JPS5935353B2 - インクジェットプリンタの偏向電極 - Google Patents

インクジェットプリンタの偏向電極

Info

Publication number
JPS5935353B2
JPS5935353B2 JP3071479A JP3071479A JPS5935353B2 JP S5935353 B2 JPS5935353 B2 JP S5935353B2 JP 3071479 A JP3071479 A JP 3071479A JP 3071479 A JP3071479 A JP 3071479A JP S5935353 B2 JPS5935353 B2 JP S5935353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
deflection
recording paper
electrode plate
inkjet printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3071479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55123481A (en
Inventor
豊 海老
やよい 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3071479A priority Critical patent/JPS5935353B2/ja
Publication of JPS55123481A publication Critical patent/JPS55123481A/ja
Publication of JPS5935353B2 publication Critical patent/JPS5935353B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/075Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection
    • B41J2/08Ink jet characterised by jet control for many-valued deflection charge-control type
    • B41J2/09Deflection means

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、荷電偏向型のインクジェットプリンタにおけ
る偏向電極の改良に関する。
一般に、この種のインクジェットプリンタは、第1図に
示すように、ヘッドのノズル1から粒子化され、かつ所
定圧力で順次連続的に噴射されたインク滴2を、外部か
らの印写指令に応じて荷電電極3により適宜帯電させ、
その帯電されたインク粒子を偏向電極4により偏向させ
て記録紙5の所定の箇所にドット印写を行なわせ、帯電
されないインク粒子をガター6によつて回収させるよう
に構成されている。
普通、このような荷電偏向型のインクジェットプリンタ
にあつては、記録紙またはヘッドを移動させながらドッ
ト印写を行なわせて印写効率の向上を図るようにしてい
るが、その偏向電極板が第2図に示すように垂直に配設
されて電界Eが水平になるように形成されているため、
例えば垂直移動(Up)する記録紙に対して横方向の直
線パターンを記録させるような場合、第3図aに示すよ
うに、記録紙の移動に対するドット印写の遅れを生じて
直線パターンの傾きθを生じてしまうとともに、マルチ
ノズルの場合には各ノズルのプロット領域A、B、・・
・ごとにビットのずれaを生じて画質の非常に悪いもの
になつてしまう。
なお、この場合、ノズルと記録紙との相対速度をUとす
ると、1ライン分のドット印写を行なわせる間に最大U
p−を(を:1ライン記録に要する時間)の距離だけず
れてしまうことになる。そのため従来では、例えば実公
昭52−13866号または特開昭48−58730号
の各発明、考案などのように、記録紙の送りに対するド
ット印写遅れを予め見込んで、第4図に示すように、偏
向電極板を垂直方向に対して角度θだけ傾け、すなわち
電界Eを傾斜させて前述の直線パターンの傾斜およびビ
ットずれを相殺させて、直線パターンが第3図bに示す
ように完全に平行になるように修正している。
しかし、このような従来の修正手段では、各電極板を記
録紙の送り速度に応じて予め計算された所定の角度θに
なるように配設しなければならず、その製造段階におい
て各電極板(1つのノズルのプロット領域ごとに一対の
電極を必要とする)を所定角度θに保持させることが困
難であるとともに、電極板を傾斜させているがためにそ
の間隔dの位置決め精度が高く要求されている。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので従来のよう
に偏向電極板を傾斜させた状態でこれを配設することな
く、単なる垂直状態での配設を余り精度の要求されない
所定間隔をもつて行なわせることにより、記録紙とヘツ
ドとの相刈速度に起因するドツト印写遅れによる記録パ
ターンの傾きおよびマルチノズルの場合の各プロツト領
域ごとのビツトずれをなくすことができるようにしたイ
ックジェットプリンタの偏向電極を提供するものである
本発明によるイックジェットプリンタの偏向電極は、従
来のように電極板を傾斜させた構造的な手段を用いずに
、電極板自体は垂直配置でありながら電極板間に生ずる
インク粒子の偏向電界が所定の角度θだけ傾くように、
その電極を特殊形状にすることによつて電磁的な解決手
段を図るようにしたものである。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について詳
述する。
本発明によるイックジェットプリンタの偏向電極は、そ
の電極板が第5図に示すように、平板状の主電極部8の
一面における上端側部およびその他面における下端側部
にそれぞれ各端部に沿つて平行に電極ワイヤ9,10を
取付け、主電極部8の中心0に刈して点対称になるよう
に形成されている。
このように構成された電極板を第6図に示すように、そ
の主電極部8が垂直になるように一定間隔dをもつて対
電極が形成されるようにそれぞれ配設し、図中例えば両
側の各電極板11,13をプラス電位(4KV)に、ま
た中央の電極板12をマイナスまたは零電位にする。
この際、各電極板11,13または12における主電極
部8と電極ワイヤ9,10とが同一電位になるようにす
る必要がある。これにより、各電極板間11,12およ
び12,13の電気力線が図中点線で示すように、電極
ワイヤ9または10側に広げられて傾斜することになる
。この際、実際に電極間を通過する帯電されたインク粒
子(図中、紙面の表面から裏面に通り抜ける)を偏向さ
せるために用いられる領域C部分における電界Eの傾き
θが、第3図aに示すビツトずれをAllつのノズルの
プロツト間隔をbとしたとき、次式を満足するように各
電極ワイヤ9,10の太さを設定しておく。Tanθ=
a/b・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)な
お、本発明によるイックジェットプリンタの偏向電極は
前記実施例のものに何ら限定されるものではなく、単一
ノズルのイックジェットプリンタの場合における各電極
板またはマルチノズルの場合の最外側の両電極板には、
その各主電極部の片面上方または下方だけに電極ワイヤ
を取付けて形成された電極板を組合せて、中央部の電界
を傾斜させるようにすればよいことはいうまでもない。
以上、本発明によるイックジェットプリンタの偏向電極
にあつては、平板状の主電極部の少なくとも片面の上方
または下方に同一電位の電極ワイヤを取付けることによ
つて構成された電極板を記録紙面に刈して垂直に、かつ
ヘツドと記録紙との相刈速度方向と平行になるように配
設し、一対の電極板相互の斜めに刈応して設けられた前
記電極ワイヤの作用により、主電極部間におけるインク
粒子の通過領域の電界を所定角度に傾斜させるようにし
たもので、これにより記録紙とヘツドとの相対速度に起
因するドツト印写遅れによる記録パターンの傾きおよび
マルチノズルの場合の各プロツト領域ごとのビツトずれ
を完全に防止することができるという優れた利点を有し
ている。また本発明による偏向電極では、従来のように
各電極板自体を斜めに配設させることなく、これを単に
平板状の主電極部が垂直になるように所定間隔で配設す
ればよく、その位置決めを簡単かつ高精度に行なわせる
ことができるという利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はイックジェットプリンタの主要部を示す簡略構
成図、第2図は従来の垂直配設による偏向電極を示す図
、第3図aは記録パターンの傾斜およびビツトずれを示
す図、同図bは修正された記録パターンを示す図、第4
図は従来方式による偏向電極を示す図、第5図は本発明
の一実施例による偏向電極板の斜視図、第6図は同実施
例による偏向電極の電気力線の状態を示す図である。 1・・・・・・ノズル、2・・・・・・インク粒子、3
・・・・・・荷電電極、4・・・・・・偏向電極、5・
・・・・・記録紙、6・・・・・・ガタ− 8・・・・
・・主電極部、9,10・・・・・・電極ワイヤ、11
,12,13・・・・・・電極板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平板状の一対の電極板を記録紙面に対して垂直に、
    かつヘッドと記録紙との相対速度方向と平行になるよう
    に配設するとともに、少なくとも一方の電極板における
    前記相対速度方向に対する上端側部または下端側部に、
    その端部に沿つて内方に突出させて電極板間におけるイ
    ンク粒子の通過領域の電界を所定角度に傾斜させる電極
    ワイヤを設けることによつて構成されたインクジェット
    プリンタの偏向電極。
JP3071479A 1979-03-16 1979-03-16 インクジェットプリンタの偏向電極 Expired JPS5935353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3071479A JPS5935353B2 (ja) 1979-03-16 1979-03-16 インクジェットプリンタの偏向電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3071479A JPS5935353B2 (ja) 1979-03-16 1979-03-16 インクジェットプリンタの偏向電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55123481A JPS55123481A (en) 1980-09-22
JPS5935353B2 true JPS5935353B2 (ja) 1984-08-28

Family

ID=12311302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3071479A Expired JPS5935353B2 (ja) 1979-03-16 1979-03-16 インクジェットプリンタの偏向電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935353B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161240U (ja) * 1985-03-29 1986-10-06
JPS63134935U (ja) * 1987-02-26 1988-09-05

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161240U (ja) * 1985-03-29 1986-10-06
JPS63134935U (ja) * 1987-02-26 1988-09-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55123481A (en) 1980-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809016A (en) Inkjet interlace printing with inclined printhead
JP2005515918A (ja) 収束軸線を有するツインノズルを具備するプリントヘッド及びこのプリントヘッドを装備したプリンタ
CA1089916A (en) Arrangement for multi-orifice ink jet print head
JP2002264339A (ja) プリントヘッドならびに改良された偏向電極を備えたプリンタ
US6837574B2 (en) Line scan type ink jet recording device
JPS5935353B2 (ja) インクジェットプリンタの偏向電極
JPH1134303A (ja) 記録装置
US4048639A (en) Ink jet nozzle with tilted arrangement
JPS5935352B2 (ja) インクジェットプリンタの偏向電極
JPS594316B2 (ja) 荷電量制御型インクジェットプリンタ−
US6527375B2 (en) Ink jet recording device capable of controlling impact positions of ink droplets
CN111923597B (zh) 喷墨打印方法和设备
JP4273644B2 (ja) インクジェット記録装置
JPS594315B2 (ja) 荷電量制御型インクジェットプリンタ−
JPS6055312B2 (ja) マルチノズルインクジエツトプリンタ
JPH0631923A (ja) 静電インクジェット記録装置
JP3030886B2 (ja) インクジェットプリンタ
US6454391B1 (en) Multi-nozzle ink jet recording device including common electrodes for generating deflector electric field
JPS5843027B2 (ja) インクジエツト記録装置
JPH036431Y2 (ja)
JPS6250312B2 (ja)
JPS60206658A (ja) 液体噴射記録ヘツド
JP3335736B2 (ja) インク噴射記録ヘッド
JPS5914970A (ja) インクジエツト記録装置
JPS5828388A (ja) 荷電制御型マルチノズルインクジエツトプリンタ用噴射ヘツド