JPS5934768B2 - 金属あるいは合金溶湯の精錬方法 - Google Patents

金属あるいは合金溶湯の精錬方法

Info

Publication number
JPS5934768B2
JPS5934768B2 JP7083776A JP7083776A JPS5934768B2 JP S5934768 B2 JPS5934768 B2 JP S5934768B2 JP 7083776 A JP7083776 A JP 7083776A JP 7083776 A JP7083776 A JP 7083776A JP S5934768 B2 JPS5934768 B2 JP S5934768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atmosphere
molten metal
scouring
dephosphorization
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7083776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52153819A (en
Inventor
裕之 片山
実 稲富
和海 原島
三千寿 井藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7083776A priority Critical patent/JPS5934768B2/ja
Publication of JPS52153819A publication Critical patent/JPS52153819A/ja
Publication of JPS5934768B2 publication Critical patent/JPS5934768B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/064Dephosphorising; Desulfurising

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属または合金(特に鉄よりも酸化されやすい
有価元素を多量に含有するもの]からリン、硫黄、窒素
、アンチモン等の不純物(特に、従来法では除去困難で
あるリン)を除去するための方法に関する。
近年高品位資源の枯渇により鉱石および炭素質還元剤中
の不純物、特にリン含有量が上昇している。
鉱石の還元過程ではリンはほとんどすべて還元されてメ
タル中に移行するので、得られた金属または合金のリン
含有量もまた上昇順向にある。
金属または合金中のリンの除去は通常、酸化精錬によっ
て行われる。
これは高塩基度スラグ存在下で溶湯を酸化してリンをP
2O5として除去し、されをスラグ中にリン酸カルシウ
ムとして固定する方法である。
この方法により通常成分の溶銑や溶鋼は比較的容易に脱
リンできるが、Cr、Si、Mn、A1などの鉄よりも
酸化されやすい元素を数係以上含有する溶湯に上記の酸
化精錬法を適用すると、これらの元素の酸化反応が鮒的
に進行し有価元素の歩留を低下させるとともに、酸化生
成物がスラグ中へ移行して物理的(ネ呂など〕、化学的
(脱リン平衡)の両面から脱リンの進行を著しく阻害す
る。
そのため、例えばステンレス鋼、フェロクロムなどの高
クロム溶湯では実質的には脱リンは不可能とされていた
しかし、近年、金属材料中の不純物としてのリンの影響
が研究されるにつれ、例えばステンレス鋼の場合には加
工性、耐食性、溶接性などに悪影響を及ぼすことが明ら
かにされている。
その結果、特に酷しい環境下で用いられる高級ステンレ
ス鋼ではリン含有量がきびしく規制されるものがふえて
いる。
前述のように資源事情のため、もし高クロム溶湯の脱リ
ンが出来ないとすれば、ステンレス鋼成品のリン含有量
は従来よりも高くなっていくことになるが、一方材質面
からステンレス鋼の低リン化が要求されることから、従
来不可能とされていた高クロム溶湯についても脱リン方
法を開発することが強く要されるに至っている。
この要望に応える方法として、本発明者等は、さきに、
炭素含有量が飽和濃度未満である溶融状態の金属または
合金と、炭化カルシウムと弗化カルシウムを主成分とし
て含有するフシックスを非酸化性雰囲気下で接触させる
方法を発明した(特願昭50−2943、特願昭5O−
99143)。
この方法は (CaC2)→(Ca)+2CC”l m (1
)の反応によりスラグ中に金属カルシウムを生成せしめ
、これにより溶湯の精練を行うもので、例えばリンにつ
いては 3、(Ca)+21:P)−+(CasP2) −<
z*により脱リンが起こる。
ここで(ト)はスラグ中の成分を、〔〕はメタル中の成
分を表わす。
この方法においては金属カルシウムというきわめて反応
性の強いものにより精練を行うので精練能は強く、リン
のほかに硫黄、窒素、酸素、アンチモンなども同時に極
微量まで除去することができるという特徴がある。
しかし、反面、金属カルシウムが雰囲気、耐火物などと
反応しやすいことから精練効果は雰囲気、その他の条件
の影響は受けやす(、特に脱リンについては適用条件に
より効果の程度が太き(変化するという欠点をもってい
る。
脱リンに不可欠なスラグ中の金属カルシウムの有効利用
率に悪影響を及ぼすものとして、まず酸素がある。
すなわち金属カルシウムは、雰囲気中、スラグ中あるい
はメタル中の酸素と反応するとの反応により脱リンには
無効なCaOに変化してしまう。
したがって、これらの酸素供給を極力少な(する必要が
ある。
そこで、G)スラグからの酸素供給抑制のために ・・・酸化性スラグの混入防止、不純物の少ないステン
レスの使用など (b) 溶湯からの酸素供給抑制のために・・・溶湯
の脱酸処理、適正成分調整など(c) 雰囲気からの
酸素供給抑制のために・・・精練雰囲気の酸化性ガスの
分圧を低く保つなどの対策を行った。
なお(c)の場合に、雰囲気の酸化性ガスの分圧は、精
練雰囲気からガスをサンプリングしてヘンペル法、ガス
クロマトグラフ法、酸素濃淡電池を利用した方法などの
既存の折詰方法により定量分析して求め、酸素ガス、炭
酸ガス、水蒸気などの和が60mHg以下(はとんどの
場合10MHg以下)にした。
以上のような諸対策を確実に実施しても、なお脱リン効
率は不安定であり、十分信頼に足りる精練方法とはなり
えないという問題があった。
本発明は以上のような事情に鑑みて、炭化ガルシウムと
アルカリ土類金属のノーライドを成分として含有するフ
ラックスを用いて、炭素含有量が砲和炭素濃°度未満で
ある金属または合金溶湯な精練するにあたり、特に脱リ
ン効率を高くするために、精練雰囲気中の窒素ガス分圧
を400 mmHg以下に制御することを特徴とする方
法である。
以下、発明の構成の詳細について説明する。
精練の対象とするのは、特に通常の精練方法では脱リン
を行いがたい、鉄よりも酸化されやすい成分を数係以上
含有する溶湯、例えばフェロクロムやステンレス溶鋼で
ある。
これらの溶湯は精練に先立って、炭化カルシウムの炭素
を吸収できるように炭素不飽和度しておくことが必要で
ある。
脱リンに用いるフラックスは炭化カルシウムとアルカリ
土類金属のハライドを主成分として含有するもので、例
えばカルシウム−バイトと螢石を配合したものである。
フラックス中の炭化カルシウムは(1)式により、炭素
不飽和の溶湯と反応してステンレス中に脱リン反応に不
可欠な金属カルシウムを生成するために必要である。
なお溶湯の炭素不飽和度が小さい場合には炭化カルシウ
ムの一部を金属カルシウムまたはその合金で置き換える
と脱リン反応に有利になる。
一方、アルカリ土類金属のハライドはフラックスの融点
および粘性を低下させるとともに、(υ式の反応により
生成した金属カルシウムおよび(2)式の反応による脱
リン生成物をスラグ中に安定に存在させるために必要な
成分である。
特に精練温度が1450℃以上の場合には、高温での安
定性の点からアルカリ土類金属のハライドとしては弗化
カルシウムが適している。
1例えば炭化カルシウムと弗化カルシウムの配合割合は
CaC2/CaF2=3〜5の範囲を最適とする。
残りの成分はフラックス中の不純物、混入スラグ、耐火
物から供給されるもので、CaO,5i02、MgQ、
Cr 203 、F eoなどであるが、還元されやす
い(すなわち金属カルシウムを酸化しやすい)酸化物量
は極力少ないことが望ましい。
溶湯とフラックスの接触形態には通常のスラグ精練の場
合と同様に種々のものが可能であるが、本発明のスラグ
はCaF2の含有量が高く耐火物を侵食しやすいので、
極力反応所要時間を短縮するような工夫が必要である。
そのためには、スラグ、メタルの強撹拌が必要で例えば
溶湯移しかえ時の攪拌作用を利用するとか、あるいは溶
湯中にガスを吹き込むなどの方法を採用することが望ま
しい。
また、フラックス中に生成した金属カルシウムのVヒ消
耗を防止するために前記a”’−cのための諸対策を実
施する。
そのためには、炭素不飽和溶湯を溶製する際に生成する
酸化性スラグを極力排滓したり、さらには反応容器に混
入したスラグを隔壁によって押しのけて分離したり、ま
た、溶湯のCを適正値以下に低下させず(Cr約20係
の溶鋼の場合C:0.5〜2.0程度度が最適)、Cを
下げすぎることに伴う溶湯中の酸素含有量上昇を抑制し
たり、AIなどの強膜酸剤を添加して脱酸したりするこ
とが効果的である。
また、雰囲気の酸化性ガスの分圧は60 rrrmHg
以下(望ましくは10wnHg)以下になるように、酸
素、炭酸ガス、水蒸気などが外部雰囲気から精練雰囲気
に侵入したり、また添加するフラックス中の水分含有量
を低くしたり、また炭酸塩などを混入しないようにする
上記の諸条件に加えて、本発明においては精練雰囲気(
特にスラグ直上の雰囲気〕の窒素分圧を400mmHg
以下とすることが必要である。
これは第1図に示した雰囲気の窒素分圧と脱リン率の関
係より得られたものである。
これは密閉された反応容器内の溶湯をArガス吹き込み
によって攪拌しながら、雰囲気にアルゴンと窒素の混合
ガスを流し、種々の条件で反応を行わせて得られた結果
である。
横軸の窒素分圧の値は、精練雰囲気からガス採取し、そ
れをガスクロマトグラフ法で分析して得られたものであ
る。
この図から明らかなように、いずれの条件の場合にも雰
囲気の窒素分圧が400 mmHgを越えると脱リン率
が大幅に低下している。
これは、スラグ中の金属カルシウムが雰囲気の窒素ガス
と反応することにより、Ca3N2を生成するためであ
る。
3 (Ca )+N2−+(Ca5N2) −<<
この結果、スラグ中の金属カルシウム量が減少して脱リ
ンに不利になる。
第1図より、脱リン効率の点から雰囲気の窒素分圧は4
00mmHg以下が必要であり、出来れば200tn、
mHg以下とすることが望ましい。
したがって、精練雰囲気を非酸化性にするために窒素ガ
スあるいは分解して窒素を発生するような窒化物ガスを
吹き込むことは脱リンを効率よ(行わせるためには適当
な方法ではない。
なお、上記の窒素分圧の影響は酸化性ガスを伴なわない
場合の条件である。
もし、精練雰囲気中の窒素が大気の侵入に起因する場合
には同時に侵入した酸素の悪影響が加わるために、許容
される窒素分圧はさらに低下する。
第1図を求めたのと同様の手法で精練雰囲気に大気を供
給した場合の雰囲気の窒素分圧と脱リン効率の関係を第
2図に示す。
この図から窒素が大気から供給される場合には脱リン効
率の点から窒素分圧は200 mmHg以下、出来れば
100 mmHg以下とすることが望ましいことがわか
る。
さきに精練雰囲気中の酸化性ガスの分圧を低い状態に管
理しても、安定した脱リン効率が得られないことを述べ
たが、その理由は次の通りである。
すなわち、酸化性ガスや精練雰囲気に侵入しても、炭化
カルシウムや金属カルシウム(フラックス中に存在する
固体または液体のもの、および雰囲気中に蒸気として存
在するもの)のように自身が酸化され、ガスを還元しや
すい物質が存在しているので精練雰囲気ガスをサンプリ
ングしても分析によって確認できる酸イヒ性ガス量は、
侵入した量に比べて著しく少なくなっている。
したがって、この分析値が低くとも必ずしも酸化性ガス
の侵入量が少なかったことを意味しないからである。
雰囲気に特に影響を及ぼすのは大気の侵入であるから、
大気侵入量の目やすとして窒素分圧を測定し、前述のよ
うな条件に管理することが望ましい。
実施例 低周波誘導炉で次の成分の溶湯(10(17)を作り、
フードをかぶせて雰囲気にA r +N2 、あるいは
大気を供給できるようになっている。
雰囲気条件はAr中のN2 配合量を変化、あるいは大
気供給量を変化させる。
フラックスとしてカルシウムカーバイド70係、精製螢
石30係の粉状混合物を5.10.zo*7/を添加し
て10分後のリン含有量から脱リン率を調べた。
また、雰囲気のガスをサンプリングしてガスクロマトグ
ラフで窒素量を分析した。
結果の1例は表1、第1図、第2図に示す通りである。
以上のように本発明を実施することにより、従来の酸化
精練法では脱リン困難な溶湯を効率よ(安定して脱リン
できる。
主として高クロム溶湯を対象にして述べたが、Si、A
I、Mn、などを多量に含有する溶湯についてもそのま
ま適用できる。
また、本発明を実施でると脱リンに伴って溶湯の脱硫、
脱窒なとも行うことができ、高合金鋼)純度を間接(フ
ェロアロイを通して)あるいは直接的に高めることがで
き工業的効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はAr十N2混合ガスを雰囲気に供給しながら炭
化カルシウムと弗化カルシウムを生成分とするフラック
スで溶湯の精練を行った場合の、雰囲気の窒素分圧と脱
リン関係を示す図、第2図は雰囲気に大気を供給しなが
ら同様の精練を行った場合の雰囲気の窒素分圧と脱リン
率の関係を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1炭化カルシウムとアルカリ土類金属のノ・ライドを主
    成分として含有するフシックスを用いて、炭素含有量が
    飽和炭素濃度未満である金属または合金溶湯を精錬する
    にあたり、精錬雰囲気中の窒素ガス分圧を400 mm
    Hg以下に制御することを特徴とする金属または合金溶
    湯の精錬方法。
JP7083776A 1976-06-16 1976-06-16 金属あるいは合金溶湯の精錬方法 Expired JPS5934768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7083776A JPS5934768B2 (ja) 1976-06-16 1976-06-16 金属あるいは合金溶湯の精錬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7083776A JPS5934768B2 (ja) 1976-06-16 1976-06-16 金属あるいは合金溶湯の精錬方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52153819A JPS52153819A (en) 1977-12-21
JPS5934768B2 true JPS5934768B2 (ja) 1984-08-24

Family

ID=13443067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7083776A Expired JPS5934768B2 (ja) 1976-06-16 1976-06-16 金属あるいは合金溶湯の精錬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934768B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952926B2 (ja) * 1980-03-10 1984-12-22 株式会社日本製鋼所 低リン高クロム鋼の製造方法
KR100862821B1 (ko) * 2002-06-14 2008-10-13 주식회사 포스코 용강의 질소제거제와 이를 이용한 환류식 진공탈가스정련방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52153819A (en) 1977-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4391633A (en) Process for dephosphorization, desulfurization and denitrification of chromium-containing pig iron
US4373949A (en) Method for increasing vessel lining life for basic oxygen furnaces
JPS5934768B2 (ja) 金属あるいは合金溶湯の精錬方法
FI67094B (fi) Foerfarande foer att foerhindra att slaggmetall vaeller upp id pneumatisk under ytan skeende raffinering av staol
US4762555A (en) Process for the production of nodular cast iron
UA73898C2 (en) A method for direct steel alloying
JPS5934767B2 (ja) 金属または合金の不純物除去方法
EP0015396A1 (en) A method for increasing vessel lining life for basic oxygen furnaces
JPS6012408B2 (ja) 金属または合金の脱リン方法
JPS6031885B2 (ja) 高クロム溶鋼の脱リン方法
CA1232761A (en) Process for the production of cast iron with spheroidal graphite
SU939568A1 (ru) Порошкообразна дефосфорирующа смесь
SU998517A1 (ru) Способ производства низкоуглеродистой стали
JPS6023165B2 (ja) 高クロム溶湯の脱リン方法
SU1211300A1 (ru) Способ выплавки стали в мартеновской печи
SU1110807A1 (ru) Шлакообразующа смесь дл получени легированного чугуна
SU765372A1 (ru) Способ производства стали
SU1294858A1 (ru) Способ выплавки металлического марганца с низким содержанием кремни
JPS586944A (ja) 脱燐方法
SU956567A1 (ru) Способ обработки жидкого чугуна
SU1089144A1 (ru) Способ выплавки ванадийсодержащих сталей
JPH11100608A (ja) 溶銑の脱珪・脱硫方法
JPS6024164B2 (ja) 高クロム溶湯の脱リン方法
SU908844A1 (ru) Способ десульфурации стали
SU1224342A1 (ru) Способ производства конвертерной стали