JPS5941044Y2 - 回転ドラムバ−カの前処理装置 - Google Patents

回転ドラムバ−カの前処理装置

Info

Publication number
JPS5941044Y2
JPS5941044Y2 JP1982019608U JP1960882U JPS5941044Y2 JP S5941044 Y2 JPS5941044 Y2 JP S5941044Y2 JP 1982019608 U JP1982019608 U JP 1982019608U JP 1960882 U JP1960882 U JP 1960882U JP S5941044 Y2 JPS5941044 Y2 JP S5941044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
rotary
cutter
rotary cutter
rotating drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982019608U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58123004U (ja
Inventor
敏朗 上諸
Original Assignee
株式会社中国機械製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社中国機械製作所 filed Critical 株式会社中国機械製作所
Priority to JP1982019608U priority Critical patent/JPS5941044Y2/ja
Publication of JPS58123004U publication Critical patent/JPS58123004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5941044Y2 publication Critical patent/JPS5941044Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debarking, Splitting, And Disintegration Of Timber (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は回転ドラムバー力の前処理装置に係り、更に
詳述すれば処理装置を付した回転ドラムバー力の改良に
関するものである。
従来の一般的なドラムバー力では、連体内面に多数個の
突起刃を取付け、運体内に投入された原木が運休の回転
に伴ってその位置が変動するとき、前記突起刃に触れて
樹皮を剥離するように構成されている。
したがって、構造的には運体内に投入された原木と突起
刃との接触による摩擦作用のみにより樹皮を剥離するも
ので、小径木、凍結水、くるみ、かし等のかたい木の剥
皮の場合突起刃の折損や運休の穴とロータリカッタ間に
喰い込み材が生じて、運休の前記穴の周囲が破損すると
共に、剥皮効率が悪いと言う欠点があった。
このような欠点を除去するために、2個の回転罐体間に
空隙を形成し、この間にロータリカッタを挿入し、強制
的に樹皮を剥離するようにしたものが実用化されている
が、この場合かなりの効果は期待できるものの、やはり
前記したような凍結水、くるみやかし等のかたい木の場
合の剥皮効率はまだ低率である。
この考案はこのような欠点を除去することを目的とする
もので、その特徴とするところはドラムバー力を構成す
る回転鐘体と連絡し、底部位置に穴を設けた固定連体と
、前記穴に対応して設けられ、かつ周囲に多数個のノツ
チを形成したロータリカッタの一部を前記穴を経て運体
内に突入させ、前記ロータリカッタを回転させ固定連体
の一方より投入される原木の表皮を剥離するようにし、
かつ前記穴に臨ませて喰い込み材を切断するカッタ刃を
設けたことを特徴とする回転ドラムバー力の前処理装置
を提供するものである。
以下この考案を図に示す一実施Noについて詳述する。
第1図はこの考案の前処理装置付ドラムバー力の側面図
で国中1はコンクリートで形成された基礎固定台盤で・
この固定台盤1上には排木部2、ドラムバー力3、前処
理装置4および投入部5が縦続的に配設されている。
排木部2およびドラムバー力3は周知の構成のもので、
図中31は回転鐘体、32a、32bは前記運休の外周
に取付けられたレール、33は図示してないこの連体回
動力源がベルトで連結するプーリー、348,34bは
それぞれ一対づつの球体支持ローラ組である。
前処理装置4を構成する前記回転鐘体31の直径より若
干小径の運休41は、第2図に示すように支持部材42
a〜42cをもって固定台盤1上に固定され、前記運休
41の底部には後述するように3個組と2側御組のロー
タリカッタ4318〜431eが運体内に突入するため
のカッタ挿入穴44が複数個づつ罐長方向に規則正しく
明けられている。
ロータリカッタユニット43は第2図乃至第5図ロ”−
eに示すように外周に歯(ノツチ)432を形成したロ
ータリカッタ4318〜431eを台板433上に固定
した軸受部材434a〜434eに軸435a〜435
eをもって軸支し、この軸435a〜435eにはそれ
ぞれ歯車436a〜436eが取付けられ、前記ロータ
リカッタ431a、431bは台板433上に固定した
モータ437aとチェーン438a、438.で、ロー
タリカッタ431c〜431eは台板433上に固定し
たモータ437bとチェーン438c〜438oでそれ
ぞれ矢印で示す回転軸方向に独自に回動するように構成
され、この台板433は一端を固定台盤1に取付げられ
ている支持台11に軸12で枢着され、他端と固定台盤
1との間には衝撃吸収用のスプリング13が取付げられ
ている。
尚ロータリカッタ431は第4図、第5図a−cに示す
ように円板体の外周に断面が方形螺旋状に曲ったあるい
は直線状の歯(ノツチ)432が同一ピッチあるいは不
規則なピッチで設けられ、原木のかたさ、状態に応じて
歯の選択ができるようになっている。
ロータリカッタの挿入穴44には第6図、第7図に示す
ように外周部の外面に設けた刃物取付台45に喰い込み
材a1を切断するカッタ刃46の長孔41を介してボル
ト48.48で取付け、調整用ボルト49を回すことに
よりカッタ刃46の刃先の進退を調整できるようにする
この考案の回転ドラムバー力の前処理装置は以上のよう
に構成されており、以下原木樹皮の剥離操作につ鳴・て
説明する。
まず、図示してない操作盤をもって回転ドラムバー力お
よびロータリカッタユニット43は第3図、第6図に矢
印で示すように回転する。
次に投入部5内に原木aをホークリット等の運搬手段を
用いて投入すると、この原木aは固定連体4の一端より
固定罐体内に落下する。
この運体内に落下した原木aをまず投入口の真下に位置
するロータリカッタユニット43の2系列のロータリカ
ッタ431、.431bと431c〜431oの回動で
樹皮を掻きむしられつつ攪拌さ汽罐体内壁411に添っ
てロータリカッタの歯で持上げられ、一定の高さ捷で持
上げられると共にロータリカッタ431a〜431eの
歯〈ノツチ)432の送りにより少しづつ運休41の他
方側に送もへ更に次のロータリカッタユニット43で前
述と同シ掻むしり、攪拌および送り作用を受け、以下順
次このような作用で脱皮を強いられた後、回転ドラムメ
ーカ3内に入り、周知のように回転錐体31の無数のノ
ツチでの剥皮作用によ1存していた樹皮が完全に剥さ札
排木部2より樹皮を剥離された原木が排出さ札喰い込み
材a、は第6図に示すようにカッタ刃46で切断される
尚、前処理装置4で剥離された樹皮は穴44より運体外
に排出される。
以上述べたようにこの考案はドラムバー力を構成する回
転錐体と連絡し、底部位置に穴を設けた固定連体と、前
記穴に対応して設けられ、かつ周囲に多数個のノツチを
形成したロータリカッタの一部を前記穴を経て運体内に
突入させ、前記ロータリカッタを回転させ、固定連体の
一方より投入される原木の表皮を剥離するようにし、か
つ前記穴に臨ませて喰す込み材を切断するカッタ刃を設
けたのでロータリカッタに喰い込み材a1が圧接してロ
ータリカッタを破損したりカッタの挿入穴44間に挾筐
ってロータリカッタの回転力により運休の穴の周囲を破
壊することがなく、原木は複雑な剥離作用を受け、小径
木、凍結水、くるみやかじの様に樹皮のかたくとれにく
い樹木の樹皮をも効率よく剥皮することができる等の効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
図はいずれもこの考案の一実施例を示すもので、第1図
は回転ドラムバー力と連結した状態の装置全体の側面図
、第2図は縦断面図、第3図は第2図のA−A断線にお
ける横断面図、第4図はロータリカッタの斜視図、第5
図a−−Cはいずれもロータリカッタの歯の変形例を示
す側面図、第6図はロータリカッタと運休の要部の断面
図、第7図は同じく平面図である。 1・・・固定台盤、2・・・排木部、3・・・ドラムバ
ー力、4・・・前処理装置、5・・・投入部、31・・
・回転錐体、33・・・プーリ、41・・・運休、43
11〜431゜・・・ロータリカッタ、44・・・カッ
タ挿入穴、45・・・刃物取付台、46・・・カッタ刃
、47・・・長孔、48゜49・・・ボルト、431・
・・カッタユニット、432・・・ノツチ、433・・
・台板、434.〜434e・・・軸受部材、435a
〜4356・・・軸、4368〜436o・・・歯車、
437.・・・モータ、a・・・原木・al・・・喰い
込み材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドラムバー力を構成する回転鐘体と連絡し底部位置に穴
    を設けた固定連体と、前記穴に対応して設けられ・かつ
    周囲に多数個のノツチを形成したロータリカッタの一部
    を前記穴を経て運体内に突入させ、前記ロータリカッタ
    を回転させ固定連体の一方より投入される原木の表皮を
    剥離するようにし、かつ前記穴に臨ませて喰い込み材を
    切断するカッタ刃を設けたことを特徴とする回転ドラム
    バー力の前処理装置。
JP1982019608U 1982-02-15 1982-02-15 回転ドラムバ−カの前処理装置 Expired JPS5941044Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982019608U JPS5941044Y2 (ja) 1982-02-15 1982-02-15 回転ドラムバ−カの前処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982019608U JPS5941044Y2 (ja) 1982-02-15 1982-02-15 回転ドラムバ−カの前処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58123004U JPS58123004U (ja) 1983-08-22
JPS5941044Y2 true JPS5941044Y2 (ja) 1984-11-26

Family

ID=30031811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982019608U Expired JPS5941044Y2 (ja) 1982-02-15 1982-02-15 回転ドラムバ−カの前処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941044Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185106A (en) * 1981-05-08 1982-11-15 Fuji Industries Co Ltd Barker

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185106A (en) * 1981-05-08 1982-11-15 Fuji Industries Co Ltd Barker

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58123004U (ja) 1983-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100229733B1 (ko) 밤 외피 박피기
JPS5941044Y2 (ja) 回転ドラムバ−カの前処理装置
US5293916A (en) Log debarking chain flail and apparatus
CA1116822A (en) Crustacean shelling apparatus
US2641289A (en) Bark-removing apparatus having log-rotating and log-advancing peeler heads
CN213819754U (zh) 一种核桃去皮装置
JPS5941045Y2 (ja) 回転ドラムバ−カの前処理装置
JPS625293Y2 (ja)
JPS6118968Y2 (ja)
JPS5912168Y2 (ja) ドラムバ−カにおける前処理装置
JPS586652Y2 (ja) 原木の表皮除去装置
JPS6118969Y2 (ja)
JPS5854975Y2 (ja) ドラムバ−カ
CN86206221U (zh) 履带式自动莲子剥壳机
JPS5912169Y2 (ja) ドラムバ−カにおける前処理装置
JPS5854974Y2 (ja) ドラムバ−カ
JPS6227369Y2 (ja)
JPS5854976Y2 (ja) ドラムバ−カ
JPS6118966Y2 (ja)
JPS6118967Y2 (ja)
KR200304738Y1 (ko) 목재 분쇄장치
US2906306A (en) Portable debarking apparatus
JPS5912167Y2 (ja) ドラムバ−カ
JPS581511A (ja) 木材剥皮装置
JPS6116086Y2 (ja)