JPS5933947Y2 - 加熱装置 - Google Patents

加熱装置

Info

Publication number
JPS5933947Y2
JPS5933947Y2 JP1977077399U JP7739977U JPS5933947Y2 JP S5933947 Y2 JPS5933947 Y2 JP S5933947Y2 JP 1977077399 U JP1977077399 U JP 1977077399U JP 7739977 U JP7739977 U JP 7739977U JP S5933947 Y2 JPS5933947 Y2 JP S5933947Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheathed heater
tip
heating tank
metal pipe
heating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977077399U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS544451U (ja
Inventor
信捷 桜井
浩一 日比野
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP1977077399U priority Critical patent/JPS5933947Y2/ja
Publication of JPS544451U publication Critical patent/JPS544451U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5933947Y2 publication Critical patent/JPS5933947Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主に循環式温水器の加熱装置に関するものであ
る。
従来この種の加熱装置は第1図に示す如く、貯湯タンク
1と上下で接続管2,3で連通した加熱タンク4内に、
上方又は下方から片口端子シーズヒータ5を挿入取付げ
してなるものであった。
かかる構造においては片目端子シーズヒータ5が片側取
付となるから先端はフリーなため、不安定な構造となる
従って運搬・輸送時や振動系での使用においては、取付
部が支点となって共振し、水洩れを起したり、時にはシ
ーズヒータ5が破損する欠点を持つものであった。
本考案はヒータの先端部を偏平又はダ円形につぶして拡
開し、ヒータ径より広い部分を設けることにより前記従
来の欠点を除去したものである。
以下本考案を図示実施例について詳述する。
第2図〜第4図において、1は貯湯タンク、2,3は接
続管、4は加熱タンクで、接続管2,3により貯湯タン
ク内上下と循環系に連通している。
5ハ片目端子シーズヒータで、加熱タンク4の上部から
挿入され、水密に取付けられている。
この片目端子シーズヒータ5の先端部分Aは第3図及び
第4図に示す構造となっている。
すなわち図において、6は金属パイプで、先端部は偏平
にし、端面部は水密に固着されており、前記偏平による
拡大部6aは加熱タンク4の内径より若干小さくなる程
度に構成されている。
7は発熱線でその先端部はUターンして上方に端子が導
出されるようになっている。
8はマグネシア粉末である。
なお、9は給水管、10は給湯管、11は給湯バルブを
示す。
このように本考案は、片目端子シーズヒータ5の金属バ
イブロ先端を偏平にして拡大部6aを形成させ、端部を
密封するのみで、拡大部6aがシーズヒータ5を加熱タ
ンク4のは!中心に保持すると共に、運搬・輸送時や振
動系での使用においては拡大部6aがふれ止めとなって
、加熱タンク4と片目端子シーズヒータ5との取付部に
かかる力を緩和さぜることかできる。
捷た、従来の装置においては水平姿勢では片目端子シー
ズヒータの先端がたれたり、特に振動系での使用が出来
ない欠点があったが、本考案においては2点支持の形と
なり水平使用も可能となる。
以上のようにこの考案によれば、金属パイプの先端部を
偏平して拡大部を形成したシーズヒータを、この拡大部
がふれ止めとなるよう加熱タンク内に挿入したので、別
部品を追加することなく簡単な構成で振れ止め効果が得
られる。
又この考案によれば、金属パイプの先端部を偏平にして
拡大部を形成しているので、一般プレス機械にて金属パ
イプの先端部を折しつぶすのみで拡大部を得ることがで
き、よって極めて簡単に拡大部を得ることができる。
又絶縁物を予め金属パイプ内に充填されている場合には
、拡大部形成時に絶縁物の密度があがり、シーズヒータ
の品質が向上する。
更に又金属パイプとして両端が開放されたものを用いた
場合には、拡大部形成部分の端面が直線状となるので、
その部分の溶接(金属パイプ密閉のため)がし易くなる
という効果も生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の加熱装置を示す簡略縦断面図、第2図〜
第4図は本考案の一実施例を示すもので、第2図は装置
全体の簡略縦断面図、第3図は第2図A部分の拡大断面
図、第4図は第3図B−B線の断面図である。 図中、4は加熱タンク、5は片口端子シーズヒータ、6
は金属パイプ、6aは拡大部を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 加熱タンク内に挿着されるシーズヒータの金属パイプの
    挿入先端部を偏平に加工して前記加熱タンク内径より若
    干小さい拡大部を形成したことを特徴とする加熱装置。
JP1977077399U 1977-06-14 1977-06-14 加熱装置 Expired JPS5933947Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977077399U JPS5933947Y2 (ja) 1977-06-14 1977-06-14 加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977077399U JPS5933947Y2 (ja) 1977-06-14 1977-06-14 加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS544451U JPS544451U (ja) 1979-01-12
JPS5933947Y2 true JPS5933947Y2 (ja) 1984-09-20

Family

ID=28993558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977077399U Expired JPS5933947Y2 (ja) 1977-06-14 1977-06-14 加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933947Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825213Y2 (ja) * 1977-04-22 1983-05-30 三菱電機株式会社 加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS544451U (ja) 1979-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5933947Y2 (ja) 加熱装置
JPS5825213Y2 (ja) 加熱装置
JPS602544Y2 (ja) 吸収式冷凍機の発生装置
JPS5820904U (ja) ヒ−タコア
JPS589151Y2 (ja) 熱交換装置
JPS59163860U (ja) 電気温水器のバツフル
JPS60156323U (ja) スチ−ム発生装置
JPH0440593Y2 (ja)
JPS5855715U (ja) 保温性湯沸し
JPS58172733U (ja) 蒸気発生装置
JPS60188958U (ja) セミ貯湯式湯沸器
JPS5844791U (ja) 投込ヒ−タ
JPS58114422U (ja) 蒸気発生装置
JPS58103619U (ja) 温水ボイラ−の膨張タンク
JPS607192U (ja) 電気スト−ブのヒ−タ断線防止装置
JPS58122518U (ja) ジヤ−式ガス釜
JPH0566458U (ja) セラミック焼結体を組み入れた温水器及び保温器
JPS59101143U (ja) 電気温水器
JPS5980989U (ja) シ−ズヒ−タ
JPS6298896U (ja)
JPS5885143U (ja) 給湯器
JPS63162257U (ja)
JPS5813431U (ja) 加熱水槽
JPS59121193U (ja) ヒ−タ装置
JPS6024078U (ja) 発熱体の支持金具