JPS5936197B2 - 多通路式耐腐食空気加熱装置 - Google Patents

多通路式耐腐食空気加熱装置

Info

Publication number
JPS5936197B2
JPS5936197B2 JP2857679A JP2857679A JPS5936197B2 JP S5936197 B2 JPS5936197 B2 JP S5936197B2 JP 2857679 A JP2857679 A JP 2857679A JP 2857679 A JP2857679 A JP 2857679A JP S5936197 B2 JPS5936197 B2 JP S5936197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
passage
heating device
corrosion
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2857679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55121389A (en
Inventor
アドルフ・ウシエロヴイツチ・リペツ
スヴエトラナ・ミハイロフナ・クズネツオヴア
ユリ−・イワノヴイツチ・ラフア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2857679A priority Critical patent/JPS5936197B2/ja
Publication of JPS55121389A publication Critical patent/JPS55121389A/ja
Publication of JPS5936197B2 publication Critical patent/JPS5936197B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱交換器設備及びボイラー構造に関し特に、積
極的な腐食誘発性を備えた熱煙道ガスが低温空気の加熱
に使用されるような蒸気ボイラー、炉等と関連して使用
される管状空気加熱装置に関する。
多通路タイプが空気導入側に設けられたこれら空気加熱
装置に於ては、低温空気を導入する最初の通路が強い腐
食を受ける。
従来、特殊な装置、例えば、ガス以外の蒸気又は水が循
環するラジェータに於いて、空気を予熱することにより
腐食を抑制するような空気加熱装置は周知である。
しかも、煙道ガスの露点が高いので、空気を予熱するこ
のような装置は大型となり、更に、全空気加熱システム
の経済性は低い。
というのは、予熱された空気はガスを十分に冷却するの
に必要なだけガスから熱を吸収することができず、従っ
て多量の残留熱が大気中に放出されるからである。
しかも、ガスの冷却が十分に行われないことを承知した
としても、空気加熱装置は大きな加熱表面を必要とする
ものである為に、多量の金属を必要とし、かつ加熱装置
自体も大型なものとなる。
本発明の目的は、空気流れにカスケードパターン(ca
scade pattern) を使用する空気加
熱装置に於ける個々の通路の連結態様を再配列し且つ変
化させ、その結果、加熱装置を同一の標準的な部品、切
断金属及び作業上の必要条件から製造するのを容易にし
同時に、最小限のコストで空気加熱装置の耐腐食性を確
保することを最終目標として、低温空気の少量ずつの多
段階的導入を実際に行うことによって空気加熱装置の作
動効率を増大させることに伴う技術的問題を解決するこ
とである。
本発明によれば、上記目的は、次のような多通路式耐腐
食空気加熱装置によって達成される。
すなわち、加熱表面を形成するチューブ列が設けられ、
該チューブ列が、空気導入側を形成する連結空気ダクト
によって直列に連結された分離通路に配量され、更に、
低温空気を導入するようになった供給空気ダクトが設け
られ、該供給空気ダクトの1つが第1通路に供給された
低温空気の最初の比較的わずかな量を予熱するための装
置を有し、前記供給空気ダクトの他のものがそれぞれの
連結空気ダクトに連通されている多通路式耐腐食空気加
熱装置に於いて、第1通路が、煙道ガスと平行に連結さ
れた加熱チューブの列を備えたパッケージの形式になっ
ており、このため前記加熱チューブの列が空気の温度と
ガスの温度との間の関係は腐食を誘発するような同一ガ
ス温度の領域に配置され、残りの低温空気を入れる供給
空気ダクトが前記空気加熱装置に設けられた他の通路と
連結する連結空気ダクトに、前記パッケージの最後の通
路の下流側で連結されていることを特徴とする多通路式
耐腐食性空気加熱装置である。
このような技術的な解決により、空気加熱装置の作業効
率を高めるとともに空気加熱装置に耐腐食性を備えさせ
且つその寸法及び重量を最小限にすることができる。
更に、空気予熱装置をこの場合に最小限のコストで作る
ことができる。
本発明の実施例には、通路のパッケージのチューブ列に
於けるすべてのチューブが同一長さであり且つパッケー
ジが同一水平レベルに配置されていることを特徴とする
多通路式耐腐食空気加熱装置が開示される。
この計画によると、空気加熱装置は最小限のコストで標
準部品から製作され且つ通路のパッケージは通常のフレ
ームに取付けられる。
本発明の別の実施例によれば、パッケージの通路の幅が
通路を流れる空気の速度の増速に応じて漸次に増大する
ことを特徴とする多通路式耐腐食空気加熱装置が開示さ
れる。
このような方針に沿う技術問題の解決により、複雑な伸
縮接手を必要とせず且つ許容限界内に空気流れ抵抗を維
持できる要因となる均一温度が得られるとともにパッケ
ージの通路での空気速度を同一にすることが可能となる
本発明の実施例を、図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、非腐食特徴を有していない従来の空気加熱装
置の表面に沿う熱伝達によるガス温度1と空気温度2と
の間に存在する数値関係を示しているのに対し、第2図
は、ガス3が前記例よりも高い温度域まで冷却され、そ
の結果空気が247℃の代りに195°Cの低い程度ま
で加熱されるような従来の耐腐食空気加熱装置について
の同様な数値関係を示す。
また、第1図の例に於いて、予熱することなく機能して
いる腐食空気加熱装置の温度勾配が△t=99℃である
のに対し、第2図の耐腐食空気加熱装置の温度勾配が△
t=32.5°Cであることが理解される。
その結果、後者の空気加熱装置に於ける加熱表面は、前
者空気加熱装置に於ける加熱表面よりも大巾に大きい。
これは、腐食空気加熱装置及び耐腐食空気加熱装置をそ
れぞれ示す第3図及び第4図を比較することによって明
確に例示される。
第3図に示された腐食空気加熱装置の加熱表面5は、腐
食空気加熱装置からのガスが第4図の耐腐食空気加熱装
置から流出するガスよりも低い温度であるにもかかわら
ず(それぞれの温度は160℃及び200℃である)、
ラジェータ7を備えた耐腐食空気加熱装置の加熱表面6
より約60%だけ小さい。
従って、耐腐食性については、従来の空気加熱装置にお
いて高いコストで達成できる。
絶対的耐腐食性については実際上達成することができな
いから、空気加熱器の低温端部を定期的に取換えるとと
もに空気を比較的わずかに予熱しなければならないこと
となる。
これは、一般に、イオウ含有燃料を燃焼させなければな
らない場合には、管状空気加熱装置の使用をすべて不可
能にする。
ここで開示される本発明は、空気加熱のカスケード法(
cascade method)として参照される多
少特殊な方法でもって加熱装置を通る空気流れを導くこ
とに基づいている。
その基本的原理を次に述べる。
即ち、本発明によれば、空気加熱装置に導かれた少量の
空気(所望な量)が、その入口に於いて、空気加熱装置
の腐食防止には避けることのできない高温の予熱を受け
るようにし、更に、低温空気の残りが、空気流力劾秦装
置に沿って進行するに従って、部分的に又は連続的に最
初の少量の空気に漸次に加えられる。
この空気の付加的な流入は、空気が高温ガスの領域に進
む時に空気温度の上昇が実際上観察されないように、又
は空気温度がある程度まで降下するように導入される。
空気の付加的な流入法ガスの温度と空気の温度との間の
関係が腐食誘発温度としての危険性がなくなる地点まで
、即ち金属の温度のみが露点より高い地点まで引続き行
なわれる。
極端な場合には、明らかに空気を予熱するのに熱を実際
に必要としなく、予熱装置はそれだけ小さく構成できる
。空気加熱のカスケード法によって生じる上述の空気
流れのパターンを第5図に示す。
ガスの流れを番号8で示し、空気の流れを番号9で示す
低温空気の流入を番号10で示し、またラジェータを番
号11で示す。
更に、第6図は、理想的なカスケード式空気加熱装置の
表面に沿う熱伝達によるガスの温度12と空気の温度1
3との間の関係を示し、考察される温度が明確な理解の
ために示される。
空気温度14が低温空気の流入領域で影響され、空気が
ガスから熱を吸収するという事実にもかかわらずに一定
であるという点に特別な注意が拡われている。
所望の少量の空気は、空気加熱装置の入口で番号15で
示される線に沿って温度14まで予熱される。
第6図と第1図とを比較すると、カスケード式空気加熱
装置による特徴を備えた温度勾配△tは、同一の経済的
条件の下で(即ち、160℃の同一の現存ガス温度で)
従来の腐食空気加熱装置によって得られる温度勾配とは
ほんのわずかしか違わないという結論に達する。
なお、低温端部においてはより低い。
このことは、空気流れにカスケードパターンを使用する
空気加熱装置の表面が従来の腐食空気加熱装置の表面よ
りわずかに大きくなっていることを意味する。
しかしながら、重要なことは、カスケード式空気加熱装
置の全表面が腐食を誘発するような温度領域から除去さ
れているということである。
ここに開示された多通路式耐腐食空気加熱装置は、低温
空気の段階的流入でもって空気加熱のカスケードパター
ンを使用する。
この空気加熱装置は、その立面図である第7図に図式的
に例示され、また第8及び第9図にはその平面図が示さ
れ、そこには低温端部及び高温端部が図示されている。
空気加熱装置の外観は全く普通のものである。
この空気加熱器は、チューブプレートに取付けられた同
一のチューブの列から成り、熱ガスはチューブ内を通り
、低温空気はチューブの外側を流れる。
この実施例においては、加熱表面を形成するチューブ列
は一方が他方の上方に3列に取付けられており、これら
のチューブ列は連結空気ダクト17によって直列に連結
された分離通路16(全部で8つの通路)に配置される
低温空気は、多数の供給空気ダクトを通して空気加熱装
置に供給される。
それら空気ダクトの1つは番号18で示され、それは少
量の空気を予熱する装置19を有し、且つ空気加熱装置
の第1通路16′ と連通ずる。
供給空気ダクト20の残りはそれぞれの連結空気ダクト
17に連結される。
6個の最初の通路16はパッケージ内に配置され、且つ
空気加熱装置の同一(即ち第1)チューブ列に配置され
る。
換言すれば、これら通路は同一ガス温度領域に配置され
、且つガスの同−流れに対し露出される。
前記領域は、ガスの温度と空気の温度との間の関係が腐
食を誘発するような領域である。
第2列及び第3列の通路16は、前記領域の上方に配置
されるので、腐食に対しては安全である。
これら通路を通って流れる空気は、すでに十分に高温に
なっており、従ってチューブを通って循環するガスも高
温であるから、金属の温度は露点より高温となる。
連結空気ダクト21は、パッケージの最後(即ち第6)
の通路を、空気加熱装置の第7通路を構成するチューブ
列の第2列に連結する。
低温空気の最後の流入を導く供給空気ダクト22は、連
結空気ダクト21に連結され、しかも空気の全量が空気
加熱装置の第2列と第3列(即ち第7通路と第8通路)
を通って更に下流に流れる。
6個の最初の通路は、空気加熱装置の同一列に配置され
たパッケージに配置されるということは、空気加熱装置
の一般的形状を膨径することなく、コンパクトな配列に
よって必要な数の流入状態で低温空気を導き得ることを
示す。
パッケージ状の通路を同一長さのチューブによって形成
しであるから、空気加熱装置の構造は非常に簡単であり
、全加熱装置は同一部品で作ることができる。
その結果、空気加熱装置の製造に当っては何等問題はな
く、また空気加熱装置をフレームに取付けることが簡単
であり、パッケージは同一水平レベルに配置される。
ここに開示された空気加熱装置の顕著な特徴は、パッケ
ージ状の通路の幅にある。
その幅は、各々の通路を通る空気流量と一致するように
選定され、且つ第8図から分るように通路から通路へと
増大している。
その結果として、同一長さのチューブを有する通路を通
る空気の流速は同一であるから、それは空気温度が上昇
する速度となる。
このためパッケージの通路は、温度差による相対的移動
を受けない。
これら通路は、単一通路のように作用する6本の通路か
ら成るパッケージのために同一量だけ正確に膨張するこ
とになり、その構造を簡単にできる。
空気速度がすべて同一である条件ノ下では、空気流れに
対する通路の抵抗は最小限になる。
ここに開示された空気加熱装置は次の要領で作動する。
低温空気は数個の供給空気ダクトで空気加熱装置に入る
他の空気ダクトより小さい空気ダクト18は、空気予熱
装置19を有し、少量の空気が予熱装置19に入れられ
、且つ第1通路の腐食を防止するのに十分高い温度にま
で加熱された前記ダクトを通って第1通路16′ に供
給される。
第1通路16で加熱された空気は、連結空気ダクト17
で第2通路16に導かれ、別の供給空気ダクト20は一
部の低温空気をその連結空気ダクト17に入れる。
高温空気を混合すると、低温空気は高温空気の温度を下
げ、その結果予熱装置からの出口に於いて同一温度とな
る。
この増量空気は、比較的高い空気流量に適合できるよう
に第1通路の幅に比較して第2通路の幅を増大させであ
ることにより、第1通路と同じ温度まで第2通路16内
で加熱される。
第3通路16に通じる連結空気ダクト17は、サイズの
大きい次の供給空気ダクト20を通じて低温空気の別の
流入を受け、この混合空気は第1通路と第2通路内の同
一温度まで第3通路内で加熱される。
このパターンは最初の通路から成るパッケージの第6通
路に至るまで続く。
低温空気の残りは、最も幅の広い通路である第6通路の
下流で、加熱装置の加熱端部の所でパッケージを次の通
路16に連結する連結空気ダクト21に供給空気ダクト
22によって導入される。
その後に、十分に加熱された全空気は、第7通路と第8
通路である空気加熱装置の2本の最後の通路を通過する
同一高温の空気は、ガスと平行に連結され且つ同一のガ
ス温度領域に配置された6本の最初の通路から成るパッ
ケージの任意の所に入れられ、しかもこの空気は同一の
温度までパッケージの内側で加熱されることは明らかで
ある。
言い換えると、全パッケージは単一通路の空気加熱装置
として作用する。
前記条件は、空気加熱装置の低温端部に於ける金属製チ
ューブの温度を加熱装置の耐腐食性作動を確保できる点
に維持する。
加熱装置が有する残りの通路は、空気とガスの高温にさ
らされているが腐食領域の外側に配置される。
第9図から明らかなように、この高温端部のレイアウト
は、空気加熱装置の低温端部で利用できる多数の仕切板
以外は、第8図に示された低温端部のレイアルドで同じ
である。
空気加熱装置からの高温空気は、ボイラー、溶鉱炉、キ
ルン又はその他の装置に供給される。
ここに開示された空気加熱装置の内側のガス温度23と
空気温度との間の関係は、第10図に簡単に示される。
少量の空気のみが予熱を受ける(ライン24)結果、空
気の温度(40°C)は低温空気の温度とは実質的に異
なり、この加熱装置を通じて供給される空気が煙道ガス
から多量の熱を吸収し且つ煙道ガスを冷却することを意
味する(明らかに予熱空気の温度はど低くはない)。
低温端部の通路を流れる時に、空気は、単一通路として
のライン25に沿って加熱され、それから高温端部に通
じる連結空気ダクト21(第7図と第8図)に於いて最
後の流入低温空気と混合されることによってライン26
に沿って冷却される。
高温端部にはいる時に、更に全空気はライン27に沿っ
て加熱される。
空気加熱装置で作動する温度勾配は、従来の耐腐食性空
気加熱装置に於けるよりはるかに小さい適度な範囲の加
熱表面のために十分高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ガスと空気の温度が非腐食特徴を備えていな
い従来の空気加熱装置の表面に沿う熱伝達に従って変化
する状態を示すグラフ。 第2図は、ガスと空気の温度が従来の耐腐食空気加熱装
置の表面に沿う熱伝達に従って変化する状態を示すグラ
フ。 第3図は、非腐食特徴を備えていない従来の3通路式空
気加熱器の概略図。 第4図は、従来の3通路式の耐腐食空気加熱器の概略図
。 第5図は、カスケード法による空気加熱を使用したガス
と空気の流れパターンを示す概略図、第6図は、ガスと
空気の温度が理想的なカスケード式空気加熱装置の表面
に沿う熱伝達に従って変化する状態を示すグラフ、第7
図は、本発明による多通路式の耐腐食空気加熱装置の概
略正面図、第8図は、空気加熱装置の低温端部に最初の
通路を備えたパッケージを示す第7図の線■−■に於け
る断面図、第9図は、空気加熱装置の高温端部を示す第
7図の線IX−IXに於ける断面図、第10図は、ガス
及び空気の温度が本発明による多通路式の耐腐食空気加
熱装置の表面に沿う熱伝達に従って変化する状態を示す
グラフ。 16・・・・・・パッケージから成る通路、16′−・
・・・・第1通路、21・・・・・・連結空気ダクト、
22・・・・・・供給空気ダクト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加熱表面を形成するチューブ列が設けられ、該チュ
    ーブ列が、空気導入側を形成する連結空気ダクトによっ
    て直列に連結された分離通路に配置され、更に、低温空
    気を導入するようになった供給空気ダクトが設けられ、
    該供給空気ダクトの1つが第1通路に供給された低温空
    気の最初の比較的わずかな量を予熱するための装置を有
    し、前記供給空気ダクトの他のものがそれぞれの連結空
    気ダクトに連結きれている多通路式耐腐食空気加熱装置
    に於いて、第1通路16′を包含する最初のグループの
    通路16が、煙道ガスと平行に連結された加熱チューブ
    の列を備えたパッケージの形式になっており、このため
    前記加熱チューブの列が、空気の温度とガスの温度との
    間の関係が腐食を誘発するような同一ガス温度の領域に
    配置され、残りの低温空気を入れる供給空気ダクト22
    が、前記空気加熱装置に設けられた他の通路と連通ずる
    連結空気ダクト21に、前記パッケージの最後の通路の
    下流側で連結されていることを特徴とする多通路式耐腐
    食空気加熱装置。 2 通路16のパッケージのチューブ列に於けるすべて
    のチューブは同一長さであり、しかも通路ノハッケージ
    は同一水平レベルに配置されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の多通路式耐腐食空気加熱装
    置。 3 パッケージの通路160幅は通路を通る空気流速の
    増大に応じて漸次に増大することる特徴とする特許請求
    の範囲第1項又は第2項に記載の多通路式耐腐食空気加
    熱装置。
JP2857679A 1979-03-12 1979-03-12 多通路式耐腐食空気加熱装置 Expired JPS5936197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2857679A JPS5936197B2 (ja) 1979-03-12 1979-03-12 多通路式耐腐食空気加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2857679A JPS5936197B2 (ja) 1979-03-12 1979-03-12 多通路式耐腐食空気加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55121389A JPS55121389A (en) 1980-09-18
JPS5936197B2 true JPS5936197B2 (ja) 1984-09-01

Family

ID=12252426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2857679A Expired JPS5936197B2 (ja) 1979-03-12 1979-03-12 多通路式耐腐食空気加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936197B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01292792A (ja) * 1988-05-18 1989-11-27 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 電子装置
JPH03181717A (ja) * 1989-12-11 1991-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01292792A (ja) * 1988-05-18 1989-11-27 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 電子装置
JPH03181717A (ja) * 1989-12-11 1991-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55121389A (en) 1980-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3017106B2 (ja) 外部燃焼型動力装置に熱を供給する方法及び装置
US4034803A (en) Corrosion resistant tubular air preheater
US2744733A (en) Heat exchange apparatus
US3194214A (en) Air heater having by-pass to prevent cold-end corrosion
CZ289841B6 (cs) Parní kotel
US4305455A (en) Multipass corrosion proof air heater
US3134430A (en) Metallic recuperator for high waste gas temperatures
JPS5936197B2 (ja) 多通路式耐腐食空気加熱装置
US4474229A (en) Air preheater
US4243096A (en) Multipass corrosion-proof air heater
EP3467419A1 (de) Eine kombitherme, die die rückgewinnung der abwärme gewährleistet
GB1221560A (en) A tubular heat exchanger
US1789401A (en) Air heater
GB2043230A (en) Multipass air heater
US2565857A (en) Method of and apparatus for preventing slagging in tubular element gas heating furnaces
US3164204A (en) Method and apparatus for preheating furnace combustion air
US1974876A (en) Heat exchanger
SU1469248A1 (ru) Многоходовой воздухоподогреватель
US2820614A (en) Fluid heater unit
SU992918A1 (ru) Конвективный воздухоподогреватель
JPH0510566B2 (ja)
US3610333A (en) Tubular-type heat-exchange apparatus
AT233029B (de) Verfahren und Einrichtung zur Rationalisierung des Betriebes von Industrieöfen
JPS608320Y2 (ja) 多管式熱交換器
SU819509A1 (ru) Многоходовой воздухоподогреватель