JPS5934962A - 車両用ワイパ装置 - Google Patents

車両用ワイパ装置

Info

Publication number
JPS5934962A
JPS5934962A JP57144249A JP14424982A JPS5934962A JP S5934962 A JPS5934962 A JP S5934962A JP 57144249 A JP57144249 A JP 57144249A JP 14424982 A JP14424982 A JP 14424982A JP S5934962 A JPS5934962 A JP S5934962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
crank arm
drive shaft
gear
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57144249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348053B2 (ja
Inventor
Yoji Higuchi
樋口 陽二
Hiroshi Matsuoka
寛 松岡
Gosaku Terabayashi
五策 寺林
Saburo Iida
飯田 三良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57144249A priority Critical patent/JPS5934962A/ja
Publication of JPS5934962A publication Critical patent/JPS5934962A/ja
Publication of JPH0348053B2 publication Critical patent/JPH0348053B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/18Means for transmitting drive mechanically
    • B60S1/185Means for transmitting drive mechanically with means for stopping or setting the wipers at their limit of movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両のウィンド面を往復し払拭する車両用ワイ
パ装置に関する。
この種のワイパ装置にはワイパブレードの全部又は一部
が常時、車両のボンネット内に格納されて運転者の視界
からか(れており、ワイパ使用時にワイパブレードがボ
ンネット内からとび出して払拭するところの、いわゆる
格納型ワイパと呼ばれるものがある(コンシールド型又
はセミコンシールド型ともよばれる。) しかし、このものは、ワイパ作動時にワイパブレードが
格納位置から下反転位置まで起き上がってから(ライズ
アツプしてから)、下反転位置と下反転位置までの間を
払拭するのが普通であり、ライズアツプ機構と呼ばれる
複雑な機構をもっている。
ために、この種のワイパ装置は高価であった。
そこで、ライズフッ1機構をもたないでワイパ非作動時
に、運転者の視界からワイパブレードの全部又は一部を
かくすことが望まれる。
そのためには払拭時の下反転位置を今まで以上に下に下
げ、ワイパブレードが下反転位置にきているときには、
ワイパブレードの全部又は一部が運転者の視界から外れ
るようにすれば良い。
しかし、この方式では、ワイパモータ運転中、常にワイ
パブレードが下反転位置に達するため、冬期にウィンド
下面に雪が積もると、ワイパモータに通電しているとき
に、積雪によってワイパブレードの降下が阻止され、ワ
イパブレー1′やワイパリンクロッド、あるいはワイパ
モータが破損したりオーバーロード故障をおこすことが
あるという欠点があった。
従って、下反転位置付近でワイパブレードの運動が拘束
されても、前述の如き破損や故障をおこすことのない車
両用ワイパ装置が望まれ、本発明の目的は、このような
ワイパ装置を構成することにある。
このために本発明は、クランクアーム部の回転中心CB
)から前記クランクアーム部とリンクロンドとの連結部
兼枢軸部となる回動ピン部の実質的中心軸(C)までの
寸法を手動により2段階に切−り換えるものである。
以下、本発明の一実施例を第1図から第6図を用いて詳
細に説明する。5はワイパモータの駆動軸となるドライ
ブシャフトであり、このシャフト5にはクランクダン1
が絞められたクランクアーム本体6がろう付により一体
に組付けられている。
又、ウオームギヤ17がナツト11により前記シャフト
5に締結され一体となっている。
ドライブシャフト5のクランクアーム6本体側先端には
、樹脂材料より成るギヤ7が回動自在に組付けられてい
る。又、シャフト5のウオームギヤ17側にはアルミダ
イキャストより成るスライダ12の四部12a (第3
図)が挿入されCいる。
24はサークリップでドライブシャフト5の抜は止めで
ある。10はチェンジシャフトでドライブシャフト5の
貫通孔内に回動自在に組付けられ一端の折曲げ部10a
がギヤ7の溝にはめこまれてこのギヤ7と係合しており
他端10bは一部が切欠かれて、スライダ12に係合し
ている。
すなわち、チェンジシャフト10の他端LObは切欠き
をもつ断面が1〕の字形のものであり、この他端10b
がスライダ12の貫通孔内に挿入されている。よって第
2図、第3図にて示すようにスライダ12はチェンジシ
ャフト1oに対して上下には移動可能であるが、スライ
ダ12はチェンジシャフト10に対して回転が一体に行
なわれうるような係合状態にある。
スライダ12にはアルミダイキャストより成るノブ13
がリベット15により回動自在に組付いている。14は
鋼板のストッパである。
ワイパモータハウジング20とビス21により一体とな
ったカバー19と前記ストッパ14とがスポット溶接に
より一体となっており、ストッパ14の先端にはノブ1
3が引掛は固定可能なfII14aを有する。ストッパ
14とスライダ12の間には、スライダ12をドライブ
シャフト5に押しつける様、圧縮ばね16を設けである
下反転位置がかなり下にくる第2図におし)で、ノブ1
3が実線状態にある夏期のスライダ12とドライブシャ
フト5の結合長さm、スライダ12とチェンジシャフト
10の結合長さn、スライダ12のストロークlの関係
はn>ρ〉mとしである。
22は防水ケースでストッパ14にはめこまれる。第2
図上方の3は含油焼結金属よりなる偏心ブツシュである
。このブ・ノシュ3は樹脂材料よりなりギヤ7との歯数
比が1対1のピニオン4と凹凸嵌合により一体となり偏
心ブツシュ部3.4を構成する。
そして、この偏心ブツシュ部3.4はスナップリング2
5により、クランクビン1に回動自在番こ組付けられて
いる。2はロッド26に一体成形された従来周知の樹脂
ケースで、偏心ブツシュ3番こ回動自在に挿着されてい
る。8はギヤ7とピニオン4をできるだけ小さくするた
めのアイドルギヤでギヤ7と共にギヤ部7.8を構成し
ており、このギヤ8はスナップリング18により、回動
自在に、ビン9に組付けられる。なおビン9はクランク
アーム本体6に固定されている。23は歯車を保護する
樹脂材料より成るカバーで、クランクアーム6に爪23
aを介して一体に組付けられている。
以上の構成により、夏期、ノブ13がスト・ツバ14の
溝14aからはずれた状態、つまり、第2図の実線状態
では、チェンジシャフト10はスライダ12に係合して
一体化され、又スライダ12はドライブシャフト5と一
体になるので、ギヤ7はチェンジシャフト10とスライ
ダ12とを介してドライブシャフト5と一体となる。
従って、アイドルギヤ8を介して、ピニオン4と一体と
なっている偏心ブツシュ3もドライブシャフト5と一体
の連結状態となるので、偏心ブソシェ3の実質的中心軸
Cはドライブシャフト5の中心B点を中心として第2図
のように半径(A+△A)で回転し、ワイパブレードが
上反転位置にきたときには第4図の状態となる。
一方冬期は、クランクアーム6に連動するワイパブレー
ドが窓ガラス下端つまり下反転位置にある時に、ノブ1
3を第2図中下方に引いてスライダ12を降下させ(寸
法eだけ下がる)、スライダ12とドライブシャフト5
との係合を外した後にスライダ12ひいては、これに係
合しているチェンジシャフト10を180°回転させれ
ば、スライダ12、チェンジシャフト10、ギヤ7、ア
イドルギヤ8、ピニオン4を介して偏心ブ・ノシュ3が
クランクビンlに対して180゛回転するので(回転し
終ると第3図のようになる)偏心ブツシュ3の中心は2
×八へへ位置がずれ、その分すンクロンド26が第3図
中矢印X方向に引かれるのでワイパアームの下反転位置
は第5図に示すようにθ1だけ上に上がる。
これを第1図、第5図および第6図で説明する。
第1図、第5図、第6図において、30はワイパブレー
ド、31はワイパアーム、32はビボ・ノド部、33は
アームレバーであり、P I” P 4は回動自在なビ
ン部分で連結されている。そして、P4は第2図乃至第
4図における偏心したビン1.2゜3.4に相当する。
なお、ビン部P、−P3は偏心していない単純な結合ビ
ンから成る。
第5図においてリンクロッド26が矢印X方向に引かれ
るとアームレバー33.ワイパアーム31はビボ・7ト
部32を中心として角度θ1だけ回動しウィンド面Wを
払拭する。
ワイパブレード30の下反転位置は以前の状態では位置
L+であったのが、θ″′1−だけ回動することにより
位置し2になる。つまり、下反転位置が夏向きのLlか
ら冬向きのL2になる。又、上反転位置し3は一定で前
と変わらない。
以下、これについて更に説明する。
上述で、ノブ13を引いて180°回転させることを述
べたが、この後、ノブ13をストッパ14に第3図の如
く引掛は固定すれば(ストッパ14にはノブ先端13a
をひっかける溝143がある)、チェンジシャフト10
がスライダ12、ノブ13、ストッパ14、モータカバ
ー19を介してワイパモータハウジング20に係合し自
由に回転できないようになるので第3図の状態でワイパ
モータハウジング20、スライダ12、シャフト10、
ギヤ7.8.4、ブツシュ3は全て一体となってモータ
ハウジング20に対して回動不能となる。
このような状態でワイパモータハウジング20内の図示
せぬワイパモータが回転すると周知の如(モータの出力
軸Mlが回転し、この出力軸M1に形成しであるウオー
ムがウオームギヤ17とかみ合っているのでギヤ17が
回転しギヤ17と一体のドライブシャフト5が回転する
。そしてドライブシャフト5と一体のクランクアーム本
体6とピン1が回転することになる。
よってビン1に挿入されている偏心ブツシュ3もドライ
ブシャフト5の中心軸Bの周囲を回転(公転)する。
ところが前述した如く、ギヤ7がシャフト10を介し゛
ζワイパモータハウジング20に固定されているため、
ドライブシャフト5が回転しても、ギヤ7とハウジング
20との相対位置は変化しない。よって、ギヤ7に連結
されているところのアイドルギヤ8、ピニオン4、偏心
ブツシュ3もハウジング20に対する相対位置は変化せ
ず偏心方向く第3図の矢印Y)がモータハウジング20
に対していつも同じ方向のままクランクアーム本体6が
第6図の矢印Z方向に回転するので、第6図に示すよう
に、偏心ブツシュ3の実質的中心軸Cの軌跡(太い一点
鎖線)は、中心B点(第3図、第6図)を中心として半
径が上反転位置(第6図において一点鎖線で示したリン
クロッド26の位置)のA+△Aから、下反転位置(第
6図において実線で図示したリンクロッド26の位置)
のA−へAへと漸時変化しながら運動する軌跡となる。
従って、上述の偏心ブノシコ、3の実質的中心軸Cの軌
跡(太い一点鎖線)に応じてリンクロッド26は左右に
往復するのでワイパブレードの下反転位置はθ1だけ上
がることになる。又、上反転位置は第6図においてB 
 C+間の寸法はA+△Aであり、これは、第4図のB
−C間と同じであるから、夏でも冬でも上反転位置し3
は同じで、下反転位置のみθ菫だけ小さい払拭角度が冬
期に得られる。勿論、その逆も可能である。
以上まとめればドライブシャフト5の中心B点から偏心
ブツシュ3の実質的中心軸Cひいてはリンクロッド26
の結合部の中心となるケース2の中心軸までの1法が第
2図の如くA+△Aになると第5図においてワイパブレ
ード30はL+からL3の範囲で大きく払拭するが、前
記寸法が第3図の如くA−△Aに変化すると、第5図に
おいてワイパブレード30はL2からL3までの範囲内
でしか払拭しなくなる。
そして、この切りかえはノブ13を第2図の如く上方に
上げた状態にするかあるいはノブ13を第3図の如く下
方に引き下げてかつストッパ14にひっかけた状態にす
るか切り替えることによって行なわれる。なお、防水ケ
ース22は少し回動することにより容易にモータ本体ハ
ウジング20から脱着できるようにしであるのでこれを
外してノブ13を操作すれば良い。
なお、第4図は第2図の状態からドライブシャフト5が
回転してワイパブレードが上反転位置し3に達したとき
の状態を図示したものであり、ドライブシャフト5の中
心Bからカバー2の中心Cまでの寸法は相変わらずA+
△Aになっていることを示している。
なお、以上の一実施例では、ピニオン4、アイドルギヤ
8、ギヤ7は樹脂材料製としたがアルミダイキャスト、
焼結金属等の材料でもよい。偏心ブツシュは含油焼結金
属としたが、他の金属材料、又は樹脂材料でもよい。
ピニオン4と偏心ブツシュ3は凹凸嵌合により結合する
ものとしたが、一体化できれば、絞め、ビス締め等どの
様な方法でもよく、特に焼結金属、樹脂材料等であれば
、一体成形も可能である。
アイドルギヤ8は、ピニオン4及びギヤ7の大きさが大
きくてもよければ、省略してもよく、逆に複数個にして
もよい。
ギヤ7とピニオン4の歯数比は1対1としたが、2対1
.3対1等ギヤ7の歯数をビニオン4の歯数の整数倍と
してもよい。
ギヤ7とチェンジシャフト10はチェンジシャフト10
の折曲げ部tOaをギヤ7の溝部にはめこむことにより
一体化したが、一体化できれば良く絞め、ねじ締め、ビ
ン打ち等どの様な方法でもよい。
又、スライダ12は、夏期において第2図の如く、ドラ
イブシャフト5と係合して一体回転することとしたが、
ドライブシャフト5と一体に回転するところのウオーム
ギヤ17、ナツト11等に切欠き部を設け、この切欠き
部にスライダ12が係合する構造にしてもよい。
又、冬期スライダ12と一体のノブ13をストッパ14
に固定することとしたが、ドライブシャフト5の回転に
対して静止しているところのカバープレート19、モー
タハウジング20、あるいはこのワイパ装置が取付く車
両の一部等に対してノブ13を固定するようにしてもか
まわない。
ストッパ14は鋼板製としカバープレート19にスポッ
ト溶接することとしたが、他の金属材料、又は樹脂材料
を用いてストッパ14を構成し絞め、ねじ締め等により
ストッパ14とプレート19とを一体化しても、あるい
は、−姫改形してもかまわない。
更に、上記一実施例においては第2図の如くワイパブレ
ードが下反転位置にあるときに、ノブ13を寸法lたけ
下に降ろして、ノブ13ひいてはドライブシャフト10
とギヤ7.8.4とを介して偏心ブツシュ3を180度
回動させてから、第3図のようにノブ13をストッパ1
4に係止したが、ワイパブレードが第4図の如く上反転
位置にあるときにノブ13を」法lだけ下におろすので
あれば、180度回動させる必要はなく、そのままノブ
13をストッパ14に係止すれば夏期向けから冬期向け
の払拭角に切り替えることができる。
そして、このようにワイパブレードが上反転位置にある
とき(第4図)に切り替えるようにするのであれば、リ
ベット15やスプリング16やノブ13も省略しても良
く、チェンジレバー10をドライブシャフト5と連結す
るか又はストッパ14の如き固定部材と連結するかはビ
ス等を用いても簡単に切り替えできる。しかし、上反転
位置でワイパブレードが停止するようにしなければなら
ないので、周知の定位置停止機構を改造し下反転位置の
みでなく上反転位置にもワイパブレードが停止するよう
にしなければならない。しかしこの改造は極めて簡単で
あり単に定位置停止機構内のカムスイッチの形状を変更
するだけで良い。
なお、本発明の実施例において回動ビン部P4とはビン
1、ケース2、偏心ブツシュ3、ビンオン4の部分を示
す。又、クランクアーム部6Xとはクランクアーム本体
6とこの上に装着されたギヤ7.8、ギヤカバー23を
示す。又、ワイパモータMとはワイパモータハウジング
20で包まれた部分とドライブシャフト5を示す。
以上述べたように本発明においては、ウィンド(W)を
上反転位置(L3)から下反転位置(L+又はL2)間
にわたって往復払拭するワイパブレード(30)、この
ワイパブレード(30)を支持しピボット部(32)を
中心に回動するワイパアーム(31)、該ワイパアーム
(31)に連結されたリンク機構をなすレバー(33)
ならびにリンクロッド(26)、mリンクロッド(26
)に回動ビン部(P4)を介して連結され前記リンクロ
ッド(26)を往復駆動するクランクアーム部(6X)
、該クランクアーム部(6x)を回転させて前記リンク
ロッド(26)ひいては前記ワイパブレード(30)を
往復駆動するワイパモータ(M)を備えた車両用ワイパ
装置において、前記クランクアーム部(6x)の回転中
心(B)から前記クランクアーム部(6x)と前記リン
クロッド(26)との連結部兼枢軸部となる回動ビン部
(P4)の実質的中心軸(C)までの寸法を手動により
2段階に切り換えたから、例えば夏期と冬期とに応して
運転者等がワイパブレードの払拭範囲つまりは下反転位
置を容易に変更することができ、冬期において積雪して
もワイパブレードやワイパリンクロッドが変形したりワ
イパモータが過負荷損傷しない位ti!(L2)まで下
反転位置を上方に設定することができるため、冬期にお
ける敢障がなくなり、かつ、積雪のない冬期間中や夏期
等においては下反転位置をウィンドガラス面の最も下の
位置(Ll)(車両によってはボンネ・ノドより下側に
もぐり込んだウィンドガラスをもつものもある)に設定
できるため、ワイパ非作動中はワイパブレードの全部又
は一部を運転者の視界から実質的にかくずごとができる
ため、前方視界がワイパブレードによって妨げられるこ
ともなくなり、安全に寄与する。しかも、複雑高価なラ
イズアツプ機構は不用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ワイパ装置の一実施例を示す全体構成図
、第2図乃至第4図は第1図の矢視A−Δ線に沿う各作
動ごとの一部断面図であり、第2図は夏期におけるワイ
パブレードが下反転位置にあるとき、第3図は冬期にお
けるワイパブレードが下反転位置にあるとき、第4図は
夏期におけるワイパブレードが下反転位置にあるときを
示す。 第5図は第1図図示装置の作動を模式的に示すスケルト
ン図である。第6図は第3図の矢視D−D一部断面図期
の偏心ブツシュの公転状況を示す模式図である。 W・・・ウィンド面、L3・・・下反転位置、Ll、L
2・・・下反転位置、30・・・ワイパブレード、32
・・・ピボット部、31・・・ワイパアーム、33・・
・レバー、26・・・リンクロッド、P4・・・回動ビ
ン部、6X・・・クランクアーム部、M・・・ワイパモ
ータ、C・・・回動ビン部の実質的中心軸、1・・・ク
ランクビン、3゜4・・・偏心ブツシュ部、2・・・ケ
ース、5・・・ドライブシャフト、6・・・クランクア
ーム本体、7.8・・・ギヤ部、5・・・ドライブシャ
フト、20・・・ワイパモータハウジング、10・・・
ヂエンジシャフト。 代理人弁理士 岡 部   隆 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ウィンド面を1反転位置から下反転位置間にわた
    って往復払拭するワイパブレード、このワイパブレード
    を支持しピボット部を中心に回動するワイパアーム、該
    ワイパアームに連結されたリンク機構をなすレバ一部な
    らびにリンクロッド、該リンクロッドに回動ピン部を介
    して連結され前記リンクロッドを往復駆動するクランク
    アーム部、該クランクアーム部を回転させて前記リンク
    ロッドひいては前記ワイパブレードを往復駆動するワイ
    パモータ(M)を備えた車両用ワイパ装置において、 前記クランクアーム部の回転中心(B)からft1l記
    クランクアーJ一部と前記リンクロッドとの連結部兼枢
    軸部となる回動ビン部の実質的中心軸(C)までの寸法
    を手動により2段階に切り換えることを特徴とする車両
    用ワイパ装置。 (2、特許請求の範囲第1項において、前記回動ピン部
    は前記クランクアーム部のクランクアーム本体に固定さ
    れたクランクビン(1)と該クランクビンfl)に回動
    自在に挿入された偏心ブ・ノシュ部(3゜4)と、該偏
    心ブツシュ部(3,4)上ζこ回動自在に挿着されO1
    J記リンクロッド(26)に固着されたケース(2)と
    を有し、 前記クランクアーム部は、前記ワイパア−ムのドライブ
    シャフト (5)に固着されたクランクアーム本体(6
    )と、該クランクアーム本体上に設けられ前記偏心ブツ
    シュ部に噛み合い前記偏心フ゛ノシ二部を前記クランプ
    ビン(1)の周囲に回動させるギヤ部(7,8) とを
    有し、 前記ワイパモータ (M)は、前記クランク−7一ム本
    体を回転させるドライブシャフト (5)と、該ドライ
    ブシャツ1 (5)を回転自在に支持するワイパモータ
    ハウジング(20)と、該ドライブシャフト(5)内を
    貫通し一端が前記ギヤ部に固着されて該ギヤ部と一体に
    回転し他端側が前記ドライブシャフト(5)に連結され
    るか又は前記ドライブシャフト (5)と切り離されて
    前記ワイパモータハウジング(20)側の部材に連結さ
    れるチェンジシャフト (10)を有することを特徴と
    する車両用ワイパ装置。
JP57144249A 1982-08-19 1982-08-19 車両用ワイパ装置 Granted JPS5934962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144249A JPS5934962A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 車両用ワイパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144249A JPS5934962A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 車両用ワイパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5934962A true JPS5934962A (ja) 1984-02-25
JPH0348053B2 JPH0348053B2 (ja) 1991-07-23

Family

ID=15357702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57144249A Granted JPS5934962A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 車両用ワイパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934962A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102732A (en) * 1978-01-06 1979-08-13 Lucas Industries Ltd Device for operating windshield wiper of automobile
JPS5525638A (en) * 1978-08-10 1980-02-23 Nippon Denso Co Ltd Wiper

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102732A (en) * 1978-01-06 1979-08-13 Lucas Industries Ltd Device for operating windshield wiper of automobile
JPS5525638A (en) * 1978-08-10 1980-02-23 Nippon Denso Co Ltd Wiper

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348053B2 (ja) 1991-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0382346A2 (en) Windscreen wiper assembly for a motor vehicle
US5095255A (en) Variable-driving unit for wipers and a wiper device incorporating the same
US5287585A (en) Wiper apparatus with motor adjustable limit positions
US7000283B2 (en) Wiper drive
JPH0613284B2 (ja) ワイパ装置
US5465636A (en) Depressed park windshield wiper mechanism
JPS63110053A (ja) 車両用ワイパ駆動装置
US3314195A (en) Concealed windshield wiper mechanism
US4157666A (en) Motion-transmitting arrangement
US5142728A (en) Windshield wiper with variable wiping stroke
US4642838A (en) Bearing device of bending and stretching type windshield wiper
JPS5934962A (ja) 車両用ワイパ装置
JPS59167349A (ja) ワイパ装置
JPH0661619U (ja) ウィンドシールドの可変長ワイパー・アーム組立体
GB2057627A (en) Worm transmission mechanism for a periodically varying load
JPH052536B2 (ja)
US4847941A (en) Windshield wiper device for motor vehicles
US5226200A (en) Space crank wiper system with adjustable wipe pattern
US4868947A (en) Motor vehicle wiper
EP0610299A1 (en) ADJUSTABLE STEERING COLUMN.
US5181293A (en) Wiper system with extendible wiper arm
US2181066A (en) Rotary windshield wiper
JPH03262762A (ja) 車両用ワイパ
US2775900A (en) Windshield wiper drive and parking mechanism
JPS5996031A (ja) 自動車用ワイパ装置