JPS5935016Y2 - 部品保持具 - Google Patents

部品保持具

Info

Publication number
JPS5935016Y2
JPS5935016Y2 JP18351579U JP18351579U JPS5935016Y2 JP S5935016 Y2 JPS5935016 Y2 JP S5935016Y2 JP 18351579 U JP18351579 U JP 18351579U JP 18351579 U JP18351579 U JP 18351579U JP S5935016 Y2 JPS5935016 Y2 JP S5935016Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
holding member
base
component holder
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18351579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5699895U (ja
Inventor
良一 貝和
進 大槻
克昌 川端
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP18351579U priority Critical patent/JPS5935016Y2/ja
Publication of JPS5699895U publication Critical patent/JPS5699895U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935016Y2 publication Critical patent/JPS5935016Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はかん合部品の抜けを防止するのに用いる部品保
持具に関する。
この種の部品保持具の従来例について第1図を用い説明
すると、基板1に取付は固定したソケット部品2にがん
合した多ピンかん合部品3の抜けを防止するために、基
板1に穿設された穴1aに両端を係止させた押え部材4
で多ビシかん合部品3の上面を押えるようにしている。
ところで押え部材4はかん合部品3のソケット部品2へ
のかん合を保持する機能のみしか有していないために、
かん合部品3をソケット部品2から引き抜くためのもの
として、第2図に示すように、U字状体の両端から内側
に向けて延出し、ソケット部品2の上部に形成されてい
る凹部2に挿入して多ピンかん合部品3の下面にかげる
ための爪部5を有する工具を別途に必要としていた。
このように引き抜き用の工具を別途に要することは経済
的に筐た管理上からも不利であった。
本考案は、部品保持具に引抜き工具としての機能も付与
することにより従来に釦げる上述のような欠点を除こう
とするもので、以下に図面を用いその実施例を説明する
第3図、第4図は本考案の一実施例を示し、第3図は多
ピンかん合部品10をソケット部品11にがん合し、押
え部材12を実装した状態を示し、第4図は押え部材1
2を実装する前の状態を示す。
図に示すように押え部材12は弾性を有する板材よりな
る概略M型形状をなす。
そして押え部材120両端の各々からは外側に向けた爪
部12a。
内側に向けた爪部12bがそれぞれ延出している。
多ピンかん合部品かかん合されたソケット部品11は基
板22に取付固定され、基板22には保持部材13が固
定され1いる。
−力保持部材13の適当な位置には押え部材12の両端
を支持するための穴13aが穿設されている。
押え部材12の実装にあたっては、保持部材12の両端
部を弾性に抗してせばめ爪部12a。
12bを穴13aに通す。
この後、両端部を弾性復元力により開かせると、外側の
爪部12aが穴13の縁に係止して押え部材12は保持
部材13に支持されるとともに自からはその下部端面が
かん合部面10に当接しソケット部品へのかん合を保持
する。
押え部材12の実装後の上下の動きは穴13aど、押え
部材12の外側爪部12a及び内側爪部12bで規制さ
れ、押え部材12と保持部材13の接触する点を支点に
して回転しようとする動きに対しては、押え部材12の
両端面12cが保持部材13に当接していることによっ
て規制される。
なお押え部材12は前述のように概略M型形状をなして
いるので、多ピンかん合部面の大きさが第3図、第4図
に示したものより小さい物にも対応できるものである。
第5図は、押え部材12を多ピンかん合部面10の引抜
き工具として使用する場合を示し、押え部材12の内側
爪部12bをソケット部品11の上部に形成されている
凹部11aに、矢印で示すように上から挿入し、矢印と
は反対方向へ引抜く。
第6図、第7図は本考案の他の実施例を示す。
この場合、前記実施例の板材よりなる押え部材12に代
えて針金よりなる押え部材20を用いている。
捷た前記実施例の保持部材13の機能をソケット部品2
1の固定される基板22にもたせ、押え部材20の両端
を係止させる穴22aを設けて押え部材20を支持させ
、多ピンかん合部面23を保持するようになっている。
第6図は実装状態を、第7図は押え部材21の挿入前の
状態をそれぞれ示し、押え部材20で多ピンかん合部面
23を保持するには、押え部材20の外側爪部20aを
基板22の穴22aに第7図の矢印方向より挿入して係
止させると、押え部材20の曲げ部20bが多ピンかん
合部面23と接触し、押え部材20の弾力性の作用によ
ってかん合部面23を押圧し保持するものである。
多ピンかた合部面23を引き抜く工具として使用する時
は、押え部材20内側の爪部20cを、ソケット部品2
1の凹部21aに第7図の矢印方向に沿って挿入し、矢
印とは反対方向へ引抜く。
以上のように、本考案による部品保持具はかん合部面を
保持するとともに引抜き工具として使用できる二つの機
能を有するので、部品点数が減り、工具の管理を必要と
しない利点が有り、経済的に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の部品保持具が実装された状態を示す斜視
図、第2図は上記保持具に付属する工具の斜視図、第3
図、第4図、第5図はそれぞれ本考案の一実施例である
部品保持具を用いた状態を示す斜視図で、第3図は実装
状態、第4図は実装前の状態、第5図は上記保持具を引
き抜き工具として使用する時の状態をそれぞれ示す。 第6図。第7図はそれぞれ本考案の他の実施例である部
品保持具を用いた状態を示す斜視図で、第6図は実装状
態、第7図は実装前および引抜き工具として使用する時
の状態をそれぞれ示す。 10.23・・・多ピンかん合部面、1’L21・・・
ソケット部品、2’、lla、21a・・・凹部、4゜
12.20・・・押え部材、12a、20a・・・外側
爪部、12b、20cm内側爪部、la、13a。 22a・・・穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弾性部材で構成され、ソケット部材を介して基体にかん
    合された部品の上面に接することにより上記部品の上記
    基体へのかん合を保持する略M字状の部品保持具におい
    て、上記部品保持具の先端部に外向きに突設して設けら
    れ基体或いは基体に連結した保持部材の穴に挿入される
    ことにより上記部品を係止するための外爪部と、上記先
    端に内向きに突設して設けられ、上記ソケット部材の凹
    部に挿入し上方に引抜くことにより上記部品を上記ソケ
    ット部材から分離するための内爪部とを備えた部品保持
    具。
JP18351579U 1979-12-26 1979-12-26 部品保持具 Expired JPS5935016Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18351579U JPS5935016Y2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 部品保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18351579U JPS5935016Y2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 部品保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5699895U JPS5699895U (ja) 1981-08-06
JPS5935016Y2 true JPS5935016Y2 (ja) 1984-09-27

Family

ID=29693794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18351579U Expired JPS5935016Y2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 部品保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935016Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854569U (ja) * 1981-10-09 1983-04-13 株式会社アドバンテスト Ic用プラグ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5699895U (ja) 1981-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59170383U (ja) 電気コネクタのロツク装置
JPS5935016Y2 (ja) 部品保持具
JPH0810820Y2 (ja) ラベル保持具
JP2531501Y2 (ja) テープカセット
JPS6116712Y2 (ja)
JPS6016588U (ja) 筐体カバ−の取付構造
JPS5936589U (ja) コネクタの嵌合ロツク装置
JPH0234743Y2 (ja)
JPS59106425U (ja) 魔法瓶のストラツプの取付構造
JPS5885862U (ja) 板体取り付け構造
JPS6230371Y2 (ja)
JPS5827500Y2 (ja) 電気コネクタ
JPH035105Y2 (ja)
JPS59126227U (ja) ビユ−フアインダ−の着脱装置
JPH0972976A (ja) ケースの結合構造
JPS62188035U (ja)
JPS6031809U (ja) バツクル
JPS60112918U (ja) 容器蓋の係止装置
JPS586474U (ja) テレビジヨン受像機用キヤビネツト
JPS60135703U (ja) 光コネクタ用アダプタ
JPS59144937U (ja) リモ−トコントロ−ル送信機の着脱装置
JPS58142812U (ja) 照明器具のソケツト取付装置
JPS5988383U (ja) ウエイト取付装置
JPS58109849U (ja) カセツトドアの取り付け装置
JPS59123379U (ja) 蓋留め具