JPS5933436B2 - 赤潮の処理方法 - Google Patents

赤潮の処理方法

Info

Publication number
JPS5933436B2
JPS5933436B2 JP56192369A JP19236981A JPS5933436B2 JP S5933436 B2 JPS5933436 B2 JP S5933436B2 JP 56192369 A JP56192369 A JP 56192369A JP 19236981 A JP19236981 A JP 19236981A JP S5933436 B2 JPS5933436 B2 JP S5933436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red tide
deal
occurrence
plankton
tide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56192369A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57119886A (en
Inventor
浄 谷本
毅一 永野
泰彦 井上
理 鎌田
健一郎 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP56192369A priority Critical patent/JPS5933436B2/ja
Publication of JPS57119886A publication Critical patent/JPS57119886A/ja
Publication of JPS5933436B2 publication Critical patent/JPS5933436B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は海水中の赤潮を駆除する方法に関するもので、
その目的とする処は、発生した赤潮を駆除することによ
って赤潮による魚介類のへい死を防止することにある。
近年、赤潮の発生水域が広域化し、発生頻度の増大、発
生期間の長期化傾向がみられ、沿岸漁業に大きな被害を
与えるに至り、水産関係先では大きな問題となり、有効
な防止ないしは駆除策の出現が望まれている。
一般に赤潮とは、海水中で浮遊性の微細なプランクトン
が種々の誘発要因により異常に犬増殖して水の色が茶褐
色、淡紅色、赤褐色などに変わる現象を広く指している
これらのプランクトンはケイ藻類、鞭毛藻類、渦鞭毛藻
類、藍藻類及び原虫類等に大別することができるが、こ
れらの異常大増殖の結果これらプランクトンの生存中も
しくは死後に生ずる酸素欠乏、有害物質の発生、粘質物
の生成その他いろいろの作用により天然または養殖魚介
類をへい死させ、漁業資源の減少、漁獲高の減少等沿岸
漁業に大きな被害をIj、えている。
これらの赤潮による被害の発生は、産業並びに都市排水
規制の強化、し尿廃棄物の投棄の制限またはその他考え
られる誘発要因をすべてつぶすことによって理論的には
防止できる筈である。
残念ながら、赤潮の発生機構については未だ解明されて
いない点が多く、天然現象によっても赤潮の発生が促進
される而もあるため、早期に発生を防止し、被害を未然
に防ぐことは至難のわざと言わねばならぬ。
一方、発生した赤潮を早期に処理し、これを捕捉して無
害な形にするか或は海底に沈降させる、ないしは海中よ
り除去する方法があれば、被害の広域化を防き、うまく
いけば被害の発生を防止できるわけであるが、何分にも
1μ〜数10μの微細なプランクトン及びその死骸を通
常の沢過等の操作で除去しようとしても満足に除去する
ことができず、全くお手あげの状態といわれた。
本発明者等は、かかる深刻な社会問題となっている赤潮
の捕捉、駆除について鋭意検討した結果赤潮に表面活性
に富む有機又は無機質粉体を添力。
し、混合接触せしめ、プランクトン並びにプランクトン
の死骸等の赤潮成分を吸着せしめ、それら吸着、凝集さ
れた部分を、浮上分離、沈降もしくはp過等の常法の手
段により分離し、容易に処理対象海面を清澄化し得ると
いう事実を発見した。
さらに、かかる混合接触並びに濾過等の操作によって極
端に酸素不足となった海の表面水は適度に酸素を吸収す
るため処理後の海水は魚介類に対して一層の環境復元効
果が発揮されることが判明した。
本発明において、表面活性に富む有機または無機質粉体
としては、例衣ば酸性白土、珪藻土、カオリン、タルク
、ゼオライト、活性シリカ、モンモリロナイト、活性ア
ルミナ、コークスプリーズ、活性炭、粉末イオン交換樹
脂等表面積が大きく、赤潮のプランクトン及びその死骸
に対し大きな吸着能を有するものを言う。
この場合海底に沈降させようとする時には、比重が大き
く速やかに沈降するものが好ましい。
また、濾過機を使用してフロックを炉別しようとする際
には、比重よりも濾過速度が早く、好ましくは焼成して
再使用できるものが望ましい。
但し本発明の有機質粉体には活性化石炭(低品位炭を酸
で洗って活性化したもの)は含まれない。
次に本発明による赤潮の駆除方法について実施例で詳細
に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り実施例
のみに限定されるものではない。
実施例 東京湾内の羽田沖で赤潮発生区域にて採取した赤潮試料
(以下、原水と称する。
)の1001111を100rILl用のメスシリンダ
ーにとる。
先づ吸着剤用粉体をo、iy添加し、上下に振盪を10
回行ない5分間静止した後、メスシリンダー内上澄液の
澄明度を観察したところ下表の如き結果を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 赤潮に、表面活性を有する非水溶性の、活性化石炭
    を除く有機または無機質粉体を添加し、赤潮成分を吸着
    せしめることを特徴とする赤潮の処理方法。
JP56192369A 1981-11-30 1981-11-30 赤潮の処理方法 Expired JPS5933436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56192369A JPS5933436B2 (ja) 1981-11-30 1981-11-30 赤潮の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56192369A JPS5933436B2 (ja) 1981-11-30 1981-11-30 赤潮の処理方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8295972A Division JPS5724194B2 (ja) 1972-08-19 1972-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57119886A JPS57119886A (en) 1982-07-26
JPS5933436B2 true JPS5933436B2 (ja) 1984-08-15

Family

ID=16290133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56192369A Expired JPS5933436B2 (ja) 1981-11-30 1981-11-30 赤潮の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933436B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751032B2 (ja) * 1988-05-09 1995-06-05 有限会社ワイ・ケイ・エフ 赤潮沈澱法
JP2904674B2 (ja) * 1993-04-08 1999-06-14 ハイモ株式会社 水の浄化方法
WO1997038580A1 (fr) * 1996-04-15 1997-10-23 New Japan Chemical Co., Ltd. Composition et procede servant a eliminer la maree rouge
US9902625B2 (en) 2014-09-03 2018-02-27 International Business Machines Corporation Removal of HAB-produced toxins from bodies of water
CN111268871B (zh) * 2020-03-31 2022-05-17 海南禄泰海洋生物科技有限公司 一种对虾繁育污水净化处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57119886A (en) 1982-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
El-Sayed et al. Assessment of heavy metals in water, sediment and fish tissues, from, Sharkia province, Egypt
Oboh et al. The removal of heavy metal ions from aqueous solutions using sour sop seeds as biosorbent
CN104445494A (zh) 一种环保复合粉状蓝藻处理剂及其制备方法
Shumway et al. Effect of yellow loess on clearance rate in seven species of benthic, filter‐feeding invertebrates
Lucas et al. Short-term effects of the heavy metals, Silver and copper, on polyps of the common jellyfish, Aurelia aurita
CN104495960A (zh) 一种钠基膨润土蓝藻处理剂及其制备方法
JPS5933436B2 (ja) 赤潮の処理方法
CN104445453A (zh) 一种含苜蓿根的蓝藻处理剂及其制备方法
CN104445454A (zh) 一种酸性白土蓝藻处理剂及其制备方法
CN1417136A (zh) 一种治理海水赤潮及淡水水华的方法
Shaaban et al. Bioaccumulation of Cadmium and Lead in the freshwater crayfish Procambarus clarkii (Girard 1982) from the River Nile, Egypt
CN104472565A (zh) 一种高岭土复合蓝藻处理剂及其制备方法
CN101734754A (zh) 矿物材料负载稀土络合物的蓝藻清除剂及其制备方法
Oros et al. Comparative data on the accumulation of five heavy metals (cadmium, chromium, copper, nickel, lead) in some marine species (molluscs, fish) from the Romanian sector of the Black Sea
JPS61133140A (ja) 水浄化用組成物
US3725261A (en) Removal of mercury from liquids using keratin derivatives
KR19980045201A (ko) 천연무기질을 이용한 폐수처리제 및 그 제조방법
KR101043690B1 (ko) 도석을 이용한 적조류 퇴치와 기름오염 제거제 및 그 제조방법
JP2006325515A (ja) 海洋ブロックの製造方法
Edet et al. Heavy Metal Contamination Profile of Four Selected Seafoods Harvested on Itu River in the Niger Delta Region of Nigeria
JP6481103B2 (ja) 油分含有排水の浄化剤の製造方法、および該浄化剤を用いた排水の浄化方法
Пха et al. Application of crushed shells Cristaria plicata to separation cadmium and chromium from polluted water by static sorption
Mounes et al. Comparison between traditional and low cost material to remove residues of Methylene Blue dye from aqueous solutions
RU2176617C1 (ru) Способ очистки сточных вод от тяжелых металлов
KR20120138484A (ko) 패류 종묘 생산용 배양 기질