JPS593224A - 波長走査型分光分析装置 - Google Patents

波長走査型分光分析装置

Info

Publication number
JPS593224A
JPS593224A JP11197782A JP11197782A JPS593224A JP S593224 A JPS593224 A JP S593224A JP 11197782 A JP11197782 A JP 11197782A JP 11197782 A JP11197782 A JP 11197782A JP S593224 A JPS593224 A JP S593224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
peak
wavelength
photodetector
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11197782A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Hattori
秀雄 服部
Shotaro Asada
浅田 庄太郎
Haruo Mizukami
水上 治男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP11197782A priority Critical patent/JPS593224A/ja
Publication of JPS593224A publication Critical patent/JPS593224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/06Scanning arrangements arrangements for order-selection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動的に波長走査を行いピーク検出を行う自動
波長走査型分光分析装置に関する。
従来の分光分析装置では、波長走査によってピークを検
出しピーク波長で測光を行って分析情報−1−1すI を得る場合、ピークを検出するには波長走査において−
Hピーク位置を通過する必要があるから、ピークが検出
されたとき分光装置をピーク波長位置まで戻して測光を
行うのであるが、波長走査機構にはバックラッシュがあ
るから分光装置をピーク波長位置より更に後戻させ改め
てピーク波長位置に移動させると云う操作手順を踏むよ
うにしており、一つのピークについて測定を行うのにも
非常に時間がか\る上、機構的にも往復を繰返すので摩
耗を早めると云う問題があった。本発明は従来の分光分
析装置におけるこのような問題を解決することを目的と
するものである。
本発明は第コ−と第2の二つの出射スリットを近接して
配置し、夫々の出射スリットから出射した光を区別して
測光し得るようにし、波長走査の過程で第1の出射スリ
ットを出射した光によってピーク検出を行い、検出され
たピーク波長から、同ピークを第2の出射スリット上に
位置させたときの分光装置の波長位置を算出して、その
波長位置まで分光装置を駆動するようにj〜だ分光分析
装置)            −2− を提供するものである。即ち第1の出射スリットから波
長λの光が出射1〜でいるときの分光装置の波長位置を
λとするとき、その波長λの光が第2の出射スリットか
ら出射するようにするだめの分光装置の波長送り量Δλ
は第]、第2の出射スリットの間隔から定まっているか
ら、第1の出射スリットによってピークが検出されたと
き、そのピーク波長にΔλを加えた値を分光装置の目標
位置として分光装置を駆動すれば第2の出射スリット上
にピークを位置させることができ、この過程で分光装置
は一方向へのみ駆動すればよいのである。
以下実施例によって本発明を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す。Mは分光器で、14
j、入射スリット、2は回折格子、3,31は主鏡、4
は第1の出射スリット、7は第2の出射スリットである
。5は第1及び第2の出射スリットの背後に置かれた三
角鏡で、第1出射スリツト4から出射した光を光検出器
6へ向けて反射させ、第2出射スリツト7から出射した
光を光検出器8へ向けて反射させる。回折格子2は不図
示の波長走査機構によって図示矢印のように回動せしめ
られ、その回動に従ってスペクトル像はスリット4.7
を連らねる面上を移動する。波長走査機構はパルスモー
タによって駆動され、波長走査機構のスタート位置から
の駆動パルスの計数値は第1の出射スリット4から出射
する光の波長に対応している。寸だ第]−の出射スリッ
ト4から出射している波長の光が第2の出射スリット7
から出射するようになるまでの駆動パルスの計数値は2
つのスリット4,7間の距離によって予め定まっている
Pはピーク検出回路で、光検出器6の出力についてピー
ク検出を行う。ピーク検出回路は光検出器6の出力をサ
ンプリングし、A’−D変換して記憶し、前回のサンプ
リング値と今回のサンプリング値を比較し、今回のサン
プリング値が前回のサンプリング値と等しいか小さくな
っているときピーク検出信号を出すものである。もちろ
んピーク検出の方法はこれに限られるものではない。C
はカウンタで波長走査機構を駆動するパルスモータ駆動
回路PMに供給する駆動パルスを計数している。
PGはパルス発生器である。CPUは制御回路で、ピー
ク検出回路Pからピーク検出信号を受取ると、そのとき
のカウンタCの計数値を読込む。この計数値はスペクト
ルピークが出射スリット4上にあるときのカウンタCの
計数値に一定値を加えたものになっている。この一定値
はピーク検出回路Pの設計によって決った値であ・る。
従って制御回路CPUはカウンタCから読込んだ計数値
からこの一定値Aを引算してピーク波長の値を求める。
またカウンタCから読込んだ値に他の一定値Bを加算し
、カウンタCの計数値がこの加算して求めた値に達する
まで波長走査機構を駆動させる。一定値AとBとを加え
た値がスペクトル上ヒの成る波長位置がスリット4から
スリット7まで移動するときの駆動パルスの計数値にな
るようにBの値が予め決めである。従ってピークが検出
されてからカウンタCの計数値がBだけ増加した所で光
検出器8によって第2の出射スリット7から出射する光
を測光すればスペクトル上のピーク波長の光について測
光を行うことができる。
第2図は本発明の他の実施例を示し、第1図における光
検出器6,8を共通の一個の光検出器60にしだもので
ある。この場合2つの出射スリット4,7の背後に切換
えシャッター9を設け、マグネツ)11で操作するよう
になっている。マグネット11に通電していない状態で
はシャッター9はばね10に引かれてシャッター開口A
pは第1の出射スリット4の背後に位置しておシ、第1
の出射スリット4を通過した光が光検出器60に入射す
る。この状態でピーク検出を行い、ピークが検出された
らマグネツ)11に通電しシャッター9をばね10に抗
してマグネット11の方に引寄せるとシャッター開口A
pは第2の出射スリットγの背後に位置せしめられ、こ
の状態では第2の出射スリット7を通過した光が光検出
器60に入射せしめられる。この状態でスペクトル上の
目的の波長位置がスリット7上に来た所で光検出器60
によってその波長の光について測光を行う。
2つの出射スリット4,7間の間隔は光学的にはせまい
程よい。分光装置がモ、ノクロメータである場合、実用
的に正しいスペクトル像が得られる範囲は]、 Om 
m程度であり、第1.第2の両出射スリット間の間隔は
これ以下であることが必要で、更に温度変化による両ス
リット間の距離の変化量を少くするためにも両スリット
間の間隔はせまい方が良い。第1図の実施例でスリット
4,7の間隔は]、 m m程度にすることができる。
波長走査型のシーケンシャル分析装置はマルチチャンネ
ル型の多元素同時分析装置に比し、多元素分析の場合時
間がか5る欠点があるが、本発明によれば、上述したよ
うな構成でピークを検出してから一旦後退し再びピーク
位置に戻って測光を行うと云う往復動作が不要で分析所
要時間が短縮でき、分光装置の特定波長位置(各種元素
のピークの位置)での往復運動がなくなり、従って装置
の局部的摩耗がなく、また駆動量が少くてすむから装置
の機械的寿命が長くなると云った効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の光学系の平面7− 図と制御系のブロック図、第2図は本発明の他の一実施
例の要部平面図である。 M・・・分光器、]・・・入射スリット、4・・・第1
の出射スリット、7・・・第2の出射スリット、5・・
・三角鏡、6.8・・・光検出器、P・・・ピーク検出
回路、CPU・・・制御口FM’t 、” M・・・パ
ルスモータ、PG・・・パルス発生器、C・・・カウン
タ、9・・・シャッター、11・・・マグネット、60
・・・光検出器。 代理人 弁理士  林   浩  介 8−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 近接して配置した第1と第2の2つの出射スリットと、
    これら2つの出射スリットから出射する光を区別して測
    光する測光手段と、第]−の出射スリット出射光につい
    てピーク検出を行う手段と、ピークが検出されたときの
    分光器の波長位置からスペクトル上のピーク波長位置を
    上記第2の出射スリット上に位置させるだめの分光器の
    波長位置を算出し、その位置まで分光器を駆動させ、そ
    のときの第2の出射スリットからの出射光について測光
    を行わせる制御回路を備えだ波長走査型分光分析装置。
JP11197782A 1982-06-28 1982-06-28 波長走査型分光分析装置 Pending JPS593224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197782A JPS593224A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 波長走査型分光分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11197782A JPS593224A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 波長走査型分光分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS593224A true JPS593224A (ja) 1984-01-09

Family

ID=14574862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11197782A Pending JPS593224A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 波長走査型分光分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593224A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102829863A (zh) * 2012-03-09 2012-12-19 深圳市华唯计量技术开发有限公司 一种光谱仪的无高斯整型的数字多道脉冲分析器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102829863A (zh) * 2012-03-09 2012-12-19 深圳市华唯计量技术开发有限公司 一种光谱仪的无高斯整型的数字多道脉冲分析器
CN102829863B (zh) * 2012-03-09 2017-02-15 深圳市华唯计量技术开发有限公司 一种光谱仪的无高斯整型的数字多道脉冲分析器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0146781B1 (en) Photometric apparatus with multi-wavelength excitation
US6891618B2 (en) Optical instrument and process for measurement of samples
US7023553B2 (en) Intelligent instrumentation with changeable optical components
US2823577A (en) Multiple slit spectrograph for direct reading spectrographic analysis
GB1077501A (en) Scanning spectrophotometer
US3886363A (en) Spectro fluorescence and absorption measuring instrument
US4455097A (en) Spectrophotometer
US4352561A (en) Calibrating apparatus in a monochromator
US4325634A (en) Slit width calibrator for monochromator
US4563585A (en) Monitoring gas and vapor concentrations
US3588252A (en) Background suppression system for optical spectrometer
JPS593224A (ja) 波長走査型分光分析装置
US4573793A (en) Spectrophotometer automatic adjustment for differences between nominal and actual wavelength settings
JP3473524B2 (ja) 分光分析装置
JP2000206037A (ja) 分光分析方法
JPH11241948A (ja) 分光測定装置
JPS6318686B2 (ja)
JPS5985918A (ja) 直接比率式の分光光度計
US20180088036A1 (en) Method and System for Spectroscopically Measuring Optical Properties of Samples
JP3262877B2 (ja) 分光器
JPH0486534A (ja) 多波長同時測光光度計
SU1239523A1 (ru) Устройство дл анализа многокомпонентных систем
EP2899534A1 (en) Dynamic signal extension in optical detection systems
JPS63206624A (ja) 波長走査型分光器
JPS6135506B2 (ja)