JPS5935522B2 - 電力増幅器 - Google Patents

電力増幅器

Info

Publication number
JPS5935522B2
JPS5935522B2 JP54133387A JP13338779A JPS5935522B2 JP S5935522 B2 JPS5935522 B2 JP S5935522B2 JP 54133387 A JP54133387 A JP 54133387A JP 13338779 A JP13338779 A JP 13338779A JP S5935522 B2 JPS5935522 B2 JP S5935522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
signal
switching
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54133387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5657316A (en
Inventor
伸悟 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP54133387A priority Critical patent/JPS5935522B2/ja
Priority to US06/196,871 priority patent/US4329657A/en
Priority to DE3039131A priority patent/DE3039131C2/de
Publication of JPS5657316A publication Critical patent/JPS5657316A/ja
Publication of JPS5935522B2 publication Critical patent/JPS5935522B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0244Stepped control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • H03F1/305Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters in case of switching on or off of a power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、出力段増幅素子に供給する電源電圧を入力
信号レベルに応じて切換えるように構成した、いわゆる
電源切換方式の電力増幅器に関する。
従来、電力増幅器の効率を上げるため、入力信号レベル
が小さい時は電圧の低い電源で出力段を、駆動し、また
入力信号レベルが大きい時は電圧の高い電源で出力段を
1駆動するように構成した電力増幅器が知られている。
例えば、第1図はこのような電力増幅器の一例を示すも
ので、この図において符号1,2は出力段のトランジス
タであり、トランジスタ1が直流電源3および4によっ
て1駆動され、トランジスタ2が直流電源5および6に
よって駆動されるようになっている。
この場合、入力端子7に印加される入力信号のレベルが
小さい時は、トランジスタ1,2が各々直流電源4およ
び5によって1駆動され、また入力信号レベルが大きい
時はスイッチング回路8,9が共にオン状態となること
によりトランジスタ1,2が各々直流電源3,4および
直流電源5,6によって1駆動される。
そして、スイッチング回路8,9を駆動・するものが絶
対値回路10および比較回路11である。
すなわち、絶対値回路10は出力端子13の出力信号の
絶対値を求める回路であり、この絶対値回路10の出力
レベルが比較回路11において基準電圧Vaと比較され
、この比較結果によってスイッチング回路8,9のオン
/オフが制御される。
なお、この電力増幅器は、入力信号レベルを直接検出す
るかわりに出力信号レベルを検出するようになっている
また、抵抗14は負荷抵抗である。
ところで、このように構成された電力増幅器にあっては
、スイッチング回路8,9のスイッチング時間が問題と
なる。
すなわち、基準電圧Vaを直流電源4あるいは5の電圧
とほぼ等しく設定したとすると、入力端子7に立上りの
速い大レベルの入力信号が印加された場合、スイッチン
グ回路8.9の遅れにより直流電源3あるいは6からの
電源供給が信号に追いつかず、このため出力信号に歪が
生じてしまう。
これを防止するためには。例えは、電力増幅器への入力
信号のみを遅延させるとか、また、基準電圧Vaを充分
低く設定する等が考えられるが、入力信号を遅延させた
場合は、アナログ遅延回路が必要となり、回路構成が複
雑となるばかりか、低歪増幅すべき信号自体がこれら遅
延回路によって特性劣化される恐れが大きいし、これを
防止しようとすれば必然的にコストアップにつながる。
また、基準電圧Vaを低く設定した場合は、直流電源4
,5によって充分駆動できる信号に対して直流電源3,
6の電圧がトランジスタ1,2に供給される場合が生じ
、このためトランジスタ1,2における電力損失が増加
する問題が生じる。
この発明は、このような事情に鑑み、スイッチング回路
のオン/オフの制御を入力信号のレベルおよび立上り時
間に基づいて行なうことにより上述した問題点を除去し
、もってスイッチング回路を切換えるための基準電圧を
充分高く設定し得るようにしたものである。
以下1図面を参照しこの発明の実施例について説明する
第2図はこの発明による電力増幅器の基本構成を示すブ
ロック図であり、この図において入力端子20は直流電
源21を介してトランジスタ22のベースに接続される
と共に、直流電源23を介してトランジスタ24のベー
スに接続されている。
この場合、直流電源21.23は各々トランジスタ22
.24のバイアス用である。
トランジスタ22のコレクタは、ダイオード25を介し
て直流電源26の正電圧端子に接続されると共に、スイ
ッチング回路27を介して直流電源28の正電圧端子に
接続され、また直流電源28の負電圧端子と直流電源2
6の正電圧端子とが接続されている。
トランジスタ24のコレクタは、ダイオード29を介し
て直流電源30の負電圧端子に接続されると共にスイッ
チング回路31を介して直流電源32の負電圧端子に接
続され、また直流電源32の正電圧端子と直流電源30
の負電圧端子とが接続されている。
トランジスタ22.24の各エミッタは各々抵抗33,
34を介して出力端子35に接続され、直流電源26の
負電圧端子、直流電源30の正電圧端子が共に接地され
、また出力端子35および接地間に負荷抵抗36が介挿
されている。
前記ダイオード25,29は、スイッチング回路27,
31が共に1オフ“状態の場合に直流電源26の正電圧
+■1.直流電源30の負電圧−■、ヲ各々トランジス
タ22,24のコレクタに供給するものである。
また、スイッチング回路27.31は制御回路37の出
力によってオン/オフが制御されるもので、これらスイ
ッチング回路27.31が共に1オン〃状態の場合は、
直流電源26.28の各出力電圧の和の電圧子■2がト
ランジスタ22のコレクタに供給され、また直流電源3
0.32の各出力電圧の和の電圧−V2がトランジスタ
24のコレクタに供給されるようになっている。
そして、出力端子35に得られる出力信号が絶対値回路
44を介して比較回路38(第1の検出手段)の一方の
入力端に供給されると共に、さらに微分回路39を介し
て比較回路40の一方の入力端に供給され、比較回路3
8.40の各他方の入力端には各々直流電源41,42
の出力電圧である基準電圧V b t V cが供給さ
れ、また比較回路38.40の出力が制御回路37に供
給されるようになっている。
比較回路38は絶対値回路44の出力と基準電圧vbと
を比較し、絶対値回路44の出力が基準電圧vbより犬
の場合は二値論理レベルの20“信号を出力し、小の場
合は二値論理レベルの′1“信号を出力するものである
なお、基準電圧vbは直流電源26,30の出力電圧V
、より僅かに小さい値に設定されている。
微分回路39および比較回路40は立上りの速い入力信
号(すなわち、高周波入力信号)を検出する検出手段4
3(第2の検出手段)を構成するもので、絶対値回路4
4の出力として所定の立上り時間以上の信号が出力され
た場合は比較回路40が10〃信号を出力し、また所定
の立上り時間以下の信号が出力された場合は比較回路4
0が“1〃信号を出力するようになっている。
なお、所定の立上り時間とは微分回路39内の時定数お
よび基準電圧■。
によって決定される時間である。また、制御回路37は
比較回路38.40の各出力信号のいずれか力い0〃信
号となった場合にスイッチング回路27.31を1オン
“状態とする制御信号Sを出力する回路である。
次に、このように構成された電力増幅器の動作について
説明する。
まず、入力端子20に低周波で比較的小レベルの入力信
号(この入力信号に対応する出力信号の波高値が基準電
圧vbより小となるような入力信号)が印加された場合
は、比較回路38.40の出力が共に11“信号となり
したがって制御回路37から制御信号Sが出力されず、
スイッチング回路27.31が共に1オフ“状態となる
そして、トランジスタ22.24が直流電源26.30
によって駆動される。
入力端子20に低周波で比較的大レベルの入力信号(こ
の入力信号に対応する出力信号の波高値が基準電圧vb
より犬となるような信号)が印加された場合は、絶対値
回路44の出力が基準電圧vbを越えた時点で比較回路
38の出力力(%% O//倍信号なり、この結果制御
回路37から制御信号Sが出力され、スイッチング回路
27,31が共に1オン“状態となる。
そして、トランジスタ22.24が電圧V2および−■
2によって駆動される。
また、絶対値回路44の出力が基準電圧vbより小とな
った時点で比較回路38の出力が11“信号に戻り、こ
の結果制御信号Sが出力されなくなり、スイッチング回
路27.31が共に“オフ“状態に戻る。
なお、比較回路40の出力は入力信号が低周波であるこ
とからゝ1〃信号を保持する。
この場合、出力端子35に得られる出力信号とトランジ
スタ22のコレクタ電位との関係を図示すると第3図に
示すようになる。
この図において、符号Aにて示す折線がトランジスタ2
2のコレクタ電位を示し、符号Bにて示す曲線が出力信
号を示している。
この図から明らかなように、出力信号が低周波の場合は
、基準電圧vbが電圧V、の近辺に設定されていても、
出力信号のレベルが基準電圧vbに達してから電圧■1
に達するまでに時間t、を要し、したがってスイッチン
グ回路27のスイッチング時間および比較回路38.制
御回路37等の遅れ時間が時間t1 より小であれば出
力信号に歪が生ずることはない。
しかしながら、出力信号の周波数が高い場合(すなわち
、出力信号の立上りが速い場合)は、スイッチング回路
27のスイッチング時間および比較回路38等における
遅れ時間より時間t、が小となり、したがってトランジ
スタ22のコレクタ電圧の変化が出力信号に追従できな
くなり、出力信号に歪が生じてしまう。
この状態を防止するために挿入した回路が検出手段43
であり1次にこの検出手段43が動作する場合について
説明する。
入力端子20に高周波で比較的大レベルの入力信号が印
加された場合は、出力信号の速い立上りが微分回路39
および比較回路40により検出され、出力信号の立上り
時点で比較回路40の出力力5(S □ //倍信号な
り、制御回路37から制御信号Sが出力される。
すなわち、この場合は第4図に示す時刻T、において制
御信号Sが出力される。
なお前記比較回路40の出力が0“信号となる期間はわ
ずかな時間であるが、制御回路37内の保持回路の働き
により制御信号Sは一定時間連続して出力されるように
なっている。
この制御信号Sが連続して出力されている時間内に第4
図において符号Bにて示す出力信号が基準電圧vbに達
すると(第4図における時刻T3)、比較回路38の出
力が10“信号となり、この結果制御信号Sがさらに引
続いて出力される。
そして、出力信号が基準電圧vb以下になると(第4図
における時刻T2)制御信号Sの出力が停止される。
以上の結果、トランジスタ22のコレクタ電位は第4図
において符号Aにて示すように変化することになる。
なお、第4図における横軸のタイムスケールは第3図に
おける横軸のタイムスケールより拡大されている。
このように、入力信号の周波数が高い場合は出力波形の
立上り時点T、において制御信号Sが出力され、したが
って出力信号のレベルのみで制御信号Sを出力する場合
(入力信号が低周波の場合)に比較し、第4図に示す時
間t2だけ早く制御信号Sを出力することができる。
この結果、スイッチング回路27,31のスイッチング
時間および制御回路37等の遅れ時間があってもトラン
ジスタ22のコレクタ電位の変化が出力信号に追従する
ことができ、歪の発生を防止することが可能となる。
また、基準電圧vbを電圧v1のごく近辺に設定するこ
とが可能となり、この電力増幅器の効率の向上を図るこ
とができる。
次に、この発明の具体的実施例について説明する。
第5図、第7図はいずれもこの発明の具体的実施例を示
す回路図であり、これらの図において第2図に示す回路
各部に対応する部分には同一の符号が付しである。
第5図に示す電力増幅器は、第2図における絶対値回路
44を設けるかわりに、比較回路38、検出手段43.
制御回路37を各々2系統設け、これら2系統によって
別々にスイッチング回路27.31を制御するように構
成したものである。
(なお、同図においてサフィックスaはスイッチング回
路27を制御する系統の各部に付したものであり、また
サフィックスbはスイッチング回路31を制御する系統
の各部に付したものである。
)すなわち、この図においてスイッチング回路27は制
御回路37aの出力信号(制御信号)Slによって制御
され、スイッチング回路31は制御回路37bの出力信
号(制御信号)S2によって制御されるようになってい
る。
制御回路37aはダイオード50a、51a、コンデン
サ52a、抵抗53at54a、)ランジスタ55aか
ら構成されている。
この場合、ダイオード50a、51aは比較回路38a
、40aの各出力信号のオアをとるオア回路であり、こ
のオア回路の出力がトランジスタ55aにより増幅され
、制御信号S1としてスイッチング回路27に供給され
る。
また。コンデンサ52aは制御信号S1を一定時間保持
するためのものである。
すなわち、入力端子20に高周波の入力信号が印加され
、出力端子35に第6図イに示す出力信号が得られたと
すると、比較回路38aの出力は第6図口に示す波形と
なり。
また比較回路40aの出力は第6図ハに示す波形となる
ここで、コンデンサ52aがないとすると、制御信号S
1が図における時間t3の聞出力されないことになるが
(断状態となるが)、コンデンサ52aにより制御信号
S1が一定時間保持されるので、制御信号S1は第6図
二に示す波形となり、断状態が防止される。
なお、この図において時間t4もコンデンサ52aによ
り保持された結果である。
また、スイッチング回路27は抵抗60a〜62a、コ
ンデンサ63a〜65a、トランジスタ66a、ダイオ
ード67aから構成されている。
この場合、トランジスタ66aがスイッチング用のトラ
ンジスタである。
また、抵抗60a〜62a、コンデンサ63a〜65a
によって構成される時定数回路はトランジスタ66aの
スイッチングノイズを防止するためのものである。
すなわち、第6図二に示す制御信号S1がスイッチング
回路27に印加された場合、トランジスタ22のコレク
タ電位は抵抗60a、61aおよびコンデンサ63a〜
65aによって決まる時定数で立上り。
またコンデンサ63a〜65a、抵抗62aによって決
まる時定数で立下ることになる。
この結果。トランジスタ22のコレクタ電位は第6図木
において符号Cにて示すように滑らかな立上りおよび立
下りをもつ波形となり、トランジスタ66aにおけるス
イッチングノイズの発生が防止される。
なお、第6図木において符号りにて示す波形は第6図イ
に示す出力信号の波形と同一である。
また、制御回路37b、スイッチング回路31の構成お
よび動作は上述した制御回路37a、スイッチング回路
27と同様であり、ここでの説明は省略する。
このように、第5図に示す電力増幅器はトランジスタ2
2.24のコレクタ電位が滑らかに変化するように構成
し、これによりトランジスタ66a 、66bにおける
スイッチングノイズの発生を防止するようにしたが、こ
のように構成し得る理由は、この電力増幅器が検出手段
43a。
43bを具備し、これによりレベル検出のみの場合より
早い時点で制御信号51t82を出力することができる
からである。
次に、第7図に示す具体的実施例について説明する。
この図に示す電力増幅器は絶対値回路44を用いて正負
両型源を同時に切換えるように構成したものであり、こ
の絶対値回路44は増幅器70、抵抗71,72.ダイ
オード73.74から構成される公知の回路である。
また、制御回路37はダイオード75,76、 トラ
ンジスタ77〜79、およびコンデンサ80等を有して
構成されている。
この場合、ダイオード75.76はオア回路を構成して
おり、このオア回路の出力がトランジスタ77〜79に
よって増幅された後、制御信号Sl 、82としてスイ
ッチング用のトランジスタ81.82の各ベースに印加
されるようになっており、正負いずれの出力信号によっ
てもトランジスタ8L82が同時に制御されるようにな
っている。
また、コンデンサ80は第5図におけるコンデンサ52
a t 52bと同様に制御信号S1,82のホールド
用である。
なお、上述した第2.第5.第7図においては、いずれ
も出力端子35に得られる出力信号によってレベル、立
上り時間の検出を行っているが、これは入力端子20に
得られる入力信号によって行っても同等の効果が得られ
る。
以上説明したように、この発明によれば入力信号に対応
する信号のレベルおよびその微分出力のレベルの双方に
基づいて出力段増幅素子に供給する電源電圧を切換える
ようにしたので、レベル検出用の基準電圧を充分高く設
定することができ、簡単な構成でかつ高効率、高性能の
電源切換方式の電力増幅器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電源切換方式の電力増幅器の構成を示す
ブロック図、第2図はこの発明による電力増幅器の基本
構成を示すブロック図、第3図、第4図は共に第2図に
示す電力増幅器の動作を説明するための図であり、第3
図は入力信号が低周波の場合の動作を説明するための図
、第4図は入力信号が高周波の場合の動作を説明するた
めの図である。 第5図はこの発明による電力増幅器の具体的実施例を示
す回路図、第6図イ〜ホは第5図に示す電力増幅器の動
作を説明するためのタイミングチャートまた第7図はこ
の発明による電力増幅器の別の具体的実施例を示す回路
図である。 22.24・・・・・・出力段増幅素子(トランジスタ
)。 38・・・・・・第1の検出手段(比較回路)、43・
・・・・・第2の検出手段(検出手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 出力段増幅素子に供給する電源電圧を入力信号レベ
    ルに応じて切換えるように構成した電力増幅器において
    、入力信号に対応する信号のレベルを検出する第1の検
    出手段と、前記入力信号に対応する信号の微分出力のレ
    ベルを検出する第2の検出手段とを設け、前記第1.第
    2の検出手段の面出力に基づいて前記電源電圧を切換え
    るようにしたことを特徴とする電力増幅器。
JP54133387A 1979-10-16 1979-10-16 電力増幅器 Expired JPS5935522B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54133387A JPS5935522B2 (ja) 1979-10-16 1979-10-16 電力増幅器
US06/196,871 US4329657A (en) 1979-10-16 1980-10-14 Amplifier with power supply switching
DE3039131A DE3039131C2 (de) 1979-10-16 1980-10-16 Verstärker

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54133387A JPS5935522B2 (ja) 1979-10-16 1979-10-16 電力増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5657316A JPS5657316A (en) 1981-05-19
JPS5935522B2 true JPS5935522B2 (ja) 1984-08-29

Family

ID=15103544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54133387A Expired JPS5935522B2 (ja) 1979-10-16 1979-10-16 電力増幅器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4329657A (ja)
JP (1) JPS5935522B2 (ja)
DE (1) DE3039131C2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56164607A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Nippon Gakki Seizo Kk Power amplifier
JPS57204609A (en) * 1981-06-10 1982-12-15 Nippon Gakki Seizo Kk Amplifier
NL8103572A (nl) * 1981-07-29 1983-02-16 Philips Nv Drijverschakeling.
JPS58103207A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 Pioneer Electronic Corp 増幅器の電源供給回路
JPS58105607A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Pioneer Electronic Corp プツシユプル増幅器の電源供給回路
JPS58111507A (ja) * 1981-12-25 1983-07-02 Nippon Gakki Seizo Kk 電力増幅器
US4520322A (en) * 1982-01-20 1985-05-28 Pioneer Electronic Corporation Power amplifier having improved power supply circuit
CA1214228A (en) * 1985-04-23 1986-11-18 Min-Tai Hong Audio frequency amplifier supplied with dynamic power on demand
DE3530637A1 (de) * 1985-08-28 1987-03-12 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung mit einer an den ausgang eines verstaerkers angeschlossenen last
US4721919A (en) * 1986-12-22 1988-01-26 General Motors Corporation Class G bridge amplifier with unipolar supplies
DE3744112A1 (de) * 1987-12-01 1989-06-15 Carl Spitzenberger Verstaerkeranordnung
IT1217773B (it) * 1988-06-02 1990-03-30 Sgs Thomson Microelectronics Circuito di ammutolimento per amplificatori audio
US5049884A (en) * 1990-10-10 1991-09-17 Cincinnati Microwave, Inc. Battery powered police radar warning receiver
US5164680A (en) * 1991-10-07 1992-11-17 Motorola, Inc. Circuit and method of controlling the gain of an amplifier based on the output frequency thereof
US5387876A (en) * 1993-12-20 1995-02-07 Peavey Electronics Corporation High efficiency amplifier with reduced switching distortion
WO1996031454A1 (fr) * 1995-04-04 1996-10-10 Kuraray Co., Ltd. Procede de preparation de la 6-methylheptan-2-one
JPH1197961A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Sanyo Electric Co Ltd レベル抑制回路
US6735419B2 (en) * 2001-01-18 2004-05-11 Motorola, Inc. High efficiency wideband linear wireless power amplifier
US6535399B2 (en) 2001-08-14 2003-03-18 Bose Corporation Tracking power supply controlling
JP4072765B2 (ja) * 2003-05-12 2008-04-09 日本ビクター株式会社 電力増幅回路
GB2459894A (en) * 2008-05-09 2009-11-11 Nujira Ltd Switched supply stage with feedback

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3319175A (en) * 1964-07-27 1967-05-09 Hugh L Dryden Electronic amplifier with power supply switching
US3772606A (en) * 1972-01-28 1973-11-13 United Aircraft Corp Multi-level power amplifier
DE2705604C3 (de) * 1976-02-12 1979-12-20 Hitachi, Ltd., Tokio NF-Leistungsverstärker
US4218660A (en) * 1978-11-06 1980-08-19 Carver R W Audio amplifier and method of operating the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE3039131C2 (de) 1983-08-04
US4329657A (en) 1982-05-11
JPS5657316A (en) 1981-05-19
DE3039131A1 (de) 1981-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5935522B2 (ja) 電力増幅器
EP0618673B1 (en) A differential amplification circuit wherein a DC level at an output terminal is automatically adjusted
US5270883A (en) Magnetic read/write circuit
US5289137A (en) Single supply operational amplifier and charge pump device
US6118336A (en) Start-up circuit for self oscillating class D modulator
US6636103B2 (en) Amplifier system with on-demand power supply boost
US4430625A (en) Power amplifier
US5307025A (en) Audio power amplifier with noise prevention at turn-on and turn-off
US4947061A (en) CMOS to ECL output buffer circuit
GB2217134A (en) Amplifier circuit
JPS5819026A (ja) パルス幅変調回路
US6490301B1 (en) Laser drive device
JP2753205B2 (ja) 増幅器
US5157353A (en) Audio system with transient tracking dual voltage power supply
US4142110A (en) Circuit to eliminate DC bias
US5378938A (en) Sample-and-hold circuit including push-pull transconductance amplifier and current mirrors for parallel feed-forward slew enhancement and error correction
US6885240B2 (en) Amplifying circuit with variable load drivability
JPH0846462A (ja) 低周波増幅器
US6831515B2 (en) Slew rate enhancement circuit
US4433307A (en) Power supply changeover type power amplifier
US20020171487A1 (en) Reconfigurable dual-mode multiple stage operational amplifiers
US5781042A (en) Modal transition imbalance detector
US5905390A (en) Inductive load drive circuit
US4764688A (en) Output current darlington transistor driver circuit
JP2638252B2 (ja) 高速バス回路