エアコントロール弁30を調節移動させることによりパ
ターンエアの供給量を増減し、この増減によりスプレー
パターンを調節する。また、筐体40には二ードル作動
装置45が設けてある。該二ードル作動装置45は図外
の圧力空気源から電磁式開閉弁、接続開口46を介して
作動用空気が供給されるシリンダ室48と、該シリンダ
室48にスプリング49により付勢されて摺動可能に挿
入されたエアピストン50と、同エアピストンのロッド
52,52および該一方のロツド52の先端に接続した
前記ワイヤケーブル3bにより構成し、前記電磁式開閉
弁を工業用ロボットの手首の動きに応じて開閉させるこ
とにより作動用空気を選択的に前記二ードル作動装置4
5に供給してエアピストン50を往復動させ、これによ
り前記ワイヤケーブル3bを介して二ードル弁18を開
閉させて塗料ノズル7から塗料を噴射一噴射停止させる
。また前記二ードル作動装置45の後方には塗料射出量
調節ネジ54が螺着してあり、これを回動させることに
より他方のロツド52の後端52aが前記ネジ54の内
面54aに当接する位置を調節して前記エアピストン5
0のストロークを増減させ、これにより前記ワイヤケー
ブル3bを介して二ードル弁18のリフトを調節して塗
料ノズル7における塗料の射出量を増減させる。
尚エアコントロール弁30と前記複数箇のパターンエア
ノズル10との組を例えば2組設け、この各組のパター
ンエアノズルを例えばノズルアセンブリ6の正面から見
て十字状に配列し、これに加えて前記各組のコントロー
ル弁の開度をパターン調節ネジ42によりそれぞれ調節
することによりスプレーパターンの自由度を広げること
ができるものである。更にまたスプレーユニツトには高
圧電源から高電圧ケーブルを経て筐体内の塗料通路に電
極を挿設することにより塗料に例えば負の電圧を印加し
て静電スプレー塗装用に適用することができること明ら
かである。以上詳述したように本発明のスプレーガンに
あつてはスプレーユニツトとコン″トロールユニツトと
をそれぞれ別の筐体に設けると共に前記各筐体を離して
配置し、かつ前記スプレーユニツトと前記コントロール
ユニツトとの間に連動機構を介在したため、スプレーユ
ニツトを設けた筐体を軽量小型に構成し得たものであり
、それ故にスプレーユニツト側の筐体のみを例えば工業
用ロボツトの手首に連結しても該手首部の微妙な運動軌
跡がガン重量により乱されることがなく、従つて従来困
難視されていた乗用車車体のセンタピラー部分等複雑形
状部分を対象としたスプレー塗装を自動化し得たもので
あり、更にまた前記複雑形状部分を塗装中において遠隔
部からスプレーパターンを調節することを可能にしたと
いう優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図 本発明実施例の=部断面説明図 1・・・・・・スプレーユニツト、2・・・・・・コン
トロールユニツト、3・・・・・・連動手段、3a,3
b・・・・・・ワイヤケーブル、4・・・・・・筐体、
5・・・・・・キャップ、6・・・・・・ノズルアセン
ブリ− 7・・・・・・塗料ノズル、8・・・・・・霧
化エアノズル、9・・・・・・微粒化ノズル、10・・
・・・・パターンエアノズル、11・・・・・・グラン
ド、12・・・・・・パッキン、13・・・・・・シー
ル手段、16・・・・・・塗料供給用入口部、17・・
・・・・通路、18・・・・・・ニードル弁、22..
.、..エア入口部、23・・・・・・通路、24・・
・・・・分岐路、25・・・・・・弁室、26,27・
・・・・・環状通路、30・・・・・・エアコントロー
ル弁、31,32・・・・・・ワイヤ、33・・・・・
・シール手段、37・・・・・・環状体、38・・・・
・・シールリング、40・・・・・・筐体、41・・・
・・・パターン調節装置、42・・・・・・パターン調
節用ネジ、45・・・・・・ニードル作動装置、46・
・・・・・接続開口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液体を霧化するスプレーユニットと該スプレーユニ
    ットにおける霧化液体の噴射状態を調節するコントロー
    ルユニットをそれぞれ別の筐体に設けると共に、前記各
    筐体を互に離して配置し、該スプレーユニットの筐体の
    先端にノズルアセンブリーを設け、該ノズルアセンブリ
    ーには中心から順に塗料ノズル、霧化エアノズル、微粒
    化ノズルおよびパターンエアノズルを設け、前記塗料ノ
    ズルから噴射された塗料を前記霧化ノズルと前記微粒化
    ノズルから放出するエアにより霧化するとともに前記パ
    ターンエアノズルからのエアにより所望形状のスプレー
    パターンを形成するようにし、ニードル弁の先端により
    前記塗料ノズルを選択的に開閉できるようにし、エアコ
    ントロール弁により前記パターンエアノズルへのエア供
    給量を調節するようにし、他方、前記コントロールユニ
    ットの筐体にはパターン調節装置とニードル作動装置を
    設け、かつ前記スプレーユニットの前記ニードル弁と前
    記エアコントロール弁をそれぞれ前記コントロールユニ
    ットの前記ニードル作動装置と前記パターン調節装置に
    ワイヤケーブルを介して連結させたことを特徴とするス
    プレーガン。
JP9947379A 1979-08-06 1979-08-06 スプレ−ガン Expired JPS594187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9947379A JPS594187B2 (ja) 1979-08-06 1979-08-06 スプレ−ガン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9947379A JPS594187B2 (ja) 1979-08-06 1979-08-06 スプレ−ガン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5624062A JPS5624062A (en) 1981-03-07
JPS594187B2 true JPS594187B2 (ja) 1984-01-28

Family

ID=14248278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9947379A Expired JPS594187B2 (ja) 1979-08-06 1979-08-06 スプレ−ガン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594187B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5624062A (en) 1981-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798341A (en) Spray gun for robot mounting
CA1147140A (en) Air-operated spray device
US4613082A (en) Electrostatic spraying apparatus for robot mounting
US9199260B2 (en) Repeatable mounting unit for automatic spray device
KR940005319A (ko) 이중 모드 트리거를 갖는 스프레이건
US7497387B2 (en) One-piece fluid nozzle
TW200940177A (en) Spray gun with low emissions technology
EP0139456B1 (en) Improvements in and relating to spray guns
US3653592A (en) Electrostatic spray gun construction
US3327949A (en) Spray gun
JPS594187B2 (ja) スプレ−ガン
GB977077A (en) Liquid spraying apparatus
CN208991029U (zh) 一种离型剂喷嘴
JPH0311446U (ja)
JPH0118207Y2 (ja)
CA2021970A1 (en) Spray gun
CN220780832U (zh) 一种汽车加工喷漆装置
JPS591096B2 (ja) スプレ−ガン装置
JPS6314918Y2 (ja)
JPS5921887Y2 (ja) スプレ−ガン
JPH043642Y2 (ja)
SU737021A1 (ru) Распылитель
JPS6212430Y2 (ja)
JPS5920363Y2 (ja) 多用スプレ−ガン
SU803983A1 (ru) Пневматический распылитель