JPS5933036A - 分岐管継手の製造方法 - Google Patents

分岐管継手の製造方法

Info

Publication number
JPS5933036A
JPS5933036A JP14163382A JP14163382A JPS5933036A JP S5933036 A JPS5933036 A JP S5933036A JP 14163382 A JP14163382 A JP 14163382A JP 14163382 A JP14163382 A JP 14163382A JP S5933036 A JPS5933036 A JP S5933036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
small ball
ball
pipe joint
branch pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14163382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6336857B2 (ja
Inventor
Taiji Goto
泰治 後藤
Hidetoshi Yamamoto
英俊 山本
Kiyoshi Yamada
清 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIE HORO KK
Mie Horo Co Ltd
Original Assignee
MIE HORO KK
Mie Horo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIE HORO KK, Mie Horo Co Ltd filed Critical MIE HORO KK
Priority to JP14163382A priority Critical patent/JPS5933036A/ja
Publication of JPS5933036A publication Critical patent/JPS5933036A/ja
Publication of JPS6336857B2 publication Critical patent/JPS6336857B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/28Making tube fittings for connecting pipes, e.g. U-pieces
    • B21C37/29Making branched pieces, e.g. T-pieces
    • B21C37/292Forming collars by drawing or pushing a rigid forming tool through an opening in the tube wall

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本亮明龜、券鹸管継拳の製造方法に関するも□めて簡素
な装置で簡便かつ低コストに分岐管を製造することを目
的としたものである。′置曽の側部に側御ス;□ら基そ
T季状1こ□継手を突出形成させそことへ継早管を接続
さiる分岐管継手の製造において、大規模な装置を用υ
)て行    □なう方法は各顧提案き6 % i”夷
i i共に小林め継ネを簡便なi置で成形する方侯も提
案されている。        ′:′   ・′  
  □つまって小径の継ネの場合は、直管内番巳成形1
111111 石器具を″婦人して継手を形成するこ履力讐で蕎るが、
夫径めiiのtmAはトめ方線はとれず羽根のついた特
殊なボール盤付ドリルを用いて成形するなどしていたが
、装置が大規模化すると共にコスト高になるという問題
があった。
本発明は、こうした間順点を解決すべく提案されるもの
で、以下本発明の詳細な説明する雁 と、W長の短かい原管の胴部適宜位置に隋円形状の穴を
形成し、原管を成形装置に固定させ原管内に小球を入れ
て穴内側に位置するように受台で受けさせておいて穴を
内部から押し開くようにカム棒で加工した後、該小球を
原管内を通して取り出し、再び該小球より大きな成形法
を入れて押し開かれた穴の周囲を外側へ向けて突出させ
る二次工程で穴を開口させて分岐開口部を形成さぜるこ
とを特徴とする分岐管継手の製造方法に閃するものであ
る。
先ず原管1の胴部適宜位置に隋円形状の穴8をプレス加
工する。この穴8を第1図に示すごとき原管1の長手方
向に沿った隋円形とすると、後の工程でここへ応力が集
中した場合、原管1表面の縦方向フラット面はわずかじ
か突出しないが、横方向の曲面は大きく突出し、全体4
・円形に平均しで突出さぜることができることとなる。
この原管1を第2図に示す。1:つな第1次工程で成形
装置の中に固定する。成形製fWf:1、原管1の胴部
を支持する成形型5,6と中央台7と受台4とで構成さ
れる。このうち成形型6における原管1の六8に相当す
る個所には、貫通孔9を形成する。受台4の小球3載置
面には第5図、第6図に示すような成形型6の貫通孔9
方向へ向かった誘導溝10が形成されていると共に後部
は斜面にカットされている。
原管1を固定した後、小球3を受合4に載置さぜ、先端
を後部にかけて斜面にカットしたカム棒2でプレス装置
を介して」一方から押圧する。
小球3は、受台4に載置された際?−1定位置を確保し
ていないが、カム棒2の押圧力がかかると受台4の誘導
溝10に強制的に移動させられ、更に押圧力がかかると
小球3は徐々に成形型6の貫通孔9方向へ押し出されて
ゆく。これはカム棒2の先端が後部にかけて斜面にカッ
トされているので、小球3を前方へ前方へと押し出すよ
うに押圧力が作用するからである。
またカム棒2の小球接面部19を第8図に示すように凹
面形成することによって成形時の小球3が中心部に移動
し易くなり、誘導溝10に誘導されて貫通孔9方向へと
誘導されるという利点がある。
へ なお、力立棒2が押し下げられていった際、突出してい
るカム棒先端は対応する受台4の凹部斜面空間に逃げて
ゆくので、カム棒先端と受台4との接触による支障をき
たすことはない。
このようにして小球3を押し出すように動かすことによ
り第2図に示すごとく原管1の穴8は成形型6の貫通孔
9内で外側へ膨出するごとく変形させられるのである。
この工程は、原管■の第−次工程であるので、原管1の
六8周囲が破れない程度に行なわれる。実験によれば小
球3のザイズは原管1の内径X0.85〜0.9程度と
することが効果的であると共にカム棒2の押1E力を微
調整する必要があることが判明した。
第一次工程の終った原管1を第3図に示すごとき第二次
工程に移すが、その際貫通孔の径の異なる別の成形装置
へ固定し直すことがある。
この装置首゛は、第2図のものと同様であるが継手管の
径に応じた成形法12が第一次工程における小球3より
大きな形状でかつ、原管1の内径より少し小さい径であ
るため、成形型15の叫通孔16の大きさを異なる構成
としている。
成形法12を受台13に載置した後、カム棒11でプレ
ス装置を介して押圧していくと、成形法12?J原管1
の膨出部を更に内側より押し開くように成形型15の貫
通孔16に向けて移動させられてゆくので、遂には穴8
の周縁は膨出して外側へ突出させられる。
この際、成形法12は原管1の内部から外側へ押し出さ
れる。このようにして突出された穴8の周縁は円形状の
突起部となって分岐開口部17が形成されるのである。
分岐開口部17の表側基部はR状に形成されるので絹(
平管を接続させる際は、若干の異径管であっても接続さ
せ易いと共に密着して接合させ易いという効果がある。
以上のごとく、本発明によれば簡素な装置で簡便に大径
の分岐管継手を形成することができると共に製造コスト
の低減をも実現できることとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、原管胴部の一部正面図。第2図は、肩[ 第一次工程の固定装置で成形する状態を示す可断面図。 第3図は第二次工程の固定装置で成形する状態を示す縦
断面図。第4図は、成形された分岐管の縦断面図。第5
図は、受台の平面図。 第6図は、受台の正面図。第7図は、カム棒の側面図。 第8図は第7図におけるA −A/断面図。 図中   1:原僧; 2:カム棒 3:小球 4:受台 5:成形型 6:成形型 7:中央台 8:穴 9:貫通孔 10:誘導溝 11:カム棒 12:成形球 13:受台 14:成形型 15:成形型 16二貫通孔 17:分岐開口部 18:斜面 19:小球接面部 □ 特許出願人  三重ホーロー株式会社 代 理 人  嶋 本 久寿弥太 箸1回     第2図 #58   第6図 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 灸 (1)・側長の短かい原管の胴部適宜位置に隋円形□状
    の大を形成し、原管を成却装貴に固定させ原管内に小球
    を入れて穴内側に位置するように受台で受けさせておい
    て、穴を内部から押し開くようにカム棒で加圧した後、
    該小球を1原管内を通じて載り出し、再び該不離より大
    □きな成形球を入れて既に小球により押し開かれた穴の
    鳴門を外側へ向けて突出させる二次・工程で穴を開口さ
    せて分岐開口部を形成する・ことを特徴とする分岐管継
    手め製造方法。□(2)二次工程では貫通孔の径の異な
    る別の成形装置を用いて、成形球で穴を開口させ分岐量
    ゛口部を形成することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の分岐管継手の製造方法。 (3)先端を後部にかけて斜面にカットしたカム棒で押
    圧す名ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の分
    岐管継手の製造方法。□(イ璽先端の不録接面部番四薗
    瘤成し娘カム林で1:111 押圧するとと11するiiめ範囲第    □:′1項
    記載の分岐曽M示Q−造芳法。′ □′□(5)受合の
    小球載置面に誘導溝を設けたことを特徴とする特許制氷
    の績囲第1項記載め分岐−管継手の製造方法。
JP14163382A 1982-08-17 1982-08-17 分岐管継手の製造方法 Granted JPS5933036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14163382A JPS5933036A (ja) 1982-08-17 1982-08-17 分岐管継手の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14163382A JPS5933036A (ja) 1982-08-17 1982-08-17 分岐管継手の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5933036A true JPS5933036A (ja) 1984-02-22
JPS6336857B2 JPS6336857B2 (ja) 1988-07-21

Family

ID=15296575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14163382A Granted JPS5933036A (ja) 1982-08-17 1982-08-17 分岐管継手の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933036A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616633A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Sanyo Electric Co Ltd 原稿照明装置
US6044683A (en) * 1998-10-02 2000-04-04 Shigemoto & Annett Ii, Inc. Apparatus and method for forming joints in tubing
KR20030039102A (ko) * 2001-11-12 2003-05-17 홍대진 용접부가 없는 유체 이송 및 분배용 파이프의 제조방법 및그 제조방법에 의해 제작된 파이프
US7150172B2 (en) 2004-06-04 2006-12-19 Sanoh Industrial Co., Ltd. Burring device
KR100771793B1 (ko) 2007-04-13 2007-10-30 주식회사 태광 금속제 티형관 성형을 위한 코어교체식 금형
CN104399774A (zh) * 2014-10-17 2015-03-11 中国石油集团长城钻探工程有限公司 一种冲压方式实现分支井三通装置制作方法
CN109746308A (zh) * 2019-02-22 2019-05-14 四川龙立可不锈钢管业有限公司 一种管道侧壁孔扩孔成型装置
CN109877183A (zh) * 2019-02-22 2019-06-14 四川龙立可不锈钢管业有限公司 一种管道的旁通支管加工方法
CN110814135A (zh) * 2019-12-09 2020-02-21 安徽中巨智能科技有限公司 一种管件侧孔拉延装置
CN111408644A (zh) * 2019-01-07 2020-07-14 青岛海尔空调电子有限公司 管孔翻边的成型模具及其成型工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113365A (en) * 1974-07-24 1976-02-02 Hirata Puresu Kogyo Kk Bunkikanno seizohoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113365A (en) * 1974-07-24 1976-02-02 Hirata Puresu Kogyo Kk Bunkikanno seizohoho

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616633A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Sanyo Electric Co Ltd 原稿照明装置
US6044683A (en) * 1998-10-02 2000-04-04 Shigemoto & Annett Ii, Inc. Apparatus and method for forming joints in tubing
KR20030039102A (ko) * 2001-11-12 2003-05-17 홍대진 용접부가 없는 유체 이송 및 분배용 파이프의 제조방법 및그 제조방법에 의해 제작된 파이프
US7150172B2 (en) 2004-06-04 2006-12-19 Sanoh Industrial Co., Ltd. Burring device
KR100771793B1 (ko) 2007-04-13 2007-10-30 주식회사 태광 금속제 티형관 성형을 위한 코어교체식 금형
CN104399774A (zh) * 2014-10-17 2015-03-11 中国石油集团长城钻探工程有限公司 一种冲压方式实现分支井三通装置制作方法
CN111408644A (zh) * 2019-01-07 2020-07-14 青岛海尔空调电子有限公司 管孔翻边的成型模具及其成型工艺
WO2020143607A1 (zh) * 2019-01-07 2020-07-16 青岛海尔空调电子有限公司 管孔翻边的成型模具及其成型工艺
CN109877183A (zh) * 2019-02-22 2019-06-14 四川龙立可不锈钢管业有限公司 一种管道的旁通支管加工方法
CN109746308A (zh) * 2019-02-22 2019-05-14 四川龙立可不锈钢管业有限公司 一种管道侧壁孔扩孔成型装置
CN113333500A (zh) * 2019-02-22 2021-09-03 四川龙立可不锈钢管业有限公司 一种管道的旁通支管加工方法
CN110814135A (zh) * 2019-12-09 2020-02-21 安徽中巨智能科技有限公司 一种管件侧孔拉延装置
CN110814135B (zh) * 2019-12-09 2021-04-09 安徽中巨智能科技有限公司 一种管件侧孔拉延装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6336857B2 (ja) 1988-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5933036A (ja) 分岐管継手の製造方法
CA2466631A1 (en) Nipple
US5803731A (en) Method for the production of a suction hose for saliva ejection and a suction hose for saliva ejection
CN104023581B (zh) 用于拉链的链牙元件及其制造方法
CN205978925U (zh) 一种汽车管路快速接头
CN208323258U (zh) 用于汽车制动软管扣压的工装
JP2003010930A (ja) フレア工具
CN220005454U (zh) 一种冲压件检测装置
JPH02139074U (ja)
JPS59153526A (ja) 一体型フランジ付エルボとその成形法
CN217827019U (zh) 一种吊坠结构
CN218670066U (zh) 一种塑料镶嵌件
CN213046966U (zh) 预埋式医用硅胶听筒
CN216857858U (zh) 一种全自动接头角度弯制设备
JPS601293Y2 (ja) ボ−デンワイヤの連結装置
JPS63132193U (ja)
FR2347033A1 (fr) Perfectionnements aux urinaux
JPS5922387U (ja) 陶管の接合構造
JPS55100816A (en) Forming method for taper pipe by u-o forming
JPH04163029A (ja) 分岐管継手の加工方法
JPS58151703U (ja) 異径管のフリ−ストツプ用コネクタ−
JPH085838Y2 (ja) 彫刻刀
KR0140555B1 (ko) 주차브레이크의 케이블과 이퀄라이져의 결합구조
JPS5811497Y2 (ja) ガスコツクアタツチメントの脱着具
JPS5772737A (en) Manufacture of heat exchanger