JPS5935675Y2 - 吸泥車の汚水排出装置 - Google Patents

吸泥車の汚水排出装置

Info

Publication number
JPS5935675Y2
JPS5935675Y2 JP14710080U JP14710080U JPS5935675Y2 JP S5935675 Y2 JPS5935675 Y2 JP S5935675Y2 JP 14710080 U JP14710080 U JP 14710080U JP 14710080 U JP14710080 U JP 14710080U JP S5935675 Y2 JPS5935675 Y2 JP S5935675Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
inner cylinder
inspection window
sludge
mud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14710080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5771582U (ja
Inventor
辰夫 金子
Original Assignee
富士重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士重工業株式会社 filed Critical 富士重工業株式会社
Priority to JP14710080U priority Critical patent/JPS5935675Y2/ja
Publication of JPS5771582U publication Critical patent/JPS5771582U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935675Y2 publication Critical patent/JPS5935675Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は真空に保持されるタンク内に泥水を吸引して、
その汚泥を沈降分離し、タンク内の汚水(浮氷)を吸引
地点において放水する場合に用いる吸泥率の汚水排出装
置に関する。
従来この種装置としては、タンク側壁に数個の排水弁を
斜め上下方向に適当の間隔をおいて取付け、タンク内の
汚水面が下段の排水弁以上に上昇すると、真空ポンプを
止めてタンク内を大気圧に等しくし、且つ該排水弁に排
水ホースを連結した後、該排水弁を開いて排水し、排水
路れば再び真空吸泥を行う作業を繰返し、タンク内の沈
殿汚泥の表層が下段の排水弁に近付けば、該排水弁を閉
じてその上方の排水弁に排水ホースを付は換えて同様の
作業を行うものが用いられているが、排水ホースの付は
換えや各排水弁の開閉が煩雑であるのみならず、上段の
排水弁になる程点検窓との距離が離れて排水箇所の沈殿
汚泥表層の高さが不正確となるたり、まだ排水し得る余
裕があるのに吸泥作業を行うことになる恐れがあった。
本考案はこの問題に対処するもので、沈殿汚泥の高さ変
化を透視し得る点検窓をタンクに取付けた吸泥率におい
て、上下方向の長孔を備え且つ下端に排水弁を連通連結
した竪外筒を、その長孔がタンク内に開口するように点
検窓に並設してタンクに取付け、該長孔に合致する排水
孔を螺旋状に複数穿設し且つ下端を開口させた内筒を該
竪外筒内に回動のみ自在に嵌合して、該内筒の回転操作
装置をタンクに取付け、長孔に合致した排水孔を点検窓
の沈殿汚泥表層より稍上方に位置させる内筒回転量指示
手段を点検窓と内筒回転操作装置の間に設けたことを特
徴とする。
以下本考案の一実施例を図について説明する。
気密のタンクは自動車の後部車体1に後方への傾動自在
に後端下部を枢架2されたタンク胴体3と、該タンク胴
体3の後端開口頂部に上端を枢架4された泥排出蓋5と
を含み、後部車体1とタンク胴体3の間にはタンク傾動
シリンダ6が、又タンク胴体3と蓋5の間には蓋開閉シ
リンダ装置7が夫夫取付けられる。
タンク胴体3の頂部には車載真空ポンプ(図示せず)の
吸込口が適宜弁を介し連通連結され、蓋5に取付けた脊
骨吸込口8よりホースを介して泥水がタンク内(こ真空
吸引されることは従来同様である。
9は沈殿汚泥りの高さ変化を視認し得るようにタンク胴
体3の後部側壁に設けた点検窓で、該点検窓9に並設し
て袋外筒10がタンク胴体3を気密に貫通して溶着され
る。
袋外筒10のタンク内の部分には泥排出蓋5に対向して
上下方向の長孔10aを穿設し、該長孔を覆うスクリー
ン11が袋外筒外面に取付けられる。
タンク外に突出した袋外筒10の側壁には排水弁12を
介して排水ホース13が連通連結され、該排水ホース1
3は不使用時にタンク胴体3に取付けたホース掛け14
にかけられる。
15は袋外筒10の下端に開閉可能に取付けた清掃蓋で
ある。
16は長孔10aに合致する排水孔16aを螺旋状に複
数穿設し且つ下端を開口させた内筒で、該内筒16は、
その上端に取付けたシールプレート17を袋外筒10の
上端に係合させることにより、該袋外筒内に回動のみ自
在に嵌合され、内筒16の回動により長孔10aに合致
する排水孔16aの高さの調節を可能とする。
内筒16の回転操作装置は、該内筒上端板16bに軸線
を同じくして植設した軸18と、これに平行してタンク
の外側に回動のみ自在に取付けたハンドル軸19の上端
間をチェン伝動装置20で連動連結し、該ハンドル軸1
9の下端に丸ハンドル21を固着してなる。
尚22.23は袋外筒10の上端とタンク胴体3に取付
けたハンドル軸支持アームである。
内筒回転量指示手段は、点検窓9の窓ガラス9aにレベ
ルマークイ、口、ハ、二、ホ、へ、トラ刻設し、これと
同じ回転量指示マーク24を丸ハンドル21の外周に刻
設し、下側のハンドル軸支持アーム23の先端部に該回
転量指示マークの指標或いは指針(図示せず)を適宜設
けて、レベルマークと同じ回転量指示マークが指標に合
致するまで丸ハンドル21を回動した時、長孔10aに
合致した排水孔16aが点検窓9の沈澱汚泥りの表層よ
り稍上方に位置するようにしている。
内筒回転量指示手段はこれに限定されるものではなく、
内筒16の回転量に応じ窓ガラス9a上を上下摺動する
指針を内筒回転操作装置に連動連結するなど任意のもの
を採用し得る。
尚タンク内に泥水を吸込む脊骨吸込口8は泥排出蓋5の
横方向中央に取付けるなど、吸引泥水による沈澱汚泥り
の攪拌作用が袋外筒10の長孔10aに伝達され難いよ
うにすることは勿論である。
本考案は上記構成を備え、汚泥の積込みに際しては、排
水弁12を閉じて真空ポンプによりタンク3.5内を真
空にし、吸込口8に連結したホースから汚泥を汚水と共
に吸込み、又該タンク内で沈降分離した汚泥り上の浮水
りの排出に際しては、真空ポンプとタンクの連通を遮断
して吸込口8の弁を閉じ、点検窓9より透視される沈澱
汚泥りの表層のレベルマークに対応した回転量指示マー
ク24が指標に合致するまでハンドル21を回動しで、
長孔10aに合致した排水孔16aを沈澱汚泥表層の稍
上方に開口させ、タンク内上部を大気に連通させて排水
弁12を開き、排水ホース13より浮氷を排出するもの
である。
勿論各汚泥吸引地点での汚泥積込み毎にこの浮氷排出操
作を行って、浮氷運搬の無、駄をなくしてもよいし、吸
引汚泥の種類によっては一旦タンクが充満するまで泥水
を吸引した後、排水孔16aが長孔10aの上端部より
下方に徐々に下降するようにハンドル21を操作しで、
汚泥の沈降分離を充分行わせてもよい。
尚図示の長孔10aを泥排出蓋5に対向させて袋外筒1
0に設けたのは、該蓋5を開きタンク胴体3を後方に傾
動させて内蔵汚泥をダンプする場合に、汚泥が排水孔1
6aより内筒16内に入ったり、スクリーン11が損傷
したりするのを防止すると共に、汚泥ダンプ後の清掃時
に該スクリーンの水洗いなどを容易とするためである。
本考案によれば、排水孔を上下調節する1組の袋外筒及
び内筒を、沈澱汚泥の高さ変化を透視し得る1個の点検
窓に並設して内筒回転量指示手段を設けているから、排
水孔をその附近の沈澱汚泥表層より稍上方に正確に位置
させて、浮氷水圧を利用して浮氷だけを略完全に排出す
ることができ、汚泥の積込み及び運搬効率も向上するの
みならず、点検窓よりの汚泥沈澱状況も透視し易く、排
水ホースを1個の排水弁に連結したま・でよいことや、
整備、保守の容易なこと・相俟って実用上まことに有効
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を備える吸泥車の側面図、第2図は
第1図のA−A断面図、第3図は第2図のB−B断面図
、第4図及び第5図は夫々内筒の正面図及び平面図であ
る。 1・・・・・・自動車の後部車体、3・・・・・・タン
ク胴体、5・・・・・・注排出蓋、6・・・・・・タン
ク傾動シリンダ、8・・・・・・弁材吸込口、9・・・
・・・点検窓、10・・・・・・袋外筒、10a・・・
・・・長孔、11・・・・・・スクリーン、12・・・
・・・排水弁、13・・・・・・排水ホース、16・・
・・・・内筒、16a・・・・・・排水孔、18・・・
・・・軸、19・・・・・・ハンドル軸、20・・・・
・・チェン伝動装置、21・・・・・・丸ハンドル、イ
〜ト・・・・・レベルマーク、24・・・・・・回転量
指示マーク。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)沈殿汚泥の高さ変化を透視し得る点検窓をタンク
    に取付けた吸泥率において、上下方向の長孔を備え且つ
    下端に排水弁を連通連結した竪外筒を、その長孔がタン
    ク内に開口するように点検窓に並設してタンクに取付け
    、該長孔に合致する排水孔を螺旋状に複数穿設し且つ下
    端を開口させた内筒を該竪外筒内に回動のみ自在に嵌合
    して、該内筒の回転操作装置をタンクに取付け、長孔に
    合致した排水孔を点検窓の沈殿汚泥表層より稍上方に位
    置させる内筒回転量指示手段を点検窓と内筒回転操作装
    置の間に設けたことを特徴とする吸泥率の汚水排出装置
  2. (2)実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の吸泥率
    の汚水排出装置において、内筒回転量指示手段として、
    点検窓と内筒回転操作装置の丸ハンドルに相対応する目
    盛或いはマークを刻設したもの。
  3. (3)実用新案登録請求の範囲第(1)項或いは第(2
    )項記載の吸泥率の汚水排出装置において、タンク胴体
    に取付けた竪外筒の長孔をタンクの泥排出蓋に対向させ
    たもの。
JP14710080U 1980-10-17 1980-10-17 吸泥車の汚水排出装置 Expired JPS5935675Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14710080U JPS5935675Y2 (ja) 1980-10-17 1980-10-17 吸泥車の汚水排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14710080U JPS5935675Y2 (ja) 1980-10-17 1980-10-17 吸泥車の汚水排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5771582U JPS5771582U (ja) 1982-05-01
JPS5935675Y2 true JPS5935675Y2 (ja) 1984-10-02

Family

ID=29506634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14710080U Expired JPS5935675Y2 (ja) 1980-10-17 1980-10-17 吸泥車の汚水排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935675Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2571498Y2 (ja) * 1992-04-06 1998-05-18 株式会社モリタエコノス 吸引車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5771582U (ja) 1982-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4234980A (en) Apparatus for sewer cleaning and the like
US4975205A (en) Apparatus and method for receiving, draining and disposing of dredged material
CA1132766A (en) Mobile vacuum loader
US2803847A (en) Vacuum tree leaf collection unit
US8083394B2 (en) Concrete wash and recovery system
AU2016213787B2 (en) Vacuum Debris Collection Box Having Sloped Debris Chute
US6129117A (en) Portable holding tank
AU616000B2 (en) Toilet system with removable holding tank for recreational vehicles
JPS5935675Y2 (ja) 吸泥車の汚水排出装置
US4250933A (en) Sediment removal apparatus
KR102036528B1 (ko) 침출수 유출 방지형 적재함
US20020000748A1 (en) Vehicle for depositing dry and liquid material
US3871399A (en) Holding tank for campers
EP0979202B1 (en) Refuse holder which is suitable to be placed in a pit
US5482181A (en) Portable liquid drain pan with cantilever extensions and pour spout
JP2587791B2 (ja) 溜池などの底床側汚泥除去回収装置
CN219030596U (zh) 一种环卫垃圾车及其滑动上料装置
US20030132256A1 (en) Apparatus and methods for converting the load compartment of a vehicle into a water tank
JP5086327B2 (ja) レシーバタンクの積載重量計測装置
JPS6037364Y2 (ja) 塵芥収集車の汚水溜め装置
CN208103005U (zh) 防渗漏勾臂式垃圾箱
JP2901233B2 (ja) 吸引車
US1316851A (en) Island
JPH042228Y2 (ja)
US3305115A (en) Loading device in selfloading transport vehicles for waste