JPS5935749A - 蓄熱用壁構造 - Google Patents

蓄熱用壁構造

Info

Publication number
JPS5935749A
JPS5935749A JP57146349A JP14634982A JPS5935749A JP S5935749 A JPS5935749 A JP S5935749A JP 57146349 A JP57146349 A JP 57146349A JP 14634982 A JP14634982 A JP 14634982A JP S5935749 A JPS5935749 A JP S5935749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
wall
heat storage
prism sheet
solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57146349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6347979B2 (ja
Inventor
Akio Oi
大井 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP57146349A priority Critical patent/JPS5935749A/ja
Publication of JPS5935749A publication Critical patent/JPS5935749A/ja
Publication of JPS6347979B2 publication Critical patent/JPS6347979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/30Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with lenses
    • F24S23/31Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with lenses having discontinuous faces, e.g. Fresnel lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S50/00Arrangements for controlling solar heat collectors
    • F24S50/80Arrangements for controlling solar heat collectors for controlling collection or absorption of solar radiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は太陽光を蓄熱して室内の加熱用に用いる蓄熱用
壁構造に関する。
コンクリート、コンクリートブロック、煉瓦、君等壁の
外側へ空気層を介して広いガラス面を設けた蓄熱用壁構
造(トロンブ壁)が提案されている。この蓄熱用壁構造
では、太陽光をガラス面及び空気層を通して蓄熱壁へ照
射してこの蓄熱壁へ蓄熱し、夜間にこの蓄熱壁から室内
へ放熱させて室内の加熱を行うことができるようになっ
ている。
ところがこの壁構造では、夏期にも蓄熱壁が加熱されて
、本来冷却を必要とする室内へ放熱する不具合を有する
ため、ガラス面の外側へ夏期にのみ断熱戸を設けたシ、
空気層を外部と連通して、加熱された蓄熱壁からの熱を
外部へ放出する等の手段が考えられている。しかし、ガ
ラス面の外側へ断熱戸を夏期にのみ取りつける作業は繁
雑であり、また空気層を外部と連通ずると本来蓄熱壁か
ら外部への放熱を防止する断熱層としての空気層の効果
が失なわれる不具合を有する。
本発明は上記事実を考慮し、冬期には適切に太陽光を蓄
熱して室内を加熱することができ、夏期には自動的に蓄
熱壁の加熱を制限することができる蓄熱用壁構造を得る
ことが目的である、本発明に係る蓄熱用壁構造では、空
気層の外側へフレネルプリズムシートを設けて、太陽光
入射角度の大きい夏期は太陽光を反射させ、入射角度の
比較的小さい冬期にのみ太陽光を蓄熱壁へ透過させ、か
つ蓄熱壁の表面へ太陽熱吸収膜を取りつけて蓄熱効率を
向上するようになっている。
以下本発明の実施例を図面に従い説明する。
第1図に示される如く本実施例に係る蓄熱用壁構造10
は建物の一部に設けられており、室内12と室外14と
を仕切る壁部分に用いられている。
この蓄熱用壁構造100室外14へ面した部分にはフレ
ネルプリズムシート16が取りつけられており、このフ
レネルプリズムシート16の内側に空気層18を介して
蓄熱壁20が設置されている。
フレネルプリズムシート16は第2図に示される如く複
数個の小プリズム突起22が多段状に形成されている。
これらの小プリズム22は頂部24を含む稜線が紙面直
角方向とされており、互に平行でかつ所定間隔となって
いる。またこれらの小プリズム22はそれぞれ頂部24
を境に一方が緩斜面26、他方が急斜面28となってい
る。
このフレネルプリズムシート16はプリズム面を室外へ
向けて取りつけられており、緩斜面26が急斜面28よ
りも上方に配置されている。
この取りつけによって室外から入り込む日光は夏期の如
く太陽高度が大きい場合には矢印Aで示される如く全反
射され、蓄熱壁20への直射日光進入をしゃ断すること
ができる。また太陽高度が低い冬期には矢印Bで示され
る如く日光は透過して蓄熱壁20方向へ照射することが
できる。
ここに緩斜面26の頂角θを20度とすれば、日光の反
射と透過とは仰角φが55度である春分及び秋分の正午
の太陽の高さを境に区別される(北緯35度の地点)。
これによって夏の太陽光を殆んど遮υ、冬の太陽光のみ
を室内へ取り入れることができる。
空気層18はその上下が庇3(1,32で閉止されてお
り、密閉構造とされているため、冬期の太陽光を蓄熱壁
20方向へ透過して蓄熱壁20を加熱できるが、蓄熱壁
20からの熱はフレネルプリズムシート16方向へ通さ
ないようになっている。
蓄熱壁20はコンクリート、レンガ等の厚壁であり電熱
容量が大きくなっている。この蓄熱壁20の室内外には
断熱壁34及び壁仕上材36が取りつけられている。こ
の断熱壁34は蓄熱壁20の熱発生と室内12の加熱と
に位相差を設けるようになっており、これによって主と
して昼間に加熱される蓄熱壁20の熱を夜間に室内12
へ放出できるようにしている。しかし位相差を設ける必
要がない場合にはこの断熱壁34は不要である。
蓄熱壁20の空気層18側の表面には太陽熱吸収膜38
が貼着されている。この太陽熱吸収膜は熱吸収率が高く
、かつ熱放射率が低いいわゆる選択吸収膜である。−例
としてアルミニウム板の表面へ黒色クロームを電気メッ
キ等によシ付着した太陽熱吸収膜を用いることができ、
この太陽熱吸収膜では太陽光吸収率(−が092以上、
熱放射率(ε)は0.2程度である。
これによって空気層18を通過する太陽光を吸収して効
果的に蓄熱壁20を加熱することができ、蓄熱壁20の
保有熱は空気層18へ放出させることなく熱効率を向上
するようになっている。しかもこの太陽熱吸収膜は施行
後の手入れが不要なだめ、空気層18内へ密封できる。
なお蓄熱用壁構造10の上部へ庇40を設けてフレネル
プリズムシート16の保護及び夏期の日光照射址を制限
することもできる。この庇40は蓄熱用壁構造10の非
使用時に2点鎖線で示される如くフレネルプリズノ・シ
ート16の前面へ移動させて蓄熱用壁構造10を覆うこ
ともできる。
このように構成される本実施例の蓄熱用壁構造10につ
いての作用を説明すると、太陽光がフレネルプリズムシ
ート16を透過して太陽熱吸収膜38を照射するので、
太陽熱吸収膜38が加熱され、この熱は蓄熱壁20へ伝
達されて蓄熱壁20が大きな保有熱のもとに蓄熱する。
フレネルプリズムシート16は、すでに述べたように主
として冬期の太陽光のみを透過させるので、夏期には蓄
熱壁20が殆んど加熱されることはない。従って空気層
18は密閉構造とすることができ、太陽−熱吸収膜38
と共に蓄熱壁20からの室外14方向への放熱を著しく
少なくすることができる。
蓄熱壁20の保有熱は断熱壁34を通して所定時間後に
室内12へ放出されるので、昼間の太陽光による照射熱
を夜間の暖房として用いることができる。
以上説明した如く本発明に係る蓄熱用壁構造はフレネル
プリズムシートで太陽光の高度によシ太陽光の透過及び
反射を選択するので、自動的に冬期のみに太陽光を通過
させることができ、空気層は太陽熱吸収膜と共に蓄熱壁
の熱効率を向上することができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る蓄熱用壁構造の実施例を示す断面
図、第2図はフレネルプリズムシートを示す側面図であ
る。 10・・・蓄熱用壁構造、  12・・・室内、14・
・・II外、  16・・・フレネルプリズムシート、
18・・・空気層、 20・・・蓄熱壁、22・・・小
プリズム、  38・・・太陽熱吸収膜。 代理人 弁理士  中 島  淳 第 1 図 259− 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の小プリズノ・突起が形成されたフレネルプリズ
    ムシートの内側へ空気層を介して蓄熱壁を設置し、この
    蓄熱壁の空気層側表面へ太陽熱吸収膜を取りつけたこと
    を特徴とする蓄熱用壁構造。
JP57146349A 1982-08-24 1982-08-24 蓄熱用壁構造 Granted JPS5935749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146349A JPS5935749A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 蓄熱用壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146349A JPS5935749A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 蓄熱用壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5935749A true JPS5935749A (ja) 1984-02-27
JPS6347979B2 JPS6347979B2 (ja) 1988-09-27

Family

ID=15405694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146349A Granted JPS5935749A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 蓄熱用壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935749A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163628U (ja) * 1984-09-28 1986-04-30
JPS6163626U (ja) * 1984-09-28 1986-04-30
JPS6163629U (ja) * 1984-09-28 1986-04-30
US11608676B2 (en) 2018-05-09 2023-03-21 Yazaki Energy System Corporation Outer wall material and method for manufacturing same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163628U (ja) * 1984-09-28 1986-04-30
JPS6163626U (ja) * 1984-09-28 1986-04-30
JPS6163629U (ja) * 1984-09-28 1986-04-30
JPH045963Y2 (ja) * 1984-09-28 1992-02-19
US11608676B2 (en) 2018-05-09 2023-03-21 Yazaki Energy System Corporation Outer wall material and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6347979B2 (ja) 1988-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2595905A (en) Radiant energy heat transfer device
US4119084A (en) Building with passive solar energy conditioning
US4498455A (en) Glazing material
US4384569A (en) Solar energy collector/storage system
US4136672A (en) Flat plate solar energy collector
US4233961A (en) Suspended, hot-box solar collectors
GB1568663A (en) Solar heating installations
JPS6121044B2 (ja)
JPS5935749A (ja) 蓄熱用壁構造
JP5246612B2 (ja) 太陽光熱の採光および集排熱装置とその利用方法
US4223663A (en) Ceiling mounted solar heat collector
US4201188A (en) Solar collector and heat trap
US4345818A (en) Solar diodes
US4305384A (en) Solar panel
JPS5819006B2 (ja) 暖冷房壁
US4621614A (en) Heat storage means
KR20190130361A (ko) 무동력 친환경 환풍구 구조
JPH102617A (ja) 太陽熱を利用した空気集熱装置、及び太陽光を受光するガラス板の支持構造
JPS5989949A (ja) 住宅
FR2450426A1 (fr) Dispositif permettant le captage et le stockage de l'energie solaire
JPS6346564Y2 (ja)
JPS6214528Y2 (ja)
JPS6218927Y2 (ja)
JPS60250190A (ja) 多機能ブラインド
RU274U1 (ru) Складной солнечный коллектор