JPS5935468Y2 - ホツパ−抽出装置 - Google Patents

ホツパ−抽出装置

Info

Publication number
JPS5935468Y2
JPS5935468Y2 JP2633279U JP2633279U JPS5935468Y2 JP S5935468 Y2 JPS5935468 Y2 JP S5935468Y2 JP 2633279 U JP2633279 U JP 2633279U JP 2633279 U JP2633279 U JP 2633279U JP S5935468 Y2 JPS5935468 Y2 JP S5935468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
control body
crushed pieces
control
driving rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2633279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55129240U (ja
Inventor
英雄 福井
信幸 山浦
弥一郎 野神
昭一 津田
元一 菊地
忠俊 島崎
Original Assignee
日本セメント株式会社
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本セメント株式会社, 株式会社ブリヂストン filed Critical 日本セメント株式会社
Priority to JP2633279U priority Critical patent/JPS5935468Y2/ja
Publication of JPS55129240U publication Critical patent/JPS55129240U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935468Y2 publication Critical patent/JPS5935468Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ホッパーの抽出装置、特に弾性破砕片をホッ
パーから抽出する装置に関する。
ホッパー等に充填された粉粒体、例えば鉱石等の破砕物
は、通常ベルトフィーダーあるいはロータリーフィーダ
ー等により比較的容易にホッパーから抽出することがで
きる。
しかし偏平状、細長い形状あるいは変形容易なもの、例
えば都市ゴミ、ゴム片等の場合は、ホッパー内で互いに
絡まり合い圧縮されるので自重では落下せず、その抽出
はきわめて困難で゛ある。
本考案は、上記事情に鑑み、都市ゴミ、ゴム片等の偏平
状、細長い形状あるいは変形容易な物であってもホッパ
ーから一定量ずつかつ容易に抽出することができるホッ
パー抽出装置を提供することにあり、その要旨は、弾性
破砕片が投入されるホッパー1と、該ホッパ−1内下部
に設けられそれぞれ強制的に駆動される2個以上の駆動
回転体2により形成した駆動回転体段部5と、該段部5
の下に設けられた回転自在な制御体3により形成した制
御体段部6とを備えて成り、上記駆動回転体2と制御体
3とはちどり状に配設し、かつ駆動回転体2には多数の
突起体2aを所定間隔を置いて配設し、制御体3は突出
状制御部材3aを備えて戊り、上記駆動回転体2を駆動
して上記突起体により上記弾性破砕片を強制的に掻き下
ろすとともに、この掻き下ろされた弾性破砕片を上記制
御体3の突出状制御部材により排出量のバラツキを無く
しつつ上記ホッパー1から抽出するようにしたことにあ
る。
以下、図面に示す実施例を参照しながら本考案を詳細に
説明する。
第1図および第2図は本考案に係る抽出装置の一例を示
す横断面図(第2図のI−I線断面図)および縦断面図
(第1図のII −II線断面図)である。
図において、1はホッパー、2は該ホッパ−1内下部に
設けた駆動回転体、3は該駆動回転体の下方に回転自在
に設けた制御体である。
上記駆動回転体2は駆動源たとえばモーター4により回
転され、かつ複数本(本実施例では2本)設けることに
より駆動回転体段部5を形成している。
上記制御体3は自由に回転するように設けられ、かつ1
本あるいは複数本(本実施例では2本)設けることによ
り制御体段部6を形成している。
さらに、上記駆動回転体2と制御体3とはちどり状に、
即ち駆動回転体2と制御体3とは互いに交互にかつ段違
いに配設しである。
また、上記駆動回転体2には所定間隔毎に多数の突起体
2aを突設しである。
本実施例においては、ドラム状回転体に棒状の突起体2
aを放射状にかつ軸方向に複数本突設してあり、隣り合
う駆動回転体の突起体2a同志が交互にかつ一方の回転
体の突起体2a先端部が他方の回転体の突起体2a同志
の間に食い込む様に突設しである。
上記制御体3は突出状制御部材3aを備えて戒る。
第1図、第2図に示した実施例ではこの制御体3として
上記駆動回転体2と同様のものを用いているが、この他
第3図、第4図に示す様に、突出状制御部材3aとして
板材を十字形に組合せたものあるいは棒材を十字形に組
合せたものを用いても良い。
上記の如く構成された抽出装置の作用について説明する
まず、ホッパー1に、例えば20〜30 cmの廃タイ
ヤ破砕片を投入する。
この破砕片は互いに絡まり合い圧縮され、しかも上段の
駆動回転体2およびその突起体2aと下段の制御体3に
より受は止められるので、破砕片はホッパー1内に充填
される。
かかるホッパー1から破砕片を抽出するには、上段の駆
動回転体2を回転させれば良い。
即ち、駆動回転体2をモーター等により回転駆動させれ
ば、その突起体2aにより破砕片がかき出され、下段の
制御体3に運ばれ、該制御体3は破砕片を受は止めると
共に外力(かき出された破砕片による力)により回転し
てホッパー1から排出される。
この際、上段の駆動回転体2は、回転しながらその突起
体2aによりホッパー内破砕片を引き出す作用をなすも
のであり、隣り合う駆動回転体2の回転方向が同じであ
れば抽出量が少なくなり、逆に反対方向であれば抽出量
は多くなる。
他方、下段の制御体3は、上段の駆動回転体2によりか
き出された破砕片を受は止め、その抽出量の均一化の作
用をなすものである。
すなわち、破砕片の大きさないし長さは不揃いであるた
め、駆動回転体2によりかき出される破砕片の量はホッ
パー1の半径方向でばらつきがある。
従って制御体3を設けずに直接破砕片を抽出する場合に
あっては、抽出される破砕片の量にむらが生じる。
しかし、本考案の抽出装置では自由に回転する制御体3
を駆動回転体2相互間の下方に配設しているので、駆動
回転体2によりかき出された破砕片はいったん制御体3
上に受は止められる。
受は止められた破砕片は、駆動回転体2により新たにか
き出された破砕片により圧力を受ける。
この際、制御体3は自由に回転するように配設している
ので、破砕片の受ける力が大きい方から小さい方へと自
由に回転する。
従って、破砕片は制御体3によって、その量が均一化さ
れ、ホッパー抽出口から排出される。
また、制御体3が回転自在であるので、駆動回転体2と
制御体3との間で破砕片がかみこむことはなく、駆動回
転体2の駆動に無理が生じることがない。
なお制御体3は、空のホッパーに破砕片を投入した場合
、上段の駆動回転体2同志の間(突起体2a同志の間)
から抜は落ち、これが直接ホッパー下端の抽出口に抜は
落ちることを防止する作用もする。
特に、上段の駆動回転体2のうち端に位置する回転体2
がホッパー内壁に対して下向きに回転する場合は、その
回転体2とホッパー内壁との間の下部に制御体3を配設
し、破砕片が駆動回転体2とホッパー内壁との間から直
接ホッパー抽出口に抜は落ちるのを防止する必要がある
上記上段の駆動回転体2および下段の制御体3の形状、
大きさ、個数、隣り合う回転体2や制御体3との間隔等
、および駆動回転体の突起体2aの形状、大きさ、本数
、突設位置等、制御体の突出状制御部材3aの形状、大
きさ、配設態様等は本考案の目的を遠戚し得る範囲内で
種々変形でき、目的とする破砕片の大きさ、形状および
性質等により適宜決定すれば良い。
また、駆動回転体2および制御体3は、本実施例では水
平に配設しであるが、傾斜させて配設しても良い。
さらに、本実施例では制御体段部6を一段にしであるが
、これを複数段にしても良く、その場合も各段部の制御
体3はちとり状に配設するのが好ましい。
本考案に係るホッパー抽出装置は、上記の如く、弾性破
砕片が投入されるホッパ−1内下部に、強制的に駆動さ
れる駆動回転体2と自由に回転する制御体3とをちどり
状に配設しているので、上記駆動回転体2と制御体3と
によって上記弾性破砕片を確実に支承してホッパー1内
に貯留することができるとともに、上記駆動回転体2を
駆動して上記弾性破砕片を抽出する際、上記制御体3の
自由な回転により、抽出される弾性破砕片の量を均一化
が促進される。
しかも上記制御体3は自由に回転するため、制御体3と
駆動回転体2との間を弾性破砕片が移動するとき、駆動
回転体2に無理な力が一切作用することがなく、弾性破
砕片のスムーズな抽出が可能である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係るホッパー抽出装置の一例を示すもので
あり、第1図は横断面概念図(第2図のI−I線断面図
)、第2図は縦断面概念図(第1図のII−II線断面
図)、第3図、第4図は制御体の他の実施例を示す斜視
図である。 1・・・・・・ホッパー、2・・・・・・駆動回転体、
2a・・・・・・突起体、3・・・・・・制御体、3a
・・・・・・突出状制御部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弾性破砕片が投入されるホッパー1と、該ホッパ−1内
    下部に設けられそれぞれ強制的に駆動される2個以上の
    駆動回転体2により形成した駆動回転体段部5と、該段
    部5の下に設けられた回転自在な制御体3により形成し
    た制御体段部6とを備えて成り、上記駆動回転体2と制
    御体3とはちどり状に配設し、かつ駆動回転体2には多
    数の突起体2aを所定間隔を置いて配設し、制御体3は
    突出状制御部材3aを備えてJl&す、上記駆動回転体
    2を駆動して上記突起体により上記弾性破砕片を強制的
    に掻き下ろすとともに、この掻き下ろされた弾性破砕片
    を上記制御体3の突出状制御部材により排出量のバラツ
    キを無くしつつ上記ホッパー1から抽出するようにした
    ことを特徴とするホッパー抽出装置。
JP2633279U 1979-03-01 1979-03-01 ホツパ−抽出装置 Expired JPS5935468Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2633279U JPS5935468Y2 (ja) 1979-03-01 1979-03-01 ホツパ−抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2633279U JPS5935468Y2 (ja) 1979-03-01 1979-03-01 ホツパ−抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55129240U JPS55129240U (ja) 1980-09-12
JPS5935468Y2 true JPS5935468Y2 (ja) 1984-10-01

Family

ID=28868382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2633279U Expired JPS5935468Y2 (ja) 1979-03-01 1979-03-01 ホツパ−抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935468Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5774553B2 (ja) * 2012-07-26 2015-09-09 株式会社ヨシカワ 粉粒体供給機における排出流量調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55129240U (ja) 1980-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE27214E (en) Method and apparatus for making spherical granules
CN208912199U (zh) 一种加工效率高的乳麦面粉加工研磨装置
JPS5935468Y2 (ja) ホツパ−抽出装置
US11192116B2 (en) Vertical shaft impact crusher
US4120457A (en) Pulverizer
US4998676A (en) Mill
US6170771B1 (en) Rock crusher
US4029263A (en) Ballistic pulveriser separator
CN214765977U (zh) 一种高效粉碎的装饰工程用物料粉碎设备
CN208852937U (zh) 一种冻干食材粗碎机
CN115780030B (zh) 一种高效研磨的水泥球磨机
JPS627448Y2 (ja)
JPS5939474Y2 (ja) 砕土機
JPS6040910B2 (ja) ごみ分離装置
SU727224A1 (ru) Измельчитель сыпучих материалов
JPS592840Y2 (ja) 砕土機
JP2543303Y2 (ja) 細片屑回収装置
US4060204A (en) Cremated remains processor
JPS6313824Y2 (ja)
JPH0646507Y2 (ja) 文書細断機
JPS6012586Y2 (ja) 解砕装置の解砕物付着防止装置
JPH027635Y2 (ja)
JPH0116549Y2 (ja)
JP2626815B2 (ja) 堅型粉砕機
JPS5921880Y2 (ja) 厨芥処理機