JPS59404B2 - 商品の箱詰装置 - Google Patents

商品の箱詰装置

Info

Publication number
JPS59404B2
JPS59404B2 JP8552280A JP8552280A JPS59404B2 JP S59404 B2 JPS59404 B2 JP S59404B2 JP 8552280 A JP8552280 A JP 8552280A JP 8552280 A JP8552280 A JP 8552280A JP S59404 B2 JPS59404 B2 JP S59404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
products
product
movable plate
row
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8552280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5717710A (en
Inventor
勉 楠見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8552280A priority Critical patent/JPS59404B2/ja
Publication of JPS5717710A publication Critical patent/JPS5717710A/ja
Publication of JPS59404B2 publication Critical patent/JPS59404B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、待機している箱に例えばロールパン等の矩
形の商品を箱詰する装置に関するものである。
従来コンベヤラインによつて搬送されてくるロールパン
等の矩形の商品を、所要の個数が直列状で、しかも複数
列となるように並べて箱詰めするには、人手により行な
われていたので、手間がかかつて能率が低下すると共に
、作業者の疲労度が大きい等の不都合があつた。
特に、直列状に並べた商品の総合長が、箱の長さよりも
大きい場合、商品の対向端をオーバーラップさせて箱詰
めしなければならないので、さらに手間がかかる欠点が
あつた。
この発明の目的は、所要の個数が直列状で、しかも複数
列となるように並べられて供給された商品を、対向端が
オーバーラップするようにして箱詰めするようにした箱
詰装置を提供することにある。
以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
図において、Aは所要の個数が直列状で、しかも複数列
並設状に供給された商品aを投入荷姿にするテーブルで
あつて、このテーブルAは直列状の商品aの一列目が乗
り込む静止板1と、この静止板1の後方にニタ1泪から
三列目の商品aが乗り込むように並設すると共に、上記
商品aの長さと同長或は短かい長さで後縁に回動支軸2
を有する可動板3、3’とで構成されている。
また、商品aの直列方向に対して直角に交差する方向へ
テーブルAを進退スライドさせるが、そのスライドは図
示の場合、テーブルAを挾む二条のレール4と、テーブ
ルAに軸承して上記レール4に乗り込む車輪5と、上記
テーブルAに接続したシリンダ6とによつて進退するよ
うになつている。
なお、三夕1泪の商品aが乗り込む可動板3’の後方に
は、上記可動板3’の後縁から突出する商品aの末端部
を受ける板状体7が設けられている。
さらに、上記の各可動板3、3’は、テーブルAに支持
された昇降装置Bにより静止板1と同一平面の位置から
商品aの対向端が衝突しない位置まで押し上げられると
共に、この押し上げが二列目の終了後に或る時間を経過
して三夕1泪の押し上げが行なわれるようになつている
。上記の昇降装置Bは,図示の場合,シリンダ8によつ
て商品aの直列方向に進退するスライダ9と,両可動板
3,3′の下面に上端の転子10が接触すると共に,下
端がピン11により軸支された揺動体12,13と,ス
ライダ9に設けた上下方向の長孔15と、この長孔15
に貫通するように揺動体12に設けたピン14と,揺動
体13に設けた転子16と,この転子16が乗り込むと
共に二列目の可動板3が起る方向に回動を終了したとき
、上記転子16と端縁とが当接するようにスライダ9の
先端に設けたL字状の切欠き17とによつて構成されて
いるが,カム等を用いる場合もある。
上記静止板1の直上には、一タ1泪の商品aの先端と接
触するガイド板18が設けられている。
また、テーブルAの片側の真上には上記テーブルAが後
退したとき商品aと接する板状のストツパ一19が設け
られている。なお,可動板3,3′の端部には、上記可
動板3,3/が起る方向に回動したときストツパ一19
に嵌り込む切欠き20が設けられている。
上記,板状体7の直上にはストツパ一18の方向に前進
して商品aをオーバーラツプさせる移動体21が設けら
れている。
上記の移動体21は、アーム22に支持されていると共
に,このアーム22にシリンダ23を連結して,上記シ
リンダ23により移動体21が進退するようになつてい
る。
なお、直列側商品AO数が増すと、可動板を増設すれば
よい。
この発明に係る箱詰め装置は,以上の構成から成つて次
に商品の箱詰めを説明すると、シリンダ6によりテーブ
ルAが前進して停止したのち,上記テーブルA上にシユ
ート或はコンベヤから3個が直列状で,かつ複数列並設
状に並んだ商品aを供給する。
このとき,第5図で示したように静止板1上に一タ1泪
の商品aが、可動板3上にニタl泪の商品aが、次の可
動板3/上に三列目の商品aが乗り込んでいる。
また,商品aが乗り込んでいるテーブルAの下には、ベ
ルトコンベヤ24上の空の箱Cを待機させておく。
次に,シリンダ8によつて第5図左方向に所定のストロ
ークスライダ9を前進させると,長孔15とピン14と
の係合によりピン11を支点として第5図反時計方向に
揺動体12が回動するので,ニタI泪の可動板3の先端
が押し上げられる。
このとき、切欠き17の水平線上で転子16がすべるの
で,揺動体13は静止状態(可動板3′を押し上げない
)にある。上記スライダ9の停止時にシリンダ23によ
り移動体21が所定のストローク前進するので、三夕1
泪の商品aを介してニタl泪の商品aが押し出される。
このため、一タ1泪の商品aの末端部の直上に二タ1泪
の商品aの先端部が(第6図で示したように)オーバー
ラツプする。
このとき、二列目の商品aの末端が三列目の商品aの可
動板3の先端縁から外れている。
次に,シリンダ8によりさらにスライダ9を前進させる
と、切欠き17の端に転子16が衝突して回動する揺動
体13により三夕1泪の商品aの可動板3′の先端を押
し上げる。
その後に,移動体21が前進するので,可動板3′上の
商品aが押し出されて、二列目の商品aの末端部に三夕
1泪の商品aの先端部が(第7図で示したように)オー
バラツプし、投入荷姿になる。
上記商品aの対向端のオーバーラツプが終つたのち,ス
ライダ9を後退させて各可動板3,3′を復帰させる。
しかして,シリンダ6によりテーブルAを後退させると
、ストツパ19によつて商品aの移動が阻止されるので
,テーブルA上から待機している箱Cに上記の荷姿のま
ま商品nが第8図で示したように落下(箱詰)する。
以上のように この発明に係る商品の箱詰め装置によれ
ば,テーブル上に並べられている商品の二タ(泪から最
終夕1泪を順次可動板を介して先端を押し上げると共に
,後側可動板の押し上げ前に移動体によりオーバーラツ
プ長さだけ商品を押し出すようにしてあるので、テーブ
ル上の商品の対向端をオーバーラツプさせて荷姿にする
ことができると共に,テーブルの後退によりストツパ一
で商品の荷姿を保持して上記テーブルのみをスライドさ
せるので,待機している空箱に荷姿のまま商品を落下さ
せることができる。
このため、箱の長さが商品の総合長さよりも小さい場合
でも,何ら支障なくしかも自動的に能率よく商品を箱詰
めすることができる。
また,可動板の長さを,商品の長さと同長若くは短かく
してあるので,ニタl泪から最後夕1泪の商品を順次押
し出したとき、商品の末端が後続の可動板上に残らない
このため、商品の先端側のみを押し上げることができる
【図面の簡単な説明】
図面は本発明実施の一例を示すもので,第1図は平面図
、第2図は同上の縦断正面図,第3図はノ投入時の平面
図,第4図は同上の縦断正面図,第5図から第8図まで
は荷姿から投入までを示す縦断拡大正面図である。 A・・・・・・テーブル、a・・・・・・商品,B・・
・・・・昇降装置、C・・・・・・箱,1・・・・・・
静止板,2・・・・・・回動支軸,3,3′・・・・・
・可動板,4・・・・・ルール,5・・・・・・車輪,
6・・・・・・シリンダ,7・・・・・・板状体、8・
・・・・・シリンダ、9・・・・・・スライダ, 10
・・・・・・転子, 11・・・・・・ピン12,13
・・・・・・揺動体,15・・・・・・長孔、14・・
・・・・ピン 16・・・・・・転子、17・・・・・
・切欠き、18・・・・・・ガイド板、19・・・・・
・ストツパ一,20・・・・・・切欠き,71・・・・
・・移動体、22・・・・・・アーム,23・・・・・
・シリンダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所要の個数が直列状で、必要に応じ複数列並設する
    商品の一列目が乗り込む水平の静止板と、この静止板の
    後方に二列目から最後列目の商品が乗り込むと共に、上
    記商品と同長若くは短かい長さで後縁に回動支軸を有す
    る並設可動板とで構成したテーブルと、商品の直列方向
    に対して交差する方向にシリンダ等で上記テーブルの進
    退をガイドするレール及びこのレールに乗り込む車輪等
    によるガイド装置と、上記静止板と同一平面の位置から
    商品の対向端が衝突しない位置まで二列目の可動板から
    最終列目の可動板を順次押し上げるように設けた昇降装
    置と、最終列目の可動板の後方に商品をオーバーラップ
    させるように設けた間歇前進する移動体と、テーブルの
    後退時に荷姿の商品をストップさせるように設けたスト
    ッパーとから成る商品の箱詰装置。
JP8552280A 1980-06-23 1980-06-23 商品の箱詰装置 Expired JPS59404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8552280A JPS59404B2 (ja) 1980-06-23 1980-06-23 商品の箱詰装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8552280A JPS59404B2 (ja) 1980-06-23 1980-06-23 商品の箱詰装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5717710A JPS5717710A (en) 1982-01-29
JPS59404B2 true JPS59404B2 (ja) 1984-01-06

Family

ID=13861232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8552280A Expired JPS59404B2 (ja) 1980-06-23 1980-06-23 商品の箱詰装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59404B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108306U (ja) * 1984-12-21 1986-07-09
US11080770B2 (en) 2018-02-07 2021-08-03 Fairway Pass LLC Systems and processes for operating a digital marketplace exchange that transacts the offer and sale of golf products and services for future redemption

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142005A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 フオスタ− ホイ−ラ− エナジ− コ−ポレ−シヨン 蒸気発生及びガス化用装置
JP4839018B2 (ja) * 2005-05-25 2011-12-14 オークマ株式会社 切粉回収装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108306U (ja) * 1984-12-21 1986-07-09
US11080770B2 (en) 2018-02-07 2021-08-03 Fairway Pass LLC Systems and processes for operating a digital marketplace exchange that transacts the offer and sale of golf products and services for future redemption

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5717710A (en) 1982-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL1003035C2 (nl) Dragerinrichting voor het dragen van een aantal produkten, alsmede systeem voorzien van een dergelijke dragerinrichting.
US3513623A (en) Apparatus for end-loading cartons
US3570209A (en) Casing apparatus and method
US6929111B2 (en) Apparatus and a method for collating and cartonning product units
US3584434A (en) Carton handling and loading method and machine
US2857721A (en) Packing machines for cans or the like
US2884114A (en) Conveying and transfer mechanism
US3482372A (en) Method and apparatus for packaging containers
US2979872A (en) Method of and apparatus for loading pallets
US3881298A (en) Cartoning apparatus
JPS59404B2 (ja) 商品の箱詰装置
US2909016A (en) Carton packing apparatus
GB1292686A (en) A machine for loading objects in groups onto pallets or the like
US3398675A (en) Packaging machine
US3454149A (en) Blank conveying apparatus and method
AU2011238756B2 (en) Apparatus and methods for loading product into cases
JP4039501B2 (ja) 物品の自動集合装置
US2969633A (en) Apparatus for facilitating removal of bakery products such as rolls from baking pans and packing thereof in cartons
JPH101216A (ja) 仕分装置およびピッキングシステム
JPS5824332B2 (ja) 物品の自動整列供給方法
US2191436A (en) Unloading
US2686543A (en) Conveyer system
JPH0986646A (ja) 容器排出装置
US2814922A (en) Machine for packing articles into cartons and the like
US3193113A (en) Carton tipping mechanism