JPS5933596B2 - チエノ〔2,3−b〕ピリジンカルボン酸誘導体 - Google Patents

チエノ〔2,3−b〕ピリジンカルボン酸誘導体

Info

Publication number
JPS5933596B2
JPS5933596B2 JP51001269A JP126976A JPS5933596B2 JP S5933596 B2 JPS5933596 B2 JP S5933596B2 JP 51001269 A JP51001269 A JP 51001269A JP 126976 A JP126976 A JP 126976A JP S5933596 B2 JPS5933596 B2 JP S5933596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
pyridine
oxothieno
dihydro
carboxylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51001269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5283882A (en
Inventor
胖 桑田
寛司 目黒
佳明 佐藤
剛 「ふご」野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP51001269A priority Critical patent/JPS5933596B2/ja
Publication of JPS5283882A publication Critical patent/JPS5283882A/ja
Publication of JPS5933596B2 publication Critical patent/JPS5933596B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式(I) 二□COOAN(( (α)! R。
〔式中R1 およびR2はそれぞれ水素原子、低級アル
キル基、ハロゲン原子またはニトロ基をよ3は低級アル
キル基を、Aは低級アルキレン基を示す。
R4およびR5はそれぞれ低級アルキル基を示し、R4
、R、は隣接窒素原子とともにたがいに結合して異項環
を形成してもよい〕で表わされる医薬として有用なチエ
ノ〔2・3−b〕ピリジンカルボン酸誘導体に関する。
本発明の化合物(I)は、一般式(■) 二スチケー〜〜−00、 R。
〔式中、R1、R2およびR3は前記と同意義〕で表わ
される化合物またはそのカルボキシル基における反応性
誘導体と一般式(■) 〜へ、 N−A−X(■) // 〔式中Xは水酸基またはハロゲン原子を示し、R4、R
5およびAは前記と同意義〕で表わされる化合物とを反
応させることにより製造される。
上記各一般式中R1〜R5で示される低級アルキル基と
しては炭素数1〜4の低級アルキル基が好ましく、例え
ばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、イソブチル、第二級ブチル、第三級ブチルなどが挙
げられる。
R1、R2およびXで示されるハロゲン原子はフツ素、
塩素、臭素またはヨウ素原子である。R4、R5で示さ
れる低級アルキル基がたがいに結合して隣接窒素原子と
ともに異項環を形成する場合、その異項環はさらに他の
ヘテロ原子(例、酸素、窒素、イオウ原子等)を含んで
いてもよく、またその環上に1〜2個のR,〜R5で示
されるのと同様の低級アルキル基を置換基として有して
いてもよい。かかる異項環の例としては例えばピロリジ
ン、ピペリジン、2−メチルピペリジン、3−メチルピ
ペリジン、4−メチルピペリジン、2・6−ジメチルピ
ペリジン、モルフオリン、2・6−ジメチルモルフオリ
ン、N−モノメチルピペラジン等が挙げられる。なお、
チオフエン環のα位〔化合物(1)、()の2位〕の置
換基としてはハロゲン原子、ニトロ基、低級アルキル基
が他の場合に比較して好ましく、そのβ位〔化合物(1
)、()の3位〕の置換基としては水素原子(すなわち
、β位に置換基がない場合)が他の場合に比較して好ま
しい。Aで示される低級アルキレン基としては、たとえ
ばエチレン、プロピレン、トリメチレン、テトラメチレ
ン基などがあげられる。本発明の化合物(1)は、一般
式()の化合物またはそのカルボキシル基における反応
性誘導体と一般式()の化合物とを反応させることによ
り製造される。
化合物()のカルボキシル基における反応性誘導体とし
てはアルキル部分が炭素数1〜4程度の低級アルキルエ
ステル類(例、メチルエステル、エチルエステル、プロ
ピルエステル、ブチルエステル)、活性エステル類(例
、2●4−ジニトロフエニルエステル、ペンタクロロフ
エニルエステル、N−ヒドロキシコハク酸イミドエステ
ルなど)、酸ハライド(例、酸クロリド、酸プロミドな
ど)あるいは混合酸無水物(例、モノメチル炭酸あるい
はモノエチル炭酸との混合酸無水物など)があげられる
が、反応性のうえでなかでも酸ハライドが好ましい。化
合物()の酸ハライドは、化合物()をリンのハロゲン
化物、オキシハロゲン化物(例、三塩化りん、三臭化り
ん、五塩化りん、オキシ塩化りんなど)あるいは塩化チ
オニルなどと必要により適宜の溶媒(例、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、クロロホルム、ジクロルメタン、テ
トラヒドロフランなど)中あるいはそれ自体を溶媒とし
て、氷冷下ないし使用溶媒の沸点付近までの加熱下で反
応させることにより容易に製造できる。以上のようにし
て製造される化合物()の酸ハライドは必要に応じ一た
ん単離・精製することもできるが、単離することなく反
応性誘導体を含む反応液をそのままあるいは単に溶媒を
留去して得られる残留物をそのままを化合物()との本
発明の反応に用いてもよい。本発明の反応において、一
方の原料として化合物()を遊離のカルボン酸のまま用
いる場合にぱ、他方の原料化合物として一般式()にお
いてXがハロゲン原子の化合物を、また一方の原料とし
て化合物()のカルボキシル基における反応性誘導体、
たとえば酸ハライドを用いる場合には、他方の原料化合
物として、一般式()においてXが水酸基の化合物をそ
れぞれ用いて反応が行われる。
これらの反応は適宜の溶媒中脱酸剤の存在下に反応を行
うのが好ましい。
反応溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればよく、
たとえばジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
、テトラヒドロフラン、クロロホルム、ジクロルメタン
、ベンゼン、トルエンなどがあげられる。反応が化合物
()と一般式()においてXがハロゲン原子である化合
物との間で行われる場合には、溶媒としては特に無水の
ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドを用いる
のが好ましい。本反応に用いられる脱酸剤としては、た
とえばアルカリ金属の炭酸塩(例、炭酸カリウム、炭酸
ナトリウム)、アルカリ金属の水酸化物(例、水酸化カ
リウム、水酸化ナトリウム)、三級アミン類(例、トリ
エチルアミン)などがあげられる。脱酸剤を用いる場合
、反応系にこれを共存させる必要はなく、原料化合物(
)を予じめこれら塩基により対応する塩に導びき、これ
を原料とすることもできるしまた化合物()の酸・・ラ
ードと一般式()においてXが水酸基である化合物との
反応の場合には過剰量の化合物()で脱酸剤を兼ねるこ
ともできる。なお、脱酸剤を使用する場合、その使用量
は化合物()1モルに対し通常約1〜10モル程度であ
る。また本反応における原料化合物()の使用量は、化
合物()あるいは例えばその酸ハライド1モルに対し、
通常約1〜5モル程度である。反応温度00〜200℃
の温度範囲から適宜選択され得る。このようにして製造
される化合物(1)は分子内に塩基性窒素原子を有する
ので適宜の酸付加塩を形成させることができる。
かかる塩としては、例えば塩酸塩、臭化水素塩、硫酸塩
、シユウ酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩
、酒石酸塩などが挙げられ、これら塩は水溶性の点で優
れた性質を有する。本発明の化合物(1)またはその塩
は新規化合物であり、グラム陽性菌〔例、スタヒロコツ
カスオーレウス(StaphylOcOccusaur
eus)、(バチルス スブチリス(Bacillus
subtilis)〕およびグラム陰性菌〔例、エスエ
リシア コリ(EscherichiacOll)、ク
レブシエラ ニユーモニア(Klebsiellapn
eumOnia)、プロテウスブルガリス(PrOte
usvulgaris)〕に対して広い抗菌作用を有す
るので、たとえば、抗菌剤あるいは化学療法剤などの医
薬として有用である。
これら化合物(1)およびその酸付加塩はそれ自体また
は所望により薬理学的に許容される適宜の担体(例、炭
酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、
砂糖、ラクトース、デキストラン、メチルセルロース、
カルボキシメチルセルロース、低融点ワツクス・ココア
バタ一、滅菌水、生理食塩水)とともに、自体公知の方
法で製剤化し、例えば錠剤、粉末、顆粒、注射剤、カプ
セル剤、シロツプ剤、坐剤、硬膏剤などの剤形として経
口または非経口的に投与することができる。化合物(1
)またはその酸付加塩をたとえば抗菌剤として用いる場
合、その投与量はたとえば成人1日量として約0.2〜
107の範囲から適宜選択されうる。本発明の原料化合
物()のうちR,、R2が水素原子、低級アルキル基ま
たはハロゲン原子のものは、たとえば四ドイツ特許出願
/F6P2435O25.2公開明細書に記載の方法ま
たはこれに準する方法によつて対応する出発化合物から
製造できる。
また化合物()のうちR1、R2がニトロ基で表わされ
る化合物は上記のようにして合成されるR1、R2が水
素原子で表わされる化合物()を例えば硝酸と濃硫酸の
混酸を用いて自体公知の方法でニトロ化することにより
合成できる。一般式(1)に包含される化合物として、
たとえば次の化合物があげられる。
02−ジメチルアミノエチル 7ーエチル一4・7ージ
ヒドロ一4−オキソチエノ〔2・3−b〕ピリジン−5
−カルボキシレート02−ジメチルアミノエチル 7ー
エチル一4;7ージヒドロ一2−メチル−4−オキソチ
エノ〔2・3−b〕ピリジン−5−カルボキシレート0
2−ジエチルアミノエチル 7ーエチル一4・7ージヒ
ドロ一2−メチル−4−オキソチエノ〔2・3−b〕ピ
リジン−5−カルボキシレート02−ピペリジノエチル
7ーエチル一4・7ジヒドロ一2−メチル−4−オキ
ソチエノ〔2・3−b〕ピリジン−5−カルボキシレー
ト○2−(4−メチルピペリジノ)エチル 7ーエチル
一4・7ージヒドロ一2−メチル−4−オキソチエノ〔
2・3−b〕ピリジン−5−カルボキシレート02−モ
ルホリノエチル 7ーエチル一4・7ージヒドロ一2−
メチル−4−オキソチエノ〔2・3−b〕ピリジン−5
−カルボキシレート03−ジメチルアミノプロピル 7
ーエチル一4・7ージヒドロ一2−メチル−4−オキソ
チエノ〔2・3−b〕ピリジン−5−カルボキシレート
02−ピペリジノエチル 4・7ージヒドロ一2メチル
−4−オキソーJメ[プロピルチエノ〔2・3−b〕ピリ
ジン−5−カルボキシレート02−(4−メチルピペラ
ジノ)エチル 7ーブチル一4・7ージヒドロ一2−メ
チル−4−オキソチエノ〔2・3−b〕ピリジン−5−
カルボキシレート02−ピペリジノエチル 2・7ージ
エチル一4・7ージヒドロ一4−オキソチエノ〔2・3
−b〕ピリジン−5−カルボキシレート02−ピペリジ
ノエチル 7ーエチル一4・7ジヒドロ一2・3−ジメ
チル−4−オキソチエノ〔2・3−b〕ビリジン一5−
カルボキシレート02−ジメチルアミノエチル 2−プ
ロモーJメ[エチル一4・7ージヒドロ一4−オキソチエ
ノ〔2・3−b〕ビリジン一5−カルボキシレート02
−ジエチルアミノエチル 2−プロモーJ■■〔2・3
−b〕ピリジン−5−カルボキシレート03−ジメチル
アミノプロピル 2−プロモーJ■■ノ〔2・3−b〕
ピリジン−5−カルボキシレート02−ピロリジノ軍チ
ル 2−プロモーJメ[エチル一4・7ージヒドロ一4−
オキソチエノ〔2・3−b〕ピリジン−5−カルボキシ
レート02−ピペリジノエチル 2−プロモーJメ[エチ
ル一4・7ージヒドロ一4−オキソチエノ〔2・3−b
〕ピリジン−5−カルボキシレート02−(4−メチル
ピペリジノ)エチル 2−プロモーJメ[エチル一4・7
ージヒドロ一4−オキソチエノ〔2・3−b〕ピリジン
−5−カルボキシレート○2−モルホリノエチル 2−
プロモーJメ[エチル一4・7ージヒドロ一4−オキソチ
エノ〔2・3−b〕ビリジン一5−カルボキシレート0
2−(4−メチルピペラジノ)エチル 2−プロモーJ
メ[エチル一4・7ージヒドロ一4−オキソチエノ〔2
・3−b〕ピリジン−5−カルボキシレート02−〔4
−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジノ〕エチル 2−
プロモーJメ[エチル一4・7ージヒドロ一4−オキソチ
エノ〔2・3−b〕ピリジン−5−カルボキシレート0
2−ジメチルアミノエチル 2−プロモーJメ[エチル一
4・7ージヒドロ一3−メチル−4一オキソチエノ〔2
・3−b〕ピリジン−5−カルボキシレート02−ビペ
リジノエチル 2−プロモーJメ[エチル4・7ージヒド
ロ一3−メチル−4−オキソチエノ〔2・3−b〕ピリ
ジン−5−カルボキシレート02−ジエチルアミノエチ
ル 2−クロローJメ[エチル一4・7ージヒドロ一4−
オキソチエノ〔2・3−b〕ビリジン一5−カルボキシ
レート02−ビペリジノエチル 2−クロローJメ[エチ
ル一4・7ージヒドロ一4−オキソチエノ〔2・3−b
〕ピリジン−5−カルボキシレート02−(4−メチル
ピペリジノ)エチル 2−クロローJメ[エチル一4・7
ージヒドロ一4−オキソチエノ〔2・3−b〕ビリジン
一5−カルボキシレート02−モルホリノエチル 2−
クロローJメ[エチル一4;7ージヒドロ一4−オキソチ
エノ〔2・3−b〕ピリジン−5−カルボキシレート0
2−ピペリジノエチル 7ーエチル一4・7ージヒドロ
一2−ヨード−4−オキソチエノ〔2・3−b〕ピリジ
ン−5−カルボキシレート02−モルホリノエチル 7
ーエチル一4・7ージヒドロ一2−ニトロ−4−オキソ
チエノ〔2・3−b〕ピリジン−5−カルボキシレート
○2−ピペリジノエチル 7ーエチル一4・7ージヒド
ロ一3−メチル−2−ニトロ−4−オキソチエノ〔2・
3−b〕ピリジン−5−カルボキシレート実施例 1 2−フロモーJメ[エチル一4・7ージヒドロ一4−オキ
ソチエノ〔2・3−b〕ピリジン−5−カルボン酸0.
3027、炭酸カリ微粉末0.837および乾燥ジメチ
ルホルムアミド6m1の混合物を100℃で1時間かき
混ぜた後これにジメチルアミノエチルクロリド塩酸塩0
.437を加え、さらに100℃で4時間かき混ぜる。
得られる反応混合物の不?物をろ去。▲液を減圧下に濃
縮乾固後残留物をクロロホルムで抽出、さらに不溶物を
ろ去する。クロロホルムを留去し残留物をベンゼン−エ
ーテルから再結晶すると2−ジメチルアミノエチル 2
−プロモーJメ[エチル一4・7ージヒドロ一4−オキソ
チエノ〔2・3−b〕ピリジンー5−カルボキシレート
が無色針状晶として得られる。融点128−129゜C
元素分析値 Cl4Hl7BrNa2O3s計算値 C
45.O4、H4.95、N7,5l実験値 C45.
2O、H4.62、N7.4l実施例 27−エチル−
4・7ージヒドロ一2−メチル4−オキソチエノ〔2・
3−b〕ビリジン一5一カルボン酸0.2377とジメ
チルアミノエチルクロリド塩酸塩0.437とを実施例
1と同様の反応条件下に反応させると2−ジメチルアミ
ノエチルJメ[エチル一4・7ージヒドロ一2−メチル−
4−オキソチエノ〔2・3−b〕ビリジン一5−カルボ
キシレートの粗油状物が得られる。
これをア木(セトンに溶解、シユウ酸のアセトン溶液を
加えると対応する酸性シユウ酸塩が吸湿性の結晶として
得られる。エタノールから再結晶すると融点187−1
89℃(分解)を示す淡黄色板状晶になる。以下実施例
1、2と同様の反応条件下に反応を行い、つぎの化合物
が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1およびR_2はそれぞれ水素原子、低級ア
    ルキル基、ハロゲン原子またはニトロ基を、R_3は低
    級アルキル基を、Aは低級アルキレン基を示す。 R_4およびR_5はそれぞれ低級アルキル基を示し、
    R_4、R_5は隣接窒素原子とともにたがいに結合し
    て異項環を形成していてもよい〕で表わされるチエノ〔
    2・3−b〕ピリジンカルボン酸誘導体。
JP51001269A 1976-01-01 1976-01-01 チエノ〔2,3−b〕ピリジンカルボン酸誘導体 Expired JPS5933596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51001269A JPS5933596B2 (ja) 1976-01-01 1976-01-01 チエノ〔2,3−b〕ピリジンカルボン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51001269A JPS5933596B2 (ja) 1976-01-01 1976-01-01 チエノ〔2,3−b〕ピリジンカルボン酸誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5283882A JPS5283882A (en) 1977-07-13
JPS5933596B2 true JPS5933596B2 (ja) 1984-08-16

Family

ID=11496725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51001269A Expired JPS5933596B2 (ja) 1976-01-01 1976-01-01 チエノ〔2,3−b〕ピリジンカルボン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933596B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054080Y2 (ja) * 1985-01-30 1993-02-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054080Y2 (ja) * 1985-01-30 1993-02-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5283882A (en) 1977-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL147392B1 (en) Method of obtaining novel derivatives of 1,4-dihydronaphtidrine and their salts
KR100464895B1 (ko) Nmda길항제로서의테트라히드로퀴놀린
JPS6145995B2 (ja)
IL26969A (en) Bis-(3-indole-alkylene or oxoalkylene)-azacyclic or diazacyclic compounds and their preparation
IE811112L (en) Derivatives of 4-hydroxy-3-quinoline carboxylic acid
US5728691A (en) Quinolonylcarboxamidocephalosporin derivatives and pharmaceutical compositions containing them
EP0160284A1 (en) Quino-benoxazine antibacterial compounds
CS198297B2 (en) Method of producing derivatives of urea
NO170021B (no) Analogifremgangsmaate ved fremstilling av terapeutisk aktive 3-propenylcefem-derivater
JPS63107989A (ja) セファロスポリン化合物
US3759912A (en) Quinoxalines
JPS5933596B2 (ja) チエノ〔2,3−b〕ピリジンカルボン酸誘導体
KR0178957B1 (ko) 페넴 화합물
EP0085866B1 (en) Derivatives of benzo-1,2-thiazine-1,1-dioxide, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing the same
JPH0516437B2 (ja)
EP0162333B1 (en) Quino-benzothiazine antibacterial compounds
US3539562A (en) Alpha - amino - 2,4,6 - cycloheptatrienylmethylcephalosporins
EP0216323A2 (en) Quinolonecarboxylic acid derivatives and their preparation
US3542779A (en) New 4-quinazolone derivatives and process for the preparation thereof
Rokach et al. General method for the preparation of N-monosubstituted 3-isothiazole and 3-(1, 2, 5-thiadiazole) amines. Preparation of a new class of 2-substituted 1, 2, 5-thiadiazol-3 (2H)-ones
JPS5817476B2 (ja) チエノ (2,3−b) ピリジンカルボンサンユウドウタイノセイゾウホウ
US3313817A (en) 4-alkyl (and alkenyl)-1-oxo-1, 4-dihydro-4, 7-phenanthroline-2-carboxylic acid derivatives
GB2057446A (en) 1,2,4-triazole-3-thiols
HU190969B (en) Process for preparing aminoalkyl-imidazo-thidaiazolyl-alkane-carboxylic acid amides and pharmaceutical compositions thereof as active substances
US5079241A (en) Cephalosporin derivatives and pharmaceutical compositions in which they are present