JPS5932787A - 主復水器 - Google Patents

主復水器

Info

Publication number
JPS5932787A
JPS5932787A JP14236982A JP14236982A JPS5932787A JP S5932787 A JPS5932787 A JP S5932787A JP 14236982 A JP14236982 A JP 14236982A JP 14236982 A JP14236982 A JP 14236982A JP S5932787 A JPS5932787 A JP S5932787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
hot well
secondary hot
nozzle
pouring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14236982A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Hosaka
保坂 聖一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14236982A priority Critical patent/JPS5932787A/ja
Publication of JPS5932787A publication Critical patent/JPS5932787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B9/00Auxiliary systems, arrangements, or devices
    • F28B9/08Auxiliary systems, arrangements, or devices for collecting and removing condensate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は原子力発電プラント等の主蒸気をM縮する主復
水器に関する。
〔発明の技術的背景〕
一般に原子力発電プラントにおいては、原子炉圧力容器
で発生せしめた蒸気でタービンを駆動し、このタービン
を通過した蒸気を復水器に導いて凝縮して水に戻し、こ
れを加熱した後、これを丹び原子炉圧力容器内に送シ込
むようにしている。
ここで、プラントを構成する機器類及び配管中には腐食
生成物(クラッド)が生じ易く、そのため放射化された
クラッドが復水ととも(=循環系全体が放射能汚染する
おそれがめる。
このため従来にあっては、原子炉へのクラッドの持ち込
みを減少させる手段として第1図乃至第3図に示す如き
サイドストリーム方式の復水器を原子力発電プラントに
採用したものがある。
即ち、第1図及び第2図に示す如く、主復水器は蒸気が
凝縮した復水が流入する一次ホットウエル1,1及びこ
れに@設した二次ホットウェル2に分かれ、−次ホット
ウエル1,1内の復水は矢印で示す如く流れ、復水出口
座3から出て復水浄化装置へ向う。そして、浄化装置で
浄化された復水は浄化水戻シ座4を経て注入ノズル5か
ら二次ホットウェル2内(=噴出する。噴出した復水は
注入ノズル5近傍に配した反らせ板6で流れの方向全震
え、その一部は二次ホントウェル2内を流れ浄化水出口
座7から流出し、復水ポンプを経て再び原子炉内に流入
し、また残りを一部ホットゥエル1と二次ホントウェル
2との間に設けた仕切板8のオーバー70一部9から一
部ホントゥエル1内に戻すようにしている。
面して、従来は斯るサイドストリーム方式の主復水器を
採用することで、常に一定流量の徨水全復水ろ過装置等
q復水浄化糸で浄化し、もってプラントの出力変動によ
って生じる復水tfI化系の流量変動に原因するクラッ
ドのリーク¥:減少せしめ、原子炉へのクラッドの持込
みを低減するようにしている。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、従来のサイドストリーム方式の主復水器
にあっては以下の如き問題点がるる。
即ち、従来の二次ホットウェル2内に臨む注入ノズル5
は一端が浄化水戻り座4に繁かった棒状の多孔管である
ため、入口部、つまり戻り座4に近い部分においてエジ
ェクター効果が生じ、復水が噴出せず、このため注入ノ
ズル50入口側(二おいて水流の停滞域S(流aO+y
’s)が生じる。
そして、この停滞域Sでは第4図(二示すように、酸素
注入(二よる溶存酸素濃度(D O)が50〜100P
Pbと低く、羊の結果腐食率が100M D Niと高
くなり、原子炉へのクラッド持込みが生じ、サイドスト
リーム方式の効果を減じている。
〔発明の目的〕
本発明は上記背景技術の問題点を改善すべくなされたも
のでらり、その目的はノ京子炉内へのクラッドの持込み
を可及的に少なくし、且つ一部ホットウエル内の水位全
均等に保ち得るようにしてプラントの出力変動(二原因
するクラッドのリークをも更に減少せしめ得るようにし
た主復水器を提供するにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成すべく本発明は、−次ホットウエルと二
次ホットウェルを備えたいわゆるサイトス11−ム式の
主復水器において、二次ホットウェル内に臨む浄化した
復水の注入ノズルを分枝婢しめたことをその概要として
いる。
〔発明の実施例〕
以下(二本発明の実施の一例全第51預及び粛6図全参
照しつつ詳述する。
第5図は本発明に係る主復水器を採用した原子炉発7u
プラントの系統図でろ9、原子炉10で発生した蒸気は
主蒸気配管11ヲ通ってタービン12へ送られる。そし
てタービン12においてタービン羽根に衝突し或いはタ
ービン羽根内で膨張することによってタービン12ヲ駆
動せしめる。次いでタービン12金駆励せしめた蒸気は
本発明に係る上り水器13内で凝縮されて復水し、−次
ホットウエル14円を流れて復水浄化ポンプ15で復水
ろ過装置u1.6に供給される。
そして上記復水ろ過装fil16でろ過嘔れた復水は復
水脱塩装置17(二送られ、ここで脱塩された後、グラ
ンド蒸気復水器18、蒸気式空気抽気器19及び復水ヘ
ッドタンク20ヲ経て一部は抽気用として残りは主復水
器13内の二次ホントウェル21内に戻される。
そして、二次ホットウェル21内に戻った浄化式れた復
水の一部は一部ホットウエル14内に滞入し、残υは二
次ホントウェル21内全流動して、浄化水出口座を介し
て復水ポンプ22に送られる。そして、復水ポンプ22
に送らf’した復水は給水加熱器詔で予熱さf’LFJ
、子炉給水ポンプ24によって原子炉↓O内に給水され
る。
第6図は上記主復水器13の二次ホットウェル21内部
?示すものであり、ボックス状をなす二次ホントウェル
21内には浄化水戻り座からのパイプ1う5が臨み、こ
のバイブ25の先端部(−多数の噴出孔26・・・26
全形成した注入ノズル27がその中央下部金もって接続
してお9、この注入ノズル27とバイブ25はT字状金
なすようになっている。
また、−次ホットウエルとの仕切板28の中央上辺には
オーバーフロー・都29が切欠形成てれ、この仕切板2
8と上記注入ノズル27との間には反らせ版30ケ配設
している。更に二次ホットウェル210底面には浄化水
出口座31ヲ設けている。
以上において、前記復水ヘッドタンク20からの復水は
浄化水戻り座を経てパイプ25を介し注入ノズル27内
で左右に分れ、噴出孔2b・・・26から二次ホットウ
ェル21内へ噴する。そして二次ホットウェル21内全
流動しその一部はオーバーフロ一部29から一部ホット
ウエル14内(=溢入し、残りは浄化水出Dff131
からポンプ22等を介してIQ子炉10へ供給される。
ここで、上記注入ノズル27は、バイブ25全中心とし
て左右に分枝した形状となっているので、注入ノズルの
人口j%lSで主ジエクター効果(=よる吸引現象を防
ぐことができ、二次ホットウェル21内に復水2均一に
噸出することとなり、τζ来の如く復水の停滞域を生ず
ることがない。した5がって腐食率全低くでき、原子炉
内へクラッドを待し込むことがない。
尚、上記は本発明の欠施の一例に過ぎず、図ではバイブ
25が注入ノズル27の中央に類1玩したものを示した
が、左右いずれかにズしたものでもよい。
また分枝した注入ノズルの左右で圧力差が発生し、均一
な復水の噴出が行なえない場合には注入ノズル内部の左
右にオリフィス等を設け、左右の圧力のバランスをとる
ようにすればよ1/”10〔発明の効果〕 以上の説明で明らかな如く本発明によれば、サイドスト
リーム式の主復水器において、二次ホントウェル内の注
入ノズル全中間部から左右に分枝せしめたので、二次ホ
ットウェル内に復水を均一に噴出でき、水流の停滞成金
なくして二次ホントウェル内のクラッド発生全可及的(
二抑制し得るととも(二、二次ホットウェル内の水流が
均一となるので一部ホットウエルを並設している場付に
も各々の一部ホットウエルへのオーバーフロー脅ヲ均等
にすることができ、その結果各々の一部ホットウエル内
の水位全等しく保つことができ、プラントシステムの安
定運転を行ない得る等多くの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の主復水器内のホットウェルの平面図、第
2図は従来の主復水器内のホットウェルの縦「υ[面図
、第3因は従来の主復水器の二次ホットウェル内部を示
す斜視図、第4図vi溶存酸素痕jルと腐食率との関係
を示す線区、第5図は本発明に係る主復水器を適用した
原子炉発′T狂プラントの系統図、第61は本発明に係
る二次ホットウェルの内部を示す斜視図でおる。 ]3・・・主復水器、14・・・−次ホットウエル、2
1・・・二次ホットウェル、 26・・・噴出孔、27
・・・注入ノズル、28・・・仕切板、29・・・オー
バーフロ一部、;30・・・そら硝板。 出願人代理人  猪 股    清 45

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、−次ホットウェルと二次ホットウェルを有し、−次
    ホットウエルからの復水を浄化して二次ポットウェルに
    戻すよう:二したサイドストリーム式の主復水器におい
    て、浄化した復水を上記二次ホットウェル内に噴出する
    注入ノズルを左右に分枝せしめたことを特徴とする主復
    水器。 2、前記注入ノズルの中央部にこのノズルに浄化水を送
    るパイプをT字状に接続したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の復水器。
JP14236982A 1982-08-17 1982-08-17 主復水器 Pending JPS5932787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14236982A JPS5932787A (ja) 1982-08-17 1982-08-17 主復水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14236982A JPS5932787A (ja) 1982-08-17 1982-08-17 主復水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5932787A true JPS5932787A (ja) 1984-02-22

Family

ID=15313777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14236982A Pending JPS5932787A (ja) 1982-08-17 1982-08-17 主復水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932787A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2275767A3 (de) * 2009-07-18 2013-01-23 Envi Con & Plant Engineering GmbH Kraftschlussbecken für ein Durchlauf-Kühlsystem insbesondere in Kraftwerken

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2275767A3 (de) * 2009-07-18 2013-01-23 Envi Con & Plant Engineering GmbH Kraftschlussbecken für ein Durchlauf-Kühlsystem insbesondere in Kraftwerken

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HUT53822A (en) Method and apparatus for purifying gas
JPS5819003B2 (ja) 原子力蒸気発生器運転法
JPS5932787A (ja) 主復水器
US4254626A (en) Deaerating system for sea thermal power plants
TW462063B (en) Nuclear reactor cooling apparatus and its operation method
GB1545595A (en) Process and arrangement for the sterilisation of water
CN211871457U (zh) 电极锅炉除氧装置
RU78002U1 (ru) Ядерная энергетическая установка
JPS588991A (ja) サイドストリ−ム復水系統
US3872011A (en) Condensed water dechlorination apparatus
JPS634119B2 (ja)
RU2047330C1 (ru) Способ получения питьевой воды
RU24748U1 (ru) Ядерная энергетическая установка
CN108328843A (zh) 正负压一体式高效脱氨系统及其处理回收工艺
CN214680046U (zh) 一种醋酸乙酯生产用脱轻塔
JPH01256705A (ja) 給水加熱器のドレン脱気タンク
CN211199327U (zh) 一种架空输电线用钢丝淬火液的循环利用装置
SU1183778A1 (ru) Термический деаэратор
RU2077679C1 (ru) Устройство для удаления газов из воды на тепловых станциях
JP2555104B2 (ja) 中空糸フイルターを備えた原子力プラント
JPS59189902A (ja) 洗浄蒸気の凝縮方法およびその装置
US2446442A (en) Absorption of ammonia in soda ash production
JPH0417687B2 (ja)
SU1613434A1 (ru) Дегазатор воды
JPS63217109A (ja) 給水加熱器のドレンタンク