JPS5933676Y2 - ハンギングホルダ−の見出具取付装置 - Google Patents

ハンギングホルダ−の見出具取付装置

Info

Publication number
JPS5933676Y2
JPS5933676Y2 JP4582080U JP4582080U JPS5933676Y2 JP S5933676 Y2 JPS5933676 Y2 JP S5933676Y2 JP 4582080 U JP4582080 U JP 4582080U JP 4582080 U JP4582080 U JP 4582080U JP S5933676 Y2 JPS5933676 Y2 JP S5933676Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging
holder
hanging holder
hanging rod
concave groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4582080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56146579U (ja
Inventor
賢造 佐々木
Original Assignee
コクヨ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コクヨ株式会社 filed Critical コクヨ株式会社
Priority to JP4582080U priority Critical patent/JPS5933676Y2/ja
Publication of JPS56146579U publication Critical patent/JPS56146579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5933676Y2 publication Critical patent/JPS5933676Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、書類等を収納した状態で抽斗等に懸架される
ハンギングホルダーに対する見出具の取付装置に関し、
特にハンギングホルダーの上縁部に沿って見出具を容易
に移動することが出来、しかも見出具の上方への離脱を
確実に防止できるようにしたもので、その実施例を以下
図面に基いて詳述すると、Aは一枚の厚紙の中間部を二
つ折りすることにより形成された表紙りと裏板2の各上
縁部を内側に折り返して筒状部3,3を夫々形成したホ
ルダ一本体4の各筒状部3,3に、一端に下向きの係合
凹部5と横向きの係合凹部6を、他端に下向きの係合凹
部7を夫々一体に形成した長尺な吊下杆8,9を挿通し
て成るハンギングホルダーで、前記一方の吊下杆8には
、上下で平行する一対の切込線p、pによって形成され
た遊離部を凹状に打出加工することにより第3図に示す
様に上下縁が平坦状10で、左右側縁が屈曲斜部10’
により連なる形状の膨出部11・・・・・・がその長さ
方向に沿って一定の間隔で多数列設されており、この膨
出部11は一方の筒状部3の長さ方向の内面に隔設した
嵌合孔12・・・・・・に夫々嵌合されて内面側に膨出
されている。
この様に構成されたハンギングホルダーAは従来と同様
に、抽斗の両側板上縁部に吊下杆8,9の両端に設けた
下向きの保合四部5,7を係合することにより懸架され
る。
Bは透明な合成樹脂成形体から成り、下方に挟持部13
を、上方に背面側に傾斜する見出カードの挿入部14を
夫々有して成る見出具で、前記挾持部13は最も高さの
長い第1挟持片15と、ハンギングホルダーAの上縁部
を挟持するのに適した間隔aをおいて前記第1挟持片1
5と対向する最も高さの短い第2挟持片16と、ハンギ
ングホルダーAの裏板2の側縁を挾持するのに適した間
隔aをおいて前記第2挟持片16と対向する中間長さの
第3挾持片17とから成り、前記第1挟持片15の高さ
方向の中間位置には、横巾方向に沿って内面側で窪む凹
状溝18が形成され、この凹状溝18の位置に前記ハン
ギングホルダーAに於ける膨出部11と係合する係合孔
19が複数個穿設されている。
また前記第2挟持片16の下縁部は第1挟持片15の方
向に稍々彎曲されており、更に前記第3挟持片17の下
部内面には、前記ハンギングホルダーAの裏板2の側縁
に沿って列設した係止孔20・・・・・・と係止する複
数の係止突起21・・・・・・がその横巾方向に沿って
設けられている。
前記挿入部14は、その外面部22が僅かに円弧状に彎
曲され、その外面部22の上縁には背面側に折返された
折返片23が形成され、また前記挟持部13の上方には
前記外面部12と平行して上向きに延びる延長片24が
設けられ、この延長片24及び前記折返片23と外面部
22間に見出カード25が挿入される。
26は前記延長片24と前記折返片23との間に開設さ
れたスリットである。
而して見出具BをハンギングホルダーAの一方の上縁部
即ち膨出部11を有した吊下杆8の挿通されている一方
の筒状部3に取付けるには、膨出部11の相互間に係合
孔19が位置する状態で、見出具Bの下方から該筒状部
3を第1挟持片15と第2挟持片16との間に挿入した
後、見出具Bを横方向に移動して係合孔19に適当な位
置の膨出部11を係合する。
この場合膨出部11の左右側縁は吊下杆8と屈曲斜部1
0を介して連接されており、かつ凹状溝18の内面上下
が膨出部11の平坦な上下縁10.10と接しているの
で、ハンギングホルダーAに対する見出具Bの横方向へ
の移動が容易に行なえて見出具Bの取付位置を簡単に調
整することが出来、かつ係合孔19に膨出部11が係合
している状態では、凹状溝18の内面上下が膨出部11
の平坦な上下縁10と係止しているので、例えば見出具
Bの挿入部13を摘持してハンギングホルダーAを持ち
上げた場合でも見出具BがハンギングホルダーAより抜
脱する惧れがない。
なお第2挟持片16と第3挟持片17との間にハンギン
グホルダーAの裏板2の側縁部を挿入して係止突部21
を係止孔20に係止することにより見出具Bはハンギン
グホルダーAに対し、第6,7図で示す様に取付けられ
る。
なお上記において吊下杆8に上下で平行する一対の切込
線p、pを形成し、それによって遊離された部分を打圧
加工して膨出部11を設けた場合を示したが、少くとも
膨出部11の下縁が平坦状となる様に一本の切込線を吊
下杆に設けることにより膨出部を形成しても良いことは
勿論である。
本考案は、斜上の様に構成されているので、ハンギング
ホルダーの上縁部に於ける見出具の横方向への移動が円
滑、かつ容易に行なうことが出来て見出具の取付装置の
調整が簡単に行え、而も吊下杆に設けた膨出部を見出具
の挾持片に設けた保合孔に係合した状態において見出具
を摘持してハンギングホルダーを持ち上げても見出具が
該ホルダーから抜脱する惧れがなく、取扱いに至便であ
る等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図イは見出具
の前方斜視図、同図口はその後方斜視図、第2図は見出
具を上縁部に取付けた状態のハンギングホルダーの総体
斜視図、第3図は吊下杆の部分拡大斜視図、第4図は第
2図のI−I線拡大断面図、第5図は第2図のII −
II線拡大断面図、第6図は見出具を側縁部に取付けた
状態のハンギングホルダーの一部省略した正面図、第7
図は第6図のIII−III線拡大断面図である。 図中Aはハンギングホルダー、1は表板、2は裏板、4
はホルダ一本体、5,7は係合凹部、8,9は吊下杆、
10’は屈曲部、11は膨出部、pは切込線、Bは見出
具、13は挾持部、14は挿入部、15.16は挟持片
、18は凹状溝、19は係合孔である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前後板を有し、その上縁部に吊下杆を横架して戊るハン
    ギングホルダーの前記吊下杆の長さ方向に、切込線を介
    して少なくとも下縁が平坦状に遊離されかつ左右側縁が
    屈曲斜部により連なる膨出部を、一定の間隔で多数列設
    し、また上部に見出片の挿入部を、下部に一対の対向す
    る挟持片を有する挟持部を一体に形成して成る見出具の
    前記一方の挟持片の横巾方向に、前記膨出部を摺動自在
    に嵌合する凹状溝を形成すると共に、この凹状溝の位置
    に前記膨出部と係合する保合孔を設け、前記見出具にお
    ける一対の挟持片により、前記ハンギングホルダーにお
    ける膨出部を有する吊下杆を挟持せしめて成るハンギン
    グホルダーの見出具取付装置。
JP4582080U 1980-04-07 1980-04-07 ハンギングホルダ−の見出具取付装置 Expired JPS5933676Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4582080U JPS5933676Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07 ハンギングホルダ−の見出具取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4582080U JPS5933676Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07 ハンギングホルダ−の見出具取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56146579U JPS56146579U (ja) 1981-11-05
JPS5933676Y2 true JPS5933676Y2 (ja) 1984-09-19

Family

ID=29640885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4582080U Expired JPS5933676Y2 (ja) 1980-04-07 1980-04-07 ハンギングホルダ−の見出具取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933676Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60127976U (ja) * 1984-02-06 1985-08-28 コクヨ株式会社 ハンギングホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56146579U (ja) 1981-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5933676Y2 (ja) ハンギングホルダ−の見出具取付装置
US2886183A (en) Slide-tilt tray filing system
US4364475A (en) Microfiche tray
JPS6330662Y2 (ja)
JPS6322896Y2 (ja)
JPS6323171Y2 (ja)
JPS6028285Y2 (ja) 下げ札兼用吊り具
JPS6255476U (ja)
JPS6140667Y2 (ja)
JPS6210158Y2 (ja)
JPH0215660Y2 (ja)
JPS6448278U (ja)
JPS63156938U (ja)
JPS5810543Y2 (ja) カツタ−ナイフの刃体摺動体
JPH0444127Y2 (ja)
JPS641093Y2 (ja)
JPS5848150Y2 (ja) カ−ド差し付き箱
JPH0471639U (ja)
JPH02114633U (ja)
JPS5979091U (ja) 新聞、郵便等の受け箱
JPS6377782U (ja)
JPS5869476U (ja) 簡易書類分類整理用具
JPH0629877U (ja) マガジンファイル用綴具
JPS6340607U (ja)
JPS6233338U (ja)