JPS5936230B2 - 過電圧表示回路 - Google Patents

過電圧表示回路

Info

Publication number
JPS5936230B2
JPS5936230B2 JP50066051A JP6605175A JPS5936230B2 JP S5936230 B2 JPS5936230 B2 JP S5936230B2 JP 50066051 A JP50066051 A JP 50066051A JP 6605175 A JP6605175 A JP 6605175A JP S5936230 B2 JPS5936230 B2 JP S5936230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
amplifier
light emitting
emitting diode
overvoltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50066051A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS524277A (en
Inventor
俊男 栗村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koden Electronics Co Ltd
Original Assignee
Koden Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koden Electronics Co Ltd filed Critical Koden Electronics Co Ltd
Priority to JP50066051A priority Critical patent/JPS5936230B2/ja
Publication of JPS524277A publication Critical patent/JPS524277A/ja
Publication of JPS5936230B2 publication Critical patent/JPS5936230B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 被監視電圧がある設定値をこえたとき警報表示を行うこ
とはしばしば要求されるが、一般に基準電圧との差が、
必要ならこれを増幅して、トリガ−回路の動作点をこえ
るときトリガ−回路を動作Jさせ表示管を点火せしめる
等の方法が用いられている。
このような方法は複雑であるばかりでなく被監視電圧が
正負に変動する場合は別々の回路を必要とするとか、動
作に履歴現象を伴うとか改善の余地が多かつた。本発明
は1個の演算増幅器を用いるだけで広範囲の(数mv〜
数loov)許容値の電圧変動に対して確実に表示管を
点火せしめ、正負の変動、交流電圧に対してもそのまゝ
利用でき、表示管の明るさもほぼ一定しているすぐれた
過電圧表示回路を提供するものである。
第1図は本発明の一実施例である。
R1 、R2は分圧回路、Aは演算増幅器、Rsは電流
制限抵抗、Lは発光ダイオードである。被監視電圧Ex
は馬/(R1+ R2)だけ分圧されてAの十電極に加
わる。Lが点火するまでは、これはインピーダンスが非
常に高いのでAの出力はほぼそのままAの−電極に加わ
る。すなわちAは電圧ホロアーとして動作し出力および
一端子には十端子電圧とほぼ同じ電圧が現われる。Ex
が増加し出力電圧がLの点火電圧E。に達すればLは点
火しその端子電圧はほぼ一定に保たれる。(発光ダイオ
ードでは約1.5V)したがつてAの一端子電圧はこの
電圧にクランプされるのでそれ以後十電極電圧の増加は
非常に大きな増幅作用をうけて出力に現われるので、A
の出力はたちまち飽和してほぼ一定の飽和電圧Evとな
る。したがつてLの電流は前記EvをRsで割つた値と
なり、Lの発光強度は点火後直ちに一定となり、Exに
よつて変化したり過負荷になることはない。以上の説明
で明らかなようにLの点火するときのExはEx−L−
E。
、゜、Ex■E、l±R1 + R2−R2で与えられ
、これよりわずか上昇すればLは一定の輝度に達する。
第2図は本発明の他の実施例で、Lの点火電圧Eoより
低い電圧を設定としてこれを超えるときLを点火せしめ
る方法である。
図で明らかなようにLの端子電圧をR3,R4により分
圧してAの−電極に加えてあるので、Lがまさに点火直
前の状態で次の関係が成立つ。Exがこの電圧をこえれ
ばLは点火してその端子電圧はほぼE。
に保たれるからAの一電極電圧はクランプされExの増
加分は著しく増幅されAはたちまち飽和しLは一定輝度
で点火する。上の式で明らかなようにR3,R4の分圧
比を大とすれば、Lの点火に対するExは如何様にも小
さくできる。限界はAの増幅度によりきまるが、Aの増
幅度は105程度は容易であるから、かりにE。l.5
V,.R4/(R3+R4)が1/150とした場合A
の一電極電圧の上限は10mvとなり、+電極電圧がこ
れに達すればLは点火し、飽和出力電圧10Vとすれば
必要な入力は10V/105=0.1mvでありAの十
電極電圧が前記10mvより0.1mv上昇すればLは
所定の輝度で点火し、非常に小さい過電圧でも確実に監
視できることがわかる。第3図は本発明の別の実施例で
ある基準の電圧(Er)に対し上下いづれかに許容値△
をこえた場合の表示を行う方法である。
この場合表示灯としてほぼ同一特性のものを逆極性に並
列接続して用いる。Aの出力eが正負いづれかにE。を
超過すればいづれかの表示灯が点火する。この回路では
、表示灯の端子電圧をeとすれば次の式が成立する。″
ゝ旦1士且21且3±j 丘3寸N4Ex−Erのと
き e−0であるために Ex=(E,+△)とし e=EOに対応するΔの値は
すなわち抵抗分圧回路の設計により如何なる許容範囲に
対しても確実に正負に拘わらずEx(7)Erよりの変
動を表示することができる。
この回路によればExが交流で直流バイアスを伴う場合
でも、その振幅が一定値をこえれば確実に表示ができる
。この場合L,,L2が点火するのは交流振幅が設定値
をこえる期間のみであるが、前述のごとくきわめてわず
かの超過についても確実に点火するので、交流の振幅の
最大値が設定値を1%超過すれば点火の流通角は約8値
となり、時間率にして10%の点火となるから十分監視
できる。以上説明したように本発明は、第1図の場合は
、第2J図の場合は、 ,第3図の場合は、 を過電圧表示の設定電圧とするものであり、それぞれE
−やを係数とした条件式によつて、過電圧表示の設定電
圧が設定されているものである。従つて、発光ダイオー
ドLはその点火電圧凡により、過電圧表示の設定電圧の
基底として寄与すると共に表示灯を兼ねていることを特
長としている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例、第2図は本発明の他の実施
例、第3図は本発明の別の実施例の回路構成図を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 正負2入力をもつ増幅器を用いて過電圧を表示する
    回路において、次の構成をもつもの。 a 被監視電圧Exを抵抗R_1、R_2にて分圧し、
    R_2側の電圧を前記増幅器の正入力端子に加える。 b 前記増幅器の出力に、電流制御抵抗を介して、点火
    電圧E_0の発光ダイオードを接続する。 c 前記発光ダイオードの端子電圧を、直接又は分圧し
    て前記増幅器の負入力端子に帰還する。 d 前記発光ダイオードによる過電圧表示の設定電圧を
    、E_0・(R_1+R_2/R_2)を係数とする条
    件式により設定する。
JP50066051A 1975-06-03 1975-06-03 過電圧表示回路 Expired JPS5936230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50066051A JPS5936230B2 (ja) 1975-06-03 1975-06-03 過電圧表示回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50066051A JPS5936230B2 (ja) 1975-06-03 1975-06-03 過電圧表示回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS524277A JPS524277A (en) 1977-01-13
JPS5936230B2 true JPS5936230B2 (ja) 1984-09-03

Family

ID=13304677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50066051A Expired JPS5936230B2 (ja) 1975-06-03 1975-06-03 過電圧表示回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936230B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126686A (en) * 1978-03-24 1979-10-02 Matsuyama Sekyu Kagaku Kk Method of recovering liquid phase oxidating catalyst
US4628303A (en) * 1985-06-05 1986-12-09 System Development Corporation Visual monitor for electrical signals
US20070208194A1 (en) 2006-03-01 2007-09-06 Woodruff Thomas E Oxidation system with sidedraw secondary reactor
US7326808B2 (en) 2006-03-01 2008-02-05 Eastman Chemical Company Polycarboxylic acid production system employing cooled mother liquor from oxidative digestion as feed to impurity purge system
US7326807B2 (en) 2006-03-01 2008-02-05 Eastman Chemical Company Polycarboxylic acid production system with enhanced heating for oxidative digestion
US7420082B2 (en) 2006-03-01 2008-09-02 Eastman Chemical Company Polycarboxylic acid production system employing hot liquor removal downstream of oxidative digestion
US7501537B2 (en) 2006-03-01 2009-03-10 Eastman Chemical Company Polycarboxylic acid production system employing oxidative digestion with reduced or eliminated upstream liquor exchange

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922239A (ja) * 1972-06-20 1974-02-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936972U (ja) * 1972-06-26 1974-04-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922239A (ja) * 1972-06-20 1974-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS524277A (en) 1977-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936230B2 (ja) 過電圧表示回路
US2085488A (en) Electrical system
GB813307A (en) Transistor integrating circuits
US2234011A (en) Photoelectric relay
JP2983038B2 (ja) スイッチング装置
US2528569A (en) Voltage regulator circuit
US2921203A (en) Automatic bias shift circuit
US3432764A (en) Specialized electrometer circuit
GB935242A (en) Improvements in pulse width modulators
SU532854A1 (ru) Устройство дл стабилизации отрицательного напр жени смещени
JPS5942703Y2 (ja) 表示回路
JPH0431675Y2 (ja)
US4140062A (en) Differential integrator
US2824975A (en) Electro-optical system
SU438145A1 (ru) Устройство дл стабилизации интенсивности излучени спектральной газоразр дной лампы
SU729574A2 (ru) Импульсный стабилизатор напр жени посто нного тока
US2904698A (en) Photocell actuated systems
JPS61252708A (ja) パワ−オンリセツト回路
SU377694A1 (ru) УСТРОЙСТВО дл ИЗМЕРЕНИЯ НАПРЯЖЕНИЯ
JPS6119141B2 (ja)
SU78474A3 (ru) Усилитель с отрицательной обратной св зью
SU126188A1 (ru) Электронный измерительный усилитель
SU428289A1 (ru) Преобразователь эффективного значения напряжения
SU517150A2 (ru) Формирователь спада импульсов
KR900001441Y1 (ko) 자동 이득 제어회로