JPS5934650A - 半導体装置のメツキ装置 - Google Patents

半導体装置のメツキ装置

Info

Publication number
JPS5934650A
JPS5934650A JP14565782A JP14565782A JPS5934650A JP S5934650 A JPS5934650 A JP S5934650A JP 14565782 A JP14565782 A JP 14565782A JP 14565782 A JP14565782 A JP 14565782A JP S5934650 A JPS5934650 A JP S5934650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
semiconductor device
plating
cathode
bus bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14565782A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Matsuda
元秋 松田
Teruo Hidaka
日高 照雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP14565782A priority Critical patent/JPS5934650A/ja
Publication of JPS5934650A publication Critical patent/JPS5934650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体装置のリードフレームに電気メッキを
ほどこす装置に関するものである。
従来、この秒のメッキ方法は、半導体装置を導電性の治
具に装填し、該治具をメッキ液中に浸漬せしめ、該治具
の一部を陰極ブスバーに接続し、該治具と平行な位置に
陽極金属板を設置し、電気分解を行なう装置であった。
この従来のメッキ装置によれば、半導体装置を治具に着
脱する工数が多大であシ、また、着脱の機械による自動
化が困難であるという欠点があった。また、この従来の
メッキ装置によれば、半導体装置と陽極板との距離を一
定に保つことが困難である為、均一なメッキ性を得るこ
とが困難である、という欠点があった。
この発明の目的は、半導体装t6の電気メッキの作業能
率の向上、及び均一メツキ性金得ることが可能なメッキ
装置を提供することにある。
この発明の半導体装置のメッキ装置は、樹脂封止された
半導体装置を陰極とし、平板からなる金属を陽極とし、
それらを交互に重ねあわせ、メッキ液中にて電気分触を
行なうことによ勺、半導体装置のリードフレームにメッ
キを施すことを特徴とするものである。
この発明の効果は、従来行なっていた、半導体装置の治
具への脱着が不要になシ、半導体装りと陽極板を重ねあ
わせて、ブスバー上に餉゛<だけてメッキが可能になる
為、作業の能率が飛Uj的に向上すること、及び、半導
体装置と陽極板の距離が等距離である為、均一々メッキ
性が得られることである。
次にこの発明の実施例につき図を用いて説明する0 第1図はこの発明の一実施例を説明するためのメッキ装
置の平面図である。この実施例のメッキ装置によれば、
メッキ槽1の中に、樹脂6によシ封止されたリードフレ
ーム7を有する半導体装置2と、平板からなる陽極板3
とが交互に重ねあわせて装着される。半導体装置2のリ
ードフレーム7は、全て陰極ブスバー4と接している為
、リードフレーム7Fi陰極k Q成し、陽極板3は、
全て陽極ブスバー5と接している為陽極を構成し、かつ
、半導体装置の樹脂6が非導電性のスペーサーとして陰
極と陽極との短絡を防止している。
第2図は、該メッキ装置の側面図である。陽極ブスバー
5と半導体装置2のリードフレーム7−1)Z接する場
所には、短絡を防止する為に、非導電性のコーティング
@8がコーティングされている。
陰極ブスバーにおいても同様に陽極板との短絡を防止し
ている。
この実施例によれば、陰極ブスバー4及び1錫゛極ブス
バー5を電源に接続することにより、陽(側板3から、
該陽極板に隣接する半導体装置2のリードフレーム7に
電流が流れメッキが行なわれる。
この電解電流は、半導体装置2のリードフレーム7のい
かなる部分においても陽極板との距離が等しい為、均一
の電流密度を保つことが可能であジ。
従って均一なメッキ性が得られる。
また、との実施例によれば、従来の活貝を用いる必要が
ない為、半導体装1h゛を治具に尤脱する作業は不要に
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す平面図、第2図は第
1図の側面図である。 図中、l・・・・・・メッキ槽、2・・・・・・#!−
導体装置、3・・・・・・陽極板、4;・・・・・陰極
ブスバー、5・・・・・・陽極ブス、p<−15・・・
・・・4UL  7・・・・・・リードフレーム、8・
・・・・・コーテイング材。 畢  )  v?1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 樹脂封止された半導体装置を陰極とし、平板からなる金
    属全陽極とし、それらを交互に重ねあわせ、メッキ液中
    に電気分解を行なうことによシ、半導体装置のリードフ
    レームにメッキを施すことを特徴とするメッキ装置。
JP14565782A 1982-08-23 1982-08-23 半導体装置のメツキ装置 Pending JPS5934650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14565782A JPS5934650A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 半導体装置のメツキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14565782A JPS5934650A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 半導体装置のメツキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934650A true JPS5934650A (ja) 1984-02-25

Family

ID=15390074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14565782A Pending JPS5934650A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 半導体装置のメツキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934650A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4043891A (en) Electrolytic cell with bipolar electrodes
JP4904097B2 (ja) 金属線材メッキ用不溶性陽極及びそれを用いた金属線材メッキ方法
JP3160556B2 (ja) 電解槽の電気的接触部の構造
US20170298530A1 (en) Electroplating anode assembly
JPS5934650A (ja) 半導体装置のメツキ装置
ATE181374T1 (de) Verfahren zur elektrolyse von silber in moebius- zellen
US3701726A (en) Support assembly for electrolytic deposition on contact element
US4643816A (en) Plating using a non-conductive shroud and a false bottom
TW538143B (en) Electrochemical treatment device and method for goods
US20170298529A1 (en) Electroplating system
CN218372574U (zh) 集成电路引线框架电镀槽的电弧导向结构
CN218666382U (zh) 一种钛基拖钢板电镀铜回收处理装置
CN215925131U (zh) 用于镀膜机的钛蓝、钛蓝组件及镀膜机
CN215251295U (zh) 一种pcb板电镀装置
CN107761158A (zh) 一种电镀设备及电镀方法
JPH073000B2 (ja) 電気めっき装置
JPS61227197A (ja) めつき方法
JPH05239698A (ja) 電気めっき方法
JP2597608Y2 (ja) メッキ用治具
JPS62240B2 (ja)
CN115505992A (zh) 一种电镀装置及系统
JPS5891184A (ja) メツキ装置
JPS636159B2 (ja)
SU1399378A1 (ru) Кассета дл гальванической обработки плоских изделий
CN115679424A (zh) 电镀治具、电镀模块及电镀系统