JPS593806B2 - 連続押出加硫装置 - Google Patents

連続押出加硫装置

Info

Publication number
JPS593806B2
JPS593806B2 JP1276580A JP1276580A JPS593806B2 JP S593806 B2 JPS593806 B2 JP S593806B2 JP 1276580 A JP1276580 A JP 1276580A JP 1276580 A JP1276580 A JP 1276580A JP S593806 B2 JPS593806 B2 JP S593806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous extrusion
conductor
cooling water
extrusion vulcanization
vulcanizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1276580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56109407A (en
Inventor
璋典 登坂
竹男 熊谷
憲司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP1276580A priority Critical patent/JPS593806B2/ja
Publication of JPS56109407A publication Critical patent/JPS56109407A/ja
Publication of JPS593806B2 publication Critical patent/JPS593806B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は連続押出加硫装置に係ク、特にゴム、プラスチ
ックなどの絶縁材を被覆した導体の絶縁材の連続加硫(
本発明では架橋を含むものとする。
)5を行うときに絶影材の表面に傷をつけないようにす
るのに好適な構造の連続押出加硫装置に関するものであ
る。ゴム、プラスチックケーブルの連続押出加熱装置は
、加硫筒内の最終出口部に冷却水をシールするゴム製の
傘形パッキンが設けてある。
ところで、5−般に加硫は、高温、高圧の蒸気または窒
素ガスを用いて行い、その後冷却水を用いて冷却するよ
うにしているので、加硫筒内に鉄錆などが発生し、それ
が傘形パッキンのケーブル通過部につまわ、ケーブルの
表面に長手方向の傷をつけることがあ10■)、製品の
品質を低下させていた。本発明は上記に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、加硫筒の冷却水シー
ル用パッキン部で加硫された絶縁材の表面に傷をつける
ことがないようにできる連続押出加硫装置を提供す15
ることにある。本発明の特徴は、加硫筒の冷却水シール
用パッキン上部の冷却室内に磁性を有する異物を吸着す
る磁石を介在させるようにした点にある。
以下本発明を第1図、第2図に示した実施例を’o 用
いて詳細に説明する。
第1図は本発明の装置の一実施例を示す説明図、第2図
は第1図のA部拡大断面図である。
第1図において、1は加硫筒で、加硫筒1の上部に押出
機2が取シ付けてあつて、押出機2内に装填され’5
た加硫剤を混合したゴムや架橋剤を混合したポリエチレ
ンの如き絶縁材が押出機スクリューによつて被覆ヘッド
部3に送り出され、被覆ヘッド部3を通過する裸導体4
が被覆ヘッド部3のダイスを通るときに導体4に被覆さ
れ、被覆導体(ケープ0 ル)5となる。被覆導体5は
加硫筒1の上部の蒸気室6内に送り込まれ、吸込口7か
ら吹き込まれた蒸気8によシ加硫される。
加硫筒1の下部は冷却室9となつていて、給水口10か
ら供給された冷却水11で5 加硫された被覆導体5を
冷却する。冷却された被覆導体5は加硫筒1の底部に設
けた冷却水11をシールする傘形のゴムパッキン12の
中心部に開口した貫通口を通つて下方に送ジ出され、巻
取機(図示せず)に巻き取られる。ところで、本発明に
訃いて、第2図に示すように、冷却室9内のゴムパツキ
ン12の上方に円筒状の強力な永久磁石13を設け、加
硫筒1内の冷却水11中に浮遊する鉄錆などの磁性を有
する異物を吸着除去するようにした。
したがつて、本発明のj実施例によれば、加硫筒1内で
鉄錆のような異物が発生しても、それが磁石13で吸着
除去されるので、それがパツキン12の被覆導体5の通
過部につまることがなく、被覆導体5の・絶縁材表面に
傷がつくのを防止することができる。
なお、実施例では永久磁石13を設けるようにしたが、
これを電磁石としてもよく効果は同一である。
また、磁石の構造は円筒状に限定されるものでなく、馬
てい形またはその他の形状のものであつても差し支えな
い。以上説明したように、本発明によれば、冷却水シー
ル用パツキン部で加硫された絶縁材の表面に傷をつける
ことがないようにできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の連続押出加硫装置の一実施例を示す説
明図、第2図は第1図のA部拡大断面図である。 1:加硫筒、2:押出機、3:被覆ヘツド部、4:導体
、5:被覆導体、6:蒸気室、9:冷却室、11:冷却
水、12:パツキン、13:永久磁石。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加硫すべき絶縁体を被覆した導体が通過する上部に
    流体を用いた加熱室が形成され、下部に冷却水を用いた
    冷却室が形成されてなる加硫筒を備え、該加硫筒の下部
    に前記冷却水を前記被覆導体の通過をさまたげないよう
    にしてシールするパッキンを設けてある連続押出加硫装
    置において、前記冷却室内に磁性を有する異物を吸着す
    る磁石を介在させたことを特徴とする連続押出加硫装置
JP1276580A 1980-02-05 1980-02-05 連続押出加硫装置 Expired JPS593806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276580A JPS593806B2 (ja) 1980-02-05 1980-02-05 連続押出加硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276580A JPS593806B2 (ja) 1980-02-05 1980-02-05 連続押出加硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56109407A JPS56109407A (en) 1981-08-29
JPS593806B2 true JPS593806B2 (ja) 1984-01-26

Family

ID=11814487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1276580A Expired JPS593806B2 (ja) 1980-02-05 1980-02-05 連続押出加硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593806B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159411U (ja) * 1986-03-31 1987-10-09

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014108348A1 (de) 2014-06-13 2015-12-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Beschichtung sowie optoelektronisches Halbleiterbauteil mit einer Beschichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159411U (ja) * 1986-03-31 1987-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56109407A (en) 1981-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2632205A (en) Method and apparatus for making lined tubing
US3689610A (en) Manufacture of insulated electric cables
US3944459A (en) Method and apparatus for applying reinforced insulation to a conductor
JPS593806B2 (ja) 連続押出加硫装置
US1270969A (en) Process and apparatus for sealing electromagnetic windings.
US3645656A (en) Continuously manufactured cable
US3846528A (en) Method of continuous vulcanization in the presence of helium or hydrogen
US3473194A (en) Plastic pipe sizing
GB1261916A (en) Method and apparatus for forming articles e.g. pneumatic tyres
JP4057270B2 (ja) プラスチック絶縁ケーブルの製造装置
JPS61204386A (ja) 表面処理方法とその装置
US3901633A (en) Apparatus for continuously vulcanizing materials in the presence of hydrogen or helium
US2525358A (en) Self-sealed package and method of producing
JPH0123293B2 (ja)
JPS62259616A (ja) ダイレス伸線装置
KR940018470A (ko) 강철의 열처리 경화방법 및 그의 장치
JPS5942936A (ja) ブロ−成形方法
JP2004259671A (ja) 絶縁電線の製造装置
JPH069836Y2 (ja) 合成樹脂成形用押出ダイ冷却装置
DE2555305A1 (de) Verfahren zum verbinden von kabeln mit isolierung aus vernetztem polyaethylen oder einem anderen vernetzten polymer
JP3546668B2 (ja) ケーブル予熱方法及び装置
US5312203A (en) Endless rubber belt vulcanizing apparatus
KR101779406B1 (ko) 반도체 및 lcd 공정용 칼라 플라스틱 pvc 투명관 제조장치
JPH0517210Y2 (ja)
JPH02153848A (ja) 光ファイバの製造方法