JPS5940035A - 周波数感応型シヨツクアブソ−バ - Google Patents

周波数感応型シヨツクアブソ−バ

Info

Publication number
JPS5940035A
JPS5940035A JP14885082A JP14885082A JPS5940035A JP S5940035 A JPS5940035 A JP S5940035A JP 14885082 A JP14885082 A JP 14885082A JP 14885082 A JP14885082 A JP 14885082A JP S5940035 A JPS5940035 A JP S5940035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
resonance
valve
piston
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14885082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243058B2 (ja
Inventor
Seiji Komamura
駒村 清二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP14885082A priority Critical patent/JPS5940035A/ja
Publication of JPS5940035A publication Critical patent/JPS5940035A/ja
Publication of JPH0243058B2 publication Critical patent/JPH0243058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/504Inertia, i.e. acceleration,-sensitive means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/04Frequency effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は運転状態に対応して特定の周波数域で減衰力が
変化するショックアブソーバに関する。
車両のショックアブソーバとして、車両に作用する特定
の振動周波数域で、減衰力を高めたり、あるいは逆に低
めたりして操安性や乗り心地の改善を図るようにしたも
のが、特開昭55−126139号や特開昭55−12
6140号公報にて開示されている。
これは、特定の振動周波数域で共振を起こす共振弁によ
り、減衰弁をバイパスする通路を共振時にのみ開くもし
くは共振時にのみ閉じるようにして、特定共振周波数域
での減衰力を大幅に変化させるようにしたもので、例え
は特定低周波数域での減衰力を弱めて車体の低周波振動
を吸収して、不快な振動が車体側に伝達するのを防いた
り、あるいは特定周波数域での減衰力を強めて操安性を
高めたりするのである。
しかしながら、このことからも分るように、減衰力を高
めたり低めたすするのは、特定の周波数域のみに限られ
るので、一つの領域に対する要求を満たすと、他の領域
では欲求を満たすことができず、重り心地を改善すれば
操安性が向上しないなどの問題があった。
また、旋回時のローリングや、急制動時のノーズダイブ
及び急発進時のスクオットなど、車体の左右または前後
方向への加速度(以下「横方向の加速度」という)の作
用による車体の姿勢変化に対しては共振弁が充分に反応
しないので、これらの姿勢変化を確実に抑えることは困
難であった。
本発明はこのような問題点に着眼してなされたもので、
ピストンの上下油室を連通するポートの途中に互いに特
性の異なる2つの共振弁を直列に介装し、それぞれの共
振弁を介して車体のバネ上側並びにバネ下側の所定振動
入力に対応することにより、快適な乗り心地を確保しつ
つより広い走行条件において車体の不安定な挙動を抑え
、操安性を改善するようにしたショックアブソーバを提
供するものである。
さらに本発明は、車体に作用する横方向の加速度に応動
して減衰力を高める手段を設けることにより、旋回時、
急制動・急発進時の車体の姿勢変化を抑えるのであり、
これにより上記共振弁の作動と併せて、車輌の走行安定
性及び快適性を一層高めるものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、シリンダ1の内部にピストン2が摺動
自由に収装され、ピストン2のピストンロッド3が軸受
部19を内通して外部に突出する。
シリンダ1の下端は車軸側に、ピストンロッド3の先端
は車体側にそれぞれ連結される。
ピストン2によって上下油室4,5が画成されるととも
に、シリンダ1の外周にはピストンロッド3の侵入体積
分の作動油の移動を補償するための油溜室(図示せず)
が形成される。
ピストン2には上下の油室4.5を連通する通路に、伸
側減衰弁9と圧側減衰弁10とが介装され、ピストンロ
ッド3が侵入してくる圧側作動時には、圧側減衰弁10
を介して下部油室5の作動油が上部油室4へと流れ、こ
のときに所定の減衰抵抗を付与し、逆にピストンロッド
3が伸び出す伸側作動時には、伸側減衰弁9を介して上
部油室4の作動油が下部油室5へと流れ、このとき所定
の減衰抵抗が付与される。
このようにして予め定められた伸側、圧側減衰力を走行
条件に応じて変化させるために、ピストン2を上下に貫
通する一連のポート11a〜11cの途中に、2つの共
振弁12A、12Bが直列に介装される。
2つの共振弁12A、12Bは、それぞれピストン2に
形成された軸方向に延びるシリンダ孔18に共振スプー
ル13が摺動自由に収装されるとともに、その上下に中
立バネ14が配設される。
ポート11a〜11は、それぞれ2つのシリンダ孔18
の円筒面の中間部に開口し、一方共振スプール13は中
央部外周に環状溝15が形成されているので、中立バネ
14により中立位置に保持された状態で2つの共振弁1
2A、12Bはポート11a〜11cを全開にしている
なお、環状溝15は共振点以外では必ずポート11a〜
11cの連通を保持するように不感帯として溝幅が大き
くとられている。
共振弁12A並びに12Bは、その固有振動数とピスト
ン2の往復振動数とが一致したときに共振運動を起こし
、ポート11a〜11cを閉じて減衰力を高めるように
作用するのであるが、この固有振動数は共振スプール1
3の質量と中立バネ14のバネ定数とにより予め決定さ
れする。
この場合、例えば第1の共振弁12あがバネ上側(車体
側)の比較的低周波の所定振動数に、第2の共振弁12
Bがバネ下側(車軸側)の比較的高周波の所定振動数に
、それぞれ共振点を持つように互いに異なる特性が付与
される。
本発明では、上記構成に加えて、車体に横方向あるいは
前後方向の加速度が生じたときに減衰力を高める手段を
設ける。
この実施例では上記手段として、ピストンロッド33と
ともに軸受部19を貫通して、ロッド3のまわりに回動
可能に嵌装されるチューブ20と、このチューブ20の
回動に伴いピストン2の油室4側端面に接しつつ回動す
る板状の弁体21と、シリンダ1の外部にてチューブ2
0に固着される横加速度感応体22とが設けられる。
弁体21は感応体22が中立位置のときにポート11a
の開口端をを油室4に連通する通孔21aを備える。
一方、横加速度感応体22は、その重心がロッド3並び
にチューブ20の中心に対して偏心するように設けられ
、また図示しないバネ等によりピスト2に対し中立位置
に不勢されている。なお、ピストンロッド3及びピスト
ン2は車体に対して回動しないように取り付けられる。
弁体21は、上述したように通常は感応体22とともに
中立位置にあり、ピストン2に開口したポート11aを
通孔21aを介して油室11に連通しているが、感応体
22の重心とその回動中心とを結ぶ線分に対してある程
度交差する方向から横方向加速度が作用すると、前記重
心に生じる慣性力で回転モーメントが発生するので、チ
ューブ20及び弁体21は中立位置から何れかの方向に
回動し、この結果ポート11aは閉じられ、またはその
通路面積が絞られる。
そこで、例えば中立位置での感応体22の重心とその回
動中心とを結ぶ線分が平面上の車体中心線にたいして交
差するようにショックアブソーバを取り付けることによ
り、車体の前後方向および左右方向の加速度に応動して
ポート11aを閉じる作動が得られる。
次に、車両の走行条件との関係で作動を説明する。
このショックアブソーバの減衰力は、ピストン2に設け
られた減衰弁9,10とポート11a〜11cの開閉状
態とに応じて変化し、ポート11a〜11cが全閉のと
きは、減衰弁9または10のみを介して上下油圧4、5
間での作動油の流通が許容されるので減衰力は最大とな
り、同じく全開のときはその分だけ減衰抵抗が減少し、
減衰力は最小になる。
いま、車両が顕著な横方向速度を受けない定常的走行状
態にあるとすると、加速度感応体22及び弁体21は中
立位置を保持し、ポート11aを油室4に開放している
ので、減衰力は2つの共振弁12A、12Bの開閉状態
に依存して変化する。
車両が低速走行あるいは平滑な路面を走行しているとき
は、2つの共振弁12A、12Bはともに中立位置にあ
ってポート11a〜11cを全開状態にしているため、
上述したように減衰力としては最小であり、従って快適
な乗り心地をもたらすが、例えば突起乗り越え時などに
車体を上下方向に揺する振動入力があると、この比較的
低周波のバネ上側振動に感応する第1の共振弁12Aが
ポート11aと11bとの間を閉じるため減衰力が上昇
し、従って前記車体の上下振動は速やかに収束する。
また、高速走行あるいは悪路走行時などにバネ下側から
比較的高周波の振動入力があると、この場合は第2の共
振弁12Bが感応してポート11bと11cとの間を閉
じることで減衰力を高めるので、バネ下側のあばれが抑
えられて良好な車輪接地性がもたらされる。
このように、互いに特性の異なる2つの共振弁12A、
12Bの作用により、車体の不快あるいは危険な挙動が
抑えられるとともに車輪の接地性が確保されることから
、低速走行時などにおける良好な乗り心地がえられる一
方で、広範囲な走行条件下で操安性が高められるのであ
る。
その一方、車両が直進から旋回に移るとき及び旋回中に
は、慣性力と遠心力とで車体がローリングを起こすが、
このときに生じる横方向の加速度に基づき既述したよう
にして加速度感応体22が回転し、弁体21を駆動して
ポート11aを閉じるので、減衰力は最大になる。この
ためショックアブソーバの沈み込みが阻止されて急激な
ローリングが抑えられ、安定した旋回性能がもたらされ
る。
また、急制動時、急発進時などの前後り向の加速度に対
しても同様にして減衰力が高められる結果、ノーズダイ
ブまたはスクオット現象が抑制される。
このようにして、共振弁12A、12Bが反応しにくい
条件下であっても、車体の姿勢変化が確実に抑えられる
のである。
第2図、第3図はそれぞれ本発明の他の実施例で、第2
図はピストン2の端面に摺接しつつロッド3のまわりに
回動するように加速度感応体22を設置け、この加速度
感応体22にその中立位置でポート11aを油室4に連
通する通孔21aを設けたもの、第3図は加速度感応体
22の内部にポート11a〜11c及び2つの共振弁1
2A、12Bを設ける一方、ピストン2に感応体22の
中立位置でポート11cと油室5とを連通する通孔21
aを設けたもので、この場合いずれも、加速度感応体2
2が弁手段を兼ねている。
それぞれの作用並びに効果については第1図の説明から
明らかであるので、互いに対応する部分に同一の符号を
付して、その説明を省略する。
ところで、横方向の加速度に応動して減衰力を強化する
手段は、上述したものの他に、例えば第1図におけるチ
ューブ20及び弁体21を開閉駆動するソレノイドアク
チュエータと、車体に作用する横方向加速度を電気的に
検出する周知の加速度センサと、この加速度センサから
の信号に基づいて前記アクチュエータを駆動する制御回
路などからなる電子制御装置として構成することも可能
であり、この場合横方向加速度の検出精度及び減衰力の
制御応答性をさらに高めることができる。
さらに、上記減衰力を強化覆る手段としては、減衰弁9
または10の開弁圧を高め、あるいはその通路面積を絞
るものを構成することも容易である。
以上のように本発明によれば、互いに特性の異なる2つ
の共振弁を設置けて、一方はバネ上側からの、他方はバ
ネ下側からの所定振動に感応してそれぞれ減衰力を高め
るようにしたことから、車両の快適な乗り心地を確保す
るとともに、操安性をより広範な走行条件下で向上させ
ることができる。
また本発明によれば、車体に作用する加減速度に応動し
て減衰力を強化する手段を設けたので、車両旋回時のロ
ーリング、制動時のノーズダイブ、発進時のスクオット
など横方向あるいは前後方向の加速度による車体の姿勢
変化を抑えて操安性もしくは乗り心地を一層確実に向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図である。第2図、第
3図はそれぞれ本発明の他の実施例の断面図である。 1・・・シリンダ、2・・・ピストン、3・・・ピスト
ンロッド,4、5・・・油室、9、10・・・減衰弁、
11a〜11c・・・ポート、12A、12B・・・共
振弁、21・・・弁体、21a・・・通孔、22・・・
加速度感応体。 特許出願人・苦揚−■聚株式会着

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ピストンによってシリンダ内に画成した上下の油室を連
    通するポートの途中に、所定のバネ下側振動に共振する
    第1の共振弁と同じくバネ上側振動に共振する第2の共
    振弁とを直列に介装するとともに、車体の横方向加速度
    に応動して減衰力を高める手段を設けた周波数感応形シ
    ョックアブソーバ。
JP14885082A 1982-08-27 1982-08-27 周波数感応型シヨツクアブソ−バ Granted JPS5940035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14885082A JPS5940035A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 周波数感応型シヨツクアブソ−バ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14885082A JPS5940035A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 周波数感応型シヨツクアブソ−バ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5940035A true JPS5940035A (ja) 1984-03-05
JPH0243058B2 JPH0243058B2 (ja) 1990-09-27

Family

ID=15462129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14885082A Granted JPS5940035A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 周波数感応型シヨツクアブソ−バ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940035A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2338048B (en) * 1998-05-07 2002-07-24 Tenneco Automotive Inc Passive anti-roll system
FR3086985A1 (fr) * 2018-10-04 2020-04-10 Psa Automobiles Sa Amortisseur hydraulique avec reglage automatique suivant une acceleration radiale

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126139A (en) * 1979-03-17 1980-09-29 Nissan Motor Co Ltd Frequency response type shock absorber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126139A (en) * 1979-03-17 1980-09-29 Nissan Motor Co Ltd Frequency response type shock absorber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2338048B (en) * 1998-05-07 2002-07-24 Tenneco Automotive Inc Passive anti-roll system
FR3086985A1 (fr) * 2018-10-04 2020-04-10 Psa Automobiles Sa Amortisseur hydraulique avec reglage automatique suivant une acceleration radiale

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243058B2 (ja) 1990-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5080392A (en) Suspension unit
US5559701A (en) Automotive suspension control system for anti-rolling control utilizing a steering sensor and body accelerometers
US5802486A (en) Suspension control system having a shock absorber controlled to predetermine compression and extension damping forces when vehicle is running on a bad road
US5322318A (en) Automotive suspension system for anti-rolling control
WO1999007567A1 (en) Suspension systems for motor vehicles
JPH08108725A (ja) 車両懸架装置
JPS5940035A (ja) 周波数感応型シヨツクアブソ−バ
JPH08310214A (ja) 車両のサスペンション制御装置
JP3624759B2 (ja) スタビライザ装置
JPH0585135A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPH02208108A (ja) 能動型サスペンション
JPS62253507A (ja) 減衰力調整装置
JPH11151923A (ja) 車両用減衰力制御装置
JPH0419256Y2 (ja)
JP2503258B2 (ja) 車両用サスペンション及びサスペンション用マスダンパ
JP3156480B2 (ja) サスペンション制御装置
JP3104573B2 (ja) サスペンションアーム支持構造
JP2532064B2 (ja) 能動型サスペンシヨン
JP3060803B2 (ja) 4輪操舵車両の車両特性制御装置
JPH04257702A (ja) 緩衝装置付キャスタ
JPS6061365A (ja) 自動車のステアリング装置
JP3016526B2 (ja) 車両懸架装置
JPS61206837A (ja) 可変シヨツクアブソ−バ
JPS6020618B2 (ja) エアースプリング式シヨツクアブソーバ
JPS647044Y2 (ja)