JPS593476A - 行先表示板 - Google Patents

行先表示板

Info

Publication number
JPS593476A
JPS593476A JP11204682A JP11204682A JPS593476A JP S593476 A JPS593476 A JP S593476A JP 11204682 A JP11204682 A JP 11204682A JP 11204682 A JP11204682 A JP 11204682A JP S593476 A JPS593476 A JP S593476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
name
key
display
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11204682A
Other languages
English (en)
Inventor
健一 西
鈴木 ふさ江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11204682A priority Critical patent/JPS593476A/ja
Publication of JPS593476A publication Critical patent/JPS593476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はそれぞれの職場において2社員の就業中の行
先を表示する表示板に関するものである。
従来より各職場(部あるいは課雫位など)にはそれぞれ
の職場に所属する社員の就業中の行先?表示板が設けら
れていることは周知のところである。
そしてこれら表示板は一般には金属板、プラスチックボ
ード、厚紙の板、木製の板などで14A平でおり、所属
具の氏名と各氏名に対する空欄1が設けられており、ど
こかに行く時にはその空欄に行先をチョークで書いたり
、あるいけ表示板が金属板の場合には行先が書かれ、裏
面にマグネットが取付けられている紙を付けていったり
、あるいけまた表示板がホワイトボードの場合には行先
をボード用マーカ、あるいけマジックチョーク(いずれ
も商品名)で書くなどしているのが通例である。
しかしながら、これら従来の表示板にあっては職場ごと
にまち壕ちに製作されていたり、あるいは字体が統一さ
れていなかったり9氏名表示の並べ方に統一性を欠いて
いたり、さらには行先が人それぞれの字で書かれている
など職場の美観をそこなうだけでなく、他人から見て読
み取れなかったり従来からその改善が待望されてψる。
特にチョークを使用するものではチョークの粉による表
示板周辺のヨゴレや2人体に与える影響があり、根本的
な改善が必要であった。
この発明はとのような従来の表示板の改善を図るもので
あって、その特徴とするところは電子回路の機能を用い
て行先を表示させるように構成したもので、以下図に示
す実施例によってこの発明を詳述する。
第1図はこの発明による表示板(1)の外観図であり、
全部捷たは一部が透明の外表板で氏名表示欄(2)と9
行先表示掴(3)と9氏名及び行先を入力し、かつ表示
内容をクリヤーし得るキーボード(4)が示されている
。上記氏名欄(2)にはそれぞれの部又は課に所属する
人名が行ごとに示されている。
なお、ここでは1名の人名fMN、〜MNyで略示しで
ある。そしてこの氏名は光源を内蔵させておけば側々に
照明させることもできる。
また9氏名欄に書かれた氏名は7更に対処できるように
ポリエステルシートのような透明なシートに青いでにr
りつけてあってもよいし、あるいけ前記しf:、′マー
カ等で記入してあってもよい。
−万2氏名に対応する行先欄は実施例に従えば7名に分
i−tてあり2個々に独立し、た表示器を備えており1
表示器D1〜D7は例えば複数の発光ダイオードDX[
よって構成されている。
すなわち2氏名の上から下への記入順序が変更(てなっ
ても問題がないように表示器りは行ごとに独立している
キーボード(4)には氏名MN、〜MN、に対応す7)
#  MK+〜MK7と1行先が表記さノ1.ている行
先式カキ−T IC1〜TK、、  と、クリヤーキー
OKを備えている。
従って、各人に対応するキーを操作し2次に行先式カキ
−を操作すれば各氏名に対応して行先が表示器りに表示
される。
第2図は上二記キーボード(4)のキーと、それにつな
がる電子回路と1表示器りとの関係の要部を部分的に示
す接続図であり、(ロ)においてMK。
MK2 、TK+ 、TK? 、cK、Dt 、D2 
(d第1[¥1と同じである。M+、M2 け上記キー
MK、。
MK2  にそれぞれ対応して股lrjられたメモリで
あって1反転ゲートG1.G2  を互に交ヌ接続して
構成しである。
そL7て、上記キーMK1の接点信号はメモリM1のゲ
ートG+の−っの入力端に力えられるようになっている
。また、キーMK2の接点信号はメモリM2のグー)G
+の−っの入力端に与えられるようになっている。OR
+ijメモリM、、M2のグー)G2の出力を入力とじ
、その出力を後述するキャラクタジェネレータに与える
ORゲグーp  CG1 、CG2けそれぞれ−っの入
力端に上記メモリM1.M2のグー)G2の出力が与え
られるゲートであり、IこのゲートCGz 、CG2 
 の他方の入力端にはOFゲグーOR2の出力が共通に
与えられる。
Ct、(!zij上述した入カキ−に対応した行先文字
信月を・発生するキャラクタジェネレータであり、CI
にrキーTK+77、C2i叶キー T K 2にそれ
ぞれ対応している。
なお、他の行先についても同様である。
このキャラクタジェネレータO+、02H上記ゲートG
2のいずれか一つから出力が生じていることを条件に、
’I’に1.TK2は上記ゲートG2のいずnか一つか
ら出力が生じていることを条件に、TK+ 、TK2が
操作されることによって文字信号を発生し、ORグー)
OR2を介してグー)OGl、0()2を通って文字信
号メモ’JOM1.cM2に記憶され2表示器を制御す
る制御器DD、を介して表示器に与えら1122図に示
す如く表示器D1 、D2はキーTK。
TK2の操作1でもとづく表示が行われる。Fl。
F2け1ピツトのメモリであり、その出力はそれぞ牡メ
モリOM1.OM2にそれぞれ対応して設けたANDゲ
ーゲーGI、AG2の一つの入力当に与えられる。
上記A N Dゲート5へG1.A、G2の他方の入力
節4に0寸クリヤーキーOKの接点信号が共通に与えら
第1る」:うになっており、このグー1−′A−G +
 。
ha2の出力はメモリア゛1.F2のリセット端子RK
与えられる。
このよりな構成l[おいて9氏名JAN+なる人が1工
場に業務で串向くとした場合、まず対応するキーMK、
を押す。それによってメモリM1のゲートG2の出力翰
111となり、C()+およσOR,に111の出力が
与えられる、次に「1工場」と表記さルでいるキーT 
K 1 を・押せばキャラクタジェネレータC1からは
11工鳴」と表示するための文字信号が発生し、OR2
を介してCG+、C!(1,2(7与えられる。このと
きOR2の出力りCG2にも与えられるがメモリM2の
グー)G2の出力は#1″ではなく1o1であるからC
G2のゲートは開かず2文字信号は通さない。これに対
しゲートCG11″i丁でにMlのグー)G2から“1
1の信号が与えられているのでゲートを開いて文字信号
をメモリCM+に記憶させる。それによって表示器D1
にはMN、なる人の行先が11工場」であると表示され
る。
次にMN+なる人がもどって来た場合、まずキーM K
 +を押せはメモIJF、け°1′のセット出力を出し
、ANDゲーゲーG、の一つの入力端に与える。
次にクリヤーキーOKを押せばANDゲーゲーG、から
°1′の出力が生じメモリF1をリセットするとともに
0M1fクリヤーする。
なお、クリヤーキーCKの接点信号はメモリMl、M2
のゲートG2に共通に与えられ、メモリMl 、M2の
出力状態を反転させる。
従って、ゲートG2の出力は共に°0“ となるが、キ
ーMK2に対応するゲートAG2の出力けりセット信号
を生じないのでメモlJOM2けクリヤーされず、キー
MK1の操作によっ1他の人の行先表示に影響を与える
ことはない。
M N + なる人につづいてMN2なる人が「2工場
」に行く場合はキーMKzを操作し2次に「2工場」と
表記しであるキーTK2を操作すれはキーMK1を操作
したときと同様に動作し。
キャラクタジェネレータC2の文字信号がメモIJCM
2に与えられ表示器D2にMN2なる人の行先が表示さ
れる。
次にMN、なる人が1工場から帰って来たあと、2工場
へ行く場合はキーMK、→キーOKの順で操作してから
次にMK1→TK2の1−で操作f1′1.は表示器D
1には2工場と表示される。
すなわち、各人がそれぞれ行先入カキ−を自分に対応す
るキーの操作につづいて操作すれば自己の行先欄に設け
である表示器Kit図に示すTK1〜’1’に、、に表
記さTしている行先のいずれかを自由に表示させること
ができ、かつ帰って米てから自己のキーを操作し、クリ
ヤーキーOK’(i7操作すれば自己の行先表示を消す
ことができる。
なお2氏名ごとにキー操作に応じて氏名を照明する場合
には各氏名に対応するメモIJ M 19M2・・・・
・・のゲートG2の出力で点灯する光源(例えばランプ
)L+、Lz・・・・・・を氏名表示欄の内1)j++
に設けておけば氏名欄を照明させることができる。
この発明は以上のようになっているから各氏名に対応し
た行先を個々に電子的手段によって表示させることがで
きる。
従って、職場の美観をそこなうこともないし。
チョーク等も一切用いないので、職場の環境保全にも役
立つものである。
なお、第2図に示した回路は一例であって。
近年のLSI技術、とりわけマイクロコンビーータ技術
を用い扛ば種々の回路構成上の変形があり得ることは言
うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による行先表示板の外観図。 第2図は表示板の内部構成を論理回路例によって示した
接続図であり、(1)け表示板、(2)は氏名表示欄、
(3)は行先表示側、(4)はキーボード。 MK、〜MK7け氏名対応のキー、TK+〜TK++け
行先入カキ−、OKはクリヤーキー、D1〜D7け表示
器、DXは発光ダイオード、Ml 。 M2Uメモリ、O+、(!2けキャラクタジェネレータ
、CMI 、0M2けメモリである。 なお2図中同一あるいけ和尚部分には同一符号を付して
示し7である。 代理人 葛 野 信 − 争 第1図 4   1に5 1に7

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外表面に複数の氏名が行状に分けて記される氏名
    欄と、各氏名に対応し、かつ行状に分けられている行先
    欄と、上記行先欄にそれぞれ独立して設けられ、各人の
    行先を表示すべく外表板の内側に設けられている表示器
    と。 上記氏名欄および行先欄外に設けられ、各氏名対応のキ
    ー、それぞれ互に異なる行先が表記しである行先入カキ
    −2および行先表示を消去するキーを備えたキーボード
    と、上記キーボードに設けられたキー操作により各氏名
    に対応する行先表示器に行先を表示、もしくけ表示しで
    ある行先を消すように機能する電子回路とからなる行先
    表示板。
  2. (2)各氏名の欄の内側に光源を設け2行先が表示され
    ている間は当該氏名欄が照明されるように構成した特許
    請求の範囲第+11項記載の行先表示板。
JP11204682A 1982-06-29 1982-06-29 行先表示板 Pending JPS593476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11204682A JPS593476A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 行先表示板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11204682A JPS593476A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 行先表示板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS593476A true JPS593476A (ja) 1984-01-10

Family

ID=14576657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11204682A Pending JPS593476A (ja) 1982-06-29 1982-06-29 行先表示板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593476A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376467A (en) * 1992-03-06 1994-12-27 Sony Corporation Organic electrolyte battery
US5631100A (en) * 1991-09-13 1997-05-20 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Secondary battery

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631100A (en) * 1991-09-13 1997-05-20 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Secondary battery
US5376467A (en) * 1992-03-06 1994-12-27 Sony Corporation Organic electrolyte battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS593476A (ja) 行先表示板
JPS58222395A (ja) 行先表示板
JPS59200393A (ja) 勤怠表示板
JPS592083A (ja) 勤怠表示板
JPS59200390A (ja) 行先表示板
JPS59127192A (ja) 勤怠表示板
JPS59123093A (ja) 勤怠表示板
JPS59123094A (ja) 勤怠表示板
JPS592082A (ja) 勤怠表示板
JPS59123994A (ja) 勤怠表示板
JPS59200392A (ja) 勤怠表示板
JPS60122498A (ja) 勤怠表示板
JPS60122496A (ja) 勤怠表示板
JPS60164893A (ja) 勤怠表示板
JPS59200391A (ja) 勤怠表示板
JPS59200395A (ja) 勤怠表示板
JPS59200394A (ja) 勤怠表示板
JPS59127193A (ja) 勤怠表示板
JPS59127191A (ja) 勤怠表示板
JPS59123095A (ja) 勤怠表示板
JPS60164891A (ja) 勤怠表示板
JP3017211U (ja) メロデーボード
JPS5853767B2 (ja) 算盤式の卓上電子計算器
JPS57101965A (en) Small-sized electronic computer
JPH012116A (ja) 電子機器の外部設定方式