JPS593933B2 - 安定なゼオライトの水性懸濁液の製造方法 - Google Patents

安定なゼオライトの水性懸濁液の製造方法

Info

Publication number
JPS593933B2
JPS593933B2 JP10505880A JP10505880A JPS593933B2 JP S593933 B2 JPS593933 B2 JP S593933B2 JP 10505880 A JP10505880 A JP 10505880A JP 10505880 A JP10505880 A JP 10505880A JP S593933 B2 JPS593933 B2 JP S593933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
aqueous suspension
soap
producing
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10505880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5734017A (en
Inventor
一夫 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOHO KOGYO KK
Original Assignee
KYOHO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOHO KOGYO KK filed Critical KYOHO KOGYO KK
Priority to JP10505880A priority Critical patent/JPS593933B2/ja
Publication of JPS5734017A publication Critical patent/JPS5734017A/ja
Publication of JPS593933B2 publication Critical patent/JPS593933B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゼオライトA型の安定な水性懸濁液の 。
製造方法に関するものであつて、ビルダー用または混合
原料として利用することを目的としている。最近、リン
による公害が問題となり、その公害源として洗剤がとり
あげられ、従来のにりポリリン酸ソーダに代つてゼオラ
イトが利用されるよう 。になつた。ビルダー用ゼオラ
イトは粒径が1〜20ミクロン程度の超微粉のものが要
求されているが、このような超微粉末は乾燥粉砕すると
粉塵になるので、この粉塵の捕集には特殊なサイクロン
または電気集塵機が必要となるばかりでなく、取扱い中
に飛5 散が起り、人体に害がある。
またビルダー用ゼオライトは、従来のモレキユラーシー
ブ、乾燥用と異なり、湿潤状態で使用されることが多い
ので、製造されたゼオライトを一旦乾燥して粉砕し、微
粉末を造つた後、再びスラリー化することはエネ10
ルギーを無駄に消費することになる。この理由により、
特開昭51−91898号、特開昭52−95599号
、特開昭54−155200号などの方法が種々提案さ
れている。これらの方法は何れも複雑な組成の非イオン
洗剤活性化合物を分散15剤として使用するもので、こ
の分散剤を使用することにより長期間安定な水性懸濁液
が得られるとしても分散剤が高価なため好ましい方法で
はない。本発明者はこのような高価な分散剤を使用せず
に、長期間安定なゼオライトの水性懸濁液を造らマ0
んとして種々研究した結果、ゼオライトA型含有のアル
ミノ珪酸ナトリウムの粉末に対して脂肪酸としてカプロ
ン酸からベヘン酸まで(C数5〜22)のものより造つ
た脂肪酸のアルカリ金属塩よりなる石けんを添加混合す
れば、容易にかつ経フ5 済的に安定した水性懸濁液が
得られることを知見した。またこの場合に、さらに無定
形水酸化アルミニウムを共存せしめれば、添加する石け
んの量を減少せしめることができることを認めた。次に
粒径2.5〜7.5ミクロンのゼオライトA型10を8
8%含有のアルミノ珪酸ナトリウムを42%含む水性ス
ラリーに対し、スラリー中のゼオライト量に対し0.1
〜5%の市販洗濯用固形石けん(脂肪酸系純石けん分9
8%)を添加した場合とこの混合物にさらに無定形水酸
化アンモニウムを150〜5.0%の範囲に添加し、良
く混合した後ガラス製円筒容器に人れ、ゼオライトの分
離状態を観察し、次表の結果を得た。但し液の…は11
に調整した。本発明はこれらの実験結果に基くものであ
つて、ゼオライトA型を80%以上含有するアルミノ珪
酸ナトリウムの結晶を35〜50%含むスラリーに、該
スラリー中のゼオライト結晶に対し0.1〜5%の石け
んを添加するか、または石けんのほかにさらにO〜5.
0%の無定形の水酸化アルミニウムまたは加水分解で無
定形の水酸化アルミニウムを生じるアルミニウム塩を添
加し、液のPHを11.0以上に調整した後撹拌するこ
とを特徴とする安定なゼオライトの水性懸濁液を製造す
る方法である。
本発明に使用されるゼオライトはカオリン、アロフエン
などの粘土鉱物より合成したもの、アルミン酸ソーダと
水ガラスより合成したもの、アルミニウム金属の表面を
処理した廃アルカリ液より合成したものなどであつて、
ゼオライトの粒度は1〜20ミクロン程度である。
本発明においてゼオライトA型が80%以上含まれてい
るものを使用する理由は洗剤ビルダ一としてのカルシウ
ムイオン、マグネシウムイオンを置換する能力から来る
ものである。またゼオライトA型を80%以上含有する
アルミノ珪酸ナトリウムの結晶を35〜50%含むスラ
リーを使用する理由は、35%未満であると水分が多過
ぎるため流動性が良過ぎるばかりでなく、洗剤の製造工
程において水を蒸発することが必要となり熱エネルギー
が浪費されるためである。一方50%より多過ぎるとス
ラリーの流動性が殆んどなくなつてしまうので好ましく
ない。最も好ましい範囲は38〜45%である。また石
けんとしては上記の如き石けんが使用されるが、石けん
の添加量が0.1%未満のときは安定な水性懸濁液は得
られない。また5%を越えると水性懸濁液が粘稠になる
ので好ましくない。次に無定形水酸化アルミニウムの含
有量は5.0%を越えない範囲で多い程石けんの添加量
を減じても良好な水性懸濁液を造ることができる。本発
明によれば高価な既知の分散剤を使用する必要はなく、
しかも簡単な撹拌により長期間安定なゼオライトの水性
懸濁液を製造することができる。実施例 アルミサツシユをエツチングした廃アルカリ溶液から造
つた粒径2.5〜7.5ミクロン(5ミクロンが全体の
85%)のゼオライトA型を88%含有するアルミノ珪
酸ナトリウムの結晶429に水489を混合してスラリ
ー状にしたものに実験例に使用したものと同じ石けん2
gと水8gに溶解した液を添加混合した後、14日間静
置したところ固液の分離は零であつた。
また上記実施例において石けん以外に無定形水酸化アル
ミナ1.59を添加し液の…を12に調整した後撹拌し
た場合は石けんの添加量を19に減少しても14日間の
静置において固液の分離は零であつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ゼオライトA型を80%以上含有するアルミノ珪酸
    ナトリウムの結晶を35〜50%含むスラリー中のゼオ
    ライト結晶に対し0.1〜5%の、脂肪酸としてカプロ
    ン酸からベヘン酸まで(C数5〜22)のものより造つ
    た脂肪酸のアルカリ金属塩よりなる石けんを添加するか
    、または上記石けんのほかにさらに0〜5.0%の無定
    形の水酸化アルミニウムまたは加水分解で無定形の水酸
    化アルミニウムを生じるアルミニウム塩を添加し、液の
    pHを11.0以上に調整した後撹拌することを特徴と
    する安定なゼオライトの水性懸濁液の製造方法。
JP10505880A 1980-08-01 1980-08-01 安定なゼオライトの水性懸濁液の製造方法 Expired JPS593933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10505880A JPS593933B2 (ja) 1980-08-01 1980-08-01 安定なゼオライトの水性懸濁液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10505880A JPS593933B2 (ja) 1980-08-01 1980-08-01 安定なゼオライトの水性懸濁液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5734017A JPS5734017A (en) 1982-02-24
JPS593933B2 true JPS593933B2 (ja) 1984-01-26

Family

ID=14397370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10505880A Expired JPS593933B2 (ja) 1980-08-01 1980-08-01 安定なゼオライトの水性懸濁液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593933B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165317U (ja) * 1986-04-10 1987-10-20

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223799A (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 花王株式会社 洗剤用アルミノ珪酸塩水性懸濁体
JPS61161109A (ja) * 1984-12-29 1986-07-21 Tokuyama Soda Co Ltd パーベーパレーション分離膜
IT1250437B (it) * 1991-07-01 1995-04-07 Paolo Colombo Sospensioni acquose stabili e facilmente pompabili di zeolite
US5833739A (en) * 1992-11-13 1998-11-10 Klatte; Fred Chemically coated zeolite and method for chemically coating zeolite and using coated zeolite
CN115335440A (zh) 2020-03-25 2022-11-11 株式会社亚斯通 阳离子交换膜及其制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165317U (ja) * 1986-04-10 1987-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5734017A (en) 1982-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4102977A (en) Process for the preparation of alkali aluminosilicate detergent builder
US5205958A (en) Zeolite agglomeration process and product
US3951877A (en) Heavy-duty granular detergent composition with sodium citrate builder
US4169075A (en) Process for the production of powdery washing agents by spray-drying
US4280920A (en) Stabilized aluminosilicate slurries
KR880005245A (ko) 세제분말 및 그 제조방법
EP0403084B1 (en) Zeolite agglomeration process and product
JPS6036597A (ja) 洗剤組成物用ベースビード製造のためのクラツチヤースラリーの固化遅延
JPS593933B2 (ja) 安定なゼオライトの水性懸濁液の製造方法
JPS6052195B2 (ja) 液状からペ−スト状までの濃厚洗剤及び清浄剤
CA2231674C (en) Magnesiosilicates
JPH0211523B2 (ja)
US4288342A (en) Inorganic water-softening bead
JPH11504363A (ja) 粒状洗剤成分または組成物の製法
EP0050897A1 (en) Aluminosilicate-agglomerates and detergent compositions containing them
SU1443805A3 (ru) Состав водной суспензии нерастворимого в воде силиката дл получени моющего средства
EP0361919B1 (en) A composition for softening fabrics
JP2002509187A (ja) 溶解性を改良した顆粒状組成物
JPH11510138A (ja) アルミノシリケート
KR840005058A (ko) 알루미노규산염
EP0665815A1 (en) Amorphous alkali metal silicate, process and uses
GB1571004A (en) Manufacturing type a zeolite detergent builders
JPH0967117A (ja) 金属イオン交換体の製造方法
JP2796774B2 (ja) 洗浄剤組成物
DE4418846A1 (de) Siliciumorganisch modifizierte wasserlösliche amorphe Alkalimetallsilicate