JPS5934024B2 - ジカンアツシユクタジユウデンソウヨウドウキデンソウホウシキ - Google Patents

ジカンアツシユクタジユウデンソウヨウドウキデンソウホウシキ

Info

Publication number
JPS5934024B2
JPS5934024B2 JP50148224A JP14822475A JPS5934024B2 JP S5934024 B2 JPS5934024 B2 JP S5934024B2 JP 50148224 A JP50148224 A JP 50148224A JP 14822475 A JP14822475 A JP 14822475A JP S5934024 B2 JPS5934024 B2 JP S5934024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
signal
synchronization
synchronization signal
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50148224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5271918A (en
Inventor
孝治 中部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP50148224A priority Critical patent/JPS5934024B2/ja
Publication of JPS5271918A publication Critical patent/JPS5271918A/ja
Publication of JPS5934024B2 publication Critical patent/JPS5934024B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/18Time-division multiplex systems using frequency compression and subsequent expansion of the individual signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各チャンネルの信号を時間で区切り順序よく並
らべた各チャンネル信号伝送用のタイムス頭ノトの間に
時間圧縮して送伝して受信側でそれぞれのタイムスロッ
トを取り出し時間伸長することにより各チャンネル毎に
元の連続した信号を取り出すが如き時間圧縮多重伝送装
置に関するものであり、特にアナログ信号の多重伝送に
有用なものである。
本発明は主としてアナログ信号を非線形伝送路を通して
伝送しても各チャンネル間漏洩はもとより同期信号とチ
ャンネル信号間の相互妨害を生ぜず、かつ時間精度の高
い時間圧縮多重伝送装置を提供することにある。
すなわち時間圧縮多重伝送における同期信号の効率的な
伝送装置に関するものである。
以下第1図を用いて3チャンネル時間圧縮多重伝送装置
の一実施例のブロック図を示す。
図において、A1〜A3は送信側の時間圧縮器、B1〜
B3は受信側の時間伸長器でありチャンネル数だけ設け
られている。
1は送信側の各チャンネル入力端子、21A、21B〜
23A、23B、21C、21D〜23C、23Dは一
時記憶素子(例えばBBD)であり制御信号発生器5よ
り供給されるクロック信号で信号を書き込んだり読み出
したりする。
SW、SWIA、SWIB、SW2A、SW2B、SW
3A、SW3B、SWIC、SWID、SW2C、SW
2D、SW3C、SW3Dはスイツチであり、その「接
」「断」は制御信号発生器5の制御によつて制御される
。4は発振器であり、クロツク信号や制御信号および同
期信号を発生する発振源となるものである。
6は同期信号発生器であり、同じく制御信号発生器5の
制御のもとに同期信号を発生する。
7は同期信号変調器であり、同期信号を受信側に伝送し
やすい形に変調するためのものである。
3は親局側送信出力端子である。
8は子局側受信人力端子であり、9は受信側の各チヤン
ネル出力端子である。
10は同期信号受信ゲート部であり、受信側の同期判定
回路13の制御のもとに「接」「断」を行う。
11は同期信号復調部であり送信側の同期信号変調器7
に対応するものである。
12は同期信号検出器であり、同期信号が受信されると
子局側の制御信号発生器5をりセツトする。
13は同期判定回路であり最近の数フレーム中の同期信
号の受信状態により同期に入つているか否かを判定する
以下動作原理を第1図に示した3チヤンネル時間圧縮多
重伝送装置の実施例について説明する。
第2図は第1図の動作を示すタイムチヤートである。第
3チヤンネルについて見ると時刻T。から時刻t1の間
アナログメモリ23Aのクロツク信号をfとし、入力信
号のうちの時刻T。から時刻t1までの信号を書き込み
、時刻t1から時刻T2の間スイツチSW3Aを「接」
にすると共にクロツク周波数をMf(m〉多重数)にし
て読み出すことにより時刻T。から時刻T,までの信号
を時刻t1から時刻T2の時間に圧縮して出力する。同
様に時刻t1より以前の時刻T4より時刻T5までの信
号をアナログメモリ23Bを用いて時刻T5から時刻T
6の間に時間圧縮して伝送する。子局受信側では時刻T
,から時刻T2の間クロツク周波数をMfでアナログメ
モリ23Cに書き込み時刻T2から時刻T3の間にクロ
ツク周波数fで読み出すことにより時刻T2から時刻T
3の間に送信側入力1における時刻T。から時刻t1の
間の信号を再生することができる。同様に時刻T5から
時刻T6の間に受信した時間圧縮信号を時刻T6から時
刻T7の時間に時間伸張して再生する。
そして受信側においてスイツチSW3Cを時刻T8から
時刻T9まで「接」にSW3Dを時刻T9から時刻T,
Oまで「接」にして連続した信号を復元することができ
る。
チヤンネル1,チヤンネル2についても同様でそれぞれ
チヤンネル信号用タイムスロツトに時間圧縮して伝送す
る。
チヤンネル信号用タイムスロツトの他に1フレーム毎に
同期信号用タイムスロツト(時刻T2〜時刻Tll)を
設け、この間に送受タイミングを合わせるための同期信
号を伝送する。
第3図は、アナログ信号として正弦波を伝送する場合の
例であり、同図aはCH3の入力信号波形、B,cはa
の時分割信号波形、dはCH,の入力信号波形、E,f
は同じくdの時分割信号波形、gは伝送波形、h−jは
CH3の復調波形を示したものであり、例えばBOtO
−t1の信号の信号より高い周波数の正弦波に時間(軸
)圧縮される様子を示している。
同期信号は基準発振器4の出力を分周して構成した数ビ
ツトのスプリツトフエイズ信号を用いる。
スプリツトフエイズ信号は第4図に示すように、1ビツ
トのタイムスロツトを2分割し、各ビツトの前半と後半
で極性を反転させるものであり、直流分を含まない、同
期抽出が容易である等の特徴を有し、別名マンチエスタ
一信号、バイフエイズ信号の名称で良く知られている。
子局側では後述の同期信号受信ゲート部10を経て信号
は同期信号復調部11で復調され同期信号検出器12で
同期信号と検定されると艮の同期信号検出時刻を時間規
準として子局側の制御信号発生器5内の各カウンタをり
セツトし、子局のタイミングを親局に同期させる。
これと同時に子局の制御信号発生器5は同期信号受信ゲ
ート部10を制御して同期信号タイムスロツトの間のみ
「接」として同期信号を検定し、それ以外は「断」とし
てチヤンネル信号による疑似同期信号を受けつけない様
にする。
同期判定回路13は同期信号到来予定時間の後縁でシフ
トされるシフトレジスタで構成され到来予定期間中に同
期信号を受信するど17を受信しない時ば0”を各フレ
ーム毎に記憶する。
n段のシフトレジスタの出力中11゛が存在するか否か
は最近のnフレーム中に同期信号が受信されたか否かを
表わすので、101数が許容範囲内にあるかどうかで同
期状態にあるか否かを判定する。同期判定回路13によ
つて同期状態にないと判定すると、制御信号発生器5の
制御に優先して、同期信号受信ゲート部10を常時「接
]とし新しい同期信号の到来を待つ。以下同様の手順に
よつて正しい同期信号を見つけ同期状態に入る。即ち、
上記構成によれば、フレーム同期信号が多ビツト構成の
スプリツトフエーズ信号であり、アナグロ信号である情
報信号と異なる形式の信号であるので、同期信号受信ゲ
ート部10を開放時にも情報信号による疑似同期信号の
発生を減少させるばかりでなく、より短い同期信号長で
ビツト同期タイミングを得ることが出来、これを時間圧
縮多重信号より各チヤンネルを分離するタイミングの規
準として使用出来る効果を有する。また、フレーム同期
信号の受信を確認する度に、チヤンネル分離用ゲート信
号発生用のカウンタをりセツトしているので、送信局と
受信局の規準発振器を厳密に同期させる必要がなく実用
上独立同期とすることが出来る。
またフレーム同期信号の受信、非受信の最新の記録をシ
フトレジスタに記録し、非受信の記録が所定の数に達す
ると同期がはずれたものと認定しているので判定が簡易
に出来る利点を有し、一方前記同期信号の取入れのため
同期信号受信ゲート部10を設け同期状態にある場合に
は、定まつた期間のみ取入れ、非同期状態にある場合に
はゲートを全期間開放しているので、一定同期状態に入
ると外乱に影響されず、同期はずれの場合の復元が早い
等多くの特徴を有する。さらに、フレーム同期信号がス
プリツトフエーズ信号であり直流成分をもたないので、
特に情報信号が音声信号の様に直流成分をもたない場合
には、同期信号を含む多重信号全体としても直流成分を
伝達する必要がなくなり、伝送路自体の構成が容易にな
るという効果を生ずる。
以上の説明から明らかなように、本発明の多重伝送装置
によれば、時分割多重であり同期信号用タイムスロツト
中に伝送路全帯域を同期信号の伝送に使用することが出
来、短時間に多数のビツト数で構成される同期信号る伝
達することができるので同期信号の時間精度を高めるこ
とができる他、時間圧縮多重伝送が直列伝送であり、伝
送路歪によるチヤンネル間漏洩の回避やS/N改善等の
長所を十分に発揮でき工業的価値は大である。
さらに本発明によれば、信号波の伝送はほぼベースバン
ドに近い周波数帯で行なえるので、PAM変調等に比較
して、占有帯域が狭くて済む利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における時間圧縮多重伝送装
置を示すプロツク図、第2図はその動作を示すタイムチ
ヤート、第3図は第2図に対応し、信号が正弦波の場合
の波形図、第4図はスプリツト信号の一例を示す説明図
である。 21A,21B〜23A,23B,21C〜21D〜2
3C,23D・・・・・・一時記憶素子、SW,SWl
A−SW3A,SWlB−SW3B,SWlC〜S3C
,SW,D−SW3D・・・・・・スイツチ、4・・・
・・・発振器、5・・・・・・制御信号発生器、6・・
・・・・同期信号発生器、7・・・・・・同期信号復調
器、10・・・・・・同期信号受信ゲート部、11・・
・・・・同期信号復調部、12・・・・・・同期信号検
出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 各チャンネルのアナログ信号を時間で区切り、順次
    交互に入力する送信用の複数個の一時記憶素子と前記ア
    ナログ信号を一定のクロック周波数で前記一時記憶素子
    に書込み、その後これを高速のクロック周波数で読み出
    して時間圧縮を行うための複数個の送信のスイッチと、
    前記送信のスイッチを断続させる制御信号発信器と、同
    期信号伝送用のタイムスロットを設けその間に複数ビッ
    トの符号で変調するスプリットフェイズ同期信号変調器
    と、前記同期信号を挿入するための同期信号スイッチと
    、前記時間圧縮した出力信号を送出するための送信出力
    端子と、前記出力信号が交互に入力される受信の複数個
    の一時記憶素子と、前記受信の一時記憶素子に前記出力
    を高速で書込み、その後これを前記一定のクロック周波
    数で読み出すことにより時間伸張して元のアナログ信号
    を復元するための受信の複数個のスイッチと、前記出力
    信号に含まれる同期信号を抜き出し非同期時には全期間
    開放し、同期時には定まつた期間のみ開放するゲートと
    、前記ゲート出力を復調して、受信クロック周波数切替
    タイミングおよび同期信号抜き出しタイミングを制御す
    るカウンタをリセットする制御信号発生器と、数フレー
    ムの間の同期信号の有無により同期状態を判定するシフ
    トレジスタとからなる同期判定回路を備えた時間圧縮多
    重伝送装置。
JP50148224A 1975-12-11 1975-12-11 ジカンアツシユクタジユウデンソウヨウドウキデンソウホウシキ Expired JPS5934024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50148224A JPS5934024B2 (ja) 1975-12-11 1975-12-11 ジカンアツシユクタジユウデンソウヨウドウキデンソウホウシキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50148224A JPS5934024B2 (ja) 1975-12-11 1975-12-11 ジカンアツシユクタジユウデンソウヨウドウキデンソウホウシキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5271918A JPS5271918A (en) 1977-06-15
JPS5934024B2 true JPS5934024B2 (ja) 1984-08-20

Family

ID=15448041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50148224A Expired JPS5934024B2 (ja) 1975-12-11 1975-12-11 ジカンアツシユクタジユウデンソウヨウドウキデンソウホウシキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934024B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5731247A (en) * 1980-08-01 1982-02-19 Hitachi Ltd Multiplexing tramsmission system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4992919A (ja) * 1972-12-28 1974-09-04
JPS49111534A (ja) * 1973-02-22 1974-10-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4992919A (ja) * 1972-12-28 1974-09-04
JPS49111534A (ja) * 1973-02-22 1974-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5271918A (en) 1977-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2181325A (en) Synchronising audio and video signals of a television transmission
US4884267A (en) TDM transmission system
US5003559A (en) Digital transmission system
US4742546A (en) Privacy communication method and privacy communication apparatus employing the same
US3784754A (en) Apparatus and method for transmitting and receiving signals based upon half cycles
JPS5934024B2 (ja) ジカンアツシユクタジユウデンソウヨウドウキデンソウホウシキ
JPH0225576B2 (ja)
JPH07327032A (ja) 送信装置と受信装置
JPS6052499B2 (ja) メモリ−装置
KR960020437A (ko) 신호 전송장치 및 수신장치
JPH0250663B2 (ja)
JP2953500B2 (ja) ディジタル信号伝送システム
JP2943398B2 (ja) 伝送装置
JPS58191551A (ja) 時分割音声多重の送受信方法
JP2778378B2 (ja) 通信システム
JP3459145B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPH0666694B2 (ja) D/a変換装置
JPS59101939A (ja) クロツク同期方式
JPH0714155B2 (ja) Pcm端局装置
JPH0750920B2 (ja) Muse方式サウンドデコ−ダ−の時間軸調整回路
JP3518762B2 (ja) 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号の受信方法
JPS6052504B2 (ja) Pcm信号伝送装置
JPS62102649A (ja) 信号伝送方式を受信する再生装置
JPS5810947A (ja) 信号伝送再生中継方式
JPH02274130A (ja) クロック再生回路