JPS5936267A - マスタ−とそれを用いる像形成方法 - Google Patents

マスタ−とそれを用いる像形成方法

Info

Publication number
JPS5936267A
JPS5936267A JP58087378A JP8737883A JPS5936267A JP S5936267 A JPS5936267 A JP S5936267A JP 58087378 A JP58087378 A JP 58087378A JP 8737883 A JP8737883 A JP 8737883A JP S5936267 A JPS5936267 A JP S5936267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master
insulating layer
film
thin
tep
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58087378A
Other languages
English (en)
Inventor
ビクタ−・ケアリ−・ハンバ−スト−ン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PA Management Consultants Ltd
Original Assignee
PA Management Consultants Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PA Management Consultants Ltd filed Critical PA Management Consultants Ltd
Publication of JPS5936267A publication Critical patent/JPS5936267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/22Processes involving a combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/225Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 using contact-printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/162Protective or antiabrasion layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真に関し、特に、透明な電子写真フィ
ルムt transparent electroph
otographlcfilm : T E Pフィル
ム) 上に接触プリントを行なうことに関する。
TEPフィルムに一般をて、強くて透明で且つ形枦的に
安定な物理的な基体材料を含む。該材料とシテハポリエ
チレンテ1/フタレートが通常用イラれている。しかし
マ、そのような基体材料の片側に透明な!極が存し、該
電極は例えば酸化ズズの薄層°ま窺は金稿の超薄フィル
ムから成る。この透明電極の頂部に光鳩電性材料が層状
に付着される。
速度、分解能、透明度およびその他の所望の諸性質に関
するTEPフィルムの特性は、光害′直性層のm成と調
製法に大きく依存する。
使用に当っては、TEPフィルムの光導電性層の表面に
暗中で均一な電荷が施される。これは、透明電極を接地
しながら、フィルムのh而をコロナ放電装置に露光でせ
、にとによって行なわれるのが一般である。該電極を接
地した′よ−よ(あるいrJ:、14+度、接地して)
、フィルムは像形状に応じた露光に供される。フ・「ル
ムのうち露光された部分仁r−r、−のり面電荷を喪失
し、該表面部分の電位が降下する。次いで、得られた静
電像はトナー粒子が施されることによシ現像され、トナ
ー像はトナー粒子を融着させることにより安定化される
のが通常である。
電子写真以外の写真技術においては、短時間の露光で広
い領域にわたり微細な複写が8幾とされるときには、接
触プリント法(接触印字法:contact prin
tlnglが非常に有、+1+であることはよく知られ
ている。「接触プリント法」という語は、より厳密には
「近接プリント法+near Contactprln
ting) f含むものとして使用されることが多い。
後者の方法においては、オリジナルま友はマスクとプリ
ント材料とが注意深く小距離に隔置される。しかしなが
ら、極めて細密な複写が要求されるときには、実施可能
な程度にマスクとプリントを接触または近接させると有
利である。
TEPフィルムを用いて接触プリント法を実施しようと
すると幾つかの問題が生じる。先ず、厳密なマスターは
、絶縁性基体(例えば、ガラス)に導電性の像エレメン
トを付着させることによって製造されるのが一般的であ
りえこの場合、TEP衣面に形成された静電像は導電に
エリ劣化する。
マスクの像エレメント1Fr:vt気的に絶縁しても、
静電荷の移動は依然として生じる。この結果、「水滴t
 waterdroplj状のパターンが生じて所望の
像を破壊または劣化させてしまう。そのようなパタ本発
明は、上述のごとき問題全解消または改善することがで
きるようにし7tTEPフイルムに接触シリンドを行な
うための装置と方法を提供せんとするものである。
本発明に従えば、その一つの態様として、透明な電子写
真フィルム(TEPフィルム)上での接触プリント法に
よる像移動に使用されるマスターであって、平らな表面
であって該表面に付着した像エレメントを保持する表面
金石する電気絶縁性の基体;および、前記平表面と前記
像エレメントを覆う薄くて透明な絶縁性層から成るマス
ターが提供される。
更に、本発明に従えば、その第二の態様として、TEP
フィルム上での接触グリ/ト法による像移動に使用され
るマスターの調製法であって、(alK気絶気絶縁体基
体らな表面に像を形成し;史に、(bl前記平らな表面
と前記像エレメントを覆うように電気絶縁性材料を付着
させて、薄くて透明な電気絶縁性層を形成することから
成る方法が提供される。
本発明に従えば、爽に、その第三の態様として、TEP
フィルム上で接触プリントラ行なう方法であって、(a
)TEPフィルムの光導電性層の表面上に均一な表面電
荷を施し、(b)TEPフィルムの前記荷電表面を、前
記の像保持マスターに接触または近接させ、(C1Mマ
スターを介してTEPフィルムの荷!六面を露光し:更
に、(C1前記マスターを取り除き前記TEPフィルム
を現像することから成る方法が提供される。
一般的に、本発明のマスターにおける像エレメントに、
絶縁性表面(例えば、ガラス訝1kllに付着した導電
性材料が存する領域によって形成される。像エレメント
が形成される材料としてはクロムが特に有用である。導
電性材料の薄層は、絶縁性基体と薄い絶縁性層との間に
おいて、像表面のウチ像エレメントを保持していない領
域を少なくとも覆うように形成されることが好ましい。
導電性材料から像エレメントが形成されるときには、薄
い導電性材料は薄くて透明な電極を形成して像工1/メ
ントと電気的に接触している。導電性材料が表面全体に
付着して、薄くて連続的な透明電極層を形成することが
できるようにすると一層有利である。そのような構成に
おいては、その薄くて透明な電極と像エレメントとは、
透明な絶縁性層と基体との間に挾持される。そのような
薄くて透明な電極の利点は、均一な電位の層を供するこ
とにより、接触グリント法の均一性を同一、ヒさせるこ
とができることである。接触グリント法が来施される場
合、該電極は、TEP表面の露光領域に存する電位と非
露光領域に存する電位との中間の電位に、荷電されられ
る。採用する電位の値はTEPフィルム性質に依存する
。すなわち、KodakSo−/θ/および50−10
.2  のごとき市販の材料は、露光前に、約AOOV
に荷電させられ、一方、James Rlver Gr
Bρ旧cs社のP5−003のごとき材′#+f−51
0θ0〜/Sθ0目ζルトに荷電させられる。マスター
の薄い透明電極をそのような中間電位に維持することに
より、TEPフィルムの任意の部分とマスターの表面と
の間の電位差ができるだけ小さくなる。像移動を近接プ
リント法により51!施しようとする場合には、薄くて
透明なtz絶縁性層を省くことも可能である。このこと
は、特に、薄くて透明な電極に付与される電位が、マス
ターの表面とTEPフィルム表面の任意の部分との間の
電位が空気中のパッション限界値よりも低い場合に当て
はまり、微小間隙(但し、間隙が零ではない)がt向移
動を妨げる。
好ましい態様に従えば、本発明マスクの透明絶縁性層の
狭面は、該表面の基面より高い複数の隆起部分を有する
ように処理される。このとき6、隆起部分の面積は、該
透明絶縁性層の全表面積に比べて小きくする。該絶縁性
層が、電子ビームに感知するレソストまfcはホトレジ
スト材料から形成される場合には、電子ビームまたeユ
光ビームのスキャンニングを制御することにより表面に
7Wm(1)隆起部分を与えることができる。この代り
に、多重ビーム干渉針を用い1単一の干渉像またに複数
の干渉像が重畳したものとして形成してもよく、この場
合には、暗いバックグランドに小間隙の光線が存在する
か、または、明るいバックグランドに小間隔の暗部線が
存在することがら成る干渉・平ターンが得られる。
透明な絶縁性層の表面に上述のごとき隆起部分を存在さ
せる目的は、マスターとTEPフィルムとが接触プリン
ト法を夾施するために接触させられたときにそれらの間
に保持される電荷をできるだけ小さくすることにある。
隆起部分は、微小規模における表面の粗さに等しく、絶
縁性層の表面形状のピーク部以外の点においては電荷移
動は起こらない。表面の形状(7″ロフイル)を注意深
く制御することにより、TEPフィルムに接Mfる隆起
部分の面積が、全表面積のうち極く僅〃≧しか占めない
ようにすることができる(過度の困難を伴なうことなく
、θ/%程度まで低くすることができる)。しかしなが
ら、表面形状(表面プロフィル)は、マスターの最も微
細な複写部より相対的に小さくなるようなスケールにす
ることが重要である。
ホトレジスト材料から成る絶縁性層上にプロフィルを有
する表面を形成する別の方法は、小泡性のジアゾ系複写
材料から成るシートを用いることである。該シート(こ
れは、マスターと同程度まfcはそれよりも大きい)を
充分に露光して現像する。よく知られているように、こ
れによって、多数の水泡が密に配置されたようになる。
これらの小泡の寸法は非常に小さく、一般的には/マイ
クロメータまたはそれ以下である。このように小泡状に
なつfc衣表面ホトレジストの平滑層に接触または近接
させ、現像後の小泡性(vesicularlソアゾ系
材料を介してホトレジストを露光し、次いで、該ホトレ
ソス)l現像すると、TEPフィルムと良好に接触プリ
ントするのに充分な形状(7″′ロフイル)を有する表
面が得られる。
絶縁層のほぼ平滑な表面に、隆起部分を散在させる(但
し、全面積に対して少量を占めるようにする)ための更
に別の方法は、既知のフィルム形成性樹脂に少量の絶縁
性充填剤の粒子を添加したものを用いて、既知の任意の
手法に従って薄いフィルムを形成することである。但し
、樹脂の重量に対して充填剤粒子の重量をθ/X以下と
し、また、該充填剤の粒径は、最終的に得られるフィル
ムの平均厚さよりも僅かに大きくなる工うにしなければ
ならない。このようにすれば、充填剤粒子そのものが、
最終的に得られる絶縁材料層における隆起部分として4
a能する。
近接グリント法よりも接触プリント法の方が好ましく、
その理由は、近接プリント法は、高度の平々さ、および
、マスターとTEPとを併行にすることが夾際には離し
いがらであシ、これに対して、接触プリント法(これは
マスターとTEPフィルムとを積極的に接触させる)に
おいてはそのような難点は回避される。
本発明の理解を深めるために、以下に図面に沿って本発
明を説明する。
第1図に゛は、格子像を保持するマスターと接触させた
TEPフィルムの現像結果が示されている。
このマスターは、ガラス基体から成り、該基体は金網ク
ロムが沈着して形成されfC像エレメントヲ保持してい
る。水滴状の特徴的′ftパターンがそのようなプリン
トを使用不能にしている。
第2図においてに、本発明に従うマスターが示されてお
り、該マスターシュ、背面11と前面12どを有するガ
ラス基体10から成り、それらの背面および前面はいず
れも平らで且つ平行になっている。マスター上の像は、
特定の領域においてクロムの不透明層の有無によって形
成されている。
クロムが存在する領域は3として示している。透明1J
電極4が基体の頂面12全体を枝ってお9、この中V(
−像エレメント3を保持する領域が含筐れているr透明
電極4仁1クロムから形成されてもしく、像エレメント
3の厚さと透明電極4の厚さの間に充分な差が存するこ
とにより、前者が光学的に不透明であり後者が光学的に
透明となる。光学的に透明な絶縁行別5から成る層全体
が基体の上面全体を櫟っている。絶縁性層5の上部表面
は、該表面全体の大部分を占める基準面7を有すると共
に、様数の隆起部分6を杢している。ガラス基体10の
上部表面12から、基111面Tが均一な距離にあ、6
Lうにするため、f永エレメント3を他う領域における
該絶れす性の厚さは、像エレメントが存在I7ない領域
をIう場所の厚さよりも小さくなっている。絶縁性材料
5はホトレジストであり、隆起部分6は多重ビーム干渉
計を用い石手法によって均一な配直に形成されている。
隆起部分の目的は、TEPフィルムに対してマスターが
維持されて接触プリント法の実施が可能となるようにす
ると共に、マスター表面の大部分子をTEPフィルムか
ら僅かに隔置することである。か< L、て、TEP、
!:マスターとの間に電荷が保有さ7’Lる可能性(こ
れが生じると像をある程度′劣化させる)を最小にする
隆起部6を含む絶縁性層5は、像に要求される像の解像
度よりも小さくなるような厚さを有することが理想的で
ある。
前述のように、本発明の変形1様として、薄くて透明な
絶縁性層5を用いずに、薄くて透明な電極層(例えば、
4のごときもの)を採用し7てもよい。そのような態様
の利点は、マスターの製造が簡単になることである。
本発明の有用性が期待される領域の一つは、情報を密な
状態で貯蔵する場合でおる。オリジナルをマイクロコピ
ーとして保有することにより情報の貯蔵量が減少され得
ることはよく知られている。
そのような手法においては、−片の記録材料が多頁のI
jA稿を縮小状態で含有していることがある。
このような分野における装置と方法の例は、本発明と同
一人の出願に係る英国特許出願第1111329号、第
g/、22’136号お工び第g/12’?37号に記
載されている。二次元の座標系により情報の特定の頁の
位置を求めると便yFすなことが多い。
デカルト座標°または極座標が最も一般的に用いられて
いるが、特定の用途においても他のものが有利なことも
ある。記録のM、取装置や打出装置の多くにおいては、
座標系を、そのような装置の一部として、または該装置
の追備手段とするよりも記録の一部とする方が便利であ
る。したがって、広い領域にわたって正確で高解像度の
像を形成することが要求され、したがって、接触プリン
ト法が要求される。更に、一連の複写操作において多数
のTEPフィルムの空白に座標系を付すことにより、後
に別の情報を加えることもできる。本発明のマスターは
、上述のごとき大規模の一連の複写操作に用いられるの
に好適であると考えられる。
本発明を更に第3図に沿って説明する。第3図は、本発
明に従うマスターとTEPフィルムを有する像形成装置
の一部拡大断面図である。マスターは、第2図に示され
たものとはt″!同じものであり、第2図と同じ番号に
同じ部材を示す。しかしながら、第3図の態様において
は、上述の水泡性ジアゾ系材料を用いた方法により形成
されたホトレジストを絶縁性N5に用いている。TEP
フィルムに光導を体層14を有し、その表面18が荷電
され像露光されることになる。図には、史eこ、基体層
15、および、層14と15との間に存する透明な電極
層19が示されている。核層は導線21を介して接地さ
れている。
マスター10の透明電極層4は、導線20を介して電圧
源(Vlに接続され、該電圧源の他端は図示のように接
地されている。
TEPフィルムは、マスターと連続気泡発泡体・セット
16との間に維持され、該・平ツド(l剛性の基板17
上に取付けられている。発泡体16は丸味を帯びるよう
に成形されることにより、丁EPフィルムに対してマス
ク−が配置されたときに、TEPフィルムとマスターと
の間に空気が存在しなくなる(この空気があるとTEP
フィルム内に形成された像が劣化する)。
マスターは、電圧源(Vlにより適当な電位に維持され
、TEPの導電性wi19は前述のように導線を介して
接地されている。この接続は像絡光ステーションから陥
れたところで行なわれるのが一般的であるが、図におい
ては説明上近傍に示している。
次いで、ガラス上にクロムが存することから成るマスタ
ーを介して、TEPフィルムの像露光が行なわれる。隆
起部6′Ir:Mする絶縁性層5は、マスターとTEP
フィルムとの間に保有される電荷を防止するか、少なく
とも激減させる。
錐光後、TEPフィルムは露光ステー’/ E 7 力
対応する複写が得られる。第3図に示す構成に従えば、
sty意に劣化させることなくマスターの厳密な複写を
得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の方法によりTEPフィルムに接触シリ
ンドを行なった場合のパターンの7例を示すものである
。 第一図は、本発明のマスターの一部断面図である。 第3図は、本発明のマスターを用いる像形成装置の一部
断面図である。 3・・・像工し・メント   5・・・透明絶縁性層6
・・・隆起部分    10・・・基体手続補正書(方
式)58.9.20 昭和  年  月 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示    昭和58年特許願第87378
号2、発明の名称    マスターとそれを用いる像形
成方法3、補正をする者 事件との関係  出願人 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  ?f!L明な電子写真フィルム(TE’Pフ
    ィルム)−とでの接触グリント法による像移動に使用さ
    れるマスターでおって、平らな表面であって該表面に付
    着し′fC像エレメントを保持する表面を有する電気絶
    縁性の基体;あ・よび、前記平表面と前記像エレメント
    を覆う薄くて透明な絶縁性層から成るマスター。 (2)前記平らな表面と、前記の薄くて透明な絶縁性層
    との間に、前記表面のうち像エレメントを保持していな
    い領域を少なくとも榎うように、薄くて透明な電極が付
    着されている前記第794記載のマスグー。 (3)  像エレメントが導電性材料が存する領域によ
    って形成され、また、前記の薄くて透明なt極が該像エ
    レメントと電気的に接触している前記第一項l己載のマ
    スター。 (4tJ  FG記の薄くて透明な1!極が、前記像エ
    レメントと、前記表面のうち像エレメントを保持してい
    ない領域とを被覆している連続的な層である前記第2項
    または第、?項H己載のマスター。 (5)  前記の透明な絶縁性層の表面に、基′1$面
    と該基準(3)エリも高い隆起部分どが構成され、該隆
    起部分の面積が、該透明な絶縁性層の全表面積に比べ1
    小さくなう−〔いる前記第1項、第二項、第3項ま7’
    Cは第9項記載のマスター。 (6)TEPフィルム上での接触プリント法ニよる像移
    l&ttlVC便用されるマスターの調製法でおって、
    (al電気絶縁性基体の平らな表面に1J、全形成し;
    更に、(b)前記平らな表面と前記像エレメントを棲う
    ように電気絶縁性材料を付着させて、薄くて透明な電気
    絶縁性I−を形成することから成る方法。 (7)  前記の薄くて透明な電気絶縁性層を付着させ
    る前に、少なくとも、前記表面のうち隊エレメントを保
    持していない領域′4r:aうように、導電性材料から
    成る薄層を付着させる前記第6項記載の方法0 (gl  前記像エレメントが導電性材料で形成され、
    前記の導電性材料から成る薄層が、咳像エレメントと電
    気的に接触するように付着される前記第7項記載の方法
    。 (ワ) 前記の導電性材料が前記表面の全体を櫟って薄
    <−C連続的な透ゆ」電極層を形成する前記第g項H己
    載の方法。 (10)透明な絶縁性層の表面が処理されて、該表面の
    基準面よりも高い秒数の隆起部分を形成し、該隆起部分
    の面積が該透明な絶6性層の全表面積に比軟して小きく
    する前記第6項、第7項、第に項まfCtユ第9項記載
    の方法。 (//)絶縁性層が、電子ビームに感知するレノストま
    fcは元レノスト材料ηλら形成されている前記第6項
    、第7項、第g項、第9項または第70項記載の方法。 (/、2)前記隆起部分が、スキャンユング法または干
    渉針法によつ−C形成される前記第77項に!ii2載
    の方法。 (/3)透明な絶縁性層がホトレノスト材料から成り、
    咳透明な絶縁性層の表面処理が、(a)小泡性のジアゾ
    系複写桐料から成るシートを1°ル光し、得られた露光
    層を現像し、(b)前記ジアゾ系材料から成る現像後の
    層を、ポトレソスト層に接触または近接させて配置し、
    fc)前記ジアゾ材料の現像後の属音介して、ホトレノ
    ストf1′に光し、更に、((漫絽光後のホトレジスト
    属音机像することから成る前記第70瑣4己載の方法。 t/!1t+透明な絶縁性層が、電気絶縁性充填剤月相
    粒子を0/重l:に甘で含肩するフィルム形成性の樹脂
    から形成され、該充填剤粒子の粒径が、透明な絶縁性フ
    ィルムの最終的な厚さよりも僅かに大きい前記第10項
    記載の方法。 t15)TEPフィルム上で接触f リントラ行なう方
    法であって1alTEPフイルムの光導電性層の表面上
    に均一な表面電荷を施し、(b) T E Pフィルム
    の前記荷電表面を、前記の第7項から第5項に記載の像
    保持マスターrこ接触または近接させ、(C)該マスタ
    ーを介してTEPフィルムの荷電表面を露光し;更に、
    (4前記マスターを取り除き前記TEPフィルムを現像
    することから成る方法。 (/6) 明細書に來質的に記載されたTEPフィルム
    上に接触プリントを行なう方法。 (/り)明細書に異質的に記載されたTEPフィルム上
    に接触プリントを行なうのに使用されるマスターの調製
    方法。 (/ざ)明#Ill省および図面にHピ載されたTEP
    上での接触プリント法により像移動を行なうのに使用さ
    れるマスター。 (/9)透明な絶縁性層が省力・れる前記第2項、第3
    項またに第り項に記載のマスター。
JP58087378A 1982-05-18 1983-05-18 マスタ−とそれを用いる像形成方法 Pending JPS5936267A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB14427 1982-05-18
GB8214427 1982-05-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5936267A true JPS5936267A (ja) 1984-02-28

Family

ID=10530426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58087378A Pending JPS5936267A (ja) 1982-05-18 1983-05-18 マスタ−とそれを用いる像形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4524116A (ja)
EP (1) EP0094832B1 (ja)
JP (1) JPS5936267A (ja)
AT (1) ATE26622T1 (ja)
DE (1) DE3371006D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150976A (ja) * 1988-11-28 1990-06-11 Digital Equip Corp <Dec> 容易に格上げできるビデオ記憶システムとそのための方法
JPH05204373A (ja) * 1991-07-22 1993-08-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 高精細マルチメディア・ディスプレイ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816863A (en) * 1986-11-25 1989-03-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Exposure control system for continuous tone electrophotographic film
US4746940A (en) * 1986-11-25 1988-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Line scanner to reduce banding
US4814799A (en) * 1988-04-15 1989-03-21 The Mead Corporation Method and apparatus for creating a photomask for projecting an image

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE588832A (ja) * 1959-03-18
DE1120473B (de) * 1960-03-10 1961-12-28 Kalle Ag Elektrophotographisches Kontaktkopierverfahren
GB1040173A (en) * 1963-01-04 1966-08-24 Howards Ilford Ltd Epoxy esters
US3676002A (en) * 1969-06-30 1972-07-11 Ibm Optical mask with integral spacers and method of making
US3661580A (en) * 1970-01-30 1972-05-09 Rca Corp Photographic method for producing a cathode-ray tube screen structure
JPS4910257B1 (ja) * 1970-05-29 1974-03-09
US3909262A (en) * 1970-12-14 1975-09-30 Xerox Corp Imaging migration member employing a gelatin overcoating
DE2315249B2 (de) * 1972-04-07 1975-07-10 Turlabor Ag, Zumikon (Schweiz) Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
US3944419A (en) * 1975-01-30 1976-03-16 Western Electric Co., Inc. Proximity printing
JPS533070A (en) * 1976-06-29 1978-01-12 Nec Corp Optical mask
JPS5357038A (en) * 1976-11-04 1978-05-24 Fuji Xerox Co Ltd Electrophotographic photosensitive element
JPS5456368A (en) * 1977-10-14 1979-05-07 Hitachi Ltd Sticking preventing method of photo masks
JPS5469072A (en) * 1977-11-12 1979-06-02 Toshiba Corp Photo mask for adhesion exposure
US4226933A (en) * 1978-11-28 1980-10-07 Toppan Printing Co., Ltd. Method of manufacturing a decorative panel
JPS55157750A (en) * 1979-05-29 1980-12-08 Fuji Xerox Co Ltd Electrophotographic receptor
EP0033350B1 (en) * 1980-01-23 1985-12-18 Allied Paper, Incorporated Method for the preparation of improved water and solvent resistant coated substrates
JPS56162836A (en) * 1980-05-20 1981-12-15 Nec Corp Mask for integrated circuit
JPS5746243A (en) * 1980-09-04 1982-03-16 Nec Corp Optical mask
US4522482A (en) * 1981-06-15 1985-06-11 Comtech Research Information storage and retrieval

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150976A (ja) * 1988-11-28 1990-06-11 Digital Equip Corp <Dec> 容易に格上げできるビデオ記憶システムとそのための方法
JPH05204373A (ja) * 1991-07-22 1993-08-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 高精細マルチメディア・ディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
US4670364A (en) 1987-06-02
EP0094832B1 (en) 1987-04-15
EP0094832A2 (en) 1983-11-23
US4524116A (en) 1985-06-18
DE3371006D1 (en) 1987-05-21
ATE26622T1 (de) 1987-05-15
EP0094832A3 (en) 1984-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4446471A (en) Electrostatic recording method and apparatus therefor
US3653890A (en) Screen electrophotographic charge induction process
EP0247343B1 (en) Electrophotographic method
US3196012A (en) Half-tone xerography with thermoplastic deformation of the image
JPS5936267A (ja) マスタ−とそれを用いる像形成方法
CA1122643A (en) Formation of electrostatic latent image
CA1071466A (en) Method of and means for the production of lithographic printing plates
GB2273576A (en) Image forming method
US3905822A (en) Compound screen for object screening
US3206600A (en) Image-formation on electro-photographic material
EP0019068B1 (en) Charge receptor film for charge transfer imaging
EP0270728A1 (en) Electrophotographic apparatus for forming a multi-color image
US3991711A (en) Electrostatic duplicating method and apparatus utilizing wet-developing
US4476473A (en) Electrostatic record image forming method
US3445226A (en) Frost gravure print master
US5101216A (en) Xeroprinting using a corona charge injection modifying material
CA1094380A (en) Dielectric imaging member and imaging process therefor
EP0411574B1 (en) Electrophotographic image-forming method
US3887927A (en) Apparatus and process for producing latent electrostatic images
JPS6265056A (ja) 電子写真式印刷装置
EP0018742B1 (en) Method of improving maximum density and tonal range of electrographic images and an electrographic copying apparatus using the method
CA1178329A (en) Method of electrophotographic imaging for proofing purposes
US5260155A (en) Xeroprinting method, master and method of making
SU1081619A1 (ru) Способ получени растрированного электрографического фотоносител
JPS6147967A (ja) 感光体および画像形成装置