JPS5934040A - 油圧緩衝器 - Google Patents

油圧緩衝器

Info

Publication number
JPS5934040A
JPS5934040A JP57140857A JP14085782A JPS5934040A JP S5934040 A JPS5934040 A JP S5934040A JP 57140857 A JP57140857 A JP 57140857A JP 14085782 A JP14085782 A JP 14085782A JP S5934040 A JPS5934040 A JP S5934040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
cylinder
bottom piece
piston
movable member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57140857A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Honma
本間 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP57140857A priority Critical patent/JPS5934040A/ja
Publication of JPS5934040A publication Critical patent/JPS5934040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/512Means responsive to load action, i.e. static load on the damper or dynamic fluid pressure changes in the damper, e.g. due to changes in velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/512Means responsive to load action, i.e. static load on the damper or dynamic fluid pressure changes in the damper, e.g. due to changes in velocity
    • F16F9/5123Means responsive to load action, i.e. static load on the damper or dynamic fluid pressure changes in the damper, e.g. due to changes in velocity responsive to the static or steady-state load on the damper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両の懸架装置等に用いられる油圧緩衝器に
関する。
車両用油圧緩衝器は、車両の走行条件、積載条件等に応
じてその減衰力が適切に調節されることが望ましく、特
に自動二輪車のように車重が比較的軽いにも拘らず、1
大乗シ、2人乗り、荷物の搭載といった具合に大幅な荷
重変動を生ずるものでは、特にこの要求は強い。
従来、このような要求に応えるものとして、外部からの
操作によりその都度緩衝器内のオリフィス面積等を変化
せしめ、減衰力を調節する緩衝器は知られているが、こ
の種の緩衝器ではその都度緩衝器の減衰力調節作業を必
要とし操作が面倒である。
本発明は前記事情に鑑み、緩衝器内の油圧及びストロー
ク変位に応じて作動する制御弁を緩衝器内に組込み、自
動的に減衰力を調節し得る油圧緩衝器を提供するもので
あって、シリンダ内を摺動するピストンと、シリンダ下
端に固設され油孔を有するボトムピースと、前記ピスト
ンとボトムビ−スとの間に上下動自在に設けられ油孔を
有する可動部材と、前記可動部材の上下動に追従して前
記可動部材の油孔或いはボトムピースの油孔のうち少な
くとも一方の油孔を絞塞する制御弁と、前/記3°7ト
7と可動部材との間に介装された第1弾件手段と、前記
可動部材とボトムピースとの間に介装され前記第1弾性
手段より犬なる弾性力を有する第2弾性手段とからなり
、前記第1弾性手段の弾性力と、前記ピストンと可動部
材間のシリンダ内圧との相乗作用により前記可動部材を
上下動させ、前記制御弁により減衰力を無段階的に変化
せしめるようにしたことを特徴とする減衰力可変型油圧
緩衝器である。
本発明の好適一実施例を添付図面に従って説明する。
第1図は本発明に係る緩衝器の全体断面側面図、第2図
(a>、(b)は夫々可動部材の正面図及び断面側面図
、第3図は全屈付近における緩衝器の要部断面図を示す
緩衝器1は、外筒2内に固設しだ内筒3に油を飼犬して
形成したシリンダ4と、外筒2の上方へ突出するピスト
ンロッド5に連結されシリンダ4内を摺動するピストン
6から構成され、iIJ記シクシリンダ4内記ピストン
6によシ上下二つの油室7.8に区分され、また内筒3
と外筒2の間にはオイルリザーバ9が画成しである0 前記ピストン6には、軸方向に貫通する複斂の油路11
及び戻シ油路12が穿設しである0前記油路11の下端
開口部には、板状弁部材13がスプリング14を介し弾
接され、前記板状弁部材13はピストンの圧縮行程時前
記油路11を閉塞し、ピストンの引張行程の所定ピスト
ン速度域で油路11の下端開口部を開くよう形成しであ
る。
前記戻り油路12の上端開口部には、オリフィス板15
がスプリング16を介し弾接され、前記オリフィス板1
5はピストンの圧縮行程時前記戻り油路12の上端開口
部を開き、ピストンの引張行程時に前記上端開口部を閉
塞状態とする。
前記オリアイス板15には前記戻り油路12と連通ずる
オリフィス17が形成され、該オリフィス17によりピ
ストンの引張行程時のピストン低速度域における犬なる
減衰力を得る。
前記ピストンロッド5の上端には、車体フレームへの数
句けのだめの上部取付部材21を固着してあり、前記上
部取付部材21に支承される環状の上部ばね座22と、
外筒2の外周に上下調節動可能に取付けだ下部ばね座2
3との間には懸架ばね24を縮設しである。
前記外筒2の底部にはキャップ状の底蓋部材31が溶着
され、また内筒3の底部には上部小径部32と下部大径
部33からなるボトムピース34を取付けである0 前記ボトムピース34は、上部小径部32を内筒3の底
部内周面に嵌着し、下部大径部33を底蓋部材31の内
周面に嵌着して内筒3の底部に固定すれ、該ボトムピー
ス34と前記底蓋部材31との上下間隙で底室35を画
成してあシ、前記底蓋部材31の下面にはりャフォーク
への取付けのだめの下部取付部材36を溶着しである。
前記ボトムピース34には、内筒3の軸心と軸心を合致
させて油孔41を上下方向に貫設してあり、前記下部大
径部33には前記底室35とオイルリザーバ9とを連通
ずる油路42を形成しである0 前記内筒3の下端寄り内周部には内方へ突出する環状の
突部43を形成してあり、核突部43と前Heボトムピ
ース34との間には、上下摺動自在に可動部材51を配
設しである。
前記可動部材51は、内筒3の内周面に摺゛接動自在で
上面に係止凹部52¥陥設してなる」二部案内板部53
と、小径状の中間胴部54と、該中間胴部下面から下方
へ突出するとともに前記油孔41への侵入を自在とし且
つ先端に至るにつれて漸次径を小ならしめた略円錐状の
制御弁55とからなる。
前記上部案内板部53には、第2図で示すように周方向
等間隔に油孔56を貫設してあり、前記中間胴部54に
は、中間胴部54下面がボトムピ′−ス34上面に当接
した状態で前記下部油室8と前記底室35とを連通ずる
油路57を形成してあり、また前記制御弁550基部に
おける径は前記油孔41の径よシも僅か小径に形成しで
ある。
前記上部案内板部53上面とピストンロッド5下端との
間には第1弾性手段である第1コイルばね61を介装し
てあり、前記上部案内板部53下面とボトムピース34
上面との間には第2弾性手段である第2コイルばね62
を介装しである。
前記第1コイルばね61は上端に至るにつれて漸次コイ
ル径を小ならしめて形成してあシ、上端小径部をピスト
ンロッド5の下端小径部に係合し、下端大径部を前記上
部案内板部53の係止凹部52に係1にし、前記可動部
材51を常時下方へ押圧している。
前記第2コイルばね62も前記第1コイルはね61と同
様に上端に至るにつれて漸次コ・イル径を小ならしめて
形成してあり、上部小径部を前記中間胴部54に嵌め合
わせて上部案内板部53の下向に係止させ、下端大径部
をボトムピース34上面に係止し、前記可動部材51を
常時上方へ押圧している。そしてピストンの圧縮行程時
、前記上部案内板部53上面には下部油室8の内圧と第
1コイルばね61の弾発力が前記可動部材51を押し下
げるように作用し、上部案内板部53下面には第2コイ
ルばね62の弾発力が前記可動部材51を押し上げるよ
うに作用するが、シリンダの全件付近では第2コイルば
ね62の弾発力は第1コイルばね61の弾発力よシも犬
となるよう形成され、可動部月51はボトムピース34
がら離間して上部案内板部53を突部43に係止した状
態に保持され、所定の低速ストローク速度でピストン6
を降下した時、第1コイルスプリング61が全屈状態或
いは全屈付近となった状態において第2コイルスプリン
グ62は撓み始めるように形成しである。
尚図面中63はロッドガイド、64はオイルンールであ
る。
次に作用、効果を説明する。
圧縮行程時、所定のストローク速度でピストン6が降下
すると、下部油室8内の油は圧縮され、オリフィス板1
5は戻シ油路12に流入する油圧で開き、油は戻シ油路
12を通って上部油室7へ流出するとともに油孔56,
41、底室35、油路42を通ってオイルリザーバ9へ
流出し、この時生ずる流動抵抗により所定の減衰力が発
生する。
ピストン6が前記ストローク速度よシ大なる速度V、で
降下し、可動部材51に作用する下部油室8の内圧と第
1コイルばね61の弾発力の和が第2コイルばね62の
弾発力よシも犬となると、可動部材51が下方へ移動し
て制御弁55がボトムピース34の油孔41に侵入し、
油孔41の開口面積を順次狭め、流動抵抗を犬ならしめ
て減衰力を一段と高めていく。
ピストン6が降下するにつれて第1コイルスプリング6
1は圧縮され弾発力を高めていくので、前記ストローク
速度v1は第4図(a) 、 (b) 、 (c)に示
すように全件付近においてはv1′、中間付近において
はVγ′、全1m付近ではv1″と下部シリンダ室8が
圧縮するにつれて漸次小となる。
下部油室8の内圧と第1コイルばね61の弾発力の和が
さらに犬となるストローク速度■2でピストン6が降下
すると、可動部材51の中間胴部54下面がボトムピー
ス34上面に当接し、油孔41の開口面積は急激に絞ら
れ、オイルリザーバ9へ流出する油は減少し減衰力は急
激に大となる。
ピストン6が降下するにつれて第1コイルスプリング6
1は圧縮され弾発力を高めていくので、前記ストローク
速度■1と同様に前記ストローク速度v2は、第4図(
a) 、 (b) 、 (C)に示すように、全件付近
においてはV、/、中間付近においてはv2″、全屈付
近ではv2″′と下部シリンダ室8が圧縮するにつれて
漸次小となる。
従って第4図(a) 、 (b) 、 (C)に示すよ
うに、ピストン6が一定のストローク速度Vで降下して
も、ピストン6のストローク変位に対応して減衰力Fは
Fl< F2 < F3と無段階的に高まる。
引張行程時には、板状弁部材13が開き、油路11を通
って上部油室7から下部油室8へ油が流入するとともに
、油路42、底室35、油孔41.56を通って油がオ
イルリザーバ9から下部油室8へ流入し、その除虫ずる
流動抵抗により減衰力が発生し、可動部材51は前記と
逆態様で作動し、ピストン6のストローク変位に応じて
減衰力は無段階的に変化する。
第5図に示すものは、本発明の第2実施例であって、第
2実施例では前記制御弁71をボトムピース72ilI
IIに設けた点が前記実施例と異なる0即ち、第2実施
例では、可動部材13に内筒3の!ll+心と軸心な合
致させて油孔74を穿設し、ボトムピース72の上面に
油路75を備えだ中間胴γ91+76を形成し、ボトム
ピース72上面で前記中間胴部76周辺には複数の油孔
77を穿設し、前記中間胴部76上面には前記油孔74
に侵入自在で先端に至るにつれて漸次径を小ならしめた
制御弁71を突設してあり、下部油室8の内圧、第1コ
イルスプリング61、第2コイルスプリング62の弾発
力により可動部材73が上下動し、制御弁71が油孔7
4に侵入して、ピストン60ストローク変位に応じて減
衰力を無段階的に変化せしめる作用、効果はi′1」記
実施例と同様である0尚、前記第1実施例においては、
ボトムピース34の油孔41を絞塞する如く制御弁55
を設け、第2実施例においては可動部材73の油孔74
を絞塞する如く制御弁71を設けたが、制御弁71は、
ボトムピースと可動部材の油孔を同時に絞塞する如く設
けてもよい。
本発明によれば、緩衝器内の油圧及びストローク変位に
応じて作動する制御弁を緩衝器内に組込み、車両の受け
る衝撃と緩衝器のストローク変位に対応させ減衰力を自
動的且つ無段階的に調節するようにしたので、1人乗り
、2人乗り、荷物の搭載といった具合に車重への荷重変
動があっても、減衰力調節作業を不要とし、走行性、乗
り心地性を向上させる等の幾多の優れた効果を発揮する
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は本発明に係る
緩衝器の全体断面側面図、第2図(a)は可動部材の正
面図、第2図(b)は第2図(a)におけるb−b線相
当断面図、第3図は全屈付近における緩衝器の要部断面
図、第4図(a)はシリンダ全件付近におけるビストン
ストローク速度と減衰力との関係を示す線図、(b)は
中間付近における同線図、(c)は全屈付近における同
線図、第5図は本発明の第2実施例を示す要部断面図で
ある0 尚図而中、1は緩衝器、2は外筒、3は内筒、4は/リ
ンダ、6はピストン、34.72はボトムピース、51
.73は可動部材、55.71は制御弁、61は第1コ
イルスプリング、62は第2コイルスプリングである0 特許 出願人 本田技研工業株式会社 代J、!Ij人 弁理士 下  1) 容一部間   
弁理士  大  橋  邦  部同  弁理士 小  
山    有 第2図 bン 第5図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダ内を摺動するピストンと、シリンダ下端に固設
    され油孔を有するボトムピースと、前記ピストンとボト
    ムピースとの間に上下動自在に設けられ油孔を有する可
    動部材と、前記可動部材の上下動に追従して前記可動部
    材の油孔或いはボトムピースの油孔のうち少なくとも一
    方の油孔を絞塞する制御弁と、前記ピストンと可動部材
    との間に介装された第1弾性手段と、前記可動部材とボ
    トムピースとの間に介装され前記第1弾性手段よシ犬な
    る弾性力を有する第2弾性手段とからなシ前記第1弾性
    手段の弾性力と、前記ピストンと可動部材間のシリンダ
    内圧との相乗作用にょシ前記可動部材を上下動させ、前
    記制御弁にょシ減衰カを無段階的に変化せしめるように
    したことを特徴とする減衰力可変型油圧緩衝器。
JP57140857A 1982-08-13 1982-08-13 油圧緩衝器 Pending JPS5934040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140857A JPS5934040A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140857A JPS5934040A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 油圧緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934040A true JPS5934040A (ja) 1984-02-24

Family

ID=15278347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57140857A Pending JPS5934040A (ja) 1982-08-13 1982-08-13 油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934040A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226597A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Fuji Latex Kk ショックアブソーバ用ピストン
JP2011231882A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Fuji Latex Kk 単筒式ショックアブソーバ
KR20160134424A (ko) 2015-05-13 2016-11-23 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 단자 커버 및 개폐 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011226597A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Fuji Latex Kk ショックアブソーバ用ピストン
JP2011231882A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Fuji Latex Kk 単筒式ショックアブソーバ
KR20160134424A (ko) 2015-05-13 2016-11-23 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 단자 커버 및 개폐 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100422591C (zh) 与行程相关的旁路
US9447835B2 (en) Damping force variable valve assembly and damping force variable shock absorber having the same
JP3060078B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US4610332A (en) Velocity sensitive valve element for a shock absorber
JPS6213534B2 (ja)
WO2020179682A1 (ja) 緩衝器
CN110822003B (zh) 阻尼力可变减震器
JPS5934040A (ja) 油圧緩衝器
CN113474582A (zh) 缓冲器
JP2003194133A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3066994B2 (ja) 減衰力調整式ショックアブソーバ
JP2901639B2 (ja) 変位感応型液圧緩衝器
US4346794A (en) Shock absorber with improved back check and anti-dump valve mechanisms
JPH0247791Y2 (ja)
JPS6228337B2 (ja)
JP2929215B2 (ja) 油圧緩衝器
US4475635A (en) Vortex flow shock absorber with one-way valve
JP4318071B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2973146B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH03168432A (ja) 緩衝器のオイルロック機構
JP2504423B2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JP2815863B2 (ja) 油圧緩衝器
JPS5926817B2 (ja) 車輛用緩衝器
JPS6159410B2 (ja)
KR102302543B1 (ko) 유압식 댐퍼용 밸브