JPS5938063A - 印版へのゴム版貼り付け位置決め装置 - Google Patents

印版へのゴム版貼り付け位置決め装置

Info

Publication number
JPS5938063A
JPS5938063A JP14971782A JP14971782A JPS5938063A JP S5938063 A JPS5938063 A JP S5938063A JP 14971782 A JP14971782 A JP 14971782A JP 14971782 A JP14971782 A JP 14971782A JP S5938063 A JPS5938063 A JP S5938063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
workbench
plate
rubber
rubber print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14971782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323341B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Tsukasaki
塚崎 安宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKO KIKAI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
SHINKO KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKO KIKAI SEISAKUSHO KK filed Critical SHINKO KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority to JP14971782A priority Critical patent/JPS5938063A/ja
Publication of JPS5938063A publication Critical patent/JPS5938063A/ja
Publication of JPH0323341B2 publication Critical patent/JPH0323341B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/005Attaching and registering printing formes to supports

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木発面は印版l!#に印讐ローラへのゴム版の貼り付は
位置を位置決めする装置に関する。
、板紙、やダンボールシート等(以下シートと称す)に
ゴム版を、使用し工凸版印刷するに当っては印刷の位、
置合せが要求さnl特に多色刷においては各色毎、f高
度な位置合せが要求される。ところで、従来印版四−ラ
にゴム版を貼り付ける際には、印版ローラー巻装する台
紙又はフィルム(以下フィルムと称寸)の所定位#f前
記ゴム版を貼り付けた後この:フイルムを印版ローラに
巻装している。
ソシて、フィルムにゴム版を貼る際[1,i、、!!i
図に示す様に、平場な作業台上にフィルム(1)を拡げ
、印刷すべきシート−(2)先端の基準線叫及びシート
巾の中心線(C)から各印刷(3a)(3b)までの距
離(イ)(ロ)(ハ)に)を設計図や見本から読み取っ
てその寸法を前記フィルム(1)上K1ftがき、この
けがきを元πしてゴム版−46)(4b)を貼り付けて
いる。ところが、図に矢印で示すフィルム(1)の回転
方向又はシート(2)の流れ方向に対して直角な方向の
寸法(ハ)に)に関してはゴム版(d&)(4b)をそ
のま\貼り付けることができるが、フィルム(1)の回
転方向(矢印方向)の寸法(イ)(ロ)に関しては、ゴ
ム版(4a) (4b) K厚みがあるため前記実寸法
(イ)(ロ)で貼り付けて印刷するとft)(ロ)より
も長い距離の位#、Vr印刷さnることになり、そのた
めこの伸び代を計算して短か目の距離e)鋤の位置ニ貼
る必要がある。この様にフィルム+1) f貼り付は位
置をはがき、さらに位置補正してゴム版(4a)(41
))を貼る必要があるため、熟練を要すると共に位置ず
れが生じ易く、貼り替えを頻繁に行なわねばならないこ
とがあり、作業能率が悪かったO 本発明は、かかる問題点に鑑み、ゴム版の目J版ローラ
への貼り付は位#を正確にかつ能率的に位置決めするこ
とができ、また平板状の印版にも適用できる位置の提供
を目的とする。
、ti明iaこのため、印版の表面にフィルム?介して
貼り付けらn、るゴム版の印版の基準線からの前後方向
の距離を読み取る前後方向位置決め装置を設け、印版の
前後方向とそれに直角な横方向のけかき線を有しかつ印
版の横方向に移動自在なカーソルと、透明な作業台とを
、互いに独立して看しくは前記けがき線を有する作業台
として一体的に設け、前記カーソル若しくは作業台の印
版横方向の位置を読み取る横方向位置決め装置を設け、
前記作業台の印版とは反対側部に反射鏡を設け、印版と
作業台を動かして所定位置に位置させた後作業台上にゴ
ム版を載置し、反射鏡で目視してゴム版表面にけがいた
けかき線とカーソル若しくは作業台のけかき線を合わせ
ることによりゴム版の印版に対する貼り付は位置の位置
決めを行なう様にした位置決め装置を提供する。
本発明を円筒状の印版ローラに適用する場合には、印版
ローラの表面にフィルムを介して貼iJ伺けらnるゴム
版の外周径と同径の仮想円周面に泪って印版ローラの基
準点からの周方向の距離を読み取る周方向位置決め装置
ヲ設け、印版ローラの軸心方向とそf′&、rc直角方
向のけかき線を有しかつ印版ローラの軸心方向に移動自
在なカーソルと、透明な作業台とを、互いに独立して若
しくは一体的に設け、前記カーソル若しくは作業台の印
版ローラ軸心方向の位置を読み取る軸心方向位置決め装
置を設け、前記作業台の印版ローラとは反対側部に反射
鏡を設け、もって前記カーソル若しくは作業台の軸心方
向のけかき□線と印版四−ラの軸心及び基準線とを同一
平面上に一位置させると共にカーソルの軸心方向と直角
方□向のけかき線を印版ローラの軸心方向中心位置に位
置させた後、周方向位置決め装置で所定距離□となる様
に印版ローラ□を回転すると共に軸心方向位置決め装置
で□所定距離とhる様にカーソル若しくは作業台を移□
動させ、表面fけがき線を入れたゴム版を作業台上に載
:置してそのけかき線がカーソルのけかき線に□対応す
る様に反射鏡によ□り目視しながら位置決めし;その後
作業台と印版ローラを相対接近させてゴム版を印版ロー
ラに貼り付ける様にした位置決□め―冒を提供する。
以下、本発明の一実施例を第2図乃至第6図により説明
する。00け印版ローラで、フイルデdllがその一端
を基準線(0)に一致□″させて巻付lらt′Lτいる
。頭は前記印版ローラ叫直下に位置す□る透明ガラスか
ら成る作業台で、前記印版ローラ(1(1の軸□心方向
に移動可能に構成されている。この作業台;抑ニ・牡、
前記印版ローラ00の細心に平行なけがき線a印と仁れ
に直角な7けがき線o4とが十字状にけがかれている。
(至)は前記作業台(圀の印版晶−−ラ01とは反対側
部に配峻した反射鏡である。前記印版ローラa1は、そ
の軸心と前記作業台(旧のけ−I線(1B)とを通る楓
想平面上W、その基準線(0)が位置する回転位置が基
−位置とがる様に構成さnlかつ印版ローラαG =1
@ ’ttr、 、印版ロー901表面にフィルム01
)を介して貼#)iけられるゴム版06)の外周径と同
径の目盛円盤mlが配設され、この目盛円盤(mには前
記基準線(9氷らの周方□向の距離が刻−!れている。
この目盛円−(ロ)kてゴム版aa+の周方向の貼り付
は位置を実寸で読み取る周方向位置決め装置が構成さ′
fL♀いス。前記作業台11力は、一対の案内軸(18
)[ffiって移動可能な移動体−に固定され、前記印
版ロー□う0Qア軸心方向中心線(qを通る仮想平面上
に前記けがき線−が位置する移動位wを′基準として、
そこからの軸心方向の移動距離′5raみ取る軸心方向
位置編込装置(図示せず)が設けらn、ている。
前記反射鏡佃)は前記作業台(121上のけ≠(き縁曲
)圓を映し出して、適宜作業位置から目視できる様にす
るもので、角度変更可能に構成されている。さらに1曲
記作業台(1シ及び反射鏡■)を印版ローラ(1(I直
下位置から手前に移動させて、作業台1頂上での作業を
容易に行なえる様に構成さnている。また、周方向及び
軸心方向の位置決め装置の読み取りVCは、正確に微調
整できる様にバーニヤ、オプチカルリーダ又はディジタ
ル表示等が使用される。
以上の構成において、まず第3図に示す様に印版ローラ
00の基準線(0)が作業台(抑のけかき線t181 
K対応する基準位置から周方向に距離(LC)だけ離2
L。
ゴム版QU)の取付位置かけかき線1181 K対応位
置する様に印版ローラαOを矢印方向−(回転させる。
この距離(Lc)は目盛円盤伊OK、て正確に読み取ら
れる。
次に、第4図に仮想線で示す様に印版ローラUυの軸心
方向中心(C)から軸心方向VC距!(J、a)だIt
j#ltn。
たゴム版(16)の取付位置にけがき綜四が対応位置す
る様に作業台■を移動させる。この距III(LA)は
図外軸心方向位置決め装置にて正確に読み取られる。
この状態(第5図(a)参照)から、巣51g(1))
の如く作業台■及び反射境Q5Jを印版ローラ00直下
から引き出し、作業台Oシ上に表面にけがき線咬(21
1を引いたゴム版α6)を載置する。すると、第6図(
a)の如く、反射#MQ5)に作業台−のけかき線(+
!3)αd及びゴム版(1G)とそのけかき線(イ)l
(gl+が映[7出されるので、とn、を見てゴム版a
eOを位置調整し、第6図(b)の如くけがき線08)
Q揚と(社)圀)が合致する様に位置決めする。なお、
反射*(ロ)の角度を適宜変えて見易い様にすることも
できる。次いで、第6図(C)の如く作業台■及び反射
MOB)を元の印版ローラ(IQ直下vrpし、印版四
−ラα1を作業台(旧に向かって下降させてその外周に
作業台(12+上のゴム版(16)を接融させ、そのま
\貼り付ける。このためゴム版(161のS面には接着
剤又は両面接着テープが貼着されている。ゴム版a6)
の貼り付けが終ると、印版ローラ111mは元位置に上
昇する。ζうして、ゴム版(16) u基準靜p)から
距離(IC)で、軸心方向中心(C)から距離(械)の
位置に正確に貼り付けらn、る◎ なお、上記実施例では、印版ローラ叫を作業台liD 
K向かつて下降させたが、作業台(wを印版ローラQQ
[向かって上昇させる様にしてもよい。また、印版ロー
ラ00直下から作業台【12+のみを手前に移動させ、
反射鏡−)を移動させない様にしても良く、両者共移動
させないこともある。
また、透明ガラス製の作業台−を移動可能としてけがき
線(曲−を設けるかわりに、透明ガラス製の作業台−を
印版ローラα0全長にわたって設け、けがき線gs+ 
ur tけがいたカーソルを別個に設け、このカーソル
を移動可能に構成することもできる。
また、■1記作業台叫として平坦なものを示したが、N
1.7図に示す様に印版ローラ(1(jの曲率半径に対
応又はそnより太き目の曲率半径の円弧状に形成するこ
と本可能である。
さらに、第8図に示す様に、作業台1mK空気大気穴)
を設けると共に1その裏側に透明な密閉室−)?構成し
、この密閉室@8)内を真空ポンプやプロア等の吸引装
置@!1に連通して、ゴム版(16i f吸着し、位置
決めした後のゴム版(16)の位置すf’Lを防□止す
る様にすることもできる。
上記実施例では円筒状の印版ローラ(1(lゴム版−を
貼り付ける装置について説明し九゛が、!9図に示す様
に平板状の印版−にゴム版αG)を貼り付ける場合にも
適用することができ、この場会印版−は回転のかわりに
送り方向に前後移動可能に構成されかつその基準線(0
)が作業台しのけがき線Q81と対応した位置からの移
動量が正確に読み取れる様に構成さn、る◎ なお、剛はフィルム亜先端の掛は溝、(至)はフィルム
(2)の巻込み溝である。
本職−の印版へのゴム版貼り付は位置決め装置によれば
、以−ヒの説明から明らかな様に、印版と作業台番動か
して所定位置に位置させた後作業台上にゴム版を載置し
、反射鏡に映し出さnるけがき線を合わせる様にゴム版
の位置調整をすれば、ゴム版の位置決めができ、従来の
様にフィルム上にけがhてゴム板を貼り付けるのに比べ
て作業が簡単でかつ正確な位置決めが可能であり、特に
印版−−ラへのゴム版の貼り付けにおいてゴム版の延び
代を考慮する必要が壜いのでその効果は極めて顕著であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のシート上の印刷とフィルム上のゴム版
との位置関係の説明図、第2図乃至m6図は本発明の一
実施例を示し、m2図は斜視図、第3図は側面図、第4
図は正面図、第5図(a) (fi) (0)は動作過
程を説明する概略側面図、第6図(a) (+))はゴ
ム版の位ft v4.!過程を説明する斜視図、第7図
は他の実施例の作業台の側面図、第8図は別の実施例の
作業台の斜視図、第9図はさらに他の実施例の斜視図で
ある。 帥は印版ローラ、四はフィルム、叫は作業台、tlB)
 (1旬はけかき線、(151は反射鏡、叫はゴム版、
u7)は目盛円盤(周方向(iff後方向)位置決め装
置)。 特許出願人代理人 弁理士 山 本   孝 1° 、゛(・・(ター゛ 第2・図 3図  ′    第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  印版の表面にフィルムを介して柿、り付けら
    nるゴム版の印版の基準線からのIQ&方向の距離食読
    み取る前後方向位置決め装置を設け、印版の前後方向と
    そfLK直角な横方向のけが六線を有しかつ印版の横方
    向に移旬1在クカーソルと、透明な作業台とi、互いに
    独立して若しくは前記けがき線を有する移動9傘な作業
    台として一体%に設け、前記カーソル芦しくは作業台の
    印版横方向の位tを読み取る準方向位置決め装置を−け
    、前記作業台の印版とは反対側部に反射鏡を設けたこと
    f特徴とする印版へのゴム版貼り付は位置決め装−0
JP14971782A 1982-08-27 1982-08-27 印版へのゴム版貼り付け位置決め装置 Granted JPS5938063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14971782A JPS5938063A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 印版へのゴム版貼り付け位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14971782A JPS5938063A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 印版へのゴム版貼り付け位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938063A true JPS5938063A (ja) 1984-03-01
JPH0323341B2 JPH0323341B2 (ja) 1991-03-28

Family

ID=15481278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14971782A Granted JPS5938063A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 印版へのゴム版貼り付け位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4735663A (en) * 1986-04-25 1988-04-05 Isowa Industry Co., Ltd. Method and apparatus for bonding a printing plate to a flexible endless printing belt

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320119A (en) * 1976-08-07 1978-02-24 Honda Motor Co Ltd Pressure accumulator
JPS53138219U (ja) * 1977-04-07 1978-11-01
JPS56155101U (ja) * 1980-04-21 1981-11-19

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320119A (en) * 1976-08-07 1978-02-24 Honda Motor Co Ltd Pressure accumulator
JPS53138219U (ja) * 1977-04-07 1978-11-01
JPS56155101U (ja) * 1980-04-21 1981-11-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4735663A (en) * 1986-04-25 1988-04-05 Isowa Industry Co., Ltd. Method and apparatus for bonding a printing plate to a flexible endless printing belt

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323341B2 (ja) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5931163A (ja) 印刷版取付装置およびその位置決め法
US3825938A (en) Photographic focusing screen camera
US2200594A (en) Method and apparatus for aerial mapping
JPH06134971A (ja) 凸版を見当を合わせて貼り込む方法
JPS5938063A (ja) 印版へのゴム版貼り付け位置決め装置
US2696867A (en) Apparatus and method for copy preparation and make-up
JPS6311660B2 (ja)
JPS58224755A (ja) オフセツト印刷機の見当合せ方法およびこの方法を実施するためのケガキ装置
GB2168170A (en) Apparatus for and method of facilitating positioning of an original image on an image scanner drum
US3692407A (en) Method and apparatus for making aerial survey photographs scale
US2290585A (en) Table for multiple negative duplicator machines
US2000390A (en) Photographic vacuum squeegee and negative holder
US4322161A (en) Stripper's table and method of compositing lithographic work pieces
US5666188A (en) Printing plate mounting device
JPH0230861B2 (ja)
JPH0244250Y2 (ja)
JP2736334B2 (ja) フィルム貼り込み装置
JPH081863Y2 (ja) フレキソ刷版貼込機
US5638154A (en) Printing plate mounting device
JPH0157339B2 (ja)
JPH0641235Y2 (ja) 感光材料露光装置
US2589825A (en) Apparatus for fixing relative positions of members photographed on motion-picture film
JPS58126167A (ja) 印刷版の位置決め方法
JP2679886B2 (ja) フィルム貼り込み装置
JPH0356965A (ja) 露光装置