JPS5938324A - 鋼を加熱するための不活性塩浴 - Google Patents

鋼を加熱するための不活性塩浴

Info

Publication number
JPS5938324A
JPS5938324A JP58123556A JP12355683A JPS5938324A JP S5938324 A JPS5938324 A JP S5938324A JP 58123556 A JP58123556 A JP 58123556A JP 12355683 A JP12355683 A JP 12355683A JP S5938324 A JPS5938324 A JP S5938324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt bath
bath
polymeric
mixture
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58123556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453925B2 (ja
Inventor
フリ−ドリツヒ−ヴイルヘルム・アイゼル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Deutsche Gold und Silber Scheideanstalt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH, Deutsche Gold und Silber Scheideanstalt filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPS5938324A publication Critical patent/JPS5938324A/ja
Publication of JPH0453925B2 publication Critical patent/JPH0453925B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/44Methods of heating in heat-treatment baths
    • C21D1/46Salt baths

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主としてアルカリ塩化物およびアルカリ土塩化
物、および再生剤の混合物から成る、鋼をオーステナイ
ト化温度に加熱するだめの塩浴に関する。
鋼部材、例えば工具を硬化するために該部材をオーステ
ナイト化温度に加熱しなければならない。この加熱は多
くの場合塩浴中で実施される。その際塩浴中での加熱を
、硬化すべき部材の表面が化学的変化を受けないように
して実施しなければならない。したがって使用する塩浴
は例えば脱炭を起させる酸素の作用を発揮させてはなら
ず、また相当する硬化温度で場合によシ溶融、しだがっ
て工具の破壊に導き得る浸炭を起こしてもならない。塩
浴は腐食作用性であってもいけない。
鋼部材をオーステナイト化温度に加熱するだめの塩溶融
液は一般にアルカリ金属およびアルカリ士金属の塩化物
、大ていはナトリウム、カリウムおよびバリウムの塩化
物を含む。組成は個別の使用例、特に操作温度、すなわ
ち塩混合物の融点によって左右される。きわめて純粋な
物質から製造される、この種の融液は表面品質に対して
なされる要求を一般に満足し、これば不活性である。し
かしきわめて純粋な物質からのかかる加熱浴の製造はき
わめて高価々ので。
より安価な吊発物質を使用しなければならす、したがっ
て浴の不活性が失なわ1する。当初不活性の加熱浴でも
不純物の引入れによって、特に酸fヒ鉄、洗剤残分、加
工油等の不可避な引入れによってその不活性が失なわれ
ることがある。
これにより部材の脱炭のみならず、該部材および塩融液
ケ含む炉の電極への腐食侵害の1胃加、したがってより
高いコストをも導く。
したがって塩融液の所望の不活性を達成するためにいわ
ゆる再生剤を用いてまたは再生法で操作する。例えば高
速度鋼の硬化のために高温浴粗塩融液に塩化メチルを添
加することができ。
これにより部分的な脱炭が回避されることけ公知である
。しかしこの処理の結果V′i屡々十分ではなく、かつ
いずれの場合にも一時的にすきな−、というのも部材の
処理の間融液への塩化メチル導入を行なうことができな
いからである。
再生剤として使用される他の物質は例えばケイ素または
炭化ケイ素である。ツーイ素は一般に所望の目的を満た
す、すなわち部分的な脱炭を回避するが、場合により部
材表面上にケイ素の焼結が起り、これにより場合により
補修不可能な損傷が生じる。その上にケイ素は一般に塩
融液中で除去の難しい粘性のスラツジを形成する。
炭化ケイ素は実質的にケイ素自体と同じ欠点を持ってお
り、中でも部品表面の浸炭をどんな場合にも回避すべき
場合には使用することができなり0 同様に再生法も働く、該方法でけ炭素またはグラファイ
トが使用され2例えば棒状ではこれは融液中に浸漬され
る。この場合にも炭素粒子が浴中に残留し、かつしだが
って浸炭作用が起るのを回避できない。
前記の高温浴のために特に有効な再生物質が見出された
。高温浴では再生剤としてフッ化マグネシウムが三酸化
ホウ素との混合物で使用される。かかる浴はまったく不
活性である。しかしこれは相対的に大量のフン化マグネ
シウム(例えば6%)を使用することを前提とする。
この高い添加量が相対的に高い酸fヒマグネシウムおよ
び酸化鉄からのスラッジ量をもたらし、これは塩浴の電
極加熱が底部から行なわれるような場合に障害となる。
このような場合には再生剤の使用は可能ではない。その
上に該再生剤は1100℃を上回る温度でのみ使用でき
る。
しだがって本発明の課題は、比較的低い温度で操作され
る場合にも処理される部材表面で腐食および溶融を惹起
せず、かつ塩融液中でスラッジ形成を起さない、主とし
てアルカリ塩化物およびアルカリ塩化物、および再生剤
の混合物から成る、鋼をオーステナイトfヒ温度に加熱
するだめの不活性塩浴を見出すことであった。
この課題は本発明により、塩混合物に再生剤として炭素
および窒素を含有するポリマーの有機化合物001〜2
重量係を添加することにより解決された。これらのfヒ
合物は操作中の浴にまたは既に塩混合物もしくは塩の製
造時に添加してもよい。
再生剤としてポリマーのトリアツノ化合物、ポリマーの
ンアン化水素酸、ポリマーのカルボン酸アミドゝおよび
/またはポリマーの尿素が特に優れていると証明された
。重合度は浴中の反応の経過が激しすぎないように選択
される。一部は重合度n≧3 が既に十分である、しか
し著しく高いのが有利である。
好適な再生剤はトリアミノトリアジン−ホルムアルデヒ
ド縮合生成物、¥5にメロン(Melon)、すなわち
メラミンを温度500℃に加熱することによって製造す
ることができるメラミンの重合生成物である。しかし他
の窒素含有ポリマーの有機化合物、例えばシアヌル酸ま
たはアズルミン酸が有利であると証明された。浴l/1
700〜1300℃の温度で操作することができる。
実施例につき本発明による塩浴を詳説する。
例1 熱間加工鋼製工具を硬化するために塩化バリウム70係
およびアルカリ塩fヒ物30係を有する加熱塩浴を温度
1050℃で使用する。ケイ素での再生にもかかわらず
この温度で20分浴内に懸垂され、次いで急冷された炭
素含量1%を有する鋼板は約180 ’M’/ d r
J+’  の著しい重量損失を示す。この浴中で処理さ
れた鋼製工具は特に精密に加工された表面で著しい腐食
を示し、これはこの工具のこの後の加工を不可能にした
工具は不良品である。
次いで同浴にメロン0.05%を添υ1した。添加後開
始した反応終了後前記のようにして処理される鋼板は約
20 mg/ dn? の重量損失を示したにすきない
。処理された鋼製工具は申し分のない表面を有している
例2 例1に記載の条件下におけるもう1つの試験において加
熱浴に初めからアルカリ塩fヒ物およびアルカリ士塩化
物の他に約1%のメロンを含有する混合物を装入する。
この浴中で処理される、熱間加工鋼製工具は表面腐食が
認められなかった。
例3 以下の組成のフッfヒマグネシウム含有浴を装入する: 塩化バリウム           約98.0係フツ
化マグネシウム         約10係B2O3約
02係 メロン               05係かかる浴
中で処理された高速度鋼製工具は部分的な脱炭を示さな
い。1220℃で20分処理した、出発炭素含量10ヴ
ケ有する板は処理終了後依然として09%を上回る炭素
含量を有し、この浴は実質的に部分的な脱炭を起さない
板の重量損失は80 mW/ d n?であり、メロン
無添加ではかかる融液ば200m?/d+イ の重量損
失をもたらす。
試験を浴の50運転時間後に繰返す。少ないフッ化マグ
ネンウム含量ではメロン添加のない浴は著しい部分脱炭
作用を示した筈である。しかしメロン添加により浴は操
作開始時と同様に十分に不活性な挙動を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主としてアルカリ塩化物およびアルカリ士塩化物、
    および再生剤の混合物から成る、鋼をオーステナイト化
    温度に加熱するだめの不活性塩浴において、塩混合物に
    炭素および望素を含有するポリマーの有機化合物0.0
    1〜2重量係を再生剤として添加することを特徴とする
    、鋼を加熱するだめの不活性塩浴。 2 再生剤としてポリマーのトリアジン化合物1、iP
     IJママ−ンアン化水素酸、ポリマーのカルゼン酸ア
    ミドおよび/またはポリマーの尿素を特徴する特許請求
    の範囲第1項記載の不活性塩浴。 3 再生剤としてメロンを特徴する特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の不活性塩浴。 4700〜1300℃で操作される、特許請求の範囲第
    1項〜第3項のいずれか1項記載の不活性塩浴。
JP58123556A 1982-08-25 1983-07-08 鋼を加熱するための不活性塩浴 Granted JPS5938324A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823231540 DE3231540A1 (de) 1982-08-25 1982-08-25 Inertes salzbad zum erwaermen von staehlen
DE3231540.6 1982-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938324A true JPS5938324A (ja) 1984-03-02
JPH0453925B2 JPH0453925B2 (ja) 1992-08-28

Family

ID=6171642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58123556A Granted JPS5938324A (ja) 1982-08-25 1983-07-08 鋼を加熱するための不活性塩浴

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0103717B1 (ja)
JP (1) JPS5938324A (ja)
AT (1) ATE18921T1 (ja)
BR (1) BR8304569A (ja)
DE (2) DE3231540A1 (ja)
DK (1) DK152224C (ja)
ES (1) ES8405084A1 (ja)
IL (1) IL69419A (ja)
IN (1) IN160848B (ja)
TR (1) TR21551A (ja)
YU (1) YU153383A (ja)
ZA (1) ZA835229B (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE622802C (de) * 1932-04-15 1935-12-06 Emil Kleisinger Dr Erhitzungsbad
DE1233423B (de) * 1961-04-28 1967-02-02 Ici Ltd Verfahren zum Regenerieren eines zyanid-freien, geschmolzenen, zur Waermebehandlung von Metallen benutzten Salzbades
DE1264475B (de) * 1966-05-05 1968-03-28 Degussa Salzbad zur Waermebehandlung von Stahl

Also Published As

Publication number Publication date
TR21551A (tr) 1984-09-27
ES525120A0 (es) 1984-05-16
IN160848B (ja) 1987-08-08
DK385283A (da) 1984-02-26
IL69419A0 (en) 1983-11-30
DK152224C (da) 1988-06-27
ES8405084A1 (es) 1984-05-16
EP0103717A1 (de) 1984-03-28
BR8304569A (pt) 1984-04-03
YU153383A (en) 1985-12-31
DE3362793D1 (en) 1986-05-07
DE3231540A1 (de) 1984-03-01
ZA835229B (en) 1984-03-28
IL69419A (en) 1987-01-30
JPH0453925B2 (ja) 1992-08-28
DK152224B (da) 1988-02-08
ATE18921T1 (de) 1986-04-15
DK385283D0 (da) 1983-08-23
EP0103717B1 (de) 1986-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102899604B (zh) 金属表面盐浴氮碳共渗的方法
US2959555A (en) Copper and iron containing scale removal from ferrous metal
CA1208527A (en) Salt bath for nitriding iron materials
JPS5938324A (ja) 鋼を加熱するための不活性塩浴
US4055446A (en) Salt bath quenching of construction parts treated with a nitriding bath
US4591397A (en) Non-cyanide salt bath and process for carburization of ferrous metals and alloys
CN111500976B (zh) 一种用于氮碳氧共渗技术的渗氮剂及其制备方法
US4536224A (en) Salt bath for the currentless production of wear resistant boride layers
US1736457A (en) Composition of matter for and method of purifying fused salt baths
US2601864A (en) Composition for and method of descaling metal parts
CA1036916A (en) Process for the regeneration of nitriding and carburizing salt baths
US2254328A (en) Material for and method of heat treating
US1799945A (en) Process for heat treatment of metal articles
US2847374A (en) Metal processing
US2793147A (en) Salt bath for heat treating carbon alloyed steel
US2411791A (en) Pickling of ferrous metals
EP0059803B1 (en) A process for case hardening steel
CA1244748A (en) Non-cyanide salt bath and process for carburization of ferrous metals and alloys
SU749912A1 (ru) Состав сол ной ванны дл нагрева изделий под закалку
US3350243A (en) Method of and composition for controlling scale formation on ferriferous surfaces
US3475230A (en) Descaling process and material
US2547510A (en) Composition and process for electrolytic cleaning of metals
US2575322A (en) Salt bath rectifier
US2007136A (en) Process for carburizing and hardening
SU1299008A1 (ru) Способ очистки поверхности металлических изделий