JPS5937355A - 無端ベルト - Google Patents

無端ベルト

Info

Publication number
JPS5937355A
JPS5937355A JP14824082A JP14824082A JPS5937355A JP S5937355 A JPS5937355 A JP S5937355A JP 14824082 A JP14824082 A JP 14824082A JP 14824082 A JP14824082 A JP 14824082A JP S5937355 A JPS5937355 A JP S5937355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
holes
endless belt
teeth
fabric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14824082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220865B2 (ja
Inventor
Masaru Fujii
勝 藤井
Tetsuo Yamaguchi
哲男 山口
Ritsuo Nakayasu
中安 律夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP14824082A priority Critical patent/JPS5937355A/ja
Publication of JPS5937355A publication Critical patent/JPS5937355A/ja
Publication of JPH0220865B2 publication Critical patent/JPH0220865B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G1/00Driving-belts
    • F16G1/28Driving-belts with a contact surface of special shape, e.g. toothed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は動力伝達用無端ベルト、特に長手方向に一定間
隔で多数の穴が穿設され、スプロケットの歯と噛合する
ことにより効果的に動力を伝達せしめる無端ベルトに関
する。
最近、自動車、自動二輪車をはじめとして事務機器、電
機気機器などにおいては、軸間動力伝達手段としてタイ
ミングベルト等の無端ベル)751用されている。ここ
でタイミングベルトとは第1図に例示する如く、スブロ
ケッ) (a)と噛合する歯(b)を所定ピッチで突設
したいわゆる歯付ベル) (C)であり、おもに高分子
エラストマーと繊維コードの複合体で構成されているこ
とから、低騒音、軽量、注油が不要、安価である等の利
点を有する。
しかしその反面、高分子ニジストマーあるいは繊維コー
ド補強材は永久歪、永久伸びを生じゃすく、歯のピッチ
間隔に変動が生じ動力伝達効率の低下を招来し又は屈曲
疲労による老化現象等を避は難い欠点を有する。さらに
従来の歯付ベル) (C)は、スプロケッ) (a)の
噛合状態を示す第1図に示すように、駆動スプロケッ)
 (a)の歯(d)と歯付ベル) (C)の歯(b)の
それぞれの歯面(bl) (dl)が相互に当接するこ
とに、より動力伝達する。したがって歯付ベル) (C
)のI’m (b)と本体(e)の境界(f)で極部的
な応力歪を受けこれがピッチの変動、伝達効率低下、更
には屈曲疲労を招来する。本発明者はかがる問題点にも
分担せしめる構造が有利であることを見出し本発明を完
成した。
そこで本発明はこのような問題点を解決し高分子エラス
トマー及び繊維コード複合体で構成されるタイミングベ
ルトの本来の利点である低騒音、軽量化等を保持しなが
ら動力伝達効率を一層高めるとともに、耐久性を改善し
た無端ベルトの提供を目的とし、以下その一実施例を図
面に基づき説明する。
第2〜4図において、本発明の無端ペルl−(1)は、
無端状のベルト本体(2)に長手方向に一定間隔をおい
てスプロケット(3)の歯<4)Ti4@1′167@
と噛合するため略矩形の穴(5)が所定のピッチで並設
されておシ、この穴(5)は、スプロケットと当接する
側即ち内面(1a)からその反対側即ち外面(lb)迄
貫通している。なお穴(5)は盲穴状にも形成しうる。
該穴(5)は無端ベルト(1)の横断面のほぼ中央部に
位置し、その両側には通常長手方向に延びる抗張材(6
)が埋設される。との抗張材(6)は無端ベルト(1)
が伸張するのを防止し寸法安定性を維持する機能を有し
、モジュラスの高い繊維コード例えばポリエステル、ナ
イロン、レーヨン、芳香族ポリアミド繊維等の有機繊維
コードあるいはスチール、ガラス等の無機繊維コードが
用いられ゛るが、特に好ましくは、弾性率150y/d
以上、強度13y/d以上の芳香族ポリアミド繊維が用
いられる。ベルト本体(2)はとの抗張材(6)を高分
子ニジストマーの基材中に埋設し構成されるが、ここで
高分子エラストマーとは、クロロプレン、ポリエチレン
、ポリウレタン、又はポリエステル等でゴム、熱可塑性
エラストマー、あるいはプラスチック等の各種の材質を
用いうる。
又無端ベルト(1)は、穴(旬の両側でスプロケットと
当接する内面(ロ)に長手方定にコード織物層(7)が
配設され、このコード織物層(7)は、スズロケット(
3)の歯底面(9)との摩擦に伴なう摩耗損傷を防止し
、スプロケット(3)の歯(4)と無端ベルト(1)の
穴(5)の噛合に加えて、スプロケット(3)の歯底面
(9)と無端ベルト(1)の内側面θQ即ちコード織物
1i# (7)部分との間の摩擦力によって動力伝達を
分担しうる。ここでコード織物層(7)は、ナイロン、
ポリエステル、レーヨン芳香族ポリアミド繊維コードの
すだれ織物、又は平織物にゴム、又はプラスチックでコ
ーチングしたもの、特にナイロンのすだれ織物にネオブ
レンゴム、天然ゴム、又はポリウレタンでコーチングし
だものが好適に用いられる。
また無端ベルト(1)の穴(5)にはさまれる部分には
補強材01)を配置し長時間使用に伴なうピッチ間隔の
変動を防止する。ここで補強材αす亀、硬質ゴム、プラ
スチック、繊維コードの束等が用いられるが、特に無端
ベルトの幅方向に高い補強性を有するように配置し、前
記抗張材(6)と一体となって寸法安定性を維持する。
なお本発明の無端ベルト(1)と組み合せで使用される
スプロケット(3)は一般に用いられている形状のもの
のほか、第4図に示される如く、円板体の外周表面即ち
歯底面(9)の中央部に突歯(4)を突設したものが望
ましく前記無端ベルト(1)と噛合するばあい、歯底面
(9)と前記内側面00との摩擦力及び歯(4)の側面
(4a)とベルトの穴(5)の側面(5a)との噛合力
の総合的駆動力で動力は効率的に伝達される。
上述の如く本発明の無端ベルトは、周方向に一定間隔で
スプロケットの歯と噛合するだめの穴を設けた構造を採
用したため、従来の有歯ベルトにおけるピッチの変動が
軽減でき効果的な動力伝達が可能となるとともに、耐久
寿命は一層向上する。なお本発明において、スプロケッ
ト(3)はその歯底面(9)に、歯(4)の両側又は片
側に段差部を設け、前記コード織物層(7)をその段差
に当接する突条状に形成するなど、本発明の無端ベルト
は種々な態様のものに変形できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のM歯ベルトとスプロケット゛トの噛合状
態を示す概略図、第2図は本発明の無端ベルトの概略図
、第8図は第2図のA−A断面図、第4図はスプロケッ
トの概略図である。 (2)・・・ベルト本体、(3)・・・スプロケット、
(4)・・・歯、      (5)・・穴、(7)・
・・コード織物層、01)・・・補強材、特許出願人 
住友ゴム工業株式会社 代理人 弁理士  苗   村   正第1図 2−−

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スプロケットの歯と噛合するだめの穴を断面中央
    部で長手方向に一定間隔で複数個穿設するとともに、前
    記穴の両側で、スプロケットと当接する側に、長手方向
    に延びるコード織物層を配設したことを特徴とする無端
    ベルト。
  2. (2)  コード織物層のコードがナイロンである特許
    請求の範囲第1項記載の無端ベルト。
  3. (3)  スズロケットの歯と噛合するための穴を断面
    中央部で長手方向に一定間間隔で複数個穿設するととも
    に、前記穴の両側でスプロケットと当接する側に、長手
    力定に延びるコード織物層を配設するとともに、穴と穴
    にはさまれた部分に補強材を埋設したことを特徴とする
    無端ベルト。
  4. (4)補強材はベルトを幅方向に補強するよう設けられ
    た特許請求の範囲第3項記載の無端ベルト。
  5. (5)補強材は有機繊維コードの束である特許請求の範
    囲第8項記載の無端ベルト。
  6. (6)  穴はスプロケットと当接する側から外面迄貫
    通している特許請求の範囲第8項記載の無端ベルト。
JP14824082A 1982-08-25 1982-08-25 無端ベルト Granted JPS5937355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14824082A JPS5937355A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 無端ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14824082A JPS5937355A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 無端ベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937355A true JPS5937355A (ja) 1984-02-29
JPH0220865B2 JPH0220865B2 (ja) 1990-05-10

Family

ID=15448373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14824082A Granted JPS5937355A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 無端ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937355A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833470U (ja) * 1971-08-25 1973-04-23
JPS48102446U (ja) * 1972-03-08 1973-12-01
JPS50114304U (ja) * 1974-02-28 1975-09-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833470U (ja) * 1971-08-25 1973-04-23
JPS48102446U (ja) * 1972-03-08 1973-12-01
JPS50114304U (ja) * 1974-02-28 1975-09-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220865B2 (ja) 1990-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001745B1 (ko) 벨트치내에 섬유보강재가 배치된 적극 구동 전동 톱니벨트
KR100502762B1 (ko) 벨트보강재및이것으로구성된벨트
EP0084702B1 (en) A belt for power transmission
EP0092361B1 (en) Toothed belt
US5230667A (en) Aramid fiber cord for power transmission belt and method of manufacturing the same
CA1112485A (en) Endless power transmission belt
KR920004747A (ko) 동력 전달 v-벨트
KR0131283B1 (ko) 톱니형 동력전달벨트
EP0014561B1 (en) Power transmission belt of the raw-edge type
EP0514002B1 (en) V-ribbed belt
US4216679A (en) Power transmission belt
US6827660B2 (en) Endless power transmission belt
JP2002227937A (ja) 動力伝達用ベルト
US4432744A (en) Power transmission belt
JPS6034552A (ja) 駆動ベルト
US5611745A (en) Toothed power transmission belt
JPH02245542A (ja) 台形型の動力伝達ベルト
US4457743A (en) Power transmission belt
JPS5937355A (ja) 無端ベルト
JPS61286637A (ja) 伝動ベルト
EP0240629B1 (en) V-belt for high load power transmission
US4595388A (en) Driving belt
JPH07243483A (ja) 伝動ベルト
JPS5810610B2 (ja) 無端状伝動ベルト
JP4089767B2 (ja) コンベヤベルト