JPS5939102B2 - 冷菓製造設備 - Google Patents
冷菓製造設備Info
- Publication number
- JPS5939102B2 JPS5939102B2 JP53095830A JP9583078A JPS5939102B2 JP S5939102 B2 JPS5939102 B2 JP S5939102B2 JP 53095830 A JP53095830 A JP 53095830A JP 9583078 A JP9583078 A JP 9583078A JP S5939102 B2 JPS5939102 B2 JP S5939102B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveyor
- top plate
- mold
- frozen dessert
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Confectionery (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はたとえば一口アイスクリームの表面にチョコレ
ートをコーティングした冷菓(通称チョコレートと言わ
れている。
ートをコーティングした冷菓(通称チョコレートと言わ
れている。
)の自動製造設備に関するものである。
特にアイスクリームを製造する第1コンベヤと、アイス
クリームの表面処理工程、即ちチョコレートコーティン
グ及びチツ化処理工程を含む第2コンベヤを並設し、こ
れら第1及び第2コンベヤを機械的に関連させて、チョ
コレートコーティングされた冷菓を自動的に製造する設
備に関するものである。
クリームの表面処理工程、即ちチョコレートコーティン
グ及びチツ化処理工程を含む第2コンベヤを並設し、こ
れら第1及び第2コンベヤを機械的に関連させて、チョ
コレートコーティングされた冷菓を自動的に製造する設
備に関するものである。
以下添付図面を参照して実施例について詳細に説明する
。
。
第1図を参照するに、1は無端の第1コンベヤ、2も同
じく無端の第2コンベヤで、図に示ス通り、両コンベヤ
は一部で冴−バーラップしている。
じく無端の第2コンベヤで、図に示ス通り、両コンベヤ
は一部で冴−バーラップしている。
第1コンベヤ1では芯となる一口アイスクリームが製造
される。
される。
第2コンベヤ2ではこれを貰いうけてその表面処理、即
ちチョコ、レーティング処理ならびに液体窒素による表
面硬化処理即ちチツ化処理が施される。
ちチョコ、レーティング処理ならびに液体窒素による表
面硬化処理即ちチツ化処理が施される。
第1コンベヤ1にはアイスクリーム製造用のモールド3
がピン等により固定され、エンドレスに回動している。
がピン等により固定され、エンドレスに回動している。
このモールド3は第1コンベセ10行程中で濃度の濃い
塩化カルシウム液が貯溜されたブライン槽5内を移送さ
れてアイスクリームを製造する。
塩化カルシウム液が貯溜されたブライン槽5内を移送さ
れてアイスクリームを製造する。
即ち材料充填部4で各モールド3に液状材料が供給され
、次いで、天板供給部7においてピン付天板6が第2コ
ンベヤ2から供給される。
、次いで、天板供給部7においてピン付天板6が第2コ
ンベヤ2から供給される。
ピン付天板6は第2コンベヤ2から上下動するクロスヘ
ッドでモールド3上に供給され、この位置からアイスク
リーム製造工程を経てディフロスト部8にいたるまで、
モールド3上に載って進行する。
ッドでモールド3上に供給され、この位置からアイスク
リーム製造工程を経てディフロスト部8にいたるまで、
モールド3上に載って進行する。
又ピンはモールド3の数と同数で、各モールド3の中心
に1水死挿入される。
に1水死挿入される。
モールド3がブライン槽5を出る位置に於てはモールド
3内の材料は既に固化し、アイスクリームとなり、ピン
もアイスクリーム内に固着されている。
3内の材料は既に固化し、アイスクリームとなり、ピン
もアイスクリーム内に固着されている。
ディフロスト部Bttcは上・下動するディフロストタ
ンク8′があり、ブライン槽5を経て来たモールド3は
この中に湯浴されて、モールド3からアイスクリームを
分離する。
ンク8′があり、ブライン槽5を経て来たモールド3は
この中に湯浴されて、モールド3からアイスクリームを
分離する。
この状態でクロスヘッドで天板6を取上げると、冷菓は
モールド3から外れ、ピンに固着されたま\で持上げら
れ、第2コンベヤ2に乗り移る。
モールド3から外れ、ピンに固着されたま\で持上げら
れ、第2コンベヤ2に乗り移る。
空になったモールド3はUターンしてモールド洗浄部で
洗浄されて材料充填部4に送り返される。
洗浄されて材料充填部4に送り返される。
第2コンベヤ2Tlc乗り移った冷菓は天板6と共ニ移
送すれ、チョコレートコーティング部9に到る。
送すれ、チョコレートコーティング部9に到る。
こ\では垂直方向に上下動するクロスヘッドによってチ
ョコレート槽9′内に漬けらべ液状、チョコレートが表
面にコーティングされる。
ョコレート槽9′内に漬けらべ液状、チョコレートが表
面にコーティングされる。
チョコレートコーティングされた冷菓は表面の仕上げを
より滑らかにするため第1反転部10で180°反転さ
れ第2反転部11まで移送される。
より滑らかにするため第1反転部10で180°反転さ
れ第2反転部11まで移送される。
第2反転部11で再度反転されて元の姿勢に戻される。
この間に表面のチョコレートは滑らかにならされる。
次vc冷菓はコンベヤで送られてチツ化処理部12に送
られる。
られる。
こ\でチョコレーテイング処理のすんだ冷菓は液体チッ
素の貯溜されているチツ化槽12′内に漬けられて表面
のチョコレート層が硬化される。
素の貯溜されているチツ化槽12′内に漬けられて表面
のチョコレート層が硬化される。
チツ化処理によって表面硬化された冷菓は冷菓取外し部
13でピンから外さ蜆製品シュート13′から製品処理
場(図示せず)に供給される。
13でピンから外さ蜆製品シュート13′から製品処理
場(図示せず)に供給される。
製品となった冷菓を分離した天板6は第2コンベヤ2で
さらに移送され、Uターンして洗浄処理されたのち、再
び天板供給部7に送られ以後同一の工程を繰り返す。
さらに移送され、Uターンして洗浄処理されたのち、再
び天板供給部7に送られ以後同一の工程を繰り返す。
さて、以上が本発明の冷菓製造装置の概略であるが、以
下各部の詳細構造について説明する。
下各部の詳細構造について説明する。
第2図〜第4図を参照するに、モールド3はモールドフ
レーム16に整列して設けられている。
レーム16に整列して設けられている。
モールドフレーム16はその両側端でL字状のチェーン
板18により第1コンベヤ1に固定されている。
板18により第1コンベヤ1に固定されている。
17はモールドフレーム16の両側に固着されたピン付
天板6のガイド兼位置決めピンである。
天板6のガイド兼位置決めピンである。
19は複数個のモールド3の底部に固着されり連結バー
である。
である。
なお15はチェーン案内レールで、第1コンベヤ1はこ
の上を案内されて走行する。
の上を案内されて走行する。
第5〜7図を参照するに、ピン付天板6は断面U字形の
天板20と、一定間隔で千鳥状に配列されたピン21と
、アーム22とで構成されている。
天板20と、一定間隔で千鳥状に配列されたピン21と
、アーム22とで構成されている。
アーム22は天板20の両端に固着され、前記モールド
フレーム16上に固着されたガイド兼位置決めピン17
と係脱する孔23を有している。
フレーム16上に固着されたガイド兼位置決めピン17
と係脱する孔23を有している。
これによりピン付天板6がモールド3上に供給される際
、モールドフレーム16のピン17に挿通されると、ピ
ン付天板6の位置が自動的に決められるようになってい
る。
、モールドフレーム16のピン17に挿通されると、ピ
ン付天板6の位置が自動的に決められるようになってい
る。
ピン21はモールド30個数と同数で、モールド上に供
給されたとき、モールド3の中心位置にくるよう植設さ
れている。
給されたとき、モールド3の中心位置にくるよう植設さ
れている。
さて、以上の如き構成を有するピン付天板6は第2コン
ベヤ2のリンクに設けられた垂直チェーン板24.24
間にそのアーム22が支持されて、間欠的に移送され、
Uターンすると天地逆向きとなるが、そのUターンする
際天板ガイドレール14に設けられた案内溝に案内され
つ\向きを変えられる(第8図、第9図)。
ベヤ2のリンクに設けられた垂直チェーン板24.24
間にそのアーム22が支持されて、間欠的に移送され、
Uターンすると天地逆向きとなるが、そのUターンする
際天板ガイドレール14に設けられた案内溝に案内され
つ\向きを変えられる(第8図、第9図)。
第8図に示す如く、天板ガイドレール14は水平になっ
てもなお第2コンベヤ2の下部に延び、天板供給部7ま
で設けられている。
てもなお第2コンベヤ2の下部に延び、天板供給部7ま
で設けられている。
25は天板ガイドレール14に隣接して設けられたクロ
スヘッドで、シリンダ29によって上・下動可能である
。
スヘッドで、シリンダ29によって上・下動可能である
。
クロスヘッド25は内側に断面コ字状開口25aを有し
く第9図)、背部にラック26が固定されている。
く第9図)、背部にラック26が固定されている。
このラック26の頂部にシリンダ29が取付けられ、こ
れによって上・下動する。
れによって上・下動する。
27はランク26とかみ合うピニオンで、両側に設けら
れた天板供給装置7はこのピニオン27とロッド26a
によって連動する。
れた天板供給装置7はこのピニオン27とロッド26a
によって連動する。
28はラック26用のラック押えである。
ガイドレール14上を移送されてくる天板6は、クロス
ヘッド25の部分にくると、そのコ字状開ロ25a内に
両側端のアーム22が乗り移る。
ヘッド25の部分にくると、そのコ字状開ロ25a内に
両側端のアーム22が乗り移る。
すると、クロスヘッド25に下降指令が出て天板6はク
ロスヘッド25と共に下降し第1コンベヤ1上を送られ
てくるモールド3上に乗せ掛けられる(第9図)。
ロスヘッド25と共に下降し第1コンベヤ1上を送られ
てくるモールド3上に乗せ掛けられる(第9図)。
モールド3上に天板6が供給されると、第1コンベヤ1
が1ピツチ移動され、天板6をクロスヘッド25より取
り去る。
が1ピツチ移動され、天板6をクロスヘッド25より取
り去る。
すると、空になったクロスヘッド25がシリンダー29
により上昇する。
により上昇する。
ピン17と位置決め孔23の係合により一体化された天
板6とモールドフレーム16は以後順次送られ、ブライ
ン槽5内を通り、モールド3内の材料は冷却されてアイ
スクリームが製造される。
板6とモールドフレーム16は以後順次送られ、ブライ
ン槽5内を通り、モールド3内の材料は冷却されてアイ
スクリームが製造される。
第10図〜第11図はディフロスト部8の詳細ヲ示し、
この部分でアイスクリームはモールド3から離され、再
び第2コンベヤ2に乗り移される。
この部分でアイスクリームはモールド3から離され、再
び第2コンベヤ2に乗り移される。
8′はディフロストタンクで、上タンク30と外タンク
3102重構造となっており、矢印の如く上タンク30
内には常に湯が供給されている。
3102重構造となっており、矢印の如く上タンク30
内には常に湯が供給されている。
上タンク30からオーバフローした湯は外タンク31で
受け、こ\から外に排出される。
受け、こ\から外に排出される。
ディフロストタンク8′は本体フレームに固設されたシ
リンダー33により上下動する受台32上に設置されて
いる。
リンダー33により上下動する受台32上に設置されて
いる。
従って第1コンベヤ1によってブライン槽5内を移送さ
れてきたモールド3が所定位置にくると、受台32が上
昇し、モールド3が上タンク30内に湯浴し、モールド
3とアイスクリームとを分離し易くする。
れてきたモールド3が所定位置にくると、受台32が上
昇し、モールド3が上タンク30内に湯浴し、モールド
3とアイスクリームとを分離し易くする。
この位置に於て天板6のアーム22がディフロスト部8
の上動機構のクロスヘッド25(この機構は先に説明し
た天板供給部Tの機構と同一である)のコ字状開口25
aに受けられているので、モールド3が湯浴し、アイス
クリームがモールド3の内表面より外れると、シリンダ
によりラック26が引上げられ、クロスヘッド25が上
動して天板6を持ち上げる、アイスクリームは天板6の
ピン211/I:固着しているので、モールド3より外
れて引上げられる。
の上動機構のクロスヘッド25(この機構は先に説明し
た天板供給部Tの機構と同一である)のコ字状開口25
aに受けられているので、モールド3が湯浴し、アイス
クリームがモールド3の内表面より外れると、シリンダ
によりラック26が引上げられ、クロスヘッド25が上
動して天板6を持ち上げる、アイスクリームは天板6の
ピン211/I:固着しているので、モールド3より外
れて引上げられる。
34は受台32に固定されたラックで、ビニメン35と
で左右同調機構を構成している。
で左右同調機構を構成している。
36はラック34のガイド装置である。
15aは第1コンベヤ1の押え用ガイドレールである。
これによってモールド3がアイスクリームにへばりつい
1天板6が上方に持ち上げられるのを防止している。
1天板6が上方に持ち上げられるのを防止している。
かくして第1コンベヤ1のモールド3かう第2コンベヤ
2に乗り移ったアイスクリームはチョコレート槽でチョ
コレーテイング処理をうけたのち第1反転部10と第2
反転部11で2度の反転作用をうけて表面のチョコート
層の仕上げが行われる。
2に乗り移ったアイスクリームはチョコレート槽でチョ
コレーテイング処理をうけたのち第1反転部10と第2
反転部11で2度の反転作用をうけて表面のチョコート
層の仕上げが行われる。
第12図〜第14図を参照するに、第2コンベヤ2によ
り天板ガイドレール14上に送給されてくる天板6は、
ガイドレール14の一部を切除し、この部分にガイドレ
ール14と一体的に設けられた反転ガイド37に乗り移
り、さらに第2コンベヤ2の移動により反転ガイド37
の上面に保持される。
り天板ガイドレール14上に送給されてくる天板6は、
ガイドレール14の一部を切除し、この部分にガイドレ
ール14と一体的に設けられた反転ガイド37に乗り移
り、さらに第2コンベヤ2の移動により反転ガイド37
の上面に保持される。
38は反転ロータで、直径方向の溝38aヲ有し、第2
コンベヤ2で送られてきた天板6は反転時そのアーム2
2が反転ロータ38の溝38aに挿入される。
コンベヤ2で送られてきた天板6は反転時そのアーム2
2が反転ロータ38の溝38aに挿入される。
こ\で天板6はモータ39.連動歯車機構40により1
80° 回転される。
80° 回転される。
このときチョコレート処理された冷菓も回転し、天地逆
向きとなる(第14図)。
向きとなる(第14図)。
なお連動歯車機構並びに反転ロータは両側にあり、軸3
9aによって連動操作される。
9aによって連動操作される。
反転機構11も反転機構10と同一の機構で、最初の反
転機構10で冷菓を反転して送出したあとは、そのま\
の状態で次の反転機構11が受入れ、前とは逆向きに1
80°回転し冷菓を元の状態に下向きにする。
転機構10で冷菓を反転して送出したあとは、そのま\
の状態で次の反転機構11が受入れ、前とは逆向きに1
80°回転し冷菓を元の状態に下向きにする。
か\る反転操作によってコーティングしたチョコレート
の表面を滑らかに仕上げることができる。
の表面を滑らかに仕上げることができる。
表面に滑らかなチョコレートコーティングされた冷菓は
チツ化処理部12に移送されこ\でチョコレート層の表
面硬化処理をうける。
チツ化処理部12に移送されこ\でチョコレート層の表
面硬化処理をうける。
チツ化処理部12の上・下動機構はチョコレートコーテ
ィング部9あるいはディフロスト部8の上・下動機構と
全く同一の機構を採用している。
ィング部9あるいはディフロスト部8の上・下動機構と
全く同一の機構を採用している。
表面硬化処理をうけた冷菓はさらに送られて最終工程で
ある冷菓取外し部13に到り、こ\で、冷菓はピンから
外されて次の工程に送られる。
ある冷菓取外し部13に到り、こ\で、冷菓はピンから
外されて次の工程に送られる。
第15図以下は冷菓取外部13の詳細を示す。
41は製品落下板で前後に対をなして設けられ、それぞ
れ天板のピン21には干渉せず、製品の通過を阻止する
切欠42を有している。
れ天板のピン21には干渉せず、製品の通過を阻止する
切欠42を有している。
製品落下板41は連結材44を介してスライド板43に
固定されている。
固定されている。
ピン21は天板に千鳥状に配設されている(第6図)の
で、これに合せ切欠42も千鳥状に配設されている。
で、これに合せ切欠42も千鳥状に配設されている。
第16図の場合には同一構造の製品落下板を向い合せこ
れを少しずらせて配置している。
れを少しずらせて配置している。
スライド板43は本体フレームに固定されているスライ
ドメタル47.47に挾まれてスライドする。
ドメタル47.47に挾まれてスライドする。
前面のスライド板には上面に、又後面のスライド板には
下面に夫々ラック45が固定されている。
下面に夫々ラック45が固定されている。
46はラック45と噛合するピニオンで、本体フレーム
に固定されたシリンダ51、シリンダ51に固着された
ランク48、該ラックと噛合うビニメン49により同一
方向に回転される。
に固定されたシリンダ51、シリンダ51に固着された
ランク48、該ラックと噛合うビニメン49により同一
方向に回転される。
ビニメン46が同時に同一方向に回転されるので、ラッ
ク45は共に近づきあるいは共に離れるように駆動され
る。
ク45は共に近づきあるいは共に離れるように駆動され
る。
この運動に従って製品落下板41も開閉されるよう構成
されている。
されている。
すべての処理が施された冷菓は第2コンベヤ上を天板6
と共に移送され、製品取外し部13に到ると、この位置
に待機するクロスヘッド(チツ化処理部12、チョコレ
ートコーティング部9、ディフロスト部8、天板供給部
7等と全く同一の機構である)の溝に天板6が係合し、
下動する。
と共に移送され、製品取外し部13に到ると、この位置
に待機するクロスヘッド(チツ化処理部12、チョコレ
ートコーティング部9、ディフロスト部8、天板供給部
7等と全く同一の機構である)の溝に天板6が係合し、
下動する。
所定位置でクロスヘッドが天板6を支持したま\停止す
ると、前記より製品落下板41が製品と天板6との間に
スライドして閉じられる。
ると、前記より製品落下板41が製品と天板6との間に
スライドして閉じられる。
この状態で再度クロスヘッドを上に動かすと、天板6の
ピンは切欠部42より引き上げられるが、冷菓は製品落
下板41の下面で上動を停められ押圧されて、ピンから
抜かれる。
ピンは切欠部42より引き上げられるが、冷菓は製品落
下板41の下面で上動を停められ押圧されて、ピンから
抜かれる。
すると冷菓はシューN3’に落下し、包装等の工程にま
わされる。
わされる。
ラック48は第18図に示す如く、本体フレームに固定
されるラックガイド52によって斜設され、かつ本体フ
レームに固定されたシリンダー51によって斜めに作動
される。
されるラックガイド52によって斜設され、かつ本体フ
レームに固定されたシリンダー51によって斜めに作動
される。
50は左右のピニオン46間に設けられた駆動軸で、こ
れによって左右のピニオン46,46が連動され、製品
落下板41.41の開閉が円滑に行われるようになって
いる。
れによって左右のピニオン46,46が連動され、製品
落下板41.41の開閉が円滑に行われるようになって
いる。
以上本発明によれば、チョコレートで表面処理した冷菓
の製造を自動的に能率良く行うことができる。
の製造を自動的に能率良く行うことができる。
特に第1コンベヤと第2コンベヤが並設され、第1コン
ベヤではアイスクリーム製造工程ヲ。
ベヤではアイスクリーム製造工程ヲ。
又第2コンベヤではこれを受は継いでチョコレートの表
面処理工程、チツ化処理工程、製品取外し工程を行うよ
うにし、これら第1、第2コンベヤラインを上下動可能
なりロスヘッドで具合よく関連させたので、数多くの処
理工程を有しているにもか\わらず、据付面積をさして
必要としないで整然とした冷菓製造設備を提供すること
ができる。
面処理工程、チツ化処理工程、製品取外し工程を行うよ
うにし、これら第1、第2コンベヤラインを上下動可能
なりロスヘッドで具合よく関連させたので、数多くの処
理工程を有しているにもか\わらず、据付面積をさして
必要としないで整然とした冷菓製造設備を提供すること
ができる。
第1図は冷菓製造設備の正面図、第2図はモールドフレ
ームの正面図、第3図はモールドフレームの平面図、第
4図は第2図のIV−IV断面図、第5図はピン付天板
の正面図、第6図は同じし平面図、第7図は同じく側面
図、第8図は天板供給部の側面図、第9図は同じく正面
図、第10図はディフロスト部の正面図、第11図は同
じく側面図、第12図は反転部の正面図、第13図は第
12図の獄視図、第14図〜第15図は反転ロータによ
る冷菓の反転作用の説明図、第16図は冷菓取外部の正
面図、第17図は同じく平面図、第18図は第16図の
XS/lll−X5/II矢視図、第19図は冷菓取外
し部の駆動部正面図。 図においてニー1・・・・・・第1コンベヤ、2・・・
・・・第2コンベヤ、3・・・・・・モールド、4・・
・・・・材料充填部、5・・・・・・ブライン槽、6・
・・・・・ピン付天板、7・・・・・・天板供給部、8
・・・・・・ディフロスト部、9・・・・・・チョコレ
ーテインク部、10・・・・・・第1反転部、11・・
・・・・第2反転部、12・・・・・・チッ化処理部、
12′・・・・・・チッ化槽、13・・・・・・冷菓取
外し部、13′・・・・・・製品シュート、14・・・
・・・天板ガイドレール、15・・・・・・チェーン案
内レール、16・・・・・・モールドフレーム、17・
・・・・・ガイド兼位置決めピン、18・・・・・・チ
ェーン[19・・・・・・(モールドの)連結バー、2
0・・・・・・天板、21・・・・・・ピン、22・・
・・・・アーム、23・・・・・・(ガイド兼位置決め
用)孔、24・・・・・・垂直チェーン[25・・・・
・・クロスヘッド、25a・・・・・・コ字状開口、2
6・・・・・・ラック、27・・・・・・ピニオン、2
8・・・・・・ラック押え、29・・・・・・シリンダ
、30・・・・・・上タンク、31・・・・・・外タン
ク、32・・・・・・受台、33・・・・・・シリンダ
、34・・・・・・ラック、35・・・・・・ビニメン
、36・・・・・・(ラックの)ガイド装置、37・・
・・・・反転ガイド、38・・・・・・反転ロータ、3
8a・・・・・・(反転ロータの)溝、39・・・・・
・モータ、40・・・・・・歯車機構、41・・・・・
・製品落下板、42・・・・・・切欠、43・・・・・
・スライド板、44・・・・・・連結材、45・・・・
・・ラック、46・・・・・・ピニオン、47・・・・
・・スライドメタル、48・・・・・・ラック、49・
・・・・・ピニオン、50・・・・・・駆動軸、51・
・・・・・シリンダ。
ームの正面図、第3図はモールドフレームの平面図、第
4図は第2図のIV−IV断面図、第5図はピン付天板
の正面図、第6図は同じし平面図、第7図は同じく側面
図、第8図は天板供給部の側面図、第9図は同じく正面
図、第10図はディフロスト部の正面図、第11図は同
じく側面図、第12図は反転部の正面図、第13図は第
12図の獄視図、第14図〜第15図は反転ロータによ
る冷菓の反転作用の説明図、第16図は冷菓取外部の正
面図、第17図は同じく平面図、第18図は第16図の
XS/lll−X5/II矢視図、第19図は冷菓取外
し部の駆動部正面図。 図においてニー1・・・・・・第1コンベヤ、2・・・
・・・第2コンベヤ、3・・・・・・モールド、4・・
・・・・材料充填部、5・・・・・・ブライン槽、6・
・・・・・ピン付天板、7・・・・・・天板供給部、8
・・・・・・ディフロスト部、9・・・・・・チョコレ
ーテインク部、10・・・・・・第1反転部、11・・
・・・・第2反転部、12・・・・・・チッ化処理部、
12′・・・・・・チッ化槽、13・・・・・・冷菓取
外し部、13′・・・・・・製品シュート、14・・・
・・・天板ガイドレール、15・・・・・・チェーン案
内レール、16・・・・・・モールドフレーム、17・
・・・・・ガイド兼位置決めピン、18・・・・・・チ
ェーン[19・・・・・・(モールドの)連結バー、2
0・・・・・・天板、21・・・・・・ピン、22・・
・・・・アーム、23・・・・・・(ガイド兼位置決め
用)孔、24・・・・・・垂直チェーン[25・・・・
・・クロスヘッド、25a・・・・・・コ字状開口、2
6・・・・・・ラック、27・・・・・・ピニオン、2
8・・・・・・ラック押え、29・・・・・・シリンダ
、30・・・・・・上タンク、31・・・・・・外タン
ク、32・・・・・・受台、33・・・・・・シリンダ
、34・・・・・・ラック、35・・・・・・ビニメン
、36・・・・・・(ラックの)ガイド装置、37・・
・・・・反転ガイド、38・・・・・・反転ロータ、3
8a・・・・・・(反転ロータの)溝、39・・・・・
・モータ、40・・・・・・歯車機構、41・・・・・
・製品落下板、42・・・・・・切欠、43・・・・・
・スライド板、44・・・・・・連結材、45・・・・
・・ラック、46・・・・・・ピニオン、47・・・・
・・スライドメタル、48・・・・・・ラック、49・
・・・・・ピニオン、50・・・・・・駆動軸、51・
・・・・・シリンダ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 モール)’3をそなえたモールドフレーム16が一
定ピッチで固定された第1コンベヤ1と、ピン付天板6
が一定ピッチで着脱可能にとりつけられた第2コンベヤ
2とからなり、第1コンベヤ1と第2コンベヤ2とは天
板供給部7とディフロス。 ト部8でピン付天板6の授受装置によって関連づけられ
、前記第1コンベヤ1には材料充填部4とブライン槽5
とディフロストタンク8′が付設され、前記第2コンベ
ヤ2にはチョコレートコーティング部9と2つの反転部
10.11とチツ化処理部12ならびに冷菓取外し部1
3が付設されていることを特徴とする冷菓製造設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53095830A JPS5939102B2 (ja) | 1978-08-08 | 1978-08-08 | 冷菓製造設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53095830A JPS5939102B2 (ja) | 1978-08-08 | 1978-08-08 | 冷菓製造設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5523911A JPS5523911A (en) | 1980-02-20 |
JPS5939102B2 true JPS5939102B2 (ja) | 1984-09-20 |
Family
ID=14148303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53095830A Expired JPS5939102B2 (ja) | 1978-08-08 | 1978-08-08 | 冷菓製造設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5939102B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100551621B1 (ko) | 2004-12-30 | 2006-02-13 | 이익재 | 빙과 제조용 핀바 이송장치 |
EP2543258B1 (en) | 2011-07-06 | 2017-10-04 | Kraft Foods R & D, Inc. | Method for manufacturing a confectionery shell |
PL2543257T3 (pl) * | 2011-07-06 | 2018-11-30 | Kraft Foods R & D, Inc. | Sposób wytwarzania wyrobu cukierniczego |
EP2543259B1 (en) | 2011-07-06 | 2017-09-27 | Kraft Foods R & D, Inc. | Method of manufacturing confectionery shells |
EP2543260A1 (en) | 2011-07-06 | 2013-01-09 | Kraft Foods R & D, Inc. | Method for manufacturing an aerated confectionery shell |
-
1978
- 1978-08-08 JP JP53095830A patent/JPS5939102B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5523911A (en) | 1980-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2119510C (en) | A process, apparatus and moulding unit for small articles of ice confectionery | |
JPH05130833A (ja) | 食品搬送方法およびそれに用いる装置 | |
US2625120A (en) | Automatic frozen confection making apparatus | |
US1839731A (en) | Confection making apparatus | |
US5180602A (en) | Method and apparatus for controlled molding of chocolate shell goods and the like | |
JPS5939102B2 (ja) | 冷菓製造設備 | |
US2884875A (en) | Automatic stick-confection mechanism | |
Gray | Moulding, enrobing and cooling chocolate products | |
US1883482A (en) | Confection making apparatus | |
US3366077A (en) | Method and apparatus for making novelty candy product | |
US2081888A (en) | Confection coating machine | |
JP5718129B2 (ja) | 芯棒付き焼き菓子の製造装置及びその製造方法 | |
US4527972A (en) | Machine for producing ice-cream | |
US20080274236A1 (en) | Apparatus and a Method for Producing Ice Confection | |
PL143620B1 (en) | Ice-cream making apparatus | |
JP6851076B2 (ja) | 氷菓製造装置、開閉機構 | |
JPH0443035Y2 (ja) | ||
US3276398A (en) | Apparatus for making confection figures | |
US1556610A (en) | Candy-making machine | |
US1931302A (en) | Method of dipping centers | |
US1276006A (en) | Apparatus for making confections. | |
US648353A (en) | Confectionery-machine. | |
US581685A (en) | Machine for coating confectionery | |
JPH0620346U (ja) | 冷菓生産ラインからの冷菓排出装置 | |
JP2022048320A (ja) | 氷菓製造装置、開閉機構 |