JPS59334A - 新鮮なイリジウム含有触媒の処理方法 - Google Patents

新鮮なイリジウム含有触媒の処理方法

Info

Publication number
JPS59334A
JPS59334A JP58100129A JP10012983A JPS59334A JP S59334 A JPS59334 A JP S59334A JP 58100129 A JP58100129 A JP 58100129A JP 10012983 A JP10012983 A JP 10012983A JP S59334 A JPS59334 A JP S59334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
hydrogen
treatment
iridium
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58100129A
Other languages
English (en)
Inventor
ソウミスリ・クリツシユナマ−シ−
ジヨ−ジ・ロバ−ト・ランドルト
ハンス・ユルゲン・シヨ−ンナ−ゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Oil Corp
Original Assignee
Mobil Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobil Oil Corp filed Critical Mobil Oil Corp
Publication of JPS59334A publication Critical patent/JPS59334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G35/00Reforming naphtha
    • C10G35/04Catalytic reforming
    • C10G35/06Catalytic reforming characterised by the catalyst used
    • C10G35/085Catalytic reforming characterised by the catalyst used containing platinum group metals or compounds thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は新鮮なイリジウム含青改質触媒の処理法
【関
する。 発明の背景 イリジウム含有改質触媒を含めて金属含有炭化水素転化
触媒の製法は業界において周知である。この分舒におけ
る特許文献の多くは使用ずみ触媒に新鮮なすなわち未使
用の触媒の性能に類似の性能を付与するための使用ずみ
触媒の再生法に関する。米国特#Ilー第299:,7
!!r号は再生処理される失活触について、或は新鮮な
触媒の前処理操作の一部としての操作について、行われ
る一連の処理工程を開示している。この処理工程は基本
的(こは93℃〜.3/l,℃(コθo−6oo″F)
でλ〜コダ時間の乾燥工程、J770C〜jタ3℃(7
00〜I10θ下】で!r N7 0時間の焼成工程及
びq.27℃〜339℃(100−/100下)での無
水還元工程からなる。 米国特許tM1リiAgー号は使用ずみ触媒または新鮮
な触媒へ適用できる触媒処理法を開示し、この処理法は
10弘℃〜l一7℃(220〜2so’F)で触媒を乾
燥し、次いで2Aθ℃〜.3’)7℃(SOO千〜りo
o’F)での焼成工程を行うことからなる。 この特許では.37/℃以上の焼成温度は回避すべきこ
とを注意事項としで述べている。乾燥工程及び焼成工程
の次に塩化水素との接触または水素による還元が行われ
る。 発明の概要 この発明は新鮮ムイリジウムーき有改質触媒を fi+  高めた温度で酸素で処理する工程(2)  
高めた温度でハロゲン化水素で処理する工程及び (3ノ  工程fa3及びft))の後で^めた温度で
還元剤で処理する工程 に付するこEからなる新鮮なイリジウム含有改質触媒の
処理方法番こ関する。 この発明による酸素処理工程及び/%ロゲン化水素処理
工程は触媒のイリジウム成分が最終還元工程前に適切な
酸化状態に置かれることを確保する。 この発明による方法は高めた温度で六塩化イリジウム酸
から造った新鮮な触媒を酸素で処理することにより実施
するのが好ましい。好適な条件は399℃〜!iJg″
C<りso″F−〜1000JF)の温度、10+2〜
35p9 kPa(θ.θOり〜j !r kg /c
n+”計器圧、0、/〜j 0 0 paigの圧力)
、0,I N30重量%の酸話で0.1〜29時間処理
することからなる。 史に詳しくは、#I素処理工程は新鮮な触媒をθ./ー
,l/重嵐嘱の酸素で大気圧下弘Sダ℃〜S/θ℃(&
5θ千〜ゾSθ0ト〕  で0,、2 j〜λ時間処理
することによって達成される。 処理手順の次の工程は触媒に乾燥ノ・ロゲン化水素、好
ましくは塩化水素を加えることからなる。ここに「乾燥
塩化水素」とは水分がノ・ロゲン化水素の濃度の//3
0 以下の:m度に制御されていることを意味する。水
は/ O ppm以下の量で存在するのが好ましい。一
例として、商業的に入手しうる塩化水素ρ1そのままで
、すなわち乾燥工程を必要としないから適当である。乾
燥ハロゲン化水素による処理ば3 ? /’に−S 3
 &’C(700JF〜10θθ下)の温度、ioλ〜
3 S tI9 kPa(0.00り〜j s k(1
/cm’計器圧、o./〜s o o pstg)の圧
力で少くともl重社饅のハロゲン化水素/触媒重ji/
時間のハロゲン化水素を使用してθ.5−Je時間行う
のが好ましい。使用するへロゲン化水素の量は一般に7
時間当り触媒重量当り10重重量級下であるのが好まし
い。この理由はより多量のへロゲン化水素は使用可能で
はあるが所望の結果を得るためには必要ではないからで
ある。不活性ガス中約3体41の濃度の塩化水素を大気
圧下、lIs ti ℃〜310℃(1130下〜95
117’F)の温度で約一時間、7.5重jit%塩化
水素/触媒重量/時間の割合で添加するのが好ましい。 酸素及びハロゲン化水素処理工程は同時に行っても同じ
結果が得られる。 最後の前処理工程は触媒を還元剤例えば水素で処理する
ことからなる。適当な温度はθ′、/〜、2q時間の期
間1.204!′C〜j?、、7℃(4!oo千〜/1
0θ″F)の範囲である。この操作に大気圧でy s 
y℃〜s / 0℃CgjO′F〜デSθ’F)の温度
でo、s〜λ時間行うのが好ましい。この最後の工程、
すなわち水素還元は前処理操作における別工程として実
施しても、改質器始動操作の一部として実施してもよい
。しかし水素還元工程は酸素処理及びハロゲン化水素処
理の後で実施しなげればならない。 前記3種の処理工程のどの処理工程の間も水分の存在は
触媒の化成及び性能に有害であることに留意することが
重要である。 特Gこ好適な実1!M態様では工程(1)(酸素処理)
及び工程(2)(ハロゲン化水素処理)における処理は
9累、ネオン、ヘリウムまたはアルゴンのような不活性
希釈剤とそれら処理剤の混合物により実施される。不活
性ガスの蓋は厳蕾な制限を要しないが、@素を基準とし
てSO〜99.9体積饅の範囲、乾燥ハロゲン化水素を
基準として? 0−9. ?、?体積−の範囲である、
この発明で使用するイリジウム含有触媒はイリジウム及
び他の金属例えば白金及びレニウムと組合わせた多孔質
担体または支持体物質からなる。触媒の支持物質成分は
プルノーエミットーテフー(BET)法によって測定し
た表面積が20〜ざo o m2/lI、好適には/θ
0〜300m’/AI  の多孔質吸着性物質であるの
が好適である。この支持体物質は炭化水素転化方法中で
使用した温度及び圧力条件下で耐熱性でなければならな
い。有用な支持体物質にはfa)ケイ素主体物質例えば
7リカ、シリカゲル、炭化ケイ素、粘土、天然または合
成/リケード例えばケイノウ土、カオリン、チャイナク
レー、またはアタパルガスクレー; +b)アルずノア
リケードゼオライト物質例えば天然産または合成エリオ
ナイト、モリブナイト、または7アウジヤサイト、これ
らは予め水素形またはアンモニウム型に転化してあって
もなくてもよく、また希土類金JMI111イオンを始
めとする種々の金属陽イオンでの交換反応によってナト
リウム陽イオンを減少させてあってもなくてもより、I
C)アルミナ、二酸化チタン、酸化亜鉛、マグネ7ア、
ドリア、クロミア、シリカ−アルミナ、ンリカーチタニ
ア、シリカ−ジルコニア及びアルミナ−クロミアを含め
た耐熱無機酸化物及び(d)上述の物質の1種またはそ
れ以上の混合物がある。 耐熱無機酸化物は好適な触媒支持体物質である。アルミ
ナ、特にガンマ形またはイータ形のアルミナを使用する
と一般にすぐれた結果が得られる。ナフサ改質操作に触
媒を使用する時にはアルミナが好適な触媒支持体物質で
ある。上述の支持体物質は知られた市販の品で多くの異
なる技法によって触媒成分として使用するために調製で
きる。代表的には支持体物質を球体、顆粒、粉末、押出
成形物、またはベレットの形態に造る。イリジウム含有
触媒の全金親を同じ支持体物質の7つの粒子上に、例え
ば白金及びイリジウムをアルミナ上に含ませてもよく、
或は別の粒子の混合物として、例えばアルミナ上の白金
とアルミナ上のイリジウムの混合物として含ませてもよ
い。別個の粒子の混合物を使用する時には支持体物質は
同一でも異っていてもよい。 ナフサ改質操作Gこイリジウム含有触媒を使用する時に
は触媒は全触媒の乾燥重量に基いて0、/重量−以上の
イリジウムを含有するのが好適である。他のタイプの操
作に対してはより少ない量のイリジウムを使用できる。 更に詳しくはイリジウムと白金との各々が乾燥触媒の全
重量のo、o / 〜s、o [i量饅、好ましくはθ
、/〜/、0重USの種々の量で触媒上に存在する。最
高の有効性をもつイリジウム/白金ナフサ改質触媒は通
常全触媒重量当りイリジウムと白金の各々をOl、2〜
θ、S重量多含有する。 イリジウム含有触媒は業界において周知の簡単な含浸法
を使用して造ることができる。このような触媒は支持体
物質をl1iT溶性イリジウム化合物と触媒中に配合さ
れる付加的金属の可溶性化合物との溶液で含浸すること
によって造ることができる。一般に金属化合物の水溶液
が用いられる。支持体物質は種々の金員含有化合物で逐
時に或は同時に含浸できる。支持体物質を適当な1^度
の溶液で含浸することによって最終触媒中に所望の置の
金属を供与する。イリジウムの場合、支持体上に含浸す
るのに適した化合物には大塩化イリジウム酸、三臭化イ
リジウム、三塩化イリジウム、及び塩化イリジウム酸ア
ンモニウムがあるが、六塩化イリジウム酸が好適である
。好適な触媒調製技法は予め造った支持体例えばアルミ
ナを最終触媒中の所望の金属量を4える適当な濃度の六
塩化イリジウム酸の水溶液と接触させることからなる。 支持体に含浸後に、得られた複合触媒をIO’1℃〜l
コ/’C(,220’f”−250下)の温度で乾燥す
る触媒は上述σ)温度で空気中で乾燥しても或は触媒を
不活性ガス、例えば窒素、の流通流中で処理することに
よって乾燥してもよい。得られた新鮮な触媒は上述の前
処理工程にかける。触媒を酸素含有ガス中11℃〜si
o°C(gso″F〜qs。 ′Fリ の温度でO1λS〜一時間乾燥するのが好まt
2い。乾燥工程後に塩化水素処理をqsy℃〜310℃
(gso’F−qso下)の温度でコ時間行う。 それが好ましい場合には上述の二つの工程を同時に行っ
てもよい。触媒は次に水素のような還元剤で/I!II
’C〜!r10℃(g50−9!;0”f”) r))
fd度でo、s−2時間処理される。 イリジウム含有改質触媒はナフサ及び直留ガソリンのオ
クタン品位を教養するために使用する。そのほか、上記
触媒は水素化分解、異性化、脱水素及びクランキングの
ような種々の炭化水素転化反応を促進するのに使用でき
る。 ナフサハイドロホーばフグ法(改質法)では代表的には
lS〜g5体積饅のパラフィン、/3NgO体積饅のナ
フテン及び−〜−〇体積−の芳香族を含有し、大気圧下
で実質上コ? ℃〜コ3コ’C(g o 〜y s o
’F )、好ましくは66℃〜/?/’C(/!θ十〜
37s下)の 温度で沸とうする実質上硫黄不含ナフサ
流を水素の存在下でイリジウム含有複合触媒と接触させ
るっ反応は代表的には蒸気相で約、3’1.3℃〜s 
、y zoC(A s O−/ ooo″F)好適には
約り99℃〜Sコク℃(?jO−9ざθJF)7)温度
で行われる。反応帯域の圧力は/−30気圧(10/ 
〜50&5 kPa ) 、好適にはjr〜、jO気圧
(Sθ7〜3oa9kPa)に亘って変化する。ナフサ
原料流は複合触媒上にO,S〜−〇重量部ナフサ/時間
/触媒1重量部(w/h r 7w )、好適には/〜
t o w/br/wの空間速度で通すのが便宜である
。反応帯域内の水素/炭化水素モル比は0.5〜λ01
好適には1〜10の間に保つのが便宜である。改質操作
中、使用する水素は軽質ガス吠炭化水素と混合してもよ
い。代表的操作では触媒は一連の断熱的に操作される反
応器内に固定床として維持される。直列の反応器中の各
反応器(但し最後の反応器は除(〕がらの生成物流は次
の反応器へ通される前に再加熱される。上述の操作の別
法として、ナフサ装入原料、水素及び触媒を反応器Gこ
並流させる移動床として触媒を使用してもよく、或はナ
フサ装入原料を細かく分割した触媒粒子の乱流床を上方
に向けて通す流動床方式で触媒を使用してもよい。 最後に、所望により、触媒を単に装入原料でスラリーに
し、得られた混合物を反応を行うために反応器に輸送し
てもよい。 以下に実施例及び比較例を掲げ、及び図を参照してこの
発明を更に詳細に説明する。 比較例1 イリジウム0.3重i%、白金θ、、?ff1ii%、
レニウム0.3重量%を含有する失活した改質触媒を下
記のように再生した: (1)  使用ずみ触媒を細索雰囲気中S%酸素及び、
3%塩化水素の存在下に1Iscc(trso6F) 
18時間加熱して触媒がらコークス析出物を除いた。 イ2)  工程11+の生成物を水素でO,S時間lI
Sψ℃(gso下)で処理した。 本例及び以下記載の実施例及び比較例における触媒はす
べて水素の温度プログラム化脱着(TPD )により検
査した。水素のTPDは改質触媒Lの金属分散を評価す
る技法である。この操作は室温で金属上に水素を化学収
着させ、更にその収着された水素を一定速度(プログラ
ムトレード)で熱をかけることによって脱着することか
らなる。脱着した水素を捕集し、水素/金属比を知るこ
とによって金属の分散を計算できる。 こ511.で、O,Sの分散とは全金属の30%が表面
金属として露出l、ていることに等しい。改質反応を行
うためには少くとも0.5の分散が必要である。代表的
には前処理したイリジウム含有触媒はθ、A〜/、Oの
範囲の分散をもつ。温度の函数として温度に対して脱着
された水素の速度をプロットした脱着スペクトルは支持
体上の金属の状態に関する史に別の情報を与える。 得られた比較例1の触媒はO,S以下の分散であった。 従って前処理操作は失活すなわち使用ずみ触媒にはうま
く鋤かない。 比較例コ イリジウム0.3重量%、白金0.3重111t%を含
む新鮮な改質触媒を下記のように前処理した:(11新
鮮な触媒を水分含有窪素中醗素5%と塩化水素3%の存
在下で14!;lI℃cg50下〕で2時間加熱した。 この期間中S、tS : /の水:塩化水素モル比を維
持した。 12)工程fl+の生成物を乾燥条件下で水素中ysy
℃(Itso下)で0.5時間処理し、得られた触媒は
0 、.1以下の分散であった。従って、水の存在は前
処理操作に有害である。 実施例1 イリジ6ムθ、3重量%、白金θ、3重量係、レニウム
O03重量%を含有する新鮮な改質触媒を下記のように
前処理した: (1)  新鮮な触媒を9素雰囲気中の5%酸素中で3
10℃(qso5F)でo、s時間加熱シタ。 (2)  工程(1)の生成物を更に窒素中の3、θ?
%塩化水素中、sio℃(fj[’l”)で一時間、/
J重量饅塩化水素/触媒重量/時間で処理した。 (3)  工程121 ノ生成物を水素で7時間、S1
0℃(デso”F)で処理した。 得られた触媒はO,S以上の分散で、前処理が成功であ
ったことを示した。 比較例3 イリジウム0.3重量%、白金0.3重量−、レニウム
0.3重量%からなる新鮮な改質触媒を下記のように処
理した。 (1)  新鮮な触媒を窒素中で4Isグ℃(130″
F)でO,S時間加熱した。 f21  工程t11の生成物をダsq’c、cgso
″F)で一時間、窒素中の、3.09%塩化水乗/、j
重il1%塩化水素/触媒重it/時間で処理した。 (3)  工程−の生成物を水素で7時間11℃(g!
;O’F)で処理した。 得られた触媒は0.!i未満の分散で、この低分散は明
らかに前処理を行うためには酸素が必要であることを示
す。 比較例ダ 比較例3の触媒を工程+11〜(3)において湿度でq
gg℃(qoθ’F )及び3/θ℃(デso″F)で
置換えた以外は比較例3と同様に処理した。 得られた触媒の分散はO,S未満で、このことは前処理
に酸素が必要なことを示すものである。 比較例S イリジウム0.3重1li1%、白金0.31目及びレ
ニウム0.3重M%を含む新鮮な改質触媒を下記のよう
に前処理した: 11)  触媒’fi−5IO’CA9!;0下)に窒
素中(1) 、3.09%塩化水素を/、5重″1に%
塩化水素/触媒重置/時間で加熱した。 121  工程il+の生成物を水素で1時間sto℃
(930′F)で処理した。 得られた触媒は再びO,S未満の分散であった。 実施例− イリジウム0.3重!tqb、白金。、3重量%、レニ
ウム0.3重量−を含む新鮮な触媒を下記のように前処
理した: (1)  新鮮な触媒を’l54I℃(gsθ’F)に
窒素雰囲気中5%酸素の存在下で3.0?−環化水素/
、3重量%/触媒重量/時間で2時間加熱した。 12+  工程(1)の生成物を4tsy℃(gso′
F)の湛度で7時間水素で処理した。 得られた触媒はO,S以上の分散を示した。従って工程
(1)及び)21の前処理操作は順次に(実施例1)に
行っても同時に行ってもよい。 実施例3 イリジウム0.3重量饅、白金O,J重量俤、レニウム
0.3重M%を含む新鮮な改質触媒+A)を例−のよう
に前処理し、水素化学収着によって調べた時にO,Sよ
り大きい分散を示した。 0.35重重量−金、O,J !;重量%レニウムの組
成をもつ市販の白金−レニウム改質触媒(EAOJ)を
窒素雰囲気中S%醗素を使用して510c(9,tO下
)で2時間慣用のように前処理し、次いで水素で7時間
SIO℃C93θ″F)で処理した。前処理したコ金属
含有触媒(g60j)と前処理した3金属含有触媒(A
)とを下記の性状をもつC,−177°C(jjO’F
)沸点範囲のアラビアン・ライト・ナフサの改質操作に
おいて? lI R十f)オクタン価(リサーチ法、無
塩オクタン価9gの苛酷度で評価した。 アラビアンーライトeナフサ性状 体積チ パラフィン        ? 7.4’ナフテン  
      lり、S 芳香族   lI、/ 比重     0.23コグ 硫黄(ppm)       0−コ ′窃 素(pp
m)       θ、コ反応条件は圧力/ g 2 
S kPa (/ 7.j 11/cm’lt器圧、コ
j Opsig)、重量時間空間速度(WH8V)コ、
全モル再循環比7であった。操作日数に対する反応器入
口温度の比較を第1図に示す。図中、○紘コ金属含有触
媒(EAOJ)によるデータ、口は3金属含有触媒(4
)によるデータである。図かられかるように前処理した
3金属含有触媒は慣用のコ金属含有触媒より安定性が改
善された。 実施例ダ イリジウム0.3重量係、白金O,S重量%、レニウム
0.3重量−を含有する新鮮な改質触媒IB)を実施例
−に従って前処理した。 白金−レニウム含有触媒を窒素中/、、’lJ%の塩素
でpg、2℃(?(70′F)で一時間、/、1重量饅
塩素/触媒重意/時間で処理した。イリジウム成分を次
いで添加し、得られた複合触媒を水素中で1時間q s
 v℃(g s O’F)で処理した。 前処理した白金−レニウム/ 新、鮮(IJ シウム含
有触媒(蜀とこの発明により前処理した白金−レニウム
−イリジウム触媒IB)とを下記の性状をモツC,−/
77℃(3!10下〕沸点範囲のアラビアンーライト・
ナフサの改質について? lr R十〇のオクタン価苛
酷度で評価した。 アラビアンφライト優ナフサ性状 体檀饅 パラフィン          7ハグナ7テン   
       /り、S芳香族    /へ/ 比重      0.73−に 硫 黄(ppm)        o、コ9 素(pp
m)        0.コ反応条件は/EコS kP
a (/ 74 喰4,2  計器圧、a s o p
aig )、コWH8V  及び全モル再循環比?であ
った。操作日数に対する反応器入口湿度の関係を第一図
に示す。図において○は前処理したPtRe/新鮮1r
触媒(蜀のデータ、口は本発明による前処理したPt−
Re−Ir触媒(B)のデータである。図かられかるよ
うにこの発明による前処理は改質操作yo日日後6℃(
10’l”)のオクタン利得が得られる。 実施例S イリジウム0.3重量饅、白金0.3重it%を含む二
金属含有触媒を例−に従って前処理した。 前処理した触媒の分散はO,Sより大きく、このことは
前処理が成功であったことを示す。 実施例1 イリジウムQ、、3重ffi%、白金o、3重j1qb
ヲ含む市販の二金属含有触媒(商品名KX−/、3θ)
を実施例コ従って、但し全工程において温度をtis弘
℃(E!rO′F)に保って前処理した。 この前処理した触媒は03より大きい分散をもち、前処
理操作が成功したことを示した。 比較例6 白金0.3重量%、イリジウム0,3重量%、レニウム
0.3重it%を含む新鮮な改質触媒tl−最初にps
o℃で7時間水素中で還元した以外は実施例−に従って
前処理した。水素化学収着法により決定した得られた触
媒の分散は0.5未満であった。従って、この発明によ
る処方の前処理は予め還元した改質触媒には有効でない
。 実施例? 白金0.3重ffi%、イリジウム0.3重量−を含有
する新鮮な改質触媒を実施例−の操作に従って、但し工
程(1)における酸素/塩化水素の代りに酸素/塩素を
使用して前処理した。得られた触媒は化学収着によって
決定した時にO,S未満であり、このことは前処理をう
ま(行うためにはハロゲン化水素と酸素との存在が必要
であることを示すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のl実施態様により一槙金フサ改質操
作の操作臼wk:反応器入ロ温度の関係を示すグラフ、
第一図は前記l実施態様の前処理触媒と新鮮なイリジウ
ム成分と混合したθU処理pi−ReM4媒とを比較し
た第1図と同様なグラフである。 −ゲル アメリカ合衆国ニューシャーシ 二側ローレンスビル・パイン・ ノウル・ドライブ42

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 新鮮なイリジウム含有改質触媒を下記の工程に付す
    ることからなる新規なイリジウム含有改質触媒の処理方
    法: (11高めた温度で酸素で処理する工程、(2)  高
    めた調度でノ・ロゲン化水素で処理する工程及び (3)  工程(1)及び121の後で高めた温度で還
    元剤で処理する工程。 2 酸素での処理工程とノ10ゲンイヒ水素での処理工
    程とを合併して一工稈で行う特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 3 #素処理工程が触媒を399℃〜jJg′cI17
    )温度、lOコ〜35 ’l 9 kPaの出力で0.
    lN29時間、θ、/〜SO重1を饅の酸素で処理する
    ことからなる特許請求の範凹第1項記載σ〕方法、tr
    II素処坤工程が触媒をダSす°0〜310”CでO,
    15〜1時間、0.7〜−7重1饅の酸素で処理するこ
    とからなる特許請求の範囲第1項または第一項記載の方
    法。 S ハロゲン化水素処理工程が触媒を37/℃〜s3g
    ℃の温度でO,S〜λq時間、0.1〜t。 重量饅のハロゲン化水素/触媒重M/時間で処理するこ
    とからなる特許請求の範囲第1項ないし第9項のいずれ
    かに記載の方法。 6 ハロゲン化水素が塩化水素である特許請求の範囲第
    1項ないし第5項のいずれかに記載の方法。 7 触媒を還元剤で一〇q℃〜5?3℃の温度で0、/
    −一す時間処理する特許請求の範囲第1項ないし第6項
    のいずれかに記載の方法。 K 触媒を還元剤で11℃〜310℃の温度で04〜2
    時間処理する特許請求の範囲第1項ないし第6項のいず
    れかに記載の方法。 デ 還元剤が水素である特許請求の範囲第1項ないし第
    3項のいずれかに記載の方法。 /a 触媒が白金または白金及びレニウムをも含む特I
    W−請求の範Ii!!第1項ないし第2項のいずれかに
    記載の方法。
JP58100129A 1982-06-04 1983-06-04 新鮮なイリジウム含有触媒の処理方法 Pending JPS59334A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38515882A 1982-06-04 1982-06-04
US385158 1982-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59334A true JPS59334A (ja) 1984-01-05

Family

ID=23520254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58100129A Pending JPS59334A (ja) 1982-06-04 1983-06-04 新鮮なイリジウム含有触媒の処理方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0096483B1 (ja)
JP (1) JPS59334A (ja)
AU (1) AU1449583A (ja)
DE (1) DE3363909D1 (ja)
ES (1) ES522957A0 (ja)
PT (1) PT76801B (ja)
ZA (1) ZA833970B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021172134A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 市光工業株式会社 車両用灯具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3998755A (en) * 1971-05-03 1976-12-21 Universal Oil Products Company Regeneration of a coke-deactivated, acidic bimetallic Pt-1r catalyst
US4172817A (en) * 1978-05-22 1979-10-30 Exxon Research & Engineering Co. Process for reactivating an iridium-containing catalyst
AU525445B2 (en) * 1978-08-16 1982-11-04 Mobil Oil Corp. Reforming catalyst of separate platinum-containing and iridium-containing particles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021172134A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 市光工業株式会社 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
EP0096483B1 (en) 1986-06-04
ZA833970B (en) 1984-02-29
PT76801A (en) 1983-07-01
ES8500313A1 (es) 1984-10-01
DE3363909D1 (en) 1986-07-10
ES522957A0 (es) 1984-10-01
PT76801B (en) 1986-02-12
EP0096483A1 (en) 1983-12-21
AU1449583A (en) 1983-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU600076B2 (en) A process for regenerating a monofunctional large-pore zeolite catalyst having high selectivity for paraffin dehydrocyclization
JP4344037B2 (ja) 芳香族成分を多量に含む製品生産の3段触媒ゾーンによる接触改質法
EP0574469B1 (en) Low temperature regeneration of coke deactivated reforming catalysts
US5776849A (en) Regeneration of severely deactivated reforming catalysts
US4678764A (en) Reactivation of noble metal-zeolite catalysts
CA1312324C (en) Process for regenerating sulfur contaminated reforming catalysts
US5883031A (en) Low temperature regeneration of coke deactivated reforming catalysts
US4354925A (en) Catalytic reforming process
US5756414A (en) Method of regenerating deactivated catalyst
US5980731A (en) Naphtha reforming catalyst and process
US4425312A (en) Removal of sulfur from process streams
US4518708A (en) Pretreatment of a fresh iridium-containing catalyst
JPH04277592A (ja) 高活性、高収量、スズ変性白金−イリジウム触媒で低苛酷度で改質する方法
US4555495A (en) Reactivation of noble metal-containing zeolite catalyst materials
US5073529A (en) Method of regenerating a nonacidic zeolite catalyst
JPS59334A (ja) 新鮮なイリジウム含有触媒の処理方法
US4826792A (en) Method of noble metal-zeolite catalyst activation with Bronsted acid compound
CA2140038C (en) Low temperature regeneration of coke deactivated reforming catalysts
JP2001522299A (ja) ナフサ改質用の触媒及び方法
EP0523097B1 (en) Apparatus and method for regenerating deactivated zeolite reforming catalysts
US5066632A (en) Reforming catalyst
JPH04277028A (ja) 高活性、高収率のスズ変性白金−イリジウム触媒及び該触媒を用いる改質法
RU2186622C2 (ru) Катализатор конверсии углеводородов, способ каталитического реформинга исходной нафты с использованием катализатора
EP0673406A1 (en) Pretreatment method for increasing conversion of reforming catalyst
AU673041B2 (en) Pretreatment method for increasing conversion of reforming catalyst