JPS6040910B2 - ごみ分離装置 - Google Patents

ごみ分離装置

Info

Publication number
JPS6040910B2
JPS6040910B2 JP5880281A JP5880281A JPS6040910B2 JP S6040910 B2 JPS6040910 B2 JP S6040910B2 JP 5880281 A JP5880281 A JP 5880281A JP 5880281 A JP5880281 A JP 5880281A JP S6040910 B2 JPS6040910 B2 JP S6040910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
garbage
food waste
separation
bags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5880281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57174155A (en
Inventor
彪 国貞
博晴 水本
詔 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd filed Critical Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP5880281A priority Critical patent/JPS6040910B2/ja
Publication of JPS57174155A publication Critical patent/JPS57174155A/ja
Publication of JPS6040910B2 publication Critical patent/JPS6040910B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はごみ分離装置に関する。
一般に家庭から回収される生ごみはプラスチックの袋や
紙袋等に入れられているため、まず種々の破袋装置にて
これ等の袋を破って生ごみを露出させる。
その後に生ごみを破砕して堆肥化(コンポスト化)する
のであるが、その中にプラスチック等の袋の破片が入る
のは好ましくないから、生ごみの破砕前に確実にこの袋
を生ごみと分離せねばならない。ところが従来の蟹の子
状の分離装置では、生ごみも袋も付着しやすく、網目を
通過しにくくなり、たびたび運転を停止して付着した生
ごみと袋を除去せねばならない等、極めて非能率的であ
った。
本発明はこの点に鑑みてなされたものであって、各家庭
から回収された生ごみと破袋後のプラスチック等の袋体
とを高能率に確実に分離出来、かつ目詰まり等を発生し
ないで連続運転出来るようにすることを目的とする。
そこで本発明の特徴とする処は、回転駆動される鉛直状
又は鏡斜状の回転軸に、先端下煩のかつ片持梁状の分離
誘導村を、多数放射状に付設して構成された点にある。
以下、図示の実施例に基づき本発明を詳説する。第1図
に於て、1は破袋装置、2はごみ分離装置であって、共
通の容器本体部3を有すると共に、その鉛直状中心軸芯
には回転軸4が回転自在にその上下両端にて枢支され、
駆動モータ5にて回転駆動される。
そして本体部3の天坂部6には投入口7が開設され、コ
ンベア等の搬入装置8にてプラスチック等の袋9入りの
各家庭の台所からの生ごみ10が矢印Aの如く投入され
る。上半部を構成する破袋装置1は、図例では、回転麹
4の上半部位に上下複数段として配設された破袋用回転
刃11を有すると共に、本体部3の上半円筒部3aの内
周面には、螺旋状ブレード12・・・・・・・・・・・
・・・・が複数枚並設され、かつ、該ブレード12は回
転刃11の回転方向Bに沿って上昇する方向に擦れて形
成されている。
そしてこのプレード12……・・…・…と回転刃11・
・…・・・・・・…・によって生ごみ10入りの袋9は
、破袋されて内部の生ごみが露出し、破袋後の袋と共に
下方に落下する。本体部3は「上半円筒部3aと、その
下方に蓮設される倒立円錐筒部3bと、下端の短円筒部
3cとからなり、上半円筒部3aと倒立円錐筒部3bと
の境目近傍から倒立円錐筒状の内シュート部13が突設
されている。
しかして、この内シュート部13の下縁近傍乃至その下
方に於て、回転軸4には外金言体14が突設され、該外
鍔体14には、榛村状の分離誘導杵15・・・・・・・
・・・・・・・・が多数放射状に突出付設されている。
この分離誘導杵15・・・・・・・・・・・・・・・は
先端下煩であると共に片持梁状であって、外鍔体14に
取付けられる基端部近傍以外は、個々の誘導好15は独
立しており、相互に連結する磯部材は全く無い。あたか
も、日本傘の縦骨形状である。また、16は軽量ごみで
あるところの破袋後の袋体が排出される袋体排出口であ
る。
この袋体排出口16は誘導杵15・・…・・・・・・・
・・・の高さに略対応する高さに於て、倒立円錐筒部3
bに開設され、かつ、該袋体排出口16に対応して外部
にベルトコンベア等の破砕袋体搬出装置17が配談され
ている。また、18は短円筒部3cに対応する位置に於
て、回転軸4に突設された生ごみ排出羽根であり、これ
に対応して生ごみ排出口19が本体部3に開設されると
共に、コンベア等の生ごみ搬出装置20がその外部に付
設される。しかして、分離誘導杵15は第1図のように
横断面が丸や角型の榛村状とする以外に、第2図のよう
な帯板状のものを縦に配設するも好ましい。
そしてこの第2図に於て、その作用を説明すれば、生ご
みは比重が大であり、分離議導村15はその中間乃至先
端部15aにわたって横連結部材が無いと共に十分な間
隔をもって放射状に配設されているため、円滑に落下し
てゆく。矢印Cはその落下方向を示す。他方、比重が小
でかさばる袋片21は、先端下煩の多数の分離誘導村1
5の回転によって形成された円錐形滑降空気層及び遠心
力の相乗作用により、該分離誘導杵15の上緑に沿って
矢印D方向、即ち外蚤方向に滑降してゆく。そして、分
離謙導村15には上述のように横連結部村が無いから、
滑降してゆく袋片21は引掛ることなく一層円滑に外径
万向に譲導され、袋体排出ロー6から排出される。この
ように比重の4・さし、袋片21は、回転する分離誘導
杵15にて形成された円錐形滑降空気層を真下方向に通
過することは出来ず、この円錐形滑降空気層に沿って斜
下方に滑降誘導されて、前述の生ごみと確実に分離され
る。次に、第3図に示す他の実施例の如く、破袋装置を
図外の別の場所に設置し、ごみ分離装檀2を独立させる
も自由である。
即ち、本体部3は上方投入口7を大きく開設し、内シュ
ート部13を内周面に漏斗状に突設し、その下縁近傍に
、先端下頃のかつ片持梁状の分離誘導杵15……・・・
・・・・・・を放射状に配設する。そして回転軸4は、
本体部3の底壁面22から突出させ、該底壁面22の下
方に於て鎖車23,24と鎖25等からなる減速機構を
介して駆動モータ5に連動連結される。次に、第4図に
示す具体例の如く回転軸4の外鍔体14を、上円板26
と下円板27と、平面的に見て放射状に配談されて該上
下円板26,27を連結する取付板28・・・・・・・
・・・・・・・・とから形成すると共に、この取付板2
8に、矢印E,Fのように上下揺動自在として分離誘導
杵15の基端部を支軸29にて枢着し、回転軸4が静止
時には伍乏想協泉のように下方に揺動し、回転時には遠
心力により実線位置まで上方に揺動させるようにするも
好ましい。そして、31は、矢印のように蓬方向に移動
固定自在として固着具30,30にて上円板26に取付
けられた揺動角度規制部材であり、誘導杵15の最上昇
位置の水平に対する揺動角度8を調整自在として、生ご
みの種類に応じて最適角度に調整出来る利点がある。な
お図示省略したが、規制部材31を回転軸4の軸芯万向
に上下調整自在として上円板26又は回転軸4自体に取
付けて構成するも好ましい。しかして、第5図に示す別
の実施例の如く、分離誘導杵15・………・・・・・を
上下2群に分割して回転軸4に取付けるも好ましい。
このとき上群日は誘導村15の本数を少なくし、かつ、
水平となす頚斜角度Qを、下群Lの同額斜角度yよりも
大に設定すれば、上群日が荒い分離を行ない下群Lが細
かい分離を行なうといった役目を分担して、両者を合わ
せて一層確実に高能率な生ごみと袋片との分離が行なう
ことが出来るものである。さらに同図に於て、本体部3
の上半部の被袋装置1の回転数Rは、下半部のごみ分離
装置2の回転数rよりも大に設定可能な構造とされる。
即ち、ごみ分離装置2の回転軸4は本体部3のほぼ全高
に等しくし、他方、破袋装置1の回転刃11を有する回
転軸32は本体部3の夫坂部6から、回転軸4の途中部
までの短い寸法として該回転軸4に外競し、両回転軸4
,32は相互独立して回動自在に鉄合する。そして同一
駆動モータ5から、相互に異なる減速比の減速機構33
,34を介して、駆動力が伝達され、夫々が大小相違の
回転数R,rにて回動する。破袋装置1は比較的回転数
Rが大であって破袋作用は高まり、他方、ごみ分離装置
2は比較的回転数rが小である方が、空中に風で吹飛ば
されがちな袋片を確実に、第2図中の矢印Dの方向に滑
降誘導出来て、好都合である。
なお、本発明は図示の実施例以外にも設計変更自由なこ
とは勿論であって、例えば、回転軸4は鉛直に対してや
や榎斜させるも自由であり、また、分離誘導杵15をボ
ルト・ナット結合等にて着脱自在に回転軸4に固着して
、修理交換の容易化を図り、あるいは、本数を増減調整
して生ごみや袋の種類に最適なように対応させることも
好ましい。
また、破袋用回転刃の形状等、破袋装置1の種類・形式
は自由に設定出来る。本発明は以上詳述したように、先
端下頬のかつ片持梁状の分離誘導村15・・・・・・・
・…・・・・を、放射状に付設したものであって、回転
軸4にて回転騒動されるから、比重の大なる生ごみは容
易に抜落ちるのに対して、比重が小さく浮遊しがちな袋
片21は、分離譲導杵15・・・・・・・・・・・・・
・・にて形成された円錐形滑降空気層及び遠心力の相乗
作用により、該誘導杵15・・・・・・・・・・・・・
・・に沿って外後方向に滑降し、生ごみと確実に分離さ
れつつ、誘導される。
従ってこの生ごみを後処理にて破砕し発酵して堆肥化す
れば、不要なプラスチック等の袋片が混入しない上質の
堆肥が得られ、資源活用に大きく貢献する発明であると
いえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面正面図、第2図は
他の具体例の要部斜視図、第3図は他の実施例の断面正
面図、第4図は要部拡大一部断面図、第5図は他の実施
例を示す断面正面図である。 2・…・・ごみ分離装置、4・…・・回転軸、15・・
・・・・分離議導村。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転駆動される鉛直状又は傾斜状の回転軸4に、先
    端下傾のかつ片持梁状の分離誘導杆15…………を、多
    数放射状に付設して構成されたことを特微とするごみ分
    離装置。
JP5880281A 1981-04-17 1981-04-17 ごみ分離装置 Expired JPS6040910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5880281A JPS6040910B2 (ja) 1981-04-17 1981-04-17 ごみ分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5880281A JPS6040910B2 (ja) 1981-04-17 1981-04-17 ごみ分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57174155A JPS57174155A (en) 1982-10-26
JPS6040910B2 true JPS6040910B2 (ja) 1985-09-13

Family

ID=13094718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5880281A Expired JPS6040910B2 (ja) 1981-04-17 1981-04-17 ごみ分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040910B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60220178A (ja) * 1984-04-16 1985-11-02 輝北工業株式会社 回転式選別機
KR100286927B1 (ko) * 1999-05-04 2001-04-16 조대형 폐레미콘 골재 선별기
WO2017026029A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 富士機械製造株式会社 実装装置及びシュート部
JP6744128B2 (ja) * 2016-05-20 2020-08-19 極東開発工業株式会社 破袋選別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57174155A (en) 1982-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1358375A (en) Apparatus for separating particles of varying size or density
JP6867112B2 (ja) 廃棄物選別装置
CN203356070U (zh) 多功能组合式粮食清理中心
CN100522393C (zh) 粗颗粒选粉机
CN104014413B (zh) 一种封闭式的粉碎物料收集装置及收集方法
JP6744128B2 (ja) 破袋選別装置
US5279466A (en) Isokinetic separator apparatus
US3123551A (en) Method and apparatus for separating
JPS6040910B2 (ja) ごみ分離装置
CN103331263B (zh) 谷物均料集料装置
KR102335848B1 (ko) 폐합성수지 박피 선별시스템
US2799313A (en) Shredder type juice extractor
US3210015A (en) Ballistic separator
JP2001286856A (ja) 生ゴミ選別方法及びその選別装置
JP3444181B2 (ja) 分級装置
JPS6349336Y2 (ja)
JPS6127675Y2 (ja)
CN203380117U (zh) 谷物均料集料装置
JPS63116749A (ja) 竪型粉砕機
JPS6349337Y2 (ja)
CN212493323U (zh) 一种有机垃圾的高效粉碎装置
CN215940637U (zh) 螺浆型离心选粉机
JP6718740B2 (ja) 破袋選別装置
US2037574A (en) Separating and concentrating machine
JPS6321345Y2 (ja)