JPS5938391Y2 - 液体充填装置 - Google Patents

液体充填装置

Info

Publication number
JPS5938391Y2
JPS5938391Y2 JP17141579U JP17141579U JPS5938391Y2 JP S5938391 Y2 JPS5938391 Y2 JP S5938391Y2 JP 17141579 U JP17141579 U JP 17141579U JP 17141579 U JP17141579 U JP 17141579U JP S5938391 Y2 JPS5938391 Y2 JP S5938391Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
container
valve body
cylindrical
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17141579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5688696U (ja
Inventor
聖敏 鈴木
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP17141579U priority Critical patent/JPS5938391Y2/ja
Publication of JPS5688696U publication Critical patent/JPS5688696U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5938391Y2 publication Critical patent/JPS5938391Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、特に岳のように口部の広い容器に対して好適
な液体充填装置に関するものである。
第1図は従来の液充填装置の一例を示すもので1は液タ
ンク、2は液タンクの下面にナツト3等を介して装着さ
れたバルブ本体、4はバルブ本体2内に上下動自在に装
着された摺動バルブで、上部にバルブ本体2との間で液
バルブを構成する弁部5及び液孔6を有している。
7は摺動バルブ4の下部に固着された液溝管で、下部に
は口金8及び容器90口部を7−ルするシーリングガス
ケント10が装着されている。
11はバルブ本体2と液溝管Tとの間に介装され、摺動
バルブ4及び液溝管1を下方へ付勢するばね、12はバ
ルブ本体2、摺動バルブ4、及び液導管T内に挿通され
た空気導管で、上端が液タンク内液面上に開口すると共
に下端に液溝管1の下端開口部と係合するつば部13が
形成されている。
14はバルブ本体2に装着されたばね座で液孔15が設
けられると共に空気導管12が摺動可能に貫通している
16は空気導管12に固着されたばね座、17はばね座
14.16間に介装され、空気導管12を上方へ付勢す
るばわである。
なお、バルブ本体2の下端と液溝管Tの上端との間及び
、空気導管120段部と、ばね座14の下面との間には
それぞれ隙間が形成されており、液充填時液導管1及び
空気導管12がそれぞれ、所定のストロークだけ上昇す
ることにより、液溝管γと空気導管12の下端つば部1
3との間に液流出口ができるようになっている。
またばね11と11のばね力はばね11の方が大きく、
通常は液溝管7とともにばね1Tに抗して空気導管12
を押し下げている。
上記構成において、容器9が、図示していない昇降装置
により上昇され、口部がガスケット10にシールされた
状態で、さらに上昇されろと、容器9とともに液溝管7
及び摺動バルブ4がばね11を圧縮しながら上昇し、同
時にばね1Tにより上方へ付勢されている空気導管12
も上昇する。
空気導管12は所定のストローク上昇すると、ばね座1
4に当り上昇が止まるが、液導管T及び摺動バルブ4は
、バルブ本体2に当るまで上昇する。
これにより、液バルブが開き、続いて、液導管Tの下端
と空気導管12の下端つば部13との間に、液流出口が
でき、タンク1内の液は容器9内に流下する。
一方容器9内の空気は空気導管12内を通ってタンク1
内上部空間に排出され、容器9内充填液が、空気導管1
2の下端に達すると、もはや容器917’iの空気の排
出が行なわれなくなり、液が空気導管12内をタンク1
内の液師高さまで上昇した状態で液の流下は止まる。
続いて、容器昇降装置の下降により容器Sは下降し、容
器9の下降とともに液導管T及び摺動・・ルブ4もばね
11により下降され、液導管Tの下端が空気導管12の
つは都13に接して、液流出口が閉じると共に空気導管
12をばね1Tに抗して押し下げ、さらに下降すると液
バルブが閉じられ、容器9はガスゲット13から離れろ
この容器下降時、空気導管12内に入っていた液は容器
9内に落ち込む。
以上のようにして、充填を行うものであるが、充填中に
おける容器内液面の上昇状態を見ると、回転式充填機が
停止の場合、液面は水平に上昇することになるが、低速
で回転すると、動転中心より遠い外側が遠心力により、
僅かに高くなり傾斜した状態で、液面は上昇し、さらに
高速になると、外側がより高くなった状態で上昇するこ
とになる。
このため空気導管12の下端は一度に液によって塞がれ
ず、容器内液面の低レベル側で塞がれ、液の流入が上型
るようになり5低速運転の場合と、高速運転の場合とで
、充填液量に大きな差が生じろ欠点があった。
東た、同じ能力で運転した場合でも、充填液面の決まる
位置は、すべて同じではなく、機械の振動充填されろ液
の流出勢いの違い等により、バラツキが有り、このバラ
ツキにより、充填液量に差が生じる欠点があった。
本考案は上記した点に鑑み提案されたもので、回転する
液タンクと、同液タンクの下部へ鉛直に取り付けられた
筒状のパルプ本体と、同バルブ本体内を上下する筒状の
摺動バルブと、前記バルブ本体と摺動バルブとの中心に
挿通された気体管と、前記バルブ本体の下端へ前記気体
管と同軸に装着された筒状の液導管と、同液導管の下部
外周に装着された筒状のシール部材とを有し、容器の口
を前記シール部材下面でシールするとともに、容器内に
挿入された前記液導管の内周面と前記気体管の外周面と
で形成された液通路を介して前記液タンクの液を容器に
導き、容器内の空気を前記気体管を介して液タンクに排
出する液体充填装置において、前記液導管の下部外周と
容器上部の内壁との間に筒状部材を介装したことを特徴
とし、その目的とするところは、充填液量のバラツキを
小さくすることのできる液体充填装置を提供しようとす
るものである。
本考案は上記したように構成されているため、容器内へ
の充填液面が上昇して、気体管又は液導管の下端に達す
ると液の流入は止まる。
この時、機械の運転速度、振動、あるいは液の流出勢い
等により、充填液量にバラツキが生じることは前記した
通りであるが、上記のように筒状部材を液導管の下部外
周と容器上部の内壁との間に介装したので、液中に占め
る筒状部材の容積に相当するだけ、バラツキを起す液量
が少なくなる。
従って、容器内充填液量のバラツキを小さくすることが
できる。
地下、本考案の一実施例を第2図及び第3図に基づいて
説明する。
図において、7は液導管、8は液導管7に固着された口
金、9は容器、12は空気導管、13は空気導管の下端
つげ部であり、第1図に示す従来のものと同一の構成と
なっている。
20は液導管Tと口金8との間に装着された容器90口
部シール用ガスケントで、同ガスケット20には、容器
9の上部内側へ容器内壁に接近して筒状部材20aがガ
スケット20の下面から一体に形成されている。
上記構成において、第1図に示すものと同様にして、容
器9内に液が充填されろ。
回転式充填機の回転による遠心力で、液面は回転中心に
対し外周側が高く、内周側が低くなり傾斜状態で上昇し
、低位液面が液導管Tの下端に達すると、液の流入が止
まる。
第2図はこの状態を示している。ここで、充填機の回転
スピードが高速の場合と低速の場合とで、液の傾きに差
があり、低位液面が液導管7の下端に達したとき、液導
管Iの下端より上方にある液量にバラツキがあることに
なるが、この液中に浸る筒状部材20aの液中で占める
容積に相当する分だけ、バラツキ量が小さくなる。
従って、高速時と低速時の充填液量差を小さくすること
ができる。
また、同じ能力で運転した場合でも、振動、液の流出勢
い等により、液面は第3図に示すa、hのように上下に
バラツキを生じるが、筒状部材20aの容積に相当する
量だけ充填液量のバラツキを小さくできる。
すなわち、液面がaとhの状態で決まったとすると、筒
状部材20aの浸った容積に相当する分、筒状部材20
aのないものにくらベバランキ量が小さくなる。
なお、上記実施例ではガスケット20に筒状部材20a
を設けているが、第4図に示すように液溝管1の下端部
に筒状部材γ8を一体に設けても同様の効果を得ろこと
ができる。
また、上記実施例は、いずれも充填時、液溝管γの下端
が空気導管12の下端より下方に位置し、充填液面が液
溝管γの下端に達したとき、容器内の空気が排出されな
(なり、液の流入が止まるようにしているが、この方が
空気導管12の下端より下方に位置するようにしたもの
にくらべ、充填液面が安定し、バラツキを少なくするこ
とができる。
但し、本考案はこれに限定されるものではなく、いずれ
の場合をも含むものであることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のものを示す断簡図、第2図及び第3図は
本考案の一実施例を示す要部の断簡図、第4図は本考案
の他の実施例を示す要部の断簡図である。 1:液タンク、1:液溝管、9:容器、12:空気導管
、20:ンール用ガスケット、73m20a:筒状部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転する液タンクと、同液タンクの下部へ鉛直に取り付
    けられた筒状のバルブ本体と、同バルブ本体内を上下す
    る筒状の摺動バルブと、前記バルブ本体と摺動バルブと
    の中心に挿通された気体管と、前記バルブ本体の下端へ
    前記気体管と同軸に装置された筒状の液溝管と、同波導
    管の下部外周に装着された筒状のシール部材とを有し、
    容器の口を前記シール部材下匍でシールするとともに、
    容器内に挿入された前記液溝管の内周面と前記気体管の
    外周面とで形成された液通路を介して前記液タンクの液
    を容器に導き、容器内の空気を前記気体管を介して液タ
    ンクに排出する液体充填装置において、前記液溝管の下
    部外周と容器上部の内壁との間に筒状部材を介装したこ
    とを特徴とする液充填装置。
JP17141579U 1979-12-11 1979-12-11 液体充填装置 Expired JPS5938391Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17141579U JPS5938391Y2 (ja) 1979-12-11 1979-12-11 液体充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17141579U JPS5938391Y2 (ja) 1979-12-11 1979-12-11 液体充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5688696U JPS5688696U (ja) 1981-07-15
JPS5938391Y2 true JPS5938391Y2 (ja) 1984-10-25

Family

ID=29682248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17141579U Expired JPS5938391Y2 (ja) 1979-12-11 1979-12-11 液体充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938391Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160305A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd 充填バルブ及び充填方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160305A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd 充填バルブ及び充填方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5688696U (ja) 1981-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3973602A (en) Funnel with signal
US4017397A (en) Filter device for diesel engines
US5038959A (en) Coffee lid
US4146068A (en) Pipeless filling unit for counterpressure bottling machines
US3140794A (en) Fuel tank cap
JPS581040B2 (ja) クウキヌキカンオユウスルホツパ
US5632296A (en) Float valve for fuel tank
JPS5938391Y2 (ja) 液体充填装置
US2551404A (en) Liquid sealing means for fluid storage apparatus
US2375406A (en) Nonoverfill device
US2671591A (en) Mechanism for filling containers with a liquid
US2918192A (en) Caps for fuel tanks
US2349780A (en) Automatic bottle filling apparatus
US2175993A (en) Filling and venting device
CN112278584B (zh) 一种具有高置漏斗及其保护装置的容器盖和容器
US2052332A (en) Differential pressure valve
US2185097A (en) Nonspill vent plug
JPS5847039Y2 (ja) 液体充填機の詰口装置
JPS609191Y2 (ja) 液充填装置
US2185099A (en) Nonspill vent plug
US2337750A (en) Nonoverfill device
JPH0640160Y2 (ja) 液体充填バルブ
JP3238181B2 (ja) 充填バルブ
US977414A (en) Funnel.
JPS5812794Y2 (ja) 液体充填機