JPS5935702B2 - ヘツダ−の線材供給用スタンド - Google Patents

ヘツダ−の線材供給用スタンド

Info

Publication number
JPS5935702B2
JPS5935702B2 JP13015982A JP13015982A JPS5935702B2 JP S5935702 B2 JPS5935702 B2 JP S5935702B2 JP 13015982 A JP13015982 A JP 13015982A JP 13015982 A JP13015982 A JP 13015982A JP S5935702 B2 JPS5935702 B2 JP S5935702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
wire rod
wire
header
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13015982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5921443A (ja
Inventor
直孝 竹下
幸彦 棚瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Sunac Corp
Original Assignee
Asahi Okuma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Okuma Industrial Co Ltd filed Critical Asahi Okuma Industrial Co Ltd
Priority to JP13015982A priority Critical patent/JPS5935702B2/ja
Publication of JPS5921443A publication Critical patent/JPS5921443A/ja
Publication of JPS5935702B2 publication Critical patent/JPS5935702B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K27/00Handling devices, e.g. for feeding, aligning, discharging, Cutting-off means; Arrangement thereof
    • B21K27/02Feeding devices for rods, wire, or strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水平方向に往復運動するラムの先端に装着し
たパンチでダイス内に装填された素材を打玉して圧造成
形を施すヘッダーに線状の素材を供給するために使用す
るスタンドに関する。
小径の線材をヘッダーに供給する場合には、この線材の
一端の内側から外側に向かい、その上の層では外側から
内側に向かい、またその上の層では内側から外側に向か
うように層状を成してコイル形に巻回し、このコイル形
の線材を基台上に鉛直軸を中心として回転自在に載置し
たターンテーブル上にほぼ同心に乗載し、そのターンテ
ーブルの回転とともにコイル形の最上段の層から順次に
繰り出される線材を、一対の送付ローラ等の送付装置に
よつて、一定寸法ずつヘッダーに間欠的に供給するよう
になつている。ところで、コイル形の最上段の層から線
材がくり出されて消費されると、その線材の繰り出し高
さが次第に低くなつて、ヘッダーの送付装置に対して線
材が斜め下方から供給されることになるのであるが、こ
のように線材が斜め下方から供給されると、送付装置の
部分で線材が屈曲することになり、線材が送付装置との
間ですベーを生じてその送り量が不足し、不良品が製造
されるといつた不具合を生ずる。このため多くの場合は
、線材供給用のスタンドをヘッダーから遠く離した位置
に設置して、線材の繰り出し高さが変化してもヘッダー
の送付装置に入る線材の角度変化を小さくする方法が採
られている。
しかしこのような方法は、簡易低廉ではあるがヘッダー
と線材供給用のスタンドを設置するために広い面積を必
要とする欠点がある。一方、ターンテーブルを油圧シリ
ンダによつて上下可能とし、作業者が線材の減少を視認
して適宜上昇させ、コイルから繰り出される線材の高さ
を送付装置と同一に調整し、前記欠点を除去するものが
ある。しかし、このような装置では、作業者の負担が大
きくまた僅かな線材の高さの減少を視認して、上昇操作
を施すのは困難であるから、実質上精密な調整をするこ
とができない。本発明は、前記欠点を除去することを目
的としたものであつて、ターンテーブルに作用する重量
を検知するセンサを設けて、その出力を演算器により線
材の減少量に換算し、その所定量の減少とともに駆動装
置を作動してターンテーブルの位置調整をし、もつて線
材の繰り出し高さを送材装置の高さ位置に、自動的かつ
精密に一致させるようにしたものである。
以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
第1,2図に示すように基台1上に、上壁3の中心部に
嵌装孔4を形成した装置筐2を固定する。
前記嵌装孔4には雌螺子杆Tの上部を嵌めて、該杆を装
置筐2の中央部の上下に配置し、該嵌装孔4の内周と、
前記上端外周間にボールベアリング5を嵌着し、かつ該
ベアリング5を雌螺子杆T土部に形成したボス8の上面
で支持して、雌螺子杆7を上壁3に対して回転可能とす
る。前記雌螺子杆Tは、中心部に雌螺子孔9を上下方向
に形成した筒状であつて、その下方部にウオームギヤ一
10を形成し、さらに下端を基台1の中央部に固定した
支持台11によりスラストベアリング12を介して支持
する。
このため雌螺子杆Tは、上部のベアリング5と、下部の
ベアリング12により回転可能に支持される。前記雌螺
子孔9には、外部外周面に雄螺子15を形成した昇降軸
14を螺挿し、その下端部を支持台11の中心孔13内
に突出する。
その昇降軸14の頂端には圧力センサ15を介して昇降
体20を連結し、昇降体20と、その乗載物の荷重とが
前記圧力センサ15にかかるようにする。前記圧力セン
サ15には、例えば電気抵抗ひずみ計を用い、圧力セン
サ15上にかかる荷重変化を抵抗変化として検出し、本
装置に備えられた演算器Cに入力する。さらに、前記装
置筐2の上壁3には、中心から外して形成した透孔3a
に昇降杆IT,ITを上下に挿通して、その上端を、昇
降体20の下面に固定する。
一方の昇降杆ITには、装置筐2内に固定されるリミツ
トスイツチLSを作動する下限設定用の係合環18と、
上限設定用の係合環19とを上下位置調整可能に嵌着す
る。前記昇降体20は断面帽子形で平面円形を成し、そ
の上面に形成された溝内に嵌入された鋼球22,22と
、その上面の中心に突成されたボス23に嵌着されたボ
ールベアリング24によつて、ボス26の下端につば2
Tを突成した回転体25が回転自由に装置され、その回
転体25のつば2T上に、同じくボス28の下端につば
29を突成したターンテーブル30が同心に固定されて
いる。
前記ターンテーブル30には、小径の鋼線から成る線材
bを下端の内側から外側に向かうように層状を成して円
筒形に巻回したコイルaが、ボス28に嵌合してつば2
9上に載置されている。また、前記基台1には駆動モー
タMを取付け、その出力軸にタイミングプ一り31を固
着し、該プーリを、前記装置筐2に挿通した駆動軸32
に設けたプーリ33に、タイミングベルトで連継する。
前記駆動軸32は装置筐2内で軸受34,34で支持さ
れ、該軸32に設けたウオーム35を前記雌螺子杆Tの
ウオームギヤ一10に係合する。さらに、前記駆動軸3
2の外端には、エンコーダ36が取付けられる。前記エ
ンコーダ36は、駆動軸32の回転数を検出するもので
あつて、例えば、駆動軸32に、外周に多数のスリツト
を設けた円板を嵌着し、そのスリツトの通過を検出子に
よつて検知して、これをカウントする等の手段によつて
その回転数(回転角)を精密に計測する。前記構成にお
いて、コイルaの最上段の層から繰り出された線材bが
、送材装置の一部をなす矯正ローラD,dの間に送り込
まれ、この矯正ローラD,dの間欠回転によつて一定寸
法ずつ間欠的にヘツダ一h内に供給され、一定寸法に切
断されて所定形状に圧造成形される。また、駆動モータ
Mが駆動すると、プーリ31,33によつて駆動軸32
が回転し、ウオーム35、とウオームギヤ一10の噛み
合いによつて雌螺子杆Tが減速されて回転する。
ところで、昇降体20は、二本の昇降杆IT,ITが装
置筐2の上壁3と係合することによつて回転不能に支持
され、従つて該昇降体20に連結している昇降軸14は
、回転不能となつているから、前記雌螺子杆Tの回転に
伴なつて、昇降軸14の雄螺子15が雌螺子孔9を案内
として螺昇し、昇降体20を揚上する。このため、前記
線材bの繰り出しによつて、その繰り出し位置が低くな
つても、昇降体20の揚上によりターンテーブル30が
上昇し、その繰り出し位置が矯正ローラD,d間の位置
と等し<なるよう補正される。前記繰り出し位置の補正
制御を第3図について説明する。
最初に、線材bの繰り出し位置が矯正ローラD,d間に
上下で一致するよう駆動軸32を調整回転してターンテ
ーブルの位置を予め定め、本装置に設けられた演算器C
に線材の径tを入力する。
そして、線材bをへツダ一h内に供給すると、コイルa
の荷重が軽減し、その荷重軽減に対応して圧力センサ1
5からの演算器Cへの出力が変化する。すなわち、コイ
ルaの一層分の重さをGとすれば、圧力センサ15によ
つて重さNG(n;任意の整数)の減少が検出されると
Nt( t;線材の径)に等しい高さ△hに相当するタ
ーンテーブル30の上昇を行なうため、駆動モータMの
駆動指令信号が演算器Cより発生し、モータ駆動スイツ
チSWを切換え該モータMの駆動を生ずる。駆動軸32
の回転数はエンコーダ36によつて演算器Cに遂次入力
されているから、前記ターンテーブル30の高さ△hの
上昇に対応する駆動軸32の回転が生ずると、該演算器
Cがこれを検知して駆動モータMの駆動停止信号を発生
し、駆動スイツチSWが再び切換えられてモータMの駆
動を解除する。このため、ターンテーブル30は間欠的
に上昇し、線材bの繰り出し位置が矯正ローラD,d間
の位置と等しくなるよう調整される。前記ターンテーブ
ル30が上昇し、コイルaからの線材bの供給が終了す
ると、これにほぼ同期して上限設定用の係合環19がリ
ミツトスイツチLSをオン作動するように係合環19の
位置を定め、このオン作動により駆動モータMの駆動解
除と、演算器Cの初期状態復帰を生じさせる。
新しいコイルaをターンテーブル30に乗載して、駆動
モータMを逆転すると、該テーブル30は下降し、下限
設定用の係合環18がリミツトスイツチLSに当接して
、モータMを駆動解除し、その下降が停止する。この停
止位置で、新しい線材bの繰り出し位置と、矯正ローラ
D,d間の位置とを、上下で等しくなるよう係合環18
の位置を調整すれば、供給される新材のコイルaが常に
同一厚であるような場合には繰り出し位置の初期設定操
作を施す必要がなくなる。上記実施例によつて具体的に
説明したように、ターンテーブル30と基台1間に付装
されるセンサ15によつて、コイルaの荷重の減少を検
出し、その減少荷重が一定量に達すると演算器Cから指
令信号を発生して駆動装置の駆動制御を施し、ターンテ
ーブル30を間欠上昇し、線材bの繰り出し位置を補正
するようにしたから線材bの繰り出し高さをほぼ精密に
一定とすることができ、ヘツダ一hの送材装置との高さ
の不一致に伴なう線材bの送り量の不足等の不具合を確
実に解消でき、さらに、かかる制御を自動化できて、作
業員を調整操作から解放する等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の一実施例を示し、第1図は縦断側面
図、第2図は第1図A−A線断面図、第3図は、モータ
Mの制御を示すプロツク図である。 1 ・・・・・・基台、T・・・・・・雌螺子杆、14
・・・・・・昇降軸、15・・・・・・圧力センサ、3
0・・・・・・ターンテーブル、36・・・・・・エン
コーダ、M・・・・・・駆動モータ、C・・・・・・演
算器、a ・・・・・・線材、h ・・・・・・ヘツダ
一、9・・・・・・雌螺子孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基台上に鉛直軸を中心として回転自在に載置したタ
    ーンテーブル上にコイル形に巻回した線材を略同心に乗
    載し、前記ターンテーブルの回転とともに前記コイル形
    の最上段の層から順次に繰り出される線材をヘッダーに
    供給するようにした線材供給用スタンドにおいて、前記
    ターンテーブルに作用する重量を検知するセンサと、該
    センサの出力に基づいて前記ターンテーブル上の線材の
    減少量を算出する演算器と、所定量の線材の減少ととも
    に前記演算器から発生する指令信号によつて制御されて
    前記ターンテーブルの上昇駆動を行なう駆動装置とを備
    えたことを特徴とするヘッダーの線材供給用スタンド。 2 前記駆動装置を、演算器からの指令信号によつて駆
    動制御される駆動モータと、ターンテーブルの下部で鉛
    直方向に支持されて前記駆動モータによつて回転する雌
    螺子杆と、該杆の中心に上下方向に設けた雌螺子孔に螺
    装されて、その回転によつて上昇し、前記ターンテーブ
    ルを揚上する昇降軸とで構成した特許請求の範囲第1項
    記載のヘッダーの線材供給用スタンド。
JP13015982A 1982-07-26 1982-07-26 ヘツダ−の線材供給用スタンド Expired JPS5935702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13015982A JPS5935702B2 (ja) 1982-07-26 1982-07-26 ヘツダ−の線材供給用スタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13015982A JPS5935702B2 (ja) 1982-07-26 1982-07-26 ヘツダ−の線材供給用スタンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5921443A JPS5921443A (ja) 1984-02-03
JPS5935702B2 true JPS5935702B2 (ja) 1984-08-30

Family

ID=15027405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13015982A Expired JPS5935702B2 (ja) 1982-07-26 1982-07-26 ヘツダ−の線材供給用スタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935702B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419219Y2 (ja) * 1985-10-24 1992-04-30
CN104368631A (zh) * 2014-10-17 2015-02-25 无锡市新加源冶金机械制造有限公司 具有弹性固定柱的钢卷开卷装置
CN104368631B (zh) * 2014-10-17 2017-01-04 无锡市新加源冶金机械制造有限公司 具有弹性固定柱的钢卷开卷装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110142312B (zh) * 2019-06-04 2020-08-11 海盐鼎丰紧固件股份有限公司 一种放置线材方便的螺栓生产用放卷架

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0419219Y2 (ja) * 1985-10-24 1992-04-30
CN104368631A (zh) * 2014-10-17 2015-02-25 无锡市新加源冶金机械制造有限公司 具有弹性固定柱的钢卷开卷装置
CN104368631B (zh) * 2014-10-17 2017-01-04 无锡市新加源冶金机械制造有限公司 具有弹性固定柱的钢卷开卷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5921443A (ja) 1984-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104925556B (zh) 一种具有垂直升降功能的收卷装置
US9177719B2 (en) Edgewise wound coil manufacturing device
US4640453A (en) Apparatus for fabricating multi-layer spiral tubes
US5060395A (en) Closed loop wire feeding and measuring apparatus and method of operating same
CN105515292B (zh) 定子定位机构及定子定位方法
US20200171561A1 (en) Press system
JPS5935702B2 (ja) ヘツダ−の線材供給用スタンド
JP2830953B2 (ja) 自動巻取装置
US6012668A (en) Method for the controlled winding or unwinding of an elongated object on or from a reel body
JPS5935703B2 (ja) ヘツダ−の線材供給用スタンド
KR101604795B1 (ko) 와이어 권취 장치
JPH0523741A (ja) コイル材供給装置
KR101171702B1 (ko) 코어 권선 장치
CN209455740U (zh) 薄膜放卷装置
JPH092662A (ja) 移動吸着装置の高さ調整機構
JPH08323418A (ja) 板材のローラ矯正装置
KR101790132B1 (ko) 인취 장치
JP2019030920A (ja) 切断補助装置およびそれを有するワイヤー式切断装置
JPH07201601A (ja) コイルおよびコイル製造方法ならびにコイル製造装置
CN216632176U (zh) 钢桶自动预卷机
JPS6116707B2 (ja)
KR20190006819A (ko) 타발 장비
CN113460757B (zh) 钢带码垛装置及钢带码垛方法
EP0466379B1 (en) Apparatus for lifting and lowering seaming head in can end seaming machine
US20200171773A1 (en) Press system and method of controlling press system