JPS5938361A - 二相ステンレス鋳鋼 - Google Patents

二相ステンレス鋳鋼

Info

Publication number
JPS5938361A
JPS5938361A JP14824882A JP14824882A JPS5938361A JP S5938361 A JPS5938361 A JP S5938361A JP 14824882 A JP14824882 A JP 14824882A JP 14824882 A JP14824882 A JP 14824882A JP S5938361 A JPS5938361 A JP S5938361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast steel
corrosion
resistance
content
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14824882A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kuhara
久原 昭夫
Toshiaki Ishii
利明 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP14824882A priority Critical patent/JPS5938361A/ja
Publication of JPS5938361A publication Critical patent/JPS5938361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フエライトーオーステナイト二相ステンレス
鋳鋼に関し、その耐食性並ひに機械的緒特性を改善した
ものである。
耐食用途には種々のステンレス鋳鋼が賞月されているが
、フエライトーオーステナイト二相ステンレス鋳鋼は、
一般耐食性にすくれるほか、フェライト相とオフステナ
イト相との特性か相まって、適度の強度と靭性を兼備し
、また溶接性も比較的良いことから、近年、各種化学工
業プラント、海水機器材料等として広く使用されている
。この二相ステンレス鋳鋼として、JIS  5C51
3,5C314,5C516Aなどが挙けられる。
しかしなから、上記従来材は、使用条件により耐応力腐
食割れ性に問題かあり、例えは、塩素イオン(Cl )
を含む腐食環境中、引張応力の作用する条件のもとでは
、材料劣化かはやく、早期に破壊に到る欠点がある。こ
の欠陥は、実際の構造物では溶接部に発生し易く、実用
上極めてやっかいな問題となっている。
また、昨今各種用途での使用条件の苛酷化かす\むにつ
れ、これに対処し、装置・機器材料としての安定性愉耐
久性を高めるためにも、全面腐食、孔食なとに対する抵
抗性や強度、耐衝撃特性など、化学的・機械的諸性能の
−そうの改善が望まれる。
本発明は上記実情に対処するためになされたものである
本発明の二相ステンレス鋳鋼は、CO,1%以下(重量
%、以下間し)、Si0.2〜1.0%、Mn0、2〜
2.0%、Cr 26.0〜30.0%、N i l 
3.0%〜24.0%、MO20〜50%、Cu O,
5〜5.0%、残部Feおよび不純物からなり、なお必
要に応じて上記諸元素のはかNo、05〜02%を含有
する化学成分組成を有するとともに、その金属組織が、
δ−フェライト相を面積率で5〜30%含むδ−フエラ
イトーオーステナイトニ二相織を有するものである。
以下、本発明の成分限定理由について説明する。
C:O,1%以下 Cは強度の向上をもたらすか、その一方Cr炭化物等と
しての析出により応力腐食割れか生じ易くなる。このた
め、01%を上限とする。耐食性の面からは含有i11
はてきるたけ低いことが望ましい。
Si:0.2〜1.0% Siは合金溶湯の脱酸元素であり、かつ鋳造性を高める
。鋳造性の点から、02%以上の含有を要する。たX′
シ、含有量の増加につれ、靭性か悪くなるので、1.0
%を上限とする。
M n : 0.2〜2.0% Mnは合金溶湯の脱酸・脱硫元素であり、かつ鋳造性を
高める効果を有する。良好な鋳造性を得るために、0.
2%以上を必要とするが、含有量が多くなると、効果は
はヌ゛飽和し、また耐食性か悪くなるので、2.0%を
上限とする。
Cr : 26.0〜30.0% Crはステンレス鋳鋼の基本成分の1ってあり、かつフ
ェライト生成元素として欠くことができない。その含有
量は、耐食性確保のため、少くとも260%を必要とす
る。含有量の増加とともにその効果も増加し、かつフェ
ライト相の生成により強度が高められるほか、応力腐食
割れに対する抵抗性も向上する。
しかし、OFi量かあまり多くlよると、靭性が低下す
るほか、δ−フェライト相の増大によってオーステナイ
ト相との量的バランスを失う。もちろん、二相組織にお
ける両相のバランスは、Cr含有量と、オーステナイト
生成元素であるN1の含有量との相対的な関係に依存す
るから、Ni含有量を高めることによって両相の/Nラ
ンスを回復させることは可能ではあるか、それては高価
な合金元素を多量に要することになり、経済性か著しく
損なわれる。よって、Cr含有量は300Oを上限とす
る。
Ni:13.0〜24,0% Niは強力なオーステナイト生成元素であり、かつ耐食
性の改善に極めて有効な元素である。その含有量は耐食
性の点から、少くとも13.0%を要する。含有量の増
加とともるこその効果は増し、かつ靭性も向上する。ま
た、オーステナイト相の生成・増加により、金属組織に
おけるδ−フェライト相との量的バランスを左右する。
本発明では、二相組織に占めるδ−フェライト相を面積
率て5%以上(オーステナイト相95%以下pとするた
めに、前記Cr含有量と関連し、N1含有量の上限を2
40%に規定する。
M o : 2.0〜5.0% Moは、耐食性、特に隙間腐食や孔食に対する抵抗性の
改善に極めて有効である。この効果を得るために、20
%以上の含有を要する。たヌし、含有量かあまり多くな
ると、C相の析出により、鋳造時の脆化が著しくなるの
で、50%を上限とする。
Cu : 0.5〜5.0% Cuはオーステナイト相の固溶強化、非酸化性酸に対す
る耐食性改善効果を有する。この効果を得るために、少
くとも0.5%の含有を必要とするが、あまり多くなる
と、金属間化合物の生成により靭性が低下するので、5
.0%以下とする。
N:0.05〜0.2% Nは通常不純物として微量混入しているものであるが、
本発明では、強度向上を目的として必要に応じNか添加
される。その含有量が0.05%に満たないと効果が乏
しく、一方0.2%をこえると耐食性の低下を招く。よ
って、0.05〜0.2%とする。
P、Slその他の不純物は、むろん可及的に低いことが
望ましいか、通常の溶製技術上不可避的に混入する範囲
内であれは支障ない。例えは、Pは0.08%以下、S
は0.08%以下の混入により本発明の趣旨が損なわれ
ることはないが、 好ましくはP003%以下、50.
03%以下とする。
本発明合金は、鋳造後、溶体化処理を経てδ−フェライ
ト相とオーステナイト相の二相組織か与えられる。その
溶体化処理条件に特別の制限はなく、常法に従い、例え
ば温度1100〜1300°Cに加熱保持したのち急冷
(例えは、水冷)すれはよい。
本発明合金の二相組織におけるδ−フェライト相の占め
る割合は面積率で5%以上であり、これによって高度の
耐応力腐食割れ性が与えられる。
その面積率の増加とともに、応力腐食割れに対する抵抗
性が増し、かつ強度レベルも向上するが、あまり多くな
ると、靭性が低下するとともに、溶接等の入熱を受けた
ときの脆化が著しく、特に500°C近傍の低温域での
靭性が悪化する。このため、δ−フェライト相の上限を
30%(面積率)とするのである。
第1表に、二相組織におけるδ−フェライト量が、靭性
および硬度に及はす影響を、溶体化処理材と、時効処理
材とについて例示する。供試材は、C0,02%、Si
0.8%、Mn1.0%、Cr28%、Ni18%、M
o3’A、Cu2%、残部実質的にFeからなる組成を
基本組成とし、所要のδ−フェライト量に応じて、S 
i、Mn、Cr、Niの含有量を調整したものを使用し
た。溶体化処理材は、温度1200°Cに加熱保持後、
水冷、時効処理材は、溶体化処理ののち、温度500°
Cに2時間加熱保持したものである。靭性は、シャルピ
ー衝撃試験による吸収エネルギー(V E O) CK
gf・m〕、硬度はHvにて示す。
前記第1表に示されるように、δ−フェライト量5〜3
0%(面積率)において、溶体化処理材および時効処理
材ともに、すぐれた靭性を有し、かつ硬度も高いことが
わかる。なお、このδ−フエライ1−i1の範囲におい
て、後記実施例にも示されるように、耐応力腐食割れ性
や耐孔食性等も良好である。
次に、実施例により本発明二相ステンレス鋳鋼の諸特性
につき具体的に説明する。
実施例 第2表に示す各種成分組成を有するステンレス鋳鋼を溶
製し、鋳造して各供試材を得た。各供試材から試験片を
調製し、強度、硬度、靭性、耐応力腐食割れ性、耐孔食
性、耐全面腐食性等を測定した。供試材NO,1〜4は
本発明材、N015〜7は比較材である。比較材のうち
、NO,7はJIS  5C516Aである。いづれも
N含有量は0.04%以下である。
機械的性質の測定は、溶体化処理材(1200°C加熱
保持・水冷)と、時効処理材(500’C\24、Hr
)とについて行った。その結果を第3表(溶体化処理材
)および第4表(時効処理材)に示す。
一方、腐食試験は、溶体化処理材(1200°C加熱保
持・水冷)について行った。但し、応力腐食割れ試験片
は、溶体化処理後、鋭敏化処理(650°CX2Hr・
徐冷)を施したものを使用した。各腐食試験条件は次の
とおりてあり、その結果を第5表に示す。
(i)  応力腐食割れ試験 耐応力腐食割れ性は、は5耐粒界腐食割れ性に対応し、
その良否で評価することかてきるのて、ASTM  A
262E法の規定に準処する粒界腐食試験を行い、その
結果に基ついて耐応力腐食割れ性を判定した。表中、「
耐応力腐食割れ性」欄の「○」は、曲げ試験で異常(ク
ラック発生)か認められなかったこと、「×」はクラッ
クか発生したことを意味する。
(II)孔食試験 10%FeCl2+0.05規定HC/!孔食試験によ
り、50°Cの試験溶液中に24時間浸漬したときの腐
食速度(//扉・h)を測定した。
all)全面腐食試験 JIS  GO591の規定による5%硫酸腐食試験に
おける腐食速度(y/ 771’・h)を測定しt2)
第5表 腐食試験結果 実施例2 第6表に示す成分組成の供試材を用い、溶体化処理(1
200°Cに加熱保持ののち、水冷)後の機械的性質と
耐食性を測定した。各供試材とも本発明材である。たゾ
し、NO,lはNを添加したもの、N092はN含有量
か溶製技術上通常混入する程度のものである。各試験法
は前記実施例1のそれと同じである。結果を第7表およ
び第8表に示す。
前記試験結果から明らかなように、本発明材は、機械的
性質が良好で、高い強度を有すると同時に、耐衝撃特性
にすぐれ、溶体化処理後はもとより、高温長時間の時効
処理後にも高度の靭性を維持する。また、加工性を示す
伸ひ、絞りも良好である。
更に、腐食試験についても、鋭敏化処理後の粒界腐食割
れの発生はなく、応力腐食割れに対する抵抗性にすぐれ
ることが認められ、かつ耐孔食性や耐全面腐食性も良好
なことが判る。
なお、実施例2に示されるように、N含有量を高めるこ
とにより、靭性、加工性、などの機械的性質や耐食性を
それほど損わずに、強度が高められることも認められる
以上のように、本発明二相ステンレス鋳鋼は、機械的性
質並びに耐食性にすぐれているので、各種化学工業プラ
ントにおける配管パイプ材、チュービング材など、ある
いは海水機器材料などとして好適であり、従来材にまさ
る安定性と耐久性を得ることができる。
代理人 弁理士 宮崎新八部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C0,1%以下(重量%、以下同じ)、SiO,
    2〜1.0%、Mn0.2〜2.0%、Cr26.0〜
    300%、Ni13.0〜24,0%、Mo2.0〜5
    .0%、Cu0.5〜50%、残部Feおよび不可避の
    不純物からなり、かつ金属組織におけるδ−フェライト
    相の面積率が5〜30%である二相ステンレス鋳鋼。
  2. (2)CO,1%以下(重量%、以下同し)、SiO,
    2〜1.0%、MnO2〜20%、Cr26.0〜らな
    り、かつ金属組織におけるδ−フェライト相の面積率か
    5〜30%である二相ステンレス鋳詐
JP14824882A 1982-08-26 1982-08-26 二相ステンレス鋳鋼 Pending JPS5938361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14824882A JPS5938361A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 二相ステンレス鋳鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14824882A JPS5938361A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 二相ステンレス鋳鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5938361A true JPS5938361A (ja) 1984-03-02

Family

ID=15448541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14824882A Pending JPS5938361A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 二相ステンレス鋳鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938361A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5298093A (en) Duplex stainless steel having improved strength and corrosion resistance
US4331474A (en) Ferritic stainless steel having toughness and weldability
JP4816642B2 (ja) 低合金鋼
KR930005899B1 (ko) 내열용 오스테나이트계 스텐레스강
CN111041358A (zh) 双相铁素体奥氏体不锈钢
US5141705A (en) Austenitic stainless steel
JPS6119767A (ja) 低温用オーステナイト系ステンレス鋼
US4420335A (en) Materials for rolls
JPS61113749A (ja) 油井用高耐食性合金
EP0816523B1 (en) Low-Cr ferritic steels and low-Cr ferritic cast steels having excellent high-temperature strength and weldability
JPH07138708A (ja) 高温強度と熱間加工性の良好なオーステナイト鋼
JPH0543986A (ja) 溶接熱影響部の強度低下の小さい高クロムフエライト耐熱鋼
EP0835946B1 (en) Use of a weldable low-chromium ferritic cast steel, having excellent high-temperature strength
JPS5938361A (ja) 二相ステンレス鋳鋼
JPS6199661A (ja) ラインパイプ用高強度高靭性溶接クラツド鋼管
JPS59211556A (ja) フエライト−オ−ステナイト系二相ステンレス鋼
JPS59211553A (ja) 靭性及び高温強度の優れた高Cr鋼
JPH08134593A (ja) 耐海水腐食性と耐硫化水素腐食性に優れた高強度オーステナイト合金
JP2543801B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆ア―ク溶接棒
JPS59211552A (ja) 靭性の良好なマルテンサイト系高Cr鋼
JPS5938360A (ja) 二相ステンレス鋳鋼
JPH0368100B2 (ja)
JPS637328A (ja) 耐硫化物腐食割れ性に優れた鋼の製造方法
JPS58157594A (ja) 高強度鋼材の溶接方法
JP3565155B2 (ja) 高強度低合金耐熱鋼