JPS5936543A - デイ−ゼル排気中の微粒子除去用触媒の製造方法 - Google Patents

デイ−ゼル排気中の微粒子除去用触媒の製造方法

Info

Publication number
JPS5936543A
JPS5936543A JP57147029A JP14702982A JPS5936543A JP S5936543 A JPS5936543 A JP S5936543A JP 57147029 A JP57147029 A JP 57147029A JP 14702982 A JP14702982 A JP 14702982A JP S5936543 A JPS5936543 A JP S5936543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
catalyst
platinum
activated alumina
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57147029A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6256783B2 (ja
Inventor
Norio Totsuka
戸塚 範雄
Masayasu Sato
真康 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYATARAA KOGYO KK
Original Assignee
KIYATARAA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYATARAA KOGYO KK filed Critical KIYATARAA KOGYO KK
Priority to JP57147029A priority Critical patent/JPS5936543A/ja
Publication of JPS5936543A publication Critical patent/JPS5936543A/ja
Publication of JPS6256783B2 publication Critical patent/JPS6256783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ディーゼルエンジンから排出される炭素を
主成分とする微粒子を除去するだめの触媒を製造する方
法に関する。
ディーゼルエンジンから排出される有害成分としては、
ガス状のC0(−酸化炭素)、HC(炭火水素)、N0
x(窒素酸化物)の他に炭素を主成分とする微粒子(以
下A?ティキュレートという)およびS(硫黄)酸化物
等がある。1980年米国環境保睡局(EPA)は米国
におけるパティキュレート規制の実施を決定した。この
規制値として軽量乗用車での0.2117マイル、軽量
トラックでの0.261//マイルなる案が検討されて
いる。したがって、将来これらの規制値に合格する為に
は何らかの後処理装置が必要になることは必至である。
ディーゼル排気中の微粒子を除去する方法については、
これまで多くの方法が提案されている。例えば特公昭5
6−29581号に記されているような交錯状金属ワイ
ヤにアルミナを被覆したフィルターに排気ガスを通過さ
せて除去する方法、特開昭56−12011号にみられ
るように静電フィルターを通過させる方法、あるいは特
開昭56−72213号のように濾材と加熱ヒーターと
を組み合わせたものに排気ガスを通過させて除去する方
法等、種々の方法がある。また三次元網目構造体の耐熱
物質に触媒能を有する物質(n型半導体酸化物)を塗布
したものに排気ガスを通過させて除去する方法について
も特開昭55−137040号等で提案されている。し
かしながら、これらはいずれも自動車等のディーゼル排
気中の微粒子を除去する方法としては性能が不充分であ
ったり、搭載性に難があったり、微粒子の目詰まシによ
シ内燃機関の機能を損う恐れがある等の欠点を有する。
自動車に搭載する場合の微粒子除去装置としては前記、
種々の方法のうち三次元網目構造体に触媒能を有する物
質を塗布したものが、搭載性、価格の点から最も好まし
い方法である。
ところで、ディーゼル排気の微粒子を燃焼無害化除去す
るだめの触媒としては、吸着炭化水素の燃焼性に優れた
ものが好ましい。すなわち、微粒子中の主成分は炭素で
あるが、炭素に直接作用し、これをガス化燃焼させるこ
とは6()0℃以上の高温を必要とし、実用上極めて困
難であるが、吸着された炭火水素の燃焼を着火源として
炭素を主体とした微粒子を燃焼除去することは可能であ
る。
この吸着炭火水素を燃焼させる触媒物質としては、上記
のn型半導体酸化物では充分ではなく、白金(Pt )
、ノ9ラジウム(pa)、ロジウム(Rh )等の貴金
属成分が最も有効である。中でも白金(Pt)は触媒物
質として特に優れた性能を発揮する。
しかしながら、従来のpt触媒をディーゼル排気除去に
使用すると硫酸ミストのようなサルフェートを生成する
という問題を生ずる。すなわち、通常、ディーゼルエン
ジンでは、ガソリンに比べて、S含有量の多い軽油が使
用されるが、軽油中のSはエンジン燃焼室で酸化されS
02になって排出される。したがって、ディーゼル車で
は、通常のガソリン車に比べ10倍程度のS02が含ま
れているのが普通である。このようなディーゼル排気に
対して、Pt 、 Pt −Pd、 Pd%の成分を有
する従来型の貴金属系触媒を使用すると、排気中のS0
2は酸化されてS03にカリ、低温域で水分と結合して
硫酸ミスト、Sるいは硫酸化合物(所謂サルフェート)
となる。このように生成したサルフェートはパティキー
レート3i11定用フイルターで捕捉されるため・ぐテ
ィキュレートの一部として検出され、従来型の貴金属触
媒のように、サルフェート生成が多い場合には、触媒入
口ガス中の微粒子成分よシ、出口ガス中の方がかえって
パティキュレート量が多くなるという不都合を生ずる。
本発明者らは、このような実情に鑑みて鋭意検討の結果
、SO2のサルフェートへの転(1f抑えかつ・ヤティ
キュレートを効率よく無害化除去できるようなディーゼ
ル排気中の微粒子除去用触媒の製法を提供することに成
功したものである。しかしてこの発明は、三次元網目構
造を有する耐熱性一体型構造担体の表面に活性アルミナ
を被覆し、ついで該活性アルミナの被覆された担体に白
金を担持し、さらに700℃〜1000℃で熱処理する
ことを特徴とする。
この発明に用いられる三次元網目構造体担体は耐熱性が
=l)低熱膨張率を有するコージェライト質のセラミッ
クが望ましいが、耐熱性金属質のものも使用することが
できる。セラミック5− の三次元網目構造体については、例えば特開昭56−5
0165号、特開昭56−62509号、あるいは特開
昭56−41868号に開示されている。またその製造
方法については、特開昭56−50165号にセラミッ
クス原料、水および気泡安定剤からなるスラリーに空気
を混合しながら攪拌して泡状スラリーを作成し、この泡
状スラリーを型に注入後、乾燥して水分を除去した固形
品を形成し、この固形品を焼成して多孔質とす・ること
を特徴とする多孔質セラミックス成型品の製造方法が開
示されている。
さらに、特開昭56−62509号には、内部連通空間
を有する三次元網状構造をなした嵩比重が0.3〜0.
6のセラミック多孔体骨格の格子表面にこの骨格の重量
に対して3〜40重量%の活性アルミナと0.5〜10
重!−%のアルミニウム用のフラックスとからなる活性
層を被覆することにより多孔セラミック構造物を製造す
る方法が示され、また特開昭56−41868号には、
有機ポリイソシアネート化合物と、分子中6− に少なくとも2個の活性水素原子を有する化合物と、セ
ラミックス原料と、水と、セルオープン性の高い界面活
性剤と必要に応じて発泡剤とを混合して、発泡させ、該
発泡体を焼成することを特徴とする網状多孔質セラミッ
クスの製造方法が開示されている。一方、耐熱性金属質
三次元網目構造体については例えば、特開昭56−55
504号に示されており、かつその製造方法については
、内部に立体的に多方向に連通ずると共に外部にも連通
ずる空間を有する有機物で作った原型をこの有機物の焼
結温度では分解しない埋没材の液状物にその内部まで液
状埋没材を充満させて埋め込み、埋没材を乾燥固化する
工程と、該工程に続き該埋没材を加熱し、有機物で作っ
た原型を分解消滅せしめ、埋没材内部に、該原型と同形
状の穴を有する埋没材からなる型を作る工程と、この工
程の後焼結性を有する金属粉末又はセラミックス粉末と
有機粘結剤さらに有機溶媒もしくは水とが混合された流
動性懸濁液を該埋没材からなる型の穴に流し込みこれを
乾燥固化する工程と、該工程に次いで流動性懸濁液中の
金属粉末又はセラミックス粉末の焼結温匿で、粘結剤を
消滅させながらこれら粉末を焼結させる工程と、この工
程の次に該焼結体から埋没材からなる型を取シ除く工程
とを有することを特徴とする多孔質体の製造方法が特開
昭56−55504号に開示されている。
コージェライト質構造体の場合、見掛嵩密度は0.2〜
0.6、孔径は6〜30メツシユのものが好ましい。ま
だ担体表面の被覆に用いられる活を 性アルミナはγ、δ、ン、に、ρ、θ等いづれのもので
あってもよいが、αアルミナのように比表面積の極めて
小さい不活性アルミナは炭化水素吸着力が低くノやティ
キュレートの捕集率も低いため使用することができない
。担体表面への活性アルミナ被覆量は担体11当520
〜200Iが適当である。触媒成分でろるptの相持に
使用される塩としては、塩化白金酸、硝酸白金、ジニト
ロノアンミン白金、二価あるいは四価白蛍アンミン化合
物等があり、これらの塩を歌住めるいは塩基性水溶液に
するか、有機溶媒中に溶解させ、所定のPt濃度に調整
したのち、これらの溶液を含浸吸着させることによp 
ptを担持することができる。担持する白金の担持量に
ついては、該担体容量11当り0.01〜3Iが好まし
く、0.05〜IIがとくに好ましい。
つぎにこのようにしてptを担持した構造体を700 
℃〜1000℃で焼成することによシ、所定の機能を有
する触媒を完成させることができる。この場合において
700℃未満の温度では触媒成分であるpt粗粒子シン
タリングが充分でなく、S02の酸化に対する作用を有
しており、サルフェート生成が多くなってしまう。また
pt担持量をo、 o 1j!/l以下の微量にすれば
700℃未満の焼成温度においても、サルフェート生成
の少ない触媒が得られるが、同時に炭化水素やパティキ
ュレートに対する酸化作用も失われ、本発明の目的とす
るサルフェート生成が少なく、かつ、炭火水素やパティ
キュレートに対する燃焼作用に優れた効果を有する触媒
を得ることは9− できない。また単にpt担持量を下げることによシサル
フェート生成が少なく、炭火水素やA?ティキュレート
に対する燃焼作用を有するものが仮りに得られたとして
も、長期に亘って耐久性を要求される自動車用触媒にお
いてはその性能の持続性がなく適切ではない。一方、1
.000℃を越える温度で焼成した場合は、シンタリン
グと同時に活性アルミナのシンタリングが顕著になシ、
不活性アルミナであるαアルミナへの相転移により、炭
火水素やi4ティキュレートの吸着性能が著しく阻害さ
れ、かつ、白金触媒のパティキーレート燃焼除去機能が
失われるため好ましくない。以下この発明についての実
施例を説明する。
実施例1 コージェライト質三次元網目構造体担体(直径120m
、長さ130+m、粒度13メツシユ、見掛嵩比量0.
35 ) 17当9活性アルミナ10211を被接し、
110℃で乾燥し、700℃で焼成した。ついで該担体
11当90.2fiのptが担−1〇− 持されるように濃度の調整されたジニトロアンミン白金
溶液中に、上記活性アルミナの被覆された担体を含浸さ
せ、100℃で乾燥したのち空気中700℃で3時間焼
成して、完成触媒りを得た。この触媒りについて後記の
方法によシ触媒の性能評価試験(パティキーレート除去
率、サルフェート生成量、前記三者の相関性および触媒
の圧力損失上昇についての試験)をおこない、その結果
を第2図〜第5図に示した。
実施例2 活性アルミナを被覆し、Ptを担持、乾燥させた担体を
、空気中800℃、900 ℃および1、000℃で焼
成した以外は実施例1と同様にして、夫々完成触媒E、
FおよびGを得だ。これらの触媒E、FおよびGについ
て実施例1と同様に触媒の性能評価試験をおこない、そ
の結果を第2図〜第5図に示した。
比較例1 活性アルミナを被覆し、Ptを相持、乾燥させた担体を
、空気中400℃で焼成した以外は実施′例1と同様に
して完成触媒Aを得た。この触媒Aについて、実施例1
と同様に触媒の性能評価試験をおこない、その結果を第
2図〜第5図に示した。
比較例2 活性アルミナを被接し、ptを相持、乾燥させた担体を
空気中500℃、600℃およびll00℃で焼成した
以外は比較例1と同様にして、夫々完成触媒B、Cおよ
びHを得た。これらの触媒B、CおよびHについて実施
例1と同様に触媒の性能評価試験をおこない、その結果
を第2図〜第5図に示した。
上記の実施例1および2、比較例1および2によって得
られた触媒A−)Iについて性能評価試験を実施した。
性能評価試験装置の概略図を第1図に示した。エンジン
1にはトヨタ自動車工業製2,200印り型エンジンを
使用した。エンジンの運転条件は2.000 rpms
負荷は8kg−mで試験を実施した。このエンジン1の
排気系の途中に上記触媒を充填しだ捕集容器2を取シ付
け、また捕集容器20前後には、サンプリングパイプを
設け、夫々の途中に三方コック4、フィルターケース6
、吸引ポンシフ、ガスメータ8を取り付けた。フィルタ
ーケースまでのサンプリングパイプには加熱用ヒーター
3を巻いた。
サンプリングガス温が低いと水分が凝縮し、サンプリン
グパイプに/(’ティキュレートが付着して−しまい、
正確fl A?ティキーレート量が測定できなくなる。
加熱用ヒーター3は水分の凝縮を防ぐために巻いた。吸
引ポンシフは排気ガスを定流法で流すために、またガス
メータ8は排気ガスを通過させる容量を測定するために
設置した。フィルターケース6には直径47mmのテフ
ロンコートしたフィルターを収納した。なお、マノメー
ター5は後述するように、触媒の圧力損失上昇を測定す
るために図示のように設置した。
三方コック4の切シ換えによシ排気ガスを流した9止め
たシして測定をおこなったが、パティキュレート量の測
定方法はフィルターケース613− 内のテフロンコートシタフィルターに401の排気ガス
を通過させ、触媒前後において捕集した排気中のパティ
キュレートの重量を測定する方法によりおこなった。
iJ?fイキュレート除去率の算出は次式でおこない、
その結果を第2図に示した。
iffイキュレート除去率(%) つぎに、触媒A−Hを用いたときの、排気中のサルフェ
ート量の測定をおこなった。その測定は・やティキュレ
ート測定と同様の方法でサンプリングしたフィルターを
用いてバリウムートリン光度滴定法によシ定量分析を行
った。結果を第3図に示した、 また、第4図にはサルフェート生成量とパティキュレー
ト除去率の相関性を示した。さらに圧力損失の上昇の測
定については、第1図に示す性能評価試験装置において
、触媒容器前側に水銀マノメーターを設置し、エンジン
を2.00014− rpmで運転開始した時の触媒容器の前圧と、24時間
のエンジン運転後の前圧とをそれぞれ測定し、その差圧
が触媒の圧力損失上昇に相当するとして算出した。得ら
れた結果を第5図に示した。
第2図および第3図の結果から明らかなように、熱処理
温度が700 ℃未満の場合はパティキュレート除去率
は低下する傾向にあり特に600℃以下の場合(比較触
媒A、BおよびC)では除去率はマイナスになると同時
にサルフェートの生成量が大巾に増大していることが分
かる。このようにサルフェート生成とパティキーレート
除去率には強い相関性がみられ(第4図)、この発明の
目的とするサルフェート生成が少なくかつツクティキュ
レート除去率の高いPt触媒の提供には700℃以上の
熱処理が有効であることが分かる。
しかしながら熱処理温度が1.0001:を超える場合
(比較触媒H)ではサルフェート生成量が極めて少ない
にもかかわらずパティキーレート除去率が低下している
。この現象はサルフェートの生成とは1頁接関係がなく
三次元網目1・1ζ造体に被覆しである活性アルミナが
熱劣化により不活性々αアルミナへ相転移してパティキ
ュレートの捕集率が低下したためと考えられる。
さらに第5図の結果から明らかなように、熱処理温度が
1.000℃以下の場合においては、損失の上昇はわず
かである。しかしながら、熱処理温度が1.、000℃
をこえた1、1.00℃の場合(比較触媒H)には捕集
率が低下しているにもかかわらず圧力損失の上昇が大き
い。このことは1100℃で熱処理をした場合にはPt
触媒の・ヤティキーレート燃焼除去機能が失われた為で
ある。
以上実施例により明らかな様にこの発明の製法よりなる
触媒り、E、F”およびGは従来のpt触媒にくらべて
79テイキユレートの除去率が高く、かつサルフェート
生成の少ない点で極めて実用性の高い触媒である。
【図面の簡単な説明】
第1図はディーゼル排気中の・ヤティキュレート除去用
触媒の性能評価装置の概略図、第2図はこの発明の製造
方法による触媒(D、E、FおよびG)ならびに比較触
媒(A、B、CおよびH)を用いて排気中のパティキュ
レートを除去した場合のパティキやレート除去率を示す
曲線図、第3図は触媒A 、 R、C、H、D 、 K
 、 FおよびGを用いた場合のサルフェート生成量を
示す曲線図、第4図は、上記のパティキュレート除去率
とサルフェート生成量の相関性を警す直線図、および、
第5図は触媒A、B、C,H,D、E、F’およびGを
用い、2000 rpmで24時間エンジンを運転した
時の運転開始時に対する触媒の圧力損失上昇を示す曲線
図である。 1・・・エンジン、2・・・捕集容器、3・・・加熱用
ヒーター、4・・・三方コック、5・・・71ツメ“−
ター、6・・・フィルターケース、7・・・吸引ポンプ
、8・・・ガスメーター。 17− 第1図 第3図 触媒一種類 第4図 パティキュし一ト!fS去牢(Oん) 第5図 触媒4−)捜頂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 三次元網目構造を有する耐熱性一体型構造体担体の表面
    に活性アルミナを被覆し、ついで該活性アルミナの被覆
    された担体に白金を担持し、さらに70 (1℃〜10
    00℃で熱処理することを特徴とするディーゼル排気中
    の微粒子除去用触媒の製造方法。
JP57147029A 1982-08-25 1982-08-25 デイ−ゼル排気中の微粒子除去用触媒の製造方法 Granted JPS5936543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147029A JPS5936543A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 デイ−ゼル排気中の微粒子除去用触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147029A JPS5936543A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 デイ−ゼル排気中の微粒子除去用触媒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936543A true JPS5936543A (ja) 1984-02-28
JPS6256783B2 JPS6256783B2 (ja) 1987-11-27

Family

ID=15420922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57147029A Granted JPS5936543A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 デイ−ゼル排気中の微粒子除去用触媒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936543A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0160482A2 (en) * 1984-04-23 1985-11-06 Engelhard Corporation Catalyzed diesel exhaust particulate filter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0160482A2 (en) * 1984-04-23 1985-11-06 Engelhard Corporation Catalyzed diesel exhaust particulate filter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6256783B2 (ja) 1987-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4907860B2 (ja) フィルタ触媒
JP5085176B2 (ja) 排ガス浄化触媒および排ガス浄化装置
JP2736099B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
KR101834022B1 (ko) 가솔린 미립자 필터를 갖는 가솔린 엔진 배출물 처리 시스템
EP1368107B1 (en) A catalyzed diesel particulate matter exhaust filter
MX2007004564A (es) Catalizadores libres de metales del grupo platino para reducir la temperatura de ignicion de las particulas de un filtro para particulas de diesel.
CA2577621A1 (en) Catalytically coated particulate filter, and process for producing it and its use
KR20050004108A (ko) 디젤 입상물질 필터
BRPI0713019B1 (pt) Artigo de tratamento de descarga de motor diesel
CN101365527A (zh) 具有超薄催化氧化涂层的柴油机微粒过滤器
US9630146B2 (en) Particulate filter containing a nickel-copper catalyst
US7399728B2 (en) Catalyst formulation, exhaust system, and gas treatment device
CN109690041A (zh) 改进的NOx阱
JP4210552B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒およびその製造方法
KR20220095236A (ko) 미립자 필터
US9358504B2 (en) Non-PGM catalyst for burning carbon soot, and filtration filter and exhaust gas post-processing apparatus using the same
JP3874246B2 (ja) ディーゼル排ガス浄化用フィルタ型触媒
WO2013031682A1 (ja) 排気浄化触媒、内燃機関の排気浄化装置および排ガス浄化フィルタ
JPS5936543A (ja) デイ−ゼル排気中の微粒子除去用触媒の製造方法
KR20230079369A (ko) 미세 입자를 여과하기 위한 촉매 물품 및 이의 용도
KR101933917B1 (ko) Dpf의 채널 내부 표면 상 촉매 코팅방법
JPS6349541B2 (ja)
JP4348787B2 (ja) 排ガス浄化触媒及び排ガス浄化フィルター
JPS61129030A (ja) 微粒子捕集浄化フイルタ
JP2007002802A (ja) 排気ガス浄化システム